「日本人が40年間使い続けている洗濯機を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が40年間使い続けている洗濯機を見てみよう

我が家の洗濯機。もう40年稼働してますが故障無し。 pic.twitter.com/qaiIYU3dHu
— ニンジャスレイヤー=キング (@KINGGOGOTW) January 19, 2022
記事引用元: https://weibo.com/2563288397/LbMGs0UWP
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
二槽式だ!90年代や00年代生まれの若者は見たことあるかな? [51 Good]
■ 広東さん
90年代初め生まれ。子供のころに家で使ってたよ [21 Good]
■ 北京さん
懐かしいなぁ。昔はどこの家もこの洗濯機だったよね。もちろんうちもこれだった [15 Good]
■ 河南さん
国産「水仙」洗濯機 [99 Good]

■ 遼寧さん
懐かしい!うちも昔はこれ使ってた!
■ 湖北さん
うちの洗濯機は栄事達。私より長生きしていたけど、去年ついに壊れちゃった [7 Good]

■ 上海さん
栄事達!うちと一緒だ!うちのはまだ動いてるぜ
(訳者注:水仙と栄事達(荣事达)は1990年代に中国で販売されていた洗濯機メーカー・ブランドです。水仙は上海、栄事達は安徽省のメーカーで、水仙は既に倒産、栄事達は合併・買収を繰り返し、今でもブランドはかろうじて残っています)
■ 内モンゴルさん
うちの冷蔵庫 [33 Good]

■ 南京さん
このステッカーは1990年のアジア大会のだね?
(訳者注:1990年に北京で開催されたアジア大会のシンボルマークです)

■ 広東さん
うちの冷蔵庫もナショナル。20年以上使ってるけどまだまだ現役 [29 Good]
■ 北京さん
ナショナルって松下のこと? [16 Good]
■ 浙江さん
そうだよ。昔に使われてた古いブランド
(訳者注:2008年に松下電器産業がパナソニックに社名変更した後も中国では「松下電器(松下电器)」を使い続けており、中国法人の社名は松下电器(中国)有限公司です)
■ 深センさん
昔の家電製品は頑丈でなかなか壊れなかった [13 Good]
■ 広州さん
日本製品の品質はやっぱり素晴らしい [10 Good]
■ チベットさん
うちの扇風機は30年間回り続けてる
■ 重慶さん
うちにも古い扇風機があるよ。両親が結婚した時に買ったもので、私は今年30歳
■ 湖南さん
うちもナショナルの二槽式を使ってる。壊れたら新しいのを買おうと思って早十数年、全く壊れる気配を見せずに今日も元気に動いてる。恐るべし松下、早く壊れろ!いや、壊れるな!
28 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
縦型を20年使ってる、日が当たってプラスチック砕け散ったからパネル代わりに透明シート被せてある
脱水がフルスピードで回らないで加速モードから抜け出せない
Link to this comment
うちも東芝のを20年使ってて、まだ壊れてなかったけど乾燥機能が欲しかったから買い替えた。
洗濯機も色々進化しててびっくりだけど、最近の家電の耐久性ってどうなんだろうね
Link to this comment
おいおい水洗の変換ミスかー?と思ったらメーカー名だった
Link to this comment
うちは日立のからまん棒、河合奈保子がCMしてたやつで現役です
Link to this comment
量こなすにはこれが一番なんだよな。
洗濯と脱水が同時に出来て汚れが少ない場合は洗濯水を使いまわせる。
家族数が少なくなった結果、このメリットも消失。
Link to this comment
現在の複雑な構成と違って構造が比較的シンプル+各パーツが精度的に公差が少ない(いわゆる当たり)で奇跡的に構成された個体+ユーザが負担がかかる使い方をしていない、メンテナンスを欠かしていない、とかなんかなあ
かなりの運動エネルギーが発生する家電でありながら40年稼働してるとか、凄まじすぎる
Link to this comment
親の代から36年使ってたナショナルの電子レンジが去年壊れたよ
昔のナショナルって凄いよね
Link to this comment
電子レンジはちょっと使うのはつかうのはどうか
使うのも使用電力も昔のは大きいし
Link to this comment
実家の洗濯機もナショナルで38年目に買い替えた
洗濯機は健在だったけど使ってる両親が衰えて二槽式はしんどくなったから
Link to this comment
うちは仕事で出る汚れ物は二槽式使ってる。
二槽式の選択肢があまりなくて、買い替え時に困る・・
Link to this comment
二層式だと2㎏しか洗えなくて、学生時代に祖父母の介護してた時はシーツやタオルケット、タオルの山、寝巻、そして自分の洗濯物を洗うのに毎日5回回してた。いちいち洗濯槽から脱水層へ移すのが大変だった。壊れたら全自動を買うんだ!ってバイトのお金を貯めていたのに、ある日学校から帰ったら新しい二層式が鎮座してた…。
親が全自動は使い方がわからないからって、二層式を買いやがった。介護して洗濯するのは私なのに。あの時のショックと恨みは忘れない…。
Link to this comment
学校行ってバイトして介護して洗濯して……。
敬礼。
Link to this comment
新品買って2年で壊れて粗大ごみ業者に持ち込んだら
裏話的に15年以上前の程度の良い中古品の方が高品質で長持ちすると
教えてくれた、その通りだと思う
Link to this comment
家電でなかなか壊れてくれんよね。実家の扇風機も35年ものだ
テレビも地デジで買い換えたけどあんなのが無ければまだまだ使ってた人が多いだろう
Link to this comment
うちの冷蔵庫も80年製で最近冷えが悪くなってきたんで買い替えを考えてる
ほんとに最近の家電は日本有名メーカーでもすぐ壊れるんで、いらん機能なんかつけずに高耐久のしっかりとした商品を作って欲しい
Link to this comment
洗濯機なら稼働時間短いから古い機種でも問題ないけど、
古い冷蔵庫は電気食うから適当に買い替えた方がいい。
Link to this comment
1985年ナショナルの洗濯機のグリーンが懐かしい。2ドア冷蔵庫や掃除機もみんなナショナルの緑色にしたな。
テレビはファミコンやり過ぎでブラウン管焼けで何台も買い替えた。最近は壊れる前に新しくするから、修理も頼まなくなった。懐かしいわ~。
Link to this comment
二槽式を2~3台並べるのが一番効率が良いし経済的で汚れも良く落ちる
って洗濯屋が言ってたけど、そんなスペース無いっす
Link to this comment
日立の二層式最大サイズ買った。音は五月蠅いが一軒家に住んでいるから問題なし。故障しない、洗浄力強い、毛布洗える。故障しやすく無駄な機能ばかりで高価格な最新式買うのは愚か者。
Link to this comment
未だに二層式は人気が有るんだよな。
洗濯と脱水を同時に出来るのが良いらしい。
連続で洗うから、その方が速いとか。
Link to this comment
単槽は効率悪いにもほどがある。毎日洗濯なんか出来ない家庭なんて死ぬほどあんのに
なんなら洗濯専用機と脱水専用機を作るべき。そこに乾燥機置いてもスペースくらいどうにかなる人はいるわけで
Link to this comment
二層式は、自分で洗う時間はこれ位とか、濯ぎもこれ位とか、目で見て時短が可能だしね。
単層は、怠け者の反SEG sだ。水の無駄、電気の使い過ぎの行為だ。
あと、庭には50年前の二層式が現役で、雑巾や庭仕事の洗濯をしている。
Link to this comment
ゴメンSDGsの間違いでした。
Link to this comment
水仙につられて
Link to this comment
地方の電気商店だが未だに二槽式洗濯機は使われていますがその脇に更に古い単槽でゴムローラー付きの洗濯機を観た時は驚いた、恐らく60年前の物で当店が販売した品だが大事にカバーし保護していたが主人に話し掛けたら
農家なので野菜を洗う時に使用し、絞りのローラー部はチューブ状品の絞りに使い、時には饂飩を延ばす為に使うとの事でした帰りがけにその饂飩を戴き更に感激しまくりでした。
使い捨ての現在とは違い最後まで機能を活かす考え方には畏敬の念を抱きました。
Link to this comment
田舎の爺ちゃん婆ちゃんの家に同じ色のがあった
爺ちゃん婆ちゃんの方が洗濯機より先に亡くなった
今その家に住んでる叔母よりも洗濯機の方が長生きするんだろうと思う
Link to this comment
壊れないから白物家電メーカーは衰退した
3~5年で壊れて新製品を購入するサイクルを生み出さないとメーカーは生き残れないよ
そこはWindowsを見習ってほしいものだ
Link to this comment
いや、一寸づつバージョンアップしてるから買い替えている。
単層は汚れが落ちない。それで人から恨まれた事もある。ただ濡らしただけだとね。寝ないで洗濯したのにね。