日本で寝不足ビジネスマンを対象とした新サービスが開始されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
仕事の効率をアップさせる鍵は、「睡眠」だった。
“ぐっすり”という語呂合わせから、「睡眠の日」とされる9月3日。
働く人から上がった寝不足の声。
広告会社経営(50代)「(最近の睡眠時間は?)4~5時間。会議やセミナーに出て、自分が話しているときはいいけど、人の話を聞いているときは眠くて仕方ない」
通信系(30代)「だいたい5時間(睡眠)ですね。いろいろ忙しくて、帰ってからやることがいっぱいあるので」
こうしたお悩みを解決しようとするサービスが、3日から始まった。
東京都内のシェアオフィス前に止まる、大きな耳と鼻が付いたバン。
オーストラリアの寝具メーカーが企業向けに始めた、お昼寝デリバリーサービス。
木をベースとしたつくりになっていて、その香りがして、非常に落ち着いた空間になっている。
実際に横になってみると、ふわふわとしたマットレスに意外と左右に寝返りが打てるような空間もちゃんと確保されていて、まるで普通のベッドで寝ているのとそんなに違和感はない印象。
ほかにも、外部の音を遮断するイヤホンや、睡眠の前後にはドリンクを提供するなど、働く人のお昼寝をサポートする。
利用者は、「すごく快適で、目覚めがすっきりするようにつくられているので、今からすかっと働けそう」、「机とかで寝ると、腰が痛いとかあるし、すごく寝心地がいいと思った」などと話した。
睡眠不足になりがちな働く人をターゲットに、仕事の効率アップを目指す今回のサービス。
コアラスリープジャパン 広報担当・恵古涼夏さんは、「社内施策として、(お昼寝を)導入されているところも多いが、どちらかというと施設面で導入障壁は高い施策だと認識していた。スペースに限りがある企業でも、お昼寝の効果を試してもらえる環境を提供したい」と話した。
OECDの調査によると、日本人の平均睡眠時間は7.37時間と、調査した国の中で最も低くなっている。
また、睡眠不足を原因とした日本の経済損失は、年間およそ15兆円にのぼるとのデータも。
働き方改革が叫ばれる中、働く人のお昼寝改革も今後広がっていくかもしれない。
記事引用元: https://www.fnn.jp/posts/00423445CX/201909040503_CX_CX
コメント引用元: https://www.weibo.com/6002842109/I5IWyjex3
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
7.3時間って少ないか? [10475 Good]
■ 浙江さん
平均だろ?小学生や高齢者も含まれている。現役世代は当然もっと少ない [4709 Good]
■ 河北さん
小学生や高齢者は10時間は寝てるだろうから、日本の現役世代はどのくらい寝てるんだろうな? [2252 Good]
■ 深センさん
新しいAVの題材 [2122 Good]
■ 上海さん
7.37時間寝てみたい [1472 Good]
■ 吉林さん
俺も勤務中の午後に営業車でちょっと昼寝するけど気持ちいいぜ [880 Good]
■ 山東さん
〇〇した時の経済損失××円という数字をよく見るけど、どうやって算出してるんだろう [494 Good]
■ 黒龍江さん
私はこれ無理。一度寝たら二度と起きないと思う [208 Good]
■ 深センさん
昼休みすらまともに取れないのにどうやって昼寝の時間を取れと [181 Good]
■ 杭州さん
この平均睡眠時間の数字は日本人の平均値。日本の現役世代の睡眠時間は5~6時間だろう [120 Good]
■ 浙江さん
日本は効率的な働き方が重んじられる国。中国人には永遠に理解できない [105 Good]
■ 山東さん
一日7時間寝られる生活を送れたらどれだけ幸せだろうか [49 Good]
■ 広州さん
これはいろいろと危なそうだと思うのは私だけ? [43 Good]
■ 甘粛さん
眠い [31 Good]
■ 海南さん
こんな豪勢なものを作らなくても、会議室に昼寝用の折り畳みベッドを持ち込めばいいのに [29 Good]
■ 湖北さん
それが出来る職場環境ならだれも苦労しないんだよ! [18 Good]
■ 北京さん
こんな車をわざわざ作らなくてもキャンピングカーでよくない? [8 Good]
■ 浙江さん
うちの会社では昼休みにみんなで事務所に布団を敷いて耳栓して寝るから問題なし [6 Good]
■ 広東さん
いいなぁ。私も午後に昼寝したいなぁ。でもそんなことは無理だから諦めて今日も眠い目をこすって働きます。みんな頑張ろう!
8 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ぬー。
Link to this comment
ぬー
Link to this comment
ぬー!
Link to this comment
ヌーが一匹 ヌーが二匹 ヌーが三匹・・ おやすみなさい。
Link to this comment
ねー
Link to this comment
〇ジック 〇ラー号かな?
Link to this comment
スポーツ医学での提唱から各分野での臨床が進んで、6時間に満たない睡眠時間だと脳震盪を起こしてるのと同じ処理速度になることが知られつつある。日本の生産性が低いというのも頷ける話で、睡眠時間を削ってまで仕事をするのは逆効果にしかならない。
時間を区切って休息を取らせるが能率は上がるんだけど、稼働してる限りはゼロにはならないからなあなあで続けてる。
ソシャゲで言えば手動のが圧倒的に効率がいいけどオートで回しとけばいずれは同じポイント稼げるからOK、みたいな意識で。
それと人件費をコストと呼んで出来る限り少ない人数に最大限の仕事を割り振りたい企業があまりにも増えすぎた。ブラックがナチュラルなのよね。
ネットじゃなぜか軽蔑してる人が多いけど、恐らく人の使役って観点で最もユダヤ人に近いのは日本人だぜ。
Link to this comment
昼休みに公園で昼寝してたら
仕事が無いと思われて変な仕事の勧誘者に声かけられたわww