
「なぜ日本はお金持ちの国なのだろう」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
なぜ日本はお金持ちの国なのだろう。
現在、福島の処理水問題に関連して日本製品のボイコットが行われているのをよく見かける。そこで一つの疑問がある。日本製品のボイコットを行えるということは、中国市場には日本製品が溢れているということだ。なぜそんなに多くの日本製品が中国市場で流通しているのだろう。例えば生理用品。日本は小さな国で、綿花を生産できる能力は非常に限られているはずだ。なぜ日本製の生理用品が中国で多く流通しているのだ。化粧品も同じ。日本製の化粧品の原料には、他の国が持っていない特別な何かが使用されているのだろうか。
また、日本のアニメや自動車産業は現在衰退してきているといわれているが、実際のところ本当に衰退しているのだろうか。そして、日本企業は投資が上手なのか?日本企業のソフトバンクが中国の大手電子商取引プラットフォームの淘宝(Taobao)に投資しているようだが、日本企業は見る目があるのだろうか。中国企業が日本企業に投資して、果たして利益を得ることができるだろうか。
私は一般市民なので正直よくわからない。みんなの意見を聞かせてほしい。
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/64efe1a2000000001e032ecc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 雲南さん
日本は先端技術を持っているし、アメリカという巨大で安定した発注主もいる。例えば朝鮮戦争で壊された橋は日本人が一晩で修理したらしい [692 Good]
■ 広東さん
朝鮮戦争のときにアメリカは日本にかなりの量の工業製品を発注した。第二次世界大戦中に理系学生を出征させずに手元に残していた日本はアメリカの期待に答え、そして工業国となった [476 Good]
■ 北京さん
日本には素晴らしいものがたくさんある。罵倒したい人は罵倒すればいいが、学ぶべきものは学ぶべき。今でこそ中国ブランドで溢れているが、日本ブランドが素晴らしいことは疑いようがない。その証拠に日本では中国ブランド製品はほとんど見かけない。セブンイレブン、ローソン、ヨーカドーなどはすっかり中国に浸透した。子供の頃はヨーカドーに行くのが本当に好きだった [329 Good]
■ 在日中国さん
日本の葬儀市場は中国が独占したらしい [162 Good]
■ 陝西さん
中国のテクノロジー企業は世界有数の規模に成長した [29 Good]
■ 上海さん
だからどうした。ゲームや広告なんかの虚業経済だろ。大事なのは実体経済、もの作りだ。航空機のネジ一本作れない組立工場にもの作りを語る資格はない [82 Good]
■ 天津さん
先端技術はすべての核心 [72 Good]
■ 香港さん
中国の安物は品質が最悪。日本の100円ショップは品質が最高 [18 Good]
■ 在日中国さん
日本の100円ショップも品質は最悪だぞ [115 Good]
■ 陝西さん
アリババは創業時に中国では誰も投資しようとしなかったが、ソフトバンクが投資してああなった [14 Good]
■ 在日中国さん
ソフトバンクはアリババの株を全部売った。そしてソフトバンクはアリババのネット通販を日本に導入できなかった。日本は今でもアマゾンの天下 [30 Good]
■ 広東さん
日本のアニメはまだまだ世界を圧巻 [13 Good]
■ 上海さん
しかし日本アニメの質が低下してきていることは日本人も認めるところ [103 Good]
■ 在日中国さん
日本は国内と海外にそれぞれ日本がある。日本の海外資産は膨大 [8 Good]
■ 広東さん
日本は工業国として発展し続けた期間が中国よりも長いから中国よりもお金を持っていて当然。日本はアジアで唯一の先進国 [21 Good]
■ 在日中国さん
日本は自動車や薬品など、単価が高くて利幅が大きいものを世界に輸出しているからお金持ち。中国が輸出するものは末端品ばかりで、核心技術は他国が持ってるから利幅が小さい [8 Good]
■ 浙江さん
日本には科学技術がある。ノーベル賞を取りまくり [18 Good]
■ 山東さん
日本の発展の原資は日清戦争で清朝が支払った賠償金 [16 Good]
■ 湖南さん
日本の明治維新は実質的な産業革命。あのときに大きな混乱なく近代化できたことが今の日本の発展に繋がっているかもな
コメント
アニメも製品も品質低下は中国がからんだから。むしろ下請けも出来ない無能な中国ってどうしてああなの?
>日本の葬儀市場は中国が独占したらしい
これはなんかの比喩なのか?よくわからん
中国企業が東京の火葬場を買収して火葬費用釣り上げてる
原神が日本のゲームからのパクリなのは中国人でも認めてると思ってたけどそうでもないんだね
よく日本のアニメを馬鹿に出来るな
井の中の蛙というかなんというか…
だってあいつら科学的根拠の無い情報を鵜呑みにする連中だし
そりゃ日本にだって民度低い連中は居るけど、中国なんかはその比じゃないわ。
日本は数百年前から先進国だ。
欧米で産業革命が始まるまでは世界各国のGDPの2トップは中国とインド。急速な産業化で逆転現象が起きた。明治維新が産業革命というのはご名答。
どこを見ると金持ちに見えるんだ
予算の半分の財源は赤字国債だぞ
こんな無茶苦茶な財政運営している貧乏な国が世界のどこにあるんだよ
外貨準備金とかは?
日本政府はまともな方だよ
まともな財政運営できてる国のが少ないだろ
一度の破綻から回復できては居ないと思うがもう2世代程超えないと無理じゃないかな
ホントの財政破綻してる国なら西に複数あるじゃないか
貨幣価値も怪しく投資も落ち込んで国民を騙し不動産で無理やりGDPなんて意味無い数値を頑張って上げてた連中だよ
この情勢で財源に余裕のある国こそ何処だよ、資源国ですら不安定なのに
対GDP比による政府総債務残高ランキングで、日本は圧倒的な差で第1位だよ
2位のギリシャと比べても大きな差をつけているからな
債務を減らさないと首も回らないよ
現実に政策金利すら触れない哀れな国になっているんだぞ 円安による物価高騰でも打つ手がない状態だよ
日本国債は日本人が買ってる
つまり政府には負債だが国民には資産
そんな初歩の事もわからないんだね
何故あなたみたいな人ってバランスシートの借り方の話だけを必死にするんだろう?財務省の戯言を盲信でもしてるの?
国民が資金を運用しないから国が無理やり回してる
止めたらそれこそ詰むよ
実際金持ちは増えてるんだよ
何故かハイスコアの様に貯めるだけ貯めて使わない風習ができてしまった
動かない金をどうにかしただけで利息を払えてるし、最悪刷れる
国が予算付けないと学者さんの研究費も付かないんだぞ、どれほど停滞するか
企業が資金調達して黒字出すのと何が違うんだ?
株主は日本人で配当まで付いているのに
中国人に今1番必要な事。
謙虚さを持つ事
謙虚な心
良いものは良いと素直に認めて受け入れ改善しようとする姿勢
今の中国人にこのような考えや姿勢がないので
この先も安心で心配はない
中華人民共和国の発展には限りがあり
中国人はいつまでも5等級民族です
それでも朝鮮人よりは百倍マシ
朝鮮人こそ霊的に生まれ変われないままの畜生
日本は江戸時代で鎖国してても蘭学として西洋文化を吸収し続けたり
独自の技術発展をしてきたので明治維新で全部変わったわけじゃないんですよね
しかし日本に住んでおいてこの認識の中国人って
元々裕福ではあるよもちろん厳しい地方もあったんだが
江戸時代庶民が美味い物を食べたがったので江戸前寿司、蕎麦、鰻などができたんだから
また貸本屋という商売も繁盛して小説などもよく読まれてた
当時の人気作として「東海道中膝栗毛」などもある
当時の庶民は伊勢参りが流行ってたので小説の中でも東海道旅行が取り入れられてる
ちなみに主人公の男性二人は元ゲイカップルでもある(w
バランスシートを見てみると、日本政府の債権と債務はほぼ拮抗してる。
借金が不味いとか言う話を聞いたらまず、バランスシートを見て自分で調べよう。
日本の国外資産は国内の1.8倍と言われていたけど、
この円安で一気に倍以上になってんじゃね?