中国のネットメディアが「なんで中国の高級タバコが日本では中国よりも安価で売られているのだ!」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディアの今日頭条は20日、最高級品として知られるタバコ「中華」は中国国内で650元(約1万円)で販売されているが、日本の免税店ではわずか250元(約4200円)で販売されていると伝えている。
日本国内でも中国産のタバコが販売されているのを見かけることがあるが、中国の最高級タバコ「中華」も一部で販売されている。特に中国人旅行客が多く訪れる場所や、免税店などではよく見かけるものだ。記事は「中華はタバコとしては高級品かつ贅沢品であり、中国で中華は1カートンで650元もするのだが、インドネシアでは380元、パキスタンでは320元、そして日本では250元という安さであると伝え、中国国内では高級品として扱われている「中華」が日本では半額以下で販売されていることが納得できないと主張した。
記事引用元: http://news.searchina.net/id/1655792?page=1
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/EH05GS070525WSHU.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 安徽さん
中国人は中国人からぼったくる。これに限らず何でもそう [207 Good]
■ 内モンゴルさん
トヨタの車は日本では19万元(約300万円)で買えるのになんで中国では100万元(約1500万円)するの? [192 Good]
■ 北京さん
中国人からお金をふんだくってるだけ [279 Good]
■ 上海さん
俺は1箱100元(約1500円)の黄鶴楼。中華なんか安すぎて吸えないぜ [129 Good]
(訳者注:黄鶴楼は中国を代表する高級タバコです。換金性が高く、主に贈答用として使われます)
■ 吉林さん
中国のタバコ会社の利益率はアップルよりも高いらしい [128 Good]
■ 広東さん
韓国で中華を買ったことがある。中国で買うよりも安くて質も良かった [127 Good]
■ 河北さん
中国は低収入高支出 [338 Good]
■ 重慶さん
仕方がないよ。中国元は基軸通貨にはなり得ない [212 Good]
■ 陝西さん
タバコは健康に多大な害を及ぼすとかあれだけ言っておきながら何でタバコを禁止しないんだよ [112 Good]
■ 山東さん
どうせ原価は5元(約80円)以下 [89 Good]
■ 雲南さん
中華を買いに日本旅行に行ってくる! [82 Good]
■ 海南さん
日本は高収入低支出 [78 Good]
■ 四川さん
中国は表面だけ強そうに見せるだけの国 [73 Good]
■ 内モンゴルさん
中国製品は国内より国外のほうが安い。国民の収入は国内より国外のほうが高い。これいかに [160 Good]
■ 江蘇さん
外国の中華は本物かな? [63 Good]
■ 西安さん
これ以上ぼられるのが嫌で禁煙することにした [57 Good]
■ 広州さん
税金 [45 Good]
■ 四川さん
誰が敵で誰が味方かがよーくわかった。素晴らしい記事を本当にありがとうございました [25 Good]
52 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
税金で高くなってるの?
Link to this comment
日本も60%以上が税金だからね。
Link to this comment
煙草の価格なんて何処の国でも大半が税金
Link to this comment
中国は贅沢税みたいのがあって100%
Link to this comment
一箱420円なら寧ろ、安煙草の部類に入るな
赤マルで510円、キャスターマイルドで450円だし
Link to this comment
タバコ吸わないから知らなかったけど、今そんなに高いのか……
Link to this comment
外国だと10ドル以上とるとこも多いし日本のタバコは安い
Link to this comment
なんで日本アニメの円盤が国外だと安価で売られているんだっ!
Link to this comment
中国なら日本のアニメが0円で見放題だしな
Link to this comment
いちおう海外版はディスク一枚に低品質の動画で大量に入れて1枚で一気見可能なその低品質さが安さに繋がるらしい
Link to this comment
タバコなんか捨てちまえよ。
Link to this comment
中国人のほうが金持ち多いからな
Link to this comment
それは嘘
北京や上海の会社員の年収は百万円
地方都市の会社員は年収70万円
農村は年収10万円
Link to this comment
お前が嘘だろ。
根拠示せよ。
「中国工薪階層信貸発展報告」によれば、サラリーマンの平均年収は250万円だ。
人の意見を嘘呼ばわりしてるお前の出典は何だ?
Link to this comment
んにゃ、平均で割ればそのレベルで安定するだろ?
実際韓国だと、工場勤務者の平均年収はサムソン辺りと中小企業でどのくらい違うのか解ってれば、君の中国のどの会社の、あるいはどのレベルの会社の統計で、本気で全部の会社が君の言うレベル払ってたら中国破綻するって解りそうだが?
Link to this comment
後、バカでも解るように説明してやるがGDPが仮に日本の3倍としてもだ、人口比で割ると日本の3分の1、格差は日本より大きい中国なら更に広がるんだが、中国の都合のいい資料出してイキッとも現実は変わらんぞ?
統計学は頭使って何が現実にあたるかって見なきゃいけないんだが・・・
Link to this comment
免税店なら安いの当然だろうに。
Link to this comment
まあそうだろう。マジレスで訊きたいのだが
中国の税金ってぜいたく品かどうかで複数の税率があるのかな?
日本なら煙草の税率って全部同じだけど。
Link to this comment
アヘン戦争の歴史的な苦い記憶とかそこから来る喫煙文化忌避とかって
あるのかな?ないのかな?
いずれにせよ都市化して嗜好品もコーヒーとかにシフトしていってるだろうけど。
Link to this comment
たばこの税金は中国のほうが高いんじゃないですかねー。
日本は諸外国からも責められて、たばこ税だいぶ高くなってきたけど、もっと高い国あるもんね。
Link to this comment
ブランド日本を利用してめちゃくちゃ儲けている中国人がいるんだな。
Link to this comment
中国はたばこの葉の生産量世界第一位の国だが、そのほとんどが中国国内で消費され一部の高級品だけが外貨稼ぎのために輸出されている。
面白いのが禁煙嫌煙運動が盛んなアメリカでアメリカはたばこの葉生産量世界第四位の国であり紙巻きタバコの輸出量世界第一位の国で、たばこの葉はアメリカの五大農作物の一つとしてアメリカの農業を支えている。
ちなみにアメリカの紙巻きタバコの値段は州税と都市税の影響が強く、たばこの葉農家が少ない州では20本1500円で売られている紙巻きタバコがたばこの葉農家が多い州ではタバコ税が軽減され20本300円とかで売られていたりする。
Link to this comment
黄鶴楼って孟浩然の広陵に行くを送る・・・だっけ
中学校でやったな
Link to this comment
黄鶴楼送孟浩然之広陵 李白
故人西辞黄鶴楼
烟花三月下揚州
孤帆遠影碧空尽
唯見長江天際流
なつかしいなー
時々「元二の安西に使ひするを送る」とまざっちゃう
Link to this comment
送元二使安西 王維
渭城朝雨裛輕塵
客舍靑靑柳色新
勸君更盡一杯酒
西出陽關無故人
Link to this comment
長江の天際に流るる雄大な景色とか、客舍靑靑として柳色新たなりの鮮やかさにあこがれたんだが、今の中国にその美しさは残ってるんンかなあ。
Link to this comment
しかし高くなったもんだ。
自分がまだ吸っていた頃は、
300円しないくらいのパーラメントでも
高かった覚えがあるが。
Link to this comment
煙草税なんか究極まで上げれば良いんだよ。
受動喫煙があることを考えたら、もはや麻薬より社会的実害が大きい。
喫煙者は動く発癌物質だぞ。
Link to this comment
中華はめちゃめちゃうまい
ショートピースに匹敵しうる数少ない銘柄だと思う
Link to this comment
安くしないと売れないからでしょ。資本主義の論理。逆に欧米かぶれがいるから欧米ブランドは母国より日本で高く価格設定する。で、アホが買う。
Link to this comment
免税店と一般価格を比べても・・・
Link to this comment
煙草は燻らすもんだろうに
冬なんてスーパーの屋上
寒風ふくなかにしか
喫煙するとこなくて
世の中良くなったのか悪くなったのか
タバコのブレンダーの人たちは
癌にいっぱいなってるのかなぁ
Link to this comment
日本の免税店なら外国人観光客向けじゃん
Link to this comment
タバコってすげー高い嗜好品だよな
なのに体に悪い、くさい、歯が黄ばむって何のために吸ってんだと思うけど
好きなのはしょうがないんだよな?
タバコ吸ってかっこいいって時代は終わったし、タバコ吸ってる人を見れば人に避けられる
良いことなんかないやんけ
Link to this comment
ニコチンはヘロインより依存性が高いという研究結果が出てる
つまりいくら高くても必ず買う人がいるので、格好の税金集めになってる
Link to this comment
ゴメン。でも吸いたい、吸わせて。
Link to this comment
急いで口で吸え
Link to this comment
アイコスすっとけ
Link to this comment
こんなすれで嫌煙活動してるお前の方がヤバい
Link to this comment
案の定湧き出る嫌煙キチ…攻撃的で本当に怖い
Link to this comment
中南海は知ってるけどこれは見たことないな
レビューみたら旨いみたいだけど
Link to this comment
中国ってタバコめちゃくちゃ高いんだな
Link to this comment
免税店だと中華が1箱420円になるのか、近所のタバコ屋だと600円ぐらいするのに。
Link to this comment
学校で習った「物の値段は需要で決まる」は正しかったんだな
Link to this comment
禁煙8年喫煙関係ないアルw
Link to this comment
日本も税金上げろって言うが、中国は安いタバコなんかは税込みで数十円だからな
Link to this comment
>外国の中華は本物かな? [63 Good]
逆だろ
外国の中華「は」本物の確率が高い
粉ミルクの空缶を売買するような国で、なぜ国内の品物を本物だと思えるんだ
中国と韓国とタイは、マルボロ買ったら別物だったぞ
Link to this comment
禁煙1年4か月。なんであんなもんを34年も吸ってたのか・・・
Link to this comment
うらやましー
一回禁煙しようと思って禁煙外来通ってアイコスも買ったんだよ
そしたら、禁煙外来でチェックされる数値がすげー下がってさ
アイコスでいいんだと思うようになった
1日一箱だと1年で10万ぐらいかかるから、やっぱりやめようかなって思うんだけど
やめられねー
Link to this comment
俺はプルームテックに変えたら半年もしないうちに禁煙状態になった
臭いしないし1パフで止めてもいいから喫煙所行かずに物陰でちょっとだけ吸ってたら
だんだんニコチン離れしてきてフェードアウトしてしまった
Link to this comment
昔、工場に来てた中国人に箱でもらったな。箱だぜ箱。ダンボール箱一個でもらった。
周りにカートンで配って歩いたわ。あの頃はまだ吸ってる人いたからな。
今はもう俺も含めて誰も吸ってねぇのであれを貰っても困るわ。
Link to this comment
日本人はガソリンと煙草と人の値段にだけは厳しいから・・・