日本の色々な職業の人のお客様への逆クレームが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のテレビ番組で紹介された色々な職業の人のお客様への逆クレームを見てみよう
(訳者注:中国語の元記事で掲載されている画像をそのまま掲載します。中国語の説明が残っていますが、画像だけ見ていけば意味は分かるかと思います)

記事引用元: https://www.weibo.com/2549228714/HBV6awuB6
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ オーストラリア在住さん
最後の看護師はただのセクハラ [1451 Good]
■ 江西さん
ケーキの名前を言ってほしいのならもっと言いやすい名前にしてくれ [770 Good]
■ イギリス在住さん
完全にそれ!フランス語だかドイツ語だかスペイン語だか知らないけど長くてよくわからないケーキの名前は何とかしてくれ!番号を付けてくれ!! [202 Good]
■ 福建さん
300元(1元 = 約15円)の美容院が250元分の仕事しかしてくれなかったことがある [624 Good]
■ 安徽さん
250元の仕事をしてくれたのならいいじゃん。俺なんて300元払って50元程度の髪型にしかならなかったぞ [302 Good]
■ 四川さん
皿の底が汚れるからイヤって、どうせ洗うから関係ないんじゃないの?ひょっとして汚れてなかったら洗わないの? [392 Good]
■ 上海さん
これは思った。店員さんもお皿を下げるときに全部重ねて下げていくよね [82 Good]
■ 黒龍江さん
看護師さんのはかわいそう [231 Good]
■ 江蘇さん
普通にセクハラとして訴えればいいと思う [204 Good]
■ オーストラリア在住さん
だって70元の美容院の見本写真に3000元の写真が飾ってあるじゃないですか [207 Good]
■ 北京さん
店員さんのお盆からドリンクをおろしてあげるのは迷惑だったのか。知らなかった。ありがとう [142 Good]
■ 陝西さん
今の時代は最小のお金で最大の効果を得ようとするから自然とこうなる [62 Good]
■ 北京さん
いくらもらおうが、お金を受け取っている以上ちゃんと仕事はしてほしい [33 Good]
■ 在日中国さん
アマゾンでむちゃくちゃ安い商品を買って、当然すぐに壊れてコメントに「やっぱり中国製はダメだった」と書き込む日本人は何もわかってない。中国製だってそれなりの値段を出せばそれなりの品質を持ってるんだよ [61 Good]
■ 福建さん
それは違うだろ、というのが何個か混ざってるな [49 Good]
■ 北京さん
ケーキで指をさすのが不親切だとはじめて知った。でも頼むからケーキの名前をもっと発音しやすいものにしてくれ。火鍋のお店ではお皿を重ねてたけど、あれもダメなのかなぁ [43 Good]
■ 広東さん
ポイントカードとお皿の件は何が悪いのか全くわからない [5 Good]
■ 遼寧さん
大学内のコンビニでバイトしているけど全く同感。ほとんどの学生は学生カード決済でささっと済ませるから早いんだけど、たまに現金払いする人がいて、そういう人に限って値段を聞いてからバックパックを下ろしてゆっくり財布を出して小銭を1枚1枚出してくる。そして後ろのお客さんからはなぜか私が睨まれる。頼むからせめて並んでいる間に財布くらいは出しておいてほしい [6 Good]
■ 上海さん
どんな職業でもお客さんに対して思うことはあるよね。持ちつ持たれつ、今日も頑張って働こう!

131 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本人のクレーマー気質は異常だからね
特に酷いのが40歳超えてるジジイ
分別が十分理解できて当然のような年齢なのに
小学生みたいにダダを捏ねるのが
日本のジジイの特徴
Link to this comment
俺が接客やってる時は若いのも大概だったぞ……
若い子は無理を通そうとゴネてこっちが折れないと悪態をつく
年いった奴はなんとか安くさせようとゴネる
大体こんな感じでもうね
日本人賛美聞く度に、は?うせやろ?って思うわ
Link to this comment
いきなりデター😁
俺が若い頃はジジイ
Link to this comment
俺が若い頃は、の話なんてしてなくね?(笑)
俺がバイトしてた頃は若い奴は、と言ってるので、先月の話かもしれないじゃん。
Link to this comment
若い奴もダメだぞって話がなぜ俺の若い頃に変換されるのか・・・
人の話を碌に聞かない奴の典型だな。
馬鹿なクレーマーにならないように気をつけろよw
Link to this comment
40年前のこういうアホが「老害」に育ち、
その営みは古今東西、何も変わっていないのだよ。
Link to this comment
俺も接客やってたけど割合はどう考えても若者1:老人9だったぞ
Link to this comment
お前みたいのが歳重ねるとそうなるんだよな
Link to this comment
コメ欄で若いw人が暴れてるね。
Link to this comment
このオウム返ししかできない無様さ、ザ・老害って感じ
Link to this comment
日本は世界一のセクハラ大国でもあるね
Link to this comment
半島じゃいきなりレイポしちゃうから、セクハラなんて生易しいステップは存在しないものね。
Link to this comment
なんで最底辺の国と比較すんの?
なんで下見て暮らさんとあかんのよ
Link to this comment
煽ったのが最下層の国から来たアフォだからじゃね?
Link to this comment
今の40代を批判するのって、今30代のゆとり世代だよな。
でも、お前も後数年で40代だぞw
Link to this comment
ユトリーヌが40代になったら、今の40よりも、遥かにタチ悪くなりそうだ。
Link to this comment
今でも十分にタチが悪いという事実が抜けてる。
Link to this comment
ついこないだ40になったが30代と40代の境目って境界線も何もない感じだぞ
氷河期世代には変わりないし世の中も良くなってないし給料がいきなり上がるわけでもない
ゆとりには氷河期とバブルの境界線が見えてないんだろうな
40代後半にくっきりとした線が見えるのに
Link to this comment
氷河期もバブル団塊の尻馬にのって喜んでゆとり叩きしてたんだから軽蔑されるのは当然なのでは?
彼らは被害者ぶってるけど自分でいろいろ考えなかった自己責任にしか思えないわ
Link to this comment
すまん、、、40代だけどAmazonの安い中国製に☆2と文句かいてた。。。
Link to this comment
ケーキ屋は何語かわかんない
小洒落た名前だと言いづらい
ラノベのタイトルみたいに
ほぼ文章みたいのあるし
いやならタバコみたいに番号に
すればいいんじゃね
Link to this comment
そうそう、名前が変わったりなんかして注文するのが難しくなったんだよな。
違うフレーバーなのに同じ名前にされたリなんかして。
Link to this comment
他のテーブルを片付ける様子を見て、重ねるか重ねないかは考える。
でも、そんなことで腹を立ててる店員さんは、たぶんお給料や待遇に満足してなくて、心にゆとりがないんじゃないかと思う。
Link to this comment
高級な店では食器が傷むから重ねるのはマナー違反だぞ。
これマメな
Link to this comment
そもそも高級な店は、料理ごとにウェイターが皿の上げ下げするから重ねたりはしないんじゃ?
Link to this comment
順番に出してって退出するときに空いた皿を下げていくイメージ
Link to this comment
で、でも
ペース配分も考えずにいきなり大量注文したり、
ワザと少しだけ残して「まだ食ってんだよ!」と
片付けるタイミングを逸させたりする困った客も
結構いるのではなくって?
Link to this comment
・・・多分、そんなタチの悪い客はごく少数。
一般的な飲食店ですら見れば驚くレベルだと思うぞ。
Link to this comment
ていうか重ねずに底が汚れなかったら何って話
食器洗わないで再利用する気なのか?
Link to this comment
油汚れが付いてるかどうかで手間が変わるから、家庭では油付き皿は最後に洗ったり先に汚れをぬぐい取ったりする
レストランは皿の数が違うし高級店でもないかぎり最終的にひとまとめにされそうだけどね
Link to this comment
店員には重ねるなって指示されてるのに
客が重ねて滑りやすくなった皿で汚れた盆まで拭いたり
落として音立てて言わなくていい「すみませんでした」言うはめになると凹む。
Link to this comment
ポイントカードの件はこういうことかな?
店員「Tポイントカードお持ちですか?」
客 「使えるんですか?」
店員(使えるから聞いているんだよ!聞き返すんじゃねえよ!!」
こういう事をはっきり言える世の中になればいい。日本は客に甘すぎる。
客「すみません。気を付けます。」
店員「で、持ってんのかよ?」
客「はい、今出します。」
店員「早くしろよ。」
こんな感じ
Link to this comment
一日百回以上大したことない内容の同じ問答するのは職業によっては普通
そんなんで腹立ててる奴は世の中とか日本とか関係なくただのコミュ障の社会不適合者だわ
事件とか起こさないでほしい
Link to this comment
1日何百回以上するたいしたことないことでいちいち躓くからいらっとするんじゃないの?
使えるの?とかいちいち聞いてくる客なんてそんなにいないよ
ここでおかいものはじめてか?ってなるわ
Link to this comment
接客が嫌なら接客業辞めろw
Link to this comment
そんな対応ならセルフレジがいいな。
Link to this comment
>■ 在日中国さん
アマゾンでむちゃくちゃ安い商品を買って、当然すぐに壊れてコメントに「やっぱり中国製はダメだった」と書き込む日本人は何もわかってない。中国製だってそれなりの値段を出せばそれなりの品質を持ってるんだよ [61 Good]
これあるあるw、異常に安いものあるよな
使えればラッキーぐらいのギャンブルと思わないと
これは中国人の言う通り
Link to this comment
アマゾンで相場の10倍の値段とか付けてる中国製品はざらにある。
あいつらは、日本市場なら馬鹿な日本人が高価でも買うかもしれないと思ってるんだ。
んで、いつまで経っても売れないと90%OFFとかにする。
それでやっと日本製と同じ相場になるけど、品質的には結局劣る。
詐欺ってる連中やサクラが大半の中国製品で、日本製と同様に見るわけねぇじゃん。
それに文句があるなら先に大量のサクラを何とかしろよ。
中国人の首を絞めてる中国人だ。
日本人の偏見じゃねぇ。中国人・中国製品に対する経験則なんだよ。
違うっつーんなら、おめぇらなんで日本にいるんだ。
中国人が真っ当で、中国企業が真っ当なら、偏見だらけの日本に来ないで、母国で成功すりゃあいいじゃねぇか。
Link to this comment
わかるけどさ、それなりの値段なら中国製を選ぶ理由が無いんだよね
それなりの値段ならもっと出していいメーカーのを買う
中途半端なのが一番需要がないよ
Link to this comment
皿って普通に裏表洗うだろ?
表だけ洗剤つけて裏は素洗いなの?
Link to this comment
皿の裏は砥石として代用できるほど粗い。つまり、油や汚れが染み込みやすく取れにくい。
Link to this comment
1000円カットで頭を剃って貰った時、別料金まで払ったのに頭を切られまくった時はクレーム入れたわ
「いやー慣れてないんで」で絆創膏一枚でごまかそうとしやがって一枚じゃ足りんわ!
Link to this comment
散髪は従量制にしてほしいわ
すぐ終わるのに料金同じとか不公平
Link to this comment
気を使うから少ない髪も大変なんです!と言われるのでは。
とーちゃんもうバーコード通り越しちゃってるけどね。叔父はバーコード段階だな。
遺伝ってすごいね。
Link to this comment
頭の薄い人のほうが倍以上も難しいんだよ
Link to this comment
間違って切ったらリカバーできないもんね。
Link to this comment
お前らいい加減にしろよ
Link to this comment
ケーキ屋は番号札つけとけばいいんじゃないかな
Link to this comment
素晴らしい。
君、起業コンサルタントやりな。
Link to this comment
できればそれでお願いしたいよね!
「天使が舞い降りたイチゴ畑」一個と・・・
なんて言うの恥ずかしいから、
「2段目の・・・」とか言うしかない。番号付けて欲しい。
Link to this comment
近所のケーキ屋に「アカリちゃんのほっぺ(仮名)」という商品を置いている店がある。
自分の娘の名前をつけるか?とつっこみたい。
Link to this comment
食べちゃいたいくらい可愛いから名前につけたというところまでは理解できるが
見知らぬオッサンがそれを舐めまわして齧りついても許せるのかとw
Link to this comment
コンビニのタバコと同じだね。
Link to this comment
尼の中国製は、買う以前に類似品多過ぎで商品一覧を圧迫しすぎや。
どれもこれも似たようなのばっか並んでて、みんな異常に評価高いしなんなんだよあれ。
BTイヤホン作りすぎだろ中国人。
Link to this comment
中国製についての文句は
「売るなら品質管理をしっかりやれ」
ということ。
不良品を送りつけるなという意味。
Link to this comment
日本にいる中国人留学生も、3年やっても最終検品できないから国民性じゃね?
Link to this comment
中国の工場に結構検品係として雇われている日本人がいると聞く。
日本人にしかわからない違いというものも多いのだろう。
Link to this comment
看護婦さんそういう時はな
ジジイワレAV見過ぎで頭イカレたんか?
くらい言ってもええぞ
Link to this comment
というか「抜いて」って放送できるのか・・・
テレビ見ないから分からんが放送時間が遅いのかな
Link to this comment
月曜から夜更かしだよ
0時からやってるし、下ネタは多い
Link to this comment
今、実際、看護・介護の現場でこういうの増えてて問題になってるらしい。
抜いてとか言う節操のないジジイは家族に連絡するのが妥当だな。
Link to this comment
医療行為以外はできません
どうしても抜いて欲しいなら、カテーテル突っ込んで抜いてあげますね
ちょっと血ニョウになるかもですけど
Link to this comment
アメリカなら射殺されてるね。
Link to this comment
でも、終わった点滴は抜いて貰わないとな。
Link to this comment
ファミレスで皿が邪魔だからいつも重ねてるけどダメなの?
だって運んだらそのまま食器洗い機か水桶にドボンだろ?
昔居酒屋とカフェでバイトしてたときはそうだったから・・
もっと上品な店では重ねちゃいけないのか、それともファミレスと言えども重ねるべきじゃないのか、
Link to this comment
お前、家にある皿、裏返して見てみろ。
それでわからなければ脳足りんだ。
Link to this comment
いや裏もきれいに洗浄できるんだけど?
業務用の食器洗浄機みたことないのか?
Link to this comment
糸尻はざらついてるから、重ねると下になった皿の表面が傷むのではなかろうか
Link to this comment
ファミレスのあの真っ白な皿でそんなこと気にしないでしょ
Link to this comment
やめて差し上げろ。
彼はメラニンやアクリルの食器使う店しか行ったことないのだから。
Link to this comment
皿は一種類しかないのか?複数あるなら分けて洗うやろ
その点からもぐちゃぐちゃにまとめられると余計な手間が増えて面倒なんやで、運びやすい様にしたいっていう気持ちは嬉しいけどな
心のゆとり云々抜かしてる人40越えてそう(偏見)
Link to this comment
重ねるとかえって運びにくい場合もあるしな
Link to this comment
客が重ねた皿をその状態のまま運ぶ必要はない。
客が重ねた皿が運びにくいのなら、運ぶ人が仕分して運べばいいのではないのか?
Link to this comment
分けて運ぶ羽目になるから裏が汚れてると
手と盆と布巾を洗う手間が増えるんだよ
Link to this comment
確かに皿は複数ある。だが回収時に一定の皿だけ回収するのか?
洗い場は自分で皿を選別して洗うか、回収した店員が皿ごとに並べてくれるしかないのではないか?
食べた後の大皿小皿が残るテーブルに新たに頼んだ料理が来る。置き所のない料理の皿、
店員は手も出せない。客がせっせと皿を重ね置き場を作る。
こんな光景が普通ではないだろうか?
Link to this comment
ゆとりに敏感なんだね
Link to this comment
>>皿の底が汚れるからイヤって、どうせ洗うから関係ないんじゃないの?ひょっとして汚れてなかったら洗わないの?
高台の底の釉薬のかかってないところは油とか食品の色素が染みると汚れがとれなくなるんだよ
高台のついてないタイプの白い器だと広い面積に染みた汚れが表のから見えるまで浮いてくることもある
裏から見た時に汚らしくなるから嫌う人は嫌う
日本と同じくらい陶器大国の癖に、それくらい察しろよw
Link to this comment
絶対お前飲食店で働いた事無いだろ
そんなの気にするの高級料亭だけだぞ
大抵の飲食店の皿なんてただの消耗品だし
洗うのも水につけておいた皿をささっと洗って食洗機行きだぞ
Link to this comment
Tポイントカード使えるから聞いてんだよっていう人はさ
お持ちですか?て聞いたときに「持ってないから出してないんですけど」て言われたらムッとするんじゃないのかねぇ
居酒屋の皿は邪魔なら重ねる
重ねてほしくないなら良いタイミングで先手を打って下げてくれ
Link to this comment
そしたらそもそも聞かれなくても出せって話になるし聞かないと余計なトラブルになるから聞いてる
客個人がどうこうじゃなくて”客”がそういうモンスターな存在なんだよ
Link to this comment
お互い様ってことだろ
Link to this comment
俺んち近くのスーパー!毎回毎回TポイントTポイント尋ねてくんなよ!
俺はもう3年も通ってんだよ!おまえのツラ3年前から知ってるし俺のツラも覚えてるだろ!
こんなところが融通がきかないって言うんだよな!
Link to this comment
あるあるだな!コンビニでビール買う際
「店員バーコードをピッ!」ほぼ同時に「俺年齢確認をピッ」
その後「年齢確認の・・・・・」
もう終わってるだろ?これを5年続けている店員がいるw
コイツの背中にスイッチが付いてるとしか思えん。
Link to this comment
そんな僻地に住んでるのか?
顔覚えて相手によって対応変えるより
統一してしまった方が楽なのだが。
Link to this comment
興味ないからじゃね?
Link to this comment
色々な客がいてだな、覚えてますよって態度取られるの嫌がるケースもあるんだよ。
確認を怠ると後から「カードを持ってるか訊かれなかった」とクレームつけられたりな。
Link to this comment
魂抜いてやろうかって言ってやればよかったのにどうせ経緯は言えないしな
Link to this comment
つ尻子玉
Link to this comment
プランタンヌーボーくださーい!
フランス語もスペイン語も英語もドイツ語もカタカナで伝えることが出来るからモーマンターイ。
呪文のような商品名でも伝わるぜ!相手が日本人なら!
Link to this comment
シュバルツゼクス・プロトタイプ・マークII!
Link to this comment
どこのヨドバシカメラ?(対・転売屋対策)
Link to this comment
アクセント記号も付いてるならがんばって読むけど。
初見のカタカナの羅列を正しく読める自信はないです。
Link to this comment
「シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ」と「アプフェルシュトゥルーデル」くださーい
あ、「シュトロイゼルクーヘン」も
無理
Link to this comment
関係ないけど、どっかのドーナツ屋って、なんで
ショコラフレンチみたいに英語とフランス語を混ぜたりするの?
どっちかにまとめて欲しい。
Link to this comment
白元「かっかしないで、アイス(英語)ノン(仏語)ソフト(英語)でも使ってや」
Link to this comment
ブラックモンブランやシロノワールは白なのか?黒なのか?
Link to this comment
一番最後の上海さんのコメントいいね~。
なんか清々しくて今日も頑張ろうって気になる。
Link to this comment
俺は殿様商売をやってみたいんだよな。
入口に「当店では一切のクレームを受付ません」と書いた張り紙を貼っておく。
「この料理、虫が入っているよ。」などと生意気な事を言ってきたら、
「お前、あの張り紙が読めないの?」と言って相手にしない。
店員には強面のお兄さんだけを雇って、文句の1つも言えないような雰囲気にしておくのもいいかな。
こんな店を経営するのが俺の夢だ。
Link to this comment
ジジイはクレーマーが多い。暇を他人へのいちゃもん(自分では説教のつもり)で使う。
専業主婦と水商売の女には、仕事で部署とか担当、持ち時間があるという認識が無い。
お前だけが客じゃないんだよ。一人でいくつも担当の違う質問をするな。
後、届け物をする時
「集合ポストに入れておいて下さい。ありがとうございました」←いい客
「上まで持って来て下さい」←エレベーターなしのマンションを建てて、しかも最上階に住むな!ボケ!
とにかく、専業主婦の客は相手に手間をかけさせないという気遣いが乏しい。働いたことが無いから。
Link to this comment
後半は単にお前が面倒くさがりなだけに思えるわ
Link to this comment
どの職業もみんな忙しいんだ。
だから出来るだけ相手の時間を削らないように忖度していれば、お互いの時間を削らない世の中になる。
情けは人のためならず。
あんたみたいなのがいるから、時間のロスが増えるんだよ。
Link to this comment
各地に営業へ行くと色々な人と出会う
フィクションでもめったにお目にかかれないような人が、結構いることに驚いたもんだわ
例えば、工事が完了して、いざ支払いの段階になると支払いを拒否する人は当然のことながら
住宅街を規制を発しながら走り回るおばさんとか、
玄関のベルを鳴らすと包丁を構えた人(明らかに攻撃態勢の)が出てきたりとか
なかなかヤバイ人の多さに本当に驚くよ
Link to this comment
旅館で客が布団を畳むのも良くないようで
爪楊枝などの異物が混入してるか
忘れ物がはさまってないか確認する為に
また広げないといけないから
二度手間になるらしい
Link to this comment
自衛隊や刑務所では正しい畳み方を最初に教育される。
これマメな。
Link to this comment
脳内で考えたのか?
布団広げるのは一瞬だぞ?
広げられた布団より、畳まれた布団を広げた時にこそ異常がわかる。
Link to this comment
その話テレビだかネットニュースだかでやってたね
Link to this comment
これは歯がゆい
道理はわかるが畳みたいw
庶民だなぁ自分
Link to this comment
ついこの間の夜更かしのネタじゃねーかw
中国との関係も近くなったな…
Link to this comment
調剤薬局の事務で働いている私から言わせてもらえば、混雑してる時に患者が処方せんを受付に持って来ず入ってきてすぐに待合室の椅子に座ってることかな…
いつまで待たせるんですか!って怒ってきたから何番目に待ってる人か調べるために名前を窺っても、手元に預かってる処方せんにはそんな名前ないし、まさかと思って処方せんお持ちですか?って聞いたら案の定患者がまだ持ってたパターン。処方せんを持ってきたら受付に出して欲しい旨を伝えても、そっちが気付いて取りに来いよとキレる患者が割と多くて困る。
よっぽど具合の悪い患者とかなら分かるけど、普通は自分で受付に持って来るだろ…
Link to this comment
これはお気の毒。
お疲れさん。
Link to this comment
たぶん院内薬局の感覚なんじゃないかな
気づいて取りに来いは自分のミスを認めたくなかったんだろうね
お疲れさまです
Link to this comment
それはご愁傷様やで・・・
薬局生まれて初めてだったんかね
Link to this comment
医薬分業が初めてだったんじゃね?
Link to this comment
病院て体が丈夫な人はめったに行かないから、病院と薬局が分業したことを知らない人ってまだまだいそうだもんね。
Link to this comment
とある皇族(学生の頃〕
宮様は税金で生活できていいですよねー(笑)
ならアナタ代わってくださる?
Link to this comment
メイドカフェで働いてるけど外人さんはイケメンが多いし優しいんだけど
日本人の男はキモいのばかり。正直接客したくない。もちろんそんなことは
顔には出さないけど1日気分が悪くなる。
Link to this comment
外人さんは観光感覚、日本人はモテないオタクだろうしね
でも客層なんて事前に想像できるよね?
メイドカフェに縁がない人間からしたら客だけじゃなくそんなところで働きたがる人にもドン引きだよ
Link to this comment
ケーキwwフランス語wwww
Link to this comment
注文時に小難しいケーキの名前をなんとか無事に読み上げたときに
確認のために店員さんが美しい発音で繰り返した
(しかも自分と明らかにアクセントが違う)ときの
あの微妙な気まずさ気恥ずかしさよw
Link to this comment
俺、初めて入った店で、フランス語であいさつされたことあったよ。
ブリュッセルでの出来事だけど。
何とか覚えたてのフランス語で注文したけど、冷や汗ものだったな。
Link to this comment
ブリュッセルはオランダ語もOKなはずだが、実際のところはフランス語が優勢なのか。
名探偵ポワロがフランス人だと間違えられて「ベルギー人です!」と怒るシーンを思い出した。
Link to this comment
>中国製だってそれなりの値段を出せばそれなりの品質を持ってるんだよ
中国製品を買う理由って「安いから」だからなぁ
高いのでいいなら日本製を買うし
でも最近のチャイナ製品の発想の多様さには感心してる
Link to this comment
俺も指差して頼むわなんでや?と思ってたら、言いやすい名前にしろってのが完全に当てはまるわ…
まぁそれなのにタバコは銘柄で頼んでるから都合が良いだけなんだけどな!
Link to this comment
俺も骨折入院した時に看護師さんにお願いしたな。
まあ若かったからだけど、ジジイは枯れてんだから我慢しろと。
Link to this comment
レジで「並んでる間に用意しろ」ってあるけど、幾らか大体の合計は頭の中でするだろうけど小銭の何円単位までしなきゃ駄目なのかよ?
それがレジの仕事だろ?甘えんな底辺。
Link to this comment
レジ係だけの問題じゃなくてお前の後ろにも客が並んでいるんだよ、このDQNが!
Link to this comment
オイラも看護師にお願いしたい
Link to this comment
ガチムチの看護師がお相手します。
Link to this comment
男性のナースもいるからね。
Link to this comment
医者に抜かせるってどういう事だよ・・・
Link to this comment
タクシーの運ちゃんに笑ったw