在日中国人が「日本では僕もラーメンとご飯を一緒に食べる」という記事を中国版ツイッターのWeiboに掲載し、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
はじめて海外に行ったのは1987年、25歳の時だ。行き先は日本だったが、中華料理屋で多くのお客さんが普通にラーメンと白いご飯を一緒に食べているのには驚かされた。そんなことではいかんじゃないかと思っていたら、30年後の僕は学食で普通にラーメンと白いご飯を注文し、美味しく食べている。
— 毛丹青 (@maodanqing) 2017年8月6日
記事引用元: http://www.weibo.com/1195883527/FfPdroAmf
(訳者注:ラーメンとご飯、そして餃子は中国でも広く食べられていますが、すべて主食扱いなので一緒の食卓に上がることはあまりありません。パンとご飯を一緒に食べるような違和感を中国人は感じています)
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 天津さん
天津人はパンに揚げパンを挟んで食べるぜ。美味しいよ [374 Good]
■ 杭州さん
杭州でも食べるよ。美味しいよね! [132 Good]
(訳者注:中国の一部地域で見られる揚げパンサンドです)

■ 浙江さん
日本でラーメン定食を頼んだら本当にラーメンとご飯が来た。見ただけでお腹が一杯になった [417 Good]
■ フランス在住さん
先にラーメンを食べて、余ったスープにご飯を入れて食べると美味しいよ [23 Good]
■ 広州さん
小栗旬が焼売とご飯を一緒に食べるCMを見たことがある。広州人としてちょっと許せない [183 Good]
■ 北京さん
南の人はご飯と餃子を一緒に食べるって聞いたことがある
■ 福建さん
南ってどこだよ。南沙諸島か? [82 Good]
■ 広東さん
こちら広東人。餃子とご飯を一緒に食べるとか絶対にありえない [12 Good]
■ 河北さん
日本人にとっては白米以外は全ておかずらしい。ご飯と餃子、ご飯とパスタ、ご飯とお好み焼き、日本ではすべて成立する [145 Good]
■ 大連さん
日本に行って初めて知った。ご飯と餃子は割といける [47 Good]
■ 四川さん
30年後もまだ学食に通ってるの?何年留年してるんだよ [24 Good]
■ 福建さん
いや、この人教授だから [24 Good]
■ 広東さん
学食でご飯とラーメンを食べるって、なんかものすごく日本って感じがするよね [37 Good]
■ 北京さん
日本に4年いた。安くて美味しいのはやっぱり中華。日本食は高いのは美味しいけど安いのは美味しくない。そして味付けが基本的に一緒だからけっこう飽きる [24 Good]
■ 福建さん
うちの地元ではご飯とラーメンを一緒に食べるよ。日本みたいに頻繁に食べるわけではないけどね。そしてラーメンは日本ほど美味しくはない
■ 広東さん
前にどこかのテレビで日本人が茄子チャーハンをおかずにしてご飯を食べるのを見た。流石にそれはないだろと思った
■ 在日中国さん
日本の餃子と中国の餃子は別物だ。日本の餃子はおかずとして作られているから、皮が薄くてモチモチしていなくて具だくさん。日本の餃子と一緒に食べるとご飯が進む進む。日本に来たらぜひお試しあれ!

129 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
今日の昼飯はラーメンライスに決まりました。
Link to this comment
あ、あと餃子も付けよう。
Link to this comment
選挙で選ばれた訳ではない独裁者を崇拝するバカな中国人
当然いまだに民主化すら出来ていない原始人の中国人
独裁者の木偶人形なのに天安門事件以降の洗脳で頭おかしい事にも気が付いていない中国人
木偶人形だから中国人の民度なんて上がる訳がない
民主化の意味も解らない共産党の人の壁でしか無い中国人には民度なんか無い
自分達が選んでない独裁者が指導者なのだから民度なんて概念はそもそも無いのだ
民衆では無く中国人は所詮共産党の木偶人形
Link to this comment
はいはい。
残ったラーメンの汁は、お前にやるよ。
Link to this comment
ワロタw
良いセンスだb
Link to this comment
民主化が先では?
Link to this comment
優しすぎワロタww
Link to this comment
熱い汁に漬かり切ったネギって臭みが無くておいしい・・・おいしくない?
じゃけんあげる前に浮いてるネギ食べましょね^~
Link to this comment
ドラえもんの映画でのび太が欲しがってたな
Link to this comment
チャーハンライスはネタメニューだわ
汎用的なランチメニューとして○○セットとして頼めばそうなる場合もあるだろうけど
↓にネタメニュー紹介のurlが貼られるだろう
Link to this comment
こち亀であったな
Link to this comment
究極超人あ~る
「おかゆライス」
Link to this comment
あ~るは米以外食えないからな
Link to this comment
関西では白ご飯の上にお粥を掛けて食べる地域がある。
最近の若い衆はしないが。
Link to this comment
昔、ライスカレーライスとか盛そばライスなんてのを喰ってる奴が居た
Link to this comment
「ラン・ローラ・ラン」みたいやね
Link to this comment
ごめん 違うと思うw
いい映画だけどw
Link to this comment
そば飯をコッペパンに挟んで食うのも美味しいよね
主食×主食in主食だけど
Link to this comment
日本には焼きそばパンというものがあってだな。
Link to this comment
ナポリタンパン「ワイもおるで!」
Link to this comment
ナポリタン+パン は普通に感じるけど、安い弁当でおかずにナポリタン風のパスタが入っているのはいまだに違和感あるな~
別に単品として不味とは思わないが、これってご飯のおかずの部類じゃないだろ~w
Link to this comment
ナポリタンパンを普通には感じないぞ。
Link to this comment
弁当で揚げ物の下にパスタを敷くのはいくつか理由があったはず
余計な油を吸わせるとか、レンジで温めるときに揚げ物が直接プラスチック容器に触れてると含んだ油が高温になりすぎて容器が溶けるのを防ぐとかそんなの
レンジの件は自宅なんかで店の想定以上に温めたりする事故を想定した予防策かな
Link to this comment
中華料理は文句のつけようがない神なんだよなぁ…
友人に焼きそばパンをおかずにして白米を食うヤバイ奴いるし
揚げパンサンドなんて大したことない
Link to this comment
焼きそばパンおかずにして米食ってもええやろ。なんかおかしいか?
他人の食生活を以て人格批判してるお前のほうがよっぽどヤバイわ。
Link to this comment
焼きそばパンおかずに白米は首を傾げるが焼きそばパンとおにぎりなら普通にあり得る。
Link to this comment
友達って言ってんだからええやろ。ただの軽口や。
時々いる縁切ったとか言う奴ならヤバイが。
Link to this comment
くだらんことに神なんて大袈裟な言葉使ってるようなお人だ
夏休みって事も含め中身察してやれ
Link to this comment
訂正:
日本の中華料理は文句つけようがない
中国国内の中国料理は、まずいものも多い
Link to this comment
はようみんなで炭水化物まみれになろうや
Link to this comment
やったぜ
Link to this comment
ぶた玉・きつねうどんのセット、毎度あり。
Link to this comment
お好み焼き×ごはん 初級
焼きそば入りお好み焼き×ごはん×餃子 中級
ラーメンライス×餃子×チャーハン×締めにお茶づけ お前、食いすぎ
Link to this comment
マックのグラコロをディするのはそこまでだ。
Link to this comment
ボディビルダーも体を大きくしたいなら、タンパク質だけでなく糖分、炭水化物を摂りまくるからな。
(あとステ□イドも…)
だから糖尿にならないようにインシュリンを打ってる人もいる。
Link to this comment
中国人にシウマイ弁当見せたら驚くん?
Link to this comment
知り合いの香港人はめっちゃ驚いてたw
「あり得ない!」を連呼してたし、「絶対に食べない!」と頑なな姿勢w
Link to this comment
寿司セットの横に白米が有るの想像してみ?
中国人が感じる違和感と多分同じ物が感じられると思うで。
因みに上記の物を海外で中韓人が実際に日本食として提供してたんやで。
醤油や照り焼きソースでべちゃべちゃの寿司をおかずに白米を喰うんやで。
中国人が日本の餃子の食い方に拒否感持つのは、上記を読んで日本人が持つ拒否感と同じ理由やと思うで。
Link to this comment
何とんちんかんな事を言ってんだ?寿司は米だろ
シウマイは皮を剥げば単なる肉団子じゃん
Link to this comment
肉まんと白飯くらいにしとけばよかったのにw
それかカルフォルニアロールをおかずに白飯かな
中国人が違和感を感じるのは中国と日本のシュウマイや餃子が違う点を理解してないから
Link to this comment
>日本人が茄子チャーハンをおかずにしてご飯を食べるのを見た
それはどうかと私も思うわ
Link to this comment
中国の餃子は主食として薄味に作られてるから日本のと全然別物なんだけど
そこをお互いが理解してない感じ
Link to this comment
薄味というよりも皮が厚くて炭水化物が多くなってる
だから米を必要としない
Link to this comment
餃子の王将が「中国人に焼き餃子を喰わせる」って中国進出したけど、どうなったん?
Link to this comment
なんか中華料理食べたくなったな…
よし、今日の晩飯は中華料理のエビチリ定食を食いに行こう!
Link to this comment
天津飯も追加で
Link to this comment
>ご飯とパスタ
さすがにそれは見たことない
Link to this comment
ナポリタンならおかずにするぞ
Link to this comment
近所にボンゴレにライス付いてくる喫茶店があるぞw
まあ、頼んだことないんだけど・・・
Link to this comment
パスタとピザとグリッシーニを一緒にっつーのはアリだがパスタとご飯はさすがに見たことがない。
その近所の喫茶店は探偵はBARにいる2に出てくるような店なんだろうな。
Link to this comment
普通に売ってる弁当にも副菜として乗ってるやん。
Link to this comment
イタリアではパスタはスープの位置づけ、だからパスタの後にパンを喰う。
Link to this comment
味があればなんだって白米のおかずになりうる
主食同士が~とか炭水化物同士が~とかいう奴は固定観念に囚われてるだけ
Link to this comment
中国との場合は文化の違い
Link to this comment
「いや、この人教授だから」のながれに笑った
Link to this comment
餃子の王将 八幡店は昔、回転寿司と中華の2つが同時に楽しめたのになあ
意外と好きだった
Link to this comment
例えとしてパンとご飯を一緒に食べるような違和感というけど
しょっぱい味付けのパンとご飯なら
逆に味の付いたご飯とパンでも普通に食える。
素のパンとご飯で例えるのは卑怯だ。
Link to this comment
台湾から来ました。
焼き肉屋のバイトの先輩を作るラーメンが辛みそ味でとてもおいしいですが。
メニューにないので、先輩がいる時と暇なときしか食べられなくて残念です。
Link to this comment
先輩と結婚しちゃえ
Link to this comment
美味しそうな”賄い”ですね~^^
Link to this comment
韓国から来ました。
韓国式焼き肉屋のバイトの先輩を作るラーメンがキムチ味でとてもおいしいですが。
メニューにないので、先輩がいる時と暇なときしか食べられなくて残念です。
Link to this comment
韓国料理のお供、虫下しを忘れずに
Link to this comment
朝鮮人は日本のキムチを美味いとは思わないのでやり直し
Link to this comment
若い朝鮮人はみんなに日本のキムチ喰ってるぞw
本場のはすっぱすぎてくさすぎて無理!てってさ
Link to this comment
チャーハンにライスは貧乏人のカサ増しだろ?
新入社員の頃にカレーライスとライスを注文するヤツがいたけど、それが一番節約出来たのだろう。
お金を持っていれば「大盛り」だったり、他のものを注文したいはず。
数十円をケチる人間もいるんだよ。
Link to this comment
麺を食べた後に白米を投入するのが2度美味い。
Link to this comment
学生時代にラーメン屋でバイトして初めて「ラーメンとライス?!」って驚いたけど見慣れはした。
他人が食べてても気にはしないが自分で食べるのはナシ。
ギョーザはおかずだけど、トシくってきたから最近ご飯無しでギョーザだけ二皿くらい食べたいって思うようにもなったな
Link to this comment
あらゆるものを食していろんな料理を開発してきた中国人が
シュウマイとご飯、餃子とご飯
この組み合わせを思いつかないどころか否定までしてるのは何故なのか
不思議だ
日本人のコメに対するこだわりの差だろうか
Link to this comment
発明した民族と違うからだろ
何当たり前の事を疑問に思ってんの?
まさか中国五千年とか信じてるタイプの老.害?
Link to this comment
中国人にこんなん食えるかって言われると貴様はそれでも中国人か!って言いたくなるこの理不尽。
Link to this comment
まず他の人も書いてるように中国と日本のシュウマイや餃子の違いを理解しよう
そして中国の米食文化も検討しよう
満州国時代に日本がジャポニカ米生産に力を入れるまではインディカ米がメイン
炊いて白飯として食べるよりもチャーハンやおかゆにして食べてた
それぞれ調理法が違うんだから食べ方や組み合わせも変わって当然
Link to this comment
それでも中国のみたいなパサパサ米だったら日本人でも食べないだろうけどな。別モンだよ、米といっても。
Link to this comment
中国は昆虫食も盛んでしょ、食糧危機に慣れとかないとね。
と言ってもスズメを居酒屋で頼んで、姿焼きで出てきて食べれなかったんだけどね
Link to this comment
大阪にはお好み焼き定食があってだな・・・
うどん定食もよく食われているな
Link to this comment
てか、東京にも蕎麦に稲荷のコンビあるぞ
Link to this comment
ご飯の入った「おじやうどん」!
Link to this comment
日本人だって寿司とライスのセットだす国あるけど否定するだろ
Link to this comment
どこですのそれ?
Link to this comment
ニカ?
Link to this comment
他国でローカライズされた寿司でライスとセットになってるならそれでいいと思うが、日本の寿司そのままなのにライスとセットにしたらおかしいな
今は回転寿司でもシャリの量を減らすサービスがあるくらいなのに米増やしてどうすんだ
Link to this comment
知り合いの大阪人は、パスタとご飯は否定していたな。
お好み焼きとご飯、焼きそばとご飯、たこ焼きとご飯がいけるなら、濃い味付けのパスタなら充分オカズになるだろうと言ったんだけどね。
Link to this comment
東京では、餃子とチャーハン、ラーメンとチャーハン、餃子とか油っぽくしかも炭水化物をセットにするんだぞ
蕎麦と稲荷も伝統
Link to this comment
白米好きの私的には、ピラフ×ライス、チャーハン×ライスは、結構イケると思う。
だが、ゆうきまさみの漫画で読んだ「おかゆライス」と、中島らものエッセイで読んだ「おにぎりをおかずにご飯」は、流石に無理。
Link to this comment
究極超人あ~るの、「ご飯ライス」を見せてやりたい。
Link to this comment
2にも、ぶら下げたが
あれは「おかゆライス」だ。
Link to this comment
何巻だか忘れたけど単行本の巻末に、おかゆライスの写真が出ていたな。
真似してやろうかな、と思ったけども、やめておいて良かった。
Link to this comment
中国の米が日本の米と同じくらい美味かったらきっと中国人の感覚も変わってただろうなぁ、と思う
Link to this comment
日本のコメだって昔はそんなに美味く無かったと思う。
飼料米なんて人間は食えたもんじゃないが、江戸時代なら量が採れるから喜んで作っただろう。
そして、兎に角白米なんだから喜んで喰っただろう。
Link to this comment
醤油味とかソース味とかの味の濃さで、ご飯のおかずに出来るんだよ。
Link to this comment
中国の水餃子は皮の厚さがすごく厚い
日本で売ってる餃子の皮10枚以上使って包んだぐらい
あれくらい厚いと白飯と組み合わせにくいのは当然かなと
Link to this comment
なるほどねー。
日本で言ったら「餅でご飯を包む」ようなものなんだね^^
Link to this comment
おお、おはぎを薄いもちで包むような・・って
うまそうじゃねーか!
Link to this comment
餡の代わりに赤飯が入ってる饅頭が有るよね
Link to this comment
そもそも日本の餃子なりシウマイなり、皮が圧倒的に薄くて肉とか野菜がメインじゃん。
中国の手作りした厚みのある皮で作られた水餃子と一緒にしたらアカン
だれも肉まんをおかずにしてご飯はめったに食わないのと一緒。
Link to this comment
日本人は稲・麦・粟・大豆(まめ)・小豆(あづき)、寒い地方では稗も加えて主食とし、これ以外を肴・菜(な)・オカズ(主食に数を添えたもの)とする.別に糖質であろうがデンプンであろうが魚や肉であろうが主食以外はすべて賑やかしのオカズである.
これに対し近代の中国やヨーロッパの高級料理では主食の概念が乏しく、パンなどの穀物はむしろ無くてもよい副食の扱いなのである.だから餃子(水餃子が多い)は一品料理の一つであり、これだけで一食分の栄養価はとれるので、とくに御飯は食べないというだけの話である.ヨーロッパでは前菜、肉料理又は魚料理、デザートが主食であり、パンは添え物である.だから欧米人や中国人が日本に来てラーメンライスを見ると、ラーメンを主食と見るから.なぜわざわざほとんど味のしないライス料理がついてるの?と驚くわけだが、日本の生活になれると、御飯が主食なのが自然と身につき.御飯のオカズにラーメンを食べるような感覚も習得することになる.
Link to this comment
そもそも茄子のチャーハンがちょっと理解できないわ
べちょべちょになりそう
あとラーメンやうどんはスープ的な要素があって塩分強いから白飯と食べるの分かるけど
パスタはご飯と一緒に食べたいと思わない
Link to this comment
茄子の炒める時間が短ければ関係ない
炒めるものは全て調理時間が重要
Link to this comment
中華(特に炒め物)に関しては時間よりも火力の方が重要じゃね?
食材と腕があってもこれだけは家庭で再現するの難しい
Link to this comment
個人的な感想だけど天一のスープは米との相性最高だと思う。
でもアレ元々スープが少ないから麺少な目にしてもらってご飯と一緒に食べてるけど
Link to this comment
ラーメンとご飯など食わねーよ。貧乏臭い。お好み焼き、たこ焼とご飯など囚人の罰だね。
中国人の感性に賛成できる。
ご飯にあうのは炭水化物以外。これは当たり前。
Link to this comment
食い物の志向でここまで必死になって叩くのって
幼少期に満足にものも食えなかったトラウマであるんだろうかこれ
Link to this comment
関西人出身だけど正直自分も貧乏飯だと思う
よほど腹減ってない限り炭水化物コンビは食べない
他のメニューがあるなら100%そっち選ぶ
焼餃子と白飯も変に見られるけど何なんだろね、あれは大好き
餃子の皮とトンカツの衣どうちゃうねんって思う
Link to this comment
>■ 北京さん
日本に4年いた。安くて美味しいのはやっぱり中華。日本食は高いのは美味しいけど安いのは美味しくない。そして味付けが基本的に一緒だからけっこう飽きる
500円以下の美味いアラカルトなんて数え切れない程あるのにこのセリフ
本当は日本に来た事ないだろ?w
Link to this comment
日本では白米以外はすべておかずってのはだいたい合ってるが
さすがの日本人もパンとかいう無能食材だけはおかずにできないんだ。
あいつ味なさすぎ。豆腐よりひどい。
Link to this comment
確かに中華の餃子は水餃子だから
皮が厚くてモチモチしているので、
白いご飯には合わない気がする。
Link to this comment
それは近代日本に中華料理の基礎を伝えた偉大な料理人が「おいしい嘘」を付いてくれたおかげ
日本人も日本食のおいしい嘘を許せるようになってほしいけど、海外の日本料理、味がひどいのが多いんだよねぇ・・・
ただカリフォルニアロールみたいな逆輸入された例もあるから、やっぱり何事もおいしい嘘なら許されるんだな
Link to this comment
パンをパンに挟むって普通のパンじゃねえかw
Link to this comment
とにかく味がついてりゃなんでもおかずになるよ。
Link to this comment
現地人の好きなように食い物は進化して行くから
元と違っても仕方がない。
Link to this comment
ラーメンライスやお好み焼きに白飯なんて
ただただ貧乏学生がお腹ふくらませるためのもので
それが大人になっても習慣として続いてしまってるだけでしょ?
普通女子はそんな食べ方しない
Link to this comment
男女関係なく食う奴は食うし食わない奴は食わない
そんだけ
Link to this comment
大阪のお好み屋では+100円とかで汁物、ご飯、漬物とか付いてくる定食に出来る店とかも多いんよ
まぁ全国区では無いと分かってはいるけど地元では割とメジャーな食べ方
Link to this comment
パスタとご飯は流石に見たことないぞ
Link to this comment
もう30年も前だけど、うちではインスタントのスパゲッティーに野菜とハムを加えて炒めたものをおかずの一つにしてたよ
母親が作ったものだから、当時は何の違和感もなく食べてた
Link to this comment
中国南部は米が主食なんで餃子をおかずで食べるそうだよ
中部以北は麦が主食なんで餃子は主食になる
Link to this comment
中国の餃子は皮が厚くてモチモチ、日本のは皮が薄くて具だくさん
…もしや薄い皮でも作り上げることができる日本の方が技術力が上なんでは?
Link to this comment
俺はラーメンライスは食べない。
餃子+ライスや、
ラーメン+チャーハンは当然有り。
Link to this comment
茄子チャーハンが気になるw
茄子麻婆ではなかろうか?
Link to this comment
うちは餃子の時はご飯無しだな。
Link to this comment
こんな狭い国に来ないでさあ、
広大な祖国で生活できんのか?(´・ω・`)
Link to this comment
ご飯とそうめんは驚くほど合わない
Link to this comment
ここに一つの真理が隠されていると思う。
Link to this comment
炒めて食えばいけないこともない、むしろ焼きそばよりは米に合う、
ソーミンチャンプルー的な。
Link to this comment
なんで昔の中国は凄いのに今はこんななんだろ
Link to this comment
> パンとご飯を一緒に食べるような違和感
そして日本では、小学生の給食で、
ご飯とコッペパンが同時に出る日が
まれによくある。
Link to this comment
餃子をご飯にのせて
餃子を開き、中身を出して
皮の中にご飯を入れて包み、口の中へ。
出した中身も、ご飯と一緒に口の中へ。
人前では絶対やらんけど。
Link to this comment
男おいどんでお馴染みの貧乏食ラーメンライス
あの時代はまだラーメンとライスのセットは一般的じゃなかった
Link to this comment
馬鹿だな、ラーメンは単品だと「主食」だけど、
御飯が付いた場合だと、ラーメンは「汁物」に
変化するんだよ。
つまり、吸い物や味噌汁のカテゴリになる。
ラーメンは「スープの具」の扱いだね。
Link to this comment
ラーメン+ご飯小盛が基本
麺を食べてからスープにドボンするのがお約束だ