スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「日本の支配下にあった1936年の満州の首都・新京の写真を見てみよう」 中国人「凄い発展しているな」「歴史の真実はいつも闇の中」

 
中国のネットメディアが「日本の支配下にあった1936年の満州の首都・新京の写真を見てみよう」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本の支配下にあった1936年の新京(現在の長春)の写真を見てみよう
 
(訳者注:新京は旧満州の首都で、現在の中国吉林省長春市にあたります)




記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT25MM600016R2.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 上海さん
 
すごい発展しているな。とても平和そうな雰囲気を感じる。国を発展させるために必要なものは平和だ [258 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
これぞ寧静致遠 [423 Good]
 
(訳者注:寧静致遠・・・「非寧静不以致遠」(寧静に非ざれば遠きを致むることなし)を短縮したもので、「丁寧に真心を尽くしていかないと、遠大な事業を達成することはできない」という意味です。出典は前漢時代の皇族・劉安がまとめた思想書・淮南子ですが、諸葛亮孔明が子に残した「誡子書」でも引用されています)
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
当時の中国にこういう場所はあったのだろうか [477 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
この素晴らしい街並みの恩恵を受けていたのは日本人だけ
 
 
   ■ 武漢さん
 
   当時の長春に住んでいたのが日本人だけだと思ってるのか? [168 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
植民地支配を認めるわけではないけど、こういう写真を見せられるとなぁ・・ [302 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
長春は苦難の歴史を歩んできた街 [325 Good]
 
 
   ■ 大連さん
 
   国共内戦でえらい目にあったからな [22 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   国民党軍がさっさと投降しちゃえばよかったんじゃない?
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   悲劇を引き起こしたのは国民党ではない [30 Good]
 
 
(訳者注: 長春包囲戦・・・第二次世界大戦終了後の国共内戦において、中国国民党軍によって守られた長春市に対して中国人民解放軍によって行われた包囲作戦(兵糧攻め)のことです。1948年5月23日から10月19日までの150日間続き、市内の人口の6割に当たる33万人が餓死したと言われています。山崎豊子の小説「大地の子」には長春包囲戦から脱出する際の経過が描かれています)
 
 
 
■ 江西さん
 
かなり良さげだね [110 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
当時の満州って日本本土よりも平均収入が高かったんでしょ? [100 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
歴史の真実はいつも闇の中 [37 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
偽満州に思いを寄せるバカがこのコメント欄にはたくさんいそうだな
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   良いものを良いと言って何が悪い。北京さんこそまじりっけなしの純正バカだろ [29 Good]
 
 
(訳者注:中国は満州国を国家として認めず、「偽」の字を冠して「偽満州国」と呼んでいます。実は中国語の元記事のタイトルは『長春1936:日本統治下的偽満”新京”』でした)
 
 
 
■ 南京さん
 
当時の東京よりも進んでたらしいな [73 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
長春に行ったことがある。日本人の都市整備は流石だと思わざるを得ない [20 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
満州はこんなだったのか。どうやら私は今まで教科書に騙されていたようだ [20 Good]
 
 
 


123 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:19 (UTC 9)

    写真に写っている関東軍司令部はそのまま共産党吉林省司令部だかになってるし、満州国の省庁の建物や町並みなどもそのまま使われている
    日本の満州経営も時間さえあればもっとうまくやれたかもしれない

    1. 1.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 16:31 (UTC 9)

      そのまままだ使ってるのか
      満州経営がうまくやれたかは知らんが、まだまだ使える建築物を劣等感でぶち壊してる韓国人よりも
      中国人のほうがちゃっかりしてて賢いな

  2. 2
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:34 (UTC 9)

    >日本人の都市整備は流石だと思わざるを得ない

    その能力を日本国内でも発揮して欲しかった

    1. 2.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 21:36 (UTC 9)

      東京以外では結構発揮してると思うぞ。

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2017年12月10日 at 23:48 (UTC 9)

        やっぱまっさらな状態だと好きに作れるからだろうなあ。

        東京も関東大震災後の復興計画で徹底的に区画整備しようとしたんだ。
        街路をもっと広く確保したり(延焼予防)、緑地も多くする計画だった。
        でも地権者の反対があって土地収用が進まなかった上に、まだ自動車が普及してなかったこともあって道路整備に議会の理解が得られなくて、計画案の1/2以下の予算でやるしかなかった。
        だから環状線とかに的を絞ってやった。

        …まあそもそもの計画予算はぶっ飛びすぎてたんだけど(当時の国家予算1年分)。

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2017年12月11日 at 02:33 (UTC 9)

          地権者の云々はほんの一部に過ぎないよ
          実際は、部落を全部解体するほど、大々的に改造してしまったんだから
          都内には昔あった部落地域はほぼ残ってないでしょ

          1. 2.1.1.1.1
            とある日本さん 2017年12月11日 at 07:10 (UTC 9)

            それだけが理由なんて書いてねーじゃん

      2. 2.1.2
        とある日本さん 2017年12月11日 at 11:22 (UTC 9)

        京都の都市計画の酷さと比べたら東京なんてめちゃくちゃ上手くやってる方やで。
        京都はもう少し空襲で焼かれるべきだった。
        そうすればあんな非効率な交通網に半永久的に悩まされることは無かった。

    2. 2.2
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:22 (UTC 9)

      戦前の日本の街並みも綺麗だよ

    3. 2.3
      とある日本さん 2017年12月14日 at 11:08 (UTC 9)

      都市計画自体は中国のほうが上手いと思うな
      昔から平安京、平城京と中国の都市計画のパクリだし。
      日本人は大きなフレームよりは、枝葉末節の方で力を発揮するから
      都市計画は下手くそだよ。
      フレームを他国から持ってこない場合は、基本自然地形にポツポツ建物ができる方式だね。

      1. 2.3.1
        とある日本さん 2018年1月19日 at 19:26 (UTC 9)

        いやさすがに現代の話してるのに、平安京、平城京がどうのとか意味が分からん。

  3. 3
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:37 (UTC 9)

    本当に良く整備されている。
    近隣国じゃなく日本人に生まれて良かったと心から思う。

  4. 4
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:38 (UTC 9)

    こういう実在の場所と時代を舞台にしたシムシティみたいなのないかな

  5. 5
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:44 (UTC 9)

    自分の亡くなったじいさんも満鉄で働いていて撫順に住んでいた。豊かな暮らしをしていたそうだ。
    ロスケが条約を破り南下。じいさんが居ない時にロスケの兵隊が家に入って来て略奪。婆さんは幼い自分の母と叔母を抱いて隠れていた。※もし見つかっていたら凌辱されていただろうとのこと。
    まだ南の方だったから良かった。撫順でも日本に逃げ帰るのにも大変だったらしい。一歩間違えていたら母は残留孤児になっていた。昔、残留孤児のニュースを見るたびに母はニュースをかぶりつくようにして見ていた。他人事ではないと。
    現地の人とお爺さんは仲良くしており、逃げるのを手伝ってくれたそうだ。
    当時の現地の満州人は日本に対してそんなに悪感情を抱いていなかったとの事。しかし現在の中国の教育で満州統治は悪と教育されている。繁栄は無かった事になっているのだ。

    1. 5.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 20:52 (UTC 9)

      ある中国人は満洲国時代の治安の良さを父親が語るのを信用しなかったけど
      80年代に日本で生活してそれが現実だったことを痛感したと言ってたな

    2. 5.2
      とある日本さん 2017年12月10日 at 21:53 (UTC 9)

      俺の母親も撫順で産まれた。
      爺さん達は満鉄ではなく赤十字の関係で行ってたと言ってたな。
      撫順の人は凄く親切で終戦後日本に帰る手助けを喜んでしてくたと言ってた。
      俺の爺さん達とどこかで会ってたかもしれないな。

      1. 5.2.1
        とある日本さん 2017年12月11日 at 00:06 (UTC 9)

        そうかもですね。閲覧した人に祖父と同じ土地で働いていた人がいるなんて、なんか感慨深いものがあります。
        満鉄でも下っ端だったみたいですけど給料がとてもよかったそうです。
        しかし戦後全てを失い、実家の農家の長男の所に身を寄せ、しばらく肩身が狭かったそうです。(祖父は3男)

    3. 5.3
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:20 (UTC 9)

      5=50代
      5・2=50代

      かな
      コメント欄の年齢層高いですね・・・

      1. 5.3.1
        とある日本さん 2017年12月10日 at 22:37 (UTC 9)

        で?

        1. 5.3.1.1
          とある日本さん 2017年12月10日 at 22:41 (UTC 9)

          年齢、当たってますか?

          1. 5.3.1.1.1
            とある日本さん 2017年12月11日 at 00:00 (UTC 9)

            48歳だよ。

          2. 5.3.1.1.2
            とある日本さん 2017年12月11日 at 02:29 (UTC 9)

            おじさんはその年で何してるの?

      2. 5.3.2
        とある日本さん 2017年12月10日 at 22:40 (UTC 9)

        子供はママのおっぱいでもチューチューしてなさい

        1. 5.3.2.1
          とある日本さん 2017年12月10日 at 22:42 (UTC 9)

          おじさん達は年齢を言われただけで何か気に障ったのかな?

          1. 5.3.2.1.1
            とある日本さん 2017年12月10日 at 23:53 (UTC 9)

            やっぱ子供は子供扱いされると怒るんだねw

          2. 5.3.2.1.2
            とある日本さん 2017年12月11日 at 02:30 (UTC 9)

            どうして怒るの?
            子供は子供として扱ってくれると嬉しいのに、おじさんはおじさんなのに年寄り扱いされると怒るよね?

          3. 5.3.2.1.3
            とある日本さん 2017年12月11日 at 15:38 (UTC 9)

            中共五毛が若造の振りして必死だな、気持ち悪い。
            そう言うシナ人のおまえの年齢は65とかだろ、ばれてるぜ。

      3. 5.3.3
        とある日本さん 2017年12月11日 at 18:42 (UTC 9)

        年齢層高いのは嬉しい
        私も五十代だけどそんな経験があった親類はいない
        あっ、母の実家で軍人さんの毛皮のために犬を供出せよという話はあった
        実家は動物好きでその日は犬に〝絶対吠えるな〟と言って軒下に隠した
        兵隊さんがやってきた時〝どっかに逃げてしまって見つからない〟と説明したらしばらく探して諦めて帰ったそうだ
        犬は普段番犬をしっかりやってて不審者には吠えまくってたんだけどその時は全く静かだった
        そんな話くらいだな

        もちろん若い人の意見もどんどん聞きたいよ〜!

    4. 5.4
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:39 (UTC 9)

      漫画「フイチンさん」が良く表現してるよね

    5. 5.5
      とある日本さん 2017年12月11日 at 10:09 (UTC 9)

      俺の父方祖父も満鉄勤務だった。居住地は北京だったけど。当時満州全体で230万人の日本人が住んでたから、
      その子孫である我々の数も多いわけで、ネットで満州の話題になると必ず「うちの爺さん(婆さん)が~」
      って人に出くわすね。他の人が書いてるように、当時中国大陸に住んでた日本人と中国人の近所関係は良好だった
      らしく、父方祖母も中国人から地元料理のレシピを教えてもらったりしてた。北京風ジャージャーメンが今でも
      我が家に伝わる中国料理。戦況悪化で1944年に朝鮮半島経由で早めに日本に家族が帰国できたのは幸いだった。

  6. 6
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:47 (UTC 9)

    でもこの1年後南京では・・・(´;ω;`)

    1. 6.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:07 (UTC 9)

      ここで日本は国民党軍と戦ったんだよね

    2. 6.2
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:21 (UTC 9)

      それこそ「フェイクニュース」。
      日清戦争の時も似たような報道を米メディアはしてたけど、その時は否定され
      1年ほどで終わった。
      未だ捏造で貶められているのは、ひとえに「敗戦国」だから。

      1. 6.2.1
        とある日本さん 2017年12月10日 at 22:27 (UTC 9)

        敗戦国だから、正確ではないよ・・…

        フランスもスペインも敗戦国ではないけど、歪められた歴史を押し付けられてる

        歴史の情報をコントロールしてるのはアメリカだよ

        フランス女性がどれだけ米兵にレイプされていても、ノルマンディー上陸作戦はずっとアメリカの栄光の輝かしい歴史と認識され位置付けられてきた

        どれだけの「同盟国」フランスの女性がその裏で米兵におぞましい被害にあっていたとしても・・・

        なぜか南京ではレイプの話をでっち上げられてるのに、フランスの悲劇は歴史の影に押し込まれたまま

        1. 6.2.1.1
          とある日本さん 2017年12月10日 at 22:28 (UTC 9)

          訂正

          敗戦国だから、正確ではないよ・・…誤

          敗戦国だから、は正確ではないよ・・…正

        2. 6.2.1.2
          とある日本さん 2017年12月10日 at 22:57 (UTC 9)

          「あったこと」を「なかったこと」にされたのと、
          「なかったこと」を「事実」とされたのでは違うと思うけどな…
          現地女性への強姦は、欧米では伝統的に兵士へのご褒美の一部だったのよ。
          自軍兵士による性犯罪を問題視してたのは日本軍くらい。

          1. 6.2.1.2.1
            とある日本さん 2017年12月10日 at 23:07 (UTC 9)

            敵を倒して、ではなく、同盟国の軍人が同盟国の女性をご褒美としてレイプしまくるというのは当時でも本当におかしいよ

            それだけなら未だしも、それをアメリカの最も輝かしい歴史にまでしたて上げたのは、なかったことをあったものにしたというのに等しい

            真っ黒な歴史を、最も正しい行為と入れ替えて、世界に語り出したわけなので

            どっちにしても敗戦国でなくてもアメリカの歴史操作に完全に黙らされた国の別の真実があることに変わりないよ

            アメリカが情報操作してるのであって、戦勝国が操作してるのではないので

          2. 6.2.1.2.2
            とある日本さん 2017年12月11日 at 19:20 (UTC 9)

            でもフランス政府はそれを糾弾したりはしないんだろ?
            だったらしょうがない
            現実にあったとしてもそれはもうないんだよ
            第三者の我々が口を挟むことではないのでは?

  7. 7
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:52 (UTC 9)

    関東軍の糞ったれぶりは半端じゃないけどね
    関東軍は日本人への罪も深いものがある

    1. 7.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:26 (UTC 9)

      野盗、匪賊、馬賊、軍閥に苦しめられていた人々を目の前にして
      見て見ぬふりが出来なかった関東軍と、
      現地邦人の治安強化要請を無視して、穏便に収めようとして
      ひたすら支那軍閥に平身低頭していた当時の内閣と、
      どっちが糞ったれで日本人への罪が深いと思う?

      1. 7.1.1
        とある日本さん 2017年12月10日 at 22:31 (UTC 9)

        国体を重んじたほうが正しいと思う
        一部地域の日本人への罪ではなく、当時は日本という国が大事なんだし

        1. 7.1.1.1
          とある日本さん 2017年12月10日 at 22:46 (UTC 9)

          内閣は「国体」を重んじて黙っていたわけではないよ。
          当時の満州軍閥は日本との協定を無視して邦人に対して誹謗中傷暴行殺傷していたのに、
          それを黙認していたら独立国とは認められず、結局は「国体」をも損なう。
          結局今も昔も、何も変わってないってこと。
          日本がひたすら事を穏便に収めたがるのも、支那が隙あらば無茶なゴリ押ししてくるのも。
          それに当時は米ソが支那・満州を狙っていて、アメリカは日本が締結した条約を無視して
          自分の極東政策を押し付けてきていたことも忘れてはいけない。

      2. 7.1.2
        とある日本さん 2017年12月11日 at 00:02 (UTC 9)

        ちょっと関東軍を美化しすぎ

  8. 8
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:57 (UTC 9)

    いつも思うんだけど、この時代の建物って凄い豪華
    今だったらめっちゃ金がかかるよ

    1. 8.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:12 (UTC 9)

      そうかな?
      この時代の建物ってレンガ積み上げたら一応できる類の建築だから

      今の法律じゃ土台にアンカー入れて、レンガの中に骨組みで鉄骨入れないと違法になるから割高になるだけで、この当時のまんまの建て方だと実際はシンプルで安いと思うよ

      1. 8.1.1
        とある日本さん 2017年12月10日 at 22:46 (UTC 9)

        現在の建築法に沿って建てたら金がかかるって言ってるに決まってるじゃん

        1. 8.1.1.1
          とある日本さん 2017年12月10日 at 23:00 (UTC 9)

          でも当時のこういう建築物は政府系のものなので、公館などで大手ゼネコンが今建ててる建築物は相当豪華だから、そっちのほうが費用は高いので、めちゃくちゃ金かかるってのはどっちにしても正しくはないかな

          1. 8.1.1.1.1
            とある日本さん 2017年12月11日 at 12:06 (UTC 9)

            >大手ゼネコンが今建ててる建築物は相当豪華
            ゼネコン社員が聞いたら鼻で笑いそう

  9. 9
    とある日本さん 2017年12月10日 at 20:59 (UTC 9)

    中国はこの豊かな満州を実質賠償金替わりとして貰ってるのに、日本から賠償金貰わなかったと言い張るの?その上、技術援助まで戦国ずーっとしてもらっておいて反日教育なんかして。

    1. 9.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:01 (UTC 9)

      満州事変までは兎も角、その後は全く大義も無く荒らし回っていたわけだけど。

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2017年12月10日 at 22:19 (UTC 9)

        ”支那の軍閥が”な

      2. 9.1.2
        とある日本さん 2017年12月10日 at 22:30 (UTC 9)

        日本が敗戦した後、満州が独立国として生き残れたら幸せだったのにな。
        ソ連と中共に挟まれて蹂躙されたのが悲劇だよな。

  10. 10
    とある日本さん 2017年12月10日 at 21:01 (UTC 9)

    きれいごとかもしれないけど五族協和は尊い理念だと思うよ
    日本人、滿洲人、蒙古人、維吾爾人、西蔵人
    皆が栄える世界線もあり得たろうに

    1. 10.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:22 (UTC 9)

      白系ロシア人も居たしな

  11. 11
    とある日本さん 2017年12月10日 at 21:04 (UTC 9)

    言ってみれば満州は日本の庇護下で再興を目指した第二清朝だった。
    北京は女真族にとって所詮は征服地でしかなかったけど、満州は女真族の故地であり腐れ国民党と下衆の共産党から関東軍が満州を防衛し続け虐殺と破壊を免れていれば、最終的に日本の後ろ盾のもとに国際承認を得た独立国になっていたと思う。そして今よりずっと自由で安全で清潔で発展していてただろう。もしかしたら最初の新幹線は日本本土ではなく満州で開通していたかもしれない。
    百年先の安寧と利益の果実を想像できなかった女真族は残念だった。歴史の宿命か、滅びる運命だったのかもしれないね。

    1. 11.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:43 (UTC 9)

      まだ滅びてないよ

      1. 11.1.1
        とある日本さん 2017年12月10日 at 23:08 (UTC 9)

        満州国のことでしょ?

  12. 12
    とある日本さん 2017年12月10日 at 21:08 (UTC 9)

    おー、帝冠様式。愛知県庁や名古屋市役所みたい。

  13. 13
    とある日本さん 2017年12月10日 at 21:21 (UTC 9)

    満州はめっちゃ投資してたらしいし

  14. 14
    とある日本さん 2017年12月10日 at 21:25 (UTC 9)

    日本の金と技術だったの知らない外国人多いのな
    だから勘違いされるんだろうな。搾取どころか投資しまくって日本の国内が疲弊してたのに

  15. 15
    とある日本さん 2017年12月10日 at 21:43 (UTC 9)

    満州開拓は日本人にとっては今で例えると
    別の地球型惑星で開拓するくらい
    魅力あるプロジェクトだった。

  16. 16
    とある日本さん 2017年12月10日 at 21:47 (UTC 9)

    うちの婆さん(故人)は子供の頃
    呉服屋を経営していた両親と一緒に満州に移り住んだ。
    現地民を4人ほど雇って身の回りの世話をさせていたらしく
    婆さんが町を出歩くときは必ず1人は荷物持ち兼ボディガードとして付いてきたそうだ。
    ちょっと離れて付いてくるが用がある時は「来来(らいらい)」と声をかけると
    走り寄ってきて片言の日本語で用件を聞いたとか。

    1. 16.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:17 (UTC 9)

      日本人に雇われるほうが、現地で仕事探したりするよりよっぽど見入りが良かったからね

  17. 17
    とある日本さん 2017年12月10日 at 21:51 (UTC 9)

    中国共産党が内戦で勝ったのは旧日本軍統治地域をまるっと手に入れたからな

  18. 18
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:02 (UTC 9)

    近代都市の礎を作って中国に渡すのが日中戦争の目的だったからね

  19. 19
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:13 (UTC 9)

    昔の日本人はやはり馬鹿だったし、
    今の日本人はもう救いようが無い馬鹿だという話。
    個人は学んでも集団では何も変わらないのがこの国よ。

    1. 19.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:34 (UTC 9)

      君も馬鹿だよな、自覚してるんだろうな?

    2. 19.2
      とある日本さん 2017年12月11日 at 01:45 (UTC 9)

      馬鹿なのはあってると思うぞ
      救いようがないって所は違うけど、誰かが救ってくれると思ってるのか?あなたが救うのか?

      理想追い求めるからなー
      他の国はもっと残酷で汚いと思い出すべきだった

  20. 20
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:15 (UTC 9)

    日本の植民地政策は、欧米型の植民地とはちがって、本国からの持ち出しのほうが多かった
    植民地というと地元は搾取されてると思われてるけど、日本の場合は全然違う
    日本は植民地に投資した側

    1. 20.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 03:51 (UTC 9)

      投資し過ぎて東北では困窮して餓死する人なんかもいたくらいにはね

      そう言った特亜にとって不都合な事実(日本型植民地政策)
      つまり資金投射と公正な近代化を隠したい特亜政府は
      必死になって苛烈な植民地支配って情報で上書きしようと
      国家・民族を挙げて工作活動を展開しているって訳だ。

      それこそが今の『反日』の実態に他ならない。

  21. 21
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:26 (UTC 9)

    当時の南京で暮らしてた中国人は南京大虐殺なんて知らないそうだ・・・by帰化した石平さん談
    それが今では南京大虐殺を目撃した中国人が現れた。
    なんか慰安婦の捏造話が出た後、強制連行、性奴隷を証言する朝鮮人が現れたのと一緒w
    さすが宗主国と属国の関係と思った。

  22. 22
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:34 (UTC 9)

    今一番、光ってる中国の歴史家は遠藤誉さんだよね
    賛否両論あるけど、彼女の中国での体験記は面白いよね

  23. 23
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:37 (UTC 9)

    日本人はずーーっと国民党と戦ってたんだよね

    なのに、戦ってもいない共産党が日本に罪を着せたがるのは、共産党がまともに他国の勢力と戦ってないし、自国民から搾取した歴史しかないから後ろめたいんだろう

  24. 24
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:39 (UTC 9)

    えっ?日本軍は、中国の莫大な天然資源を狙って侵略したんだろ?
    だったら、日本軍が行くよりも何百年前に有能な中国人が発展させてたはずじゃないのか?
    だって、日本軍が狙うほどの資源だろ?
    なら中国って、世界一裕福な国だったはずだろ。
    なぜ、日本軍が行くまでできなかった?
    中国人ってIQが低すぎて、資源活用もインフラ整備も出来なかったとか?

    1. 24.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:47 (UTC 9)

      IQの問題ではなく、清朝とか政治体制が独裁的だったからじゃないの?
      それを否定して中国では国民党や共産党がでてきたわけで

      1. 24.1.1
        とある日本さん 2017年12月11日 at 00:01 (UTC 9)

        独裁的でも政権が有能なら発展しやすいのよ。
        「やれ」「アッハイ」で進むから。

      2. 24.1.2
        とある日本さん 2017年12月11日 at 02:28 (UTC 9)

        皮肉で書いてると思うよ
        それに清を否定して自立的に国民党や共産党が出来た訳じゃなく、欧米が唆して扇動したり兵器を与えた(現代で例えたらアラブの春のようなもの)のと、白人の植民地になるのが嫌で日本のやり方で近代化しようとした中国人と、それまでの王朝制度を共産主義にスライドさせた中国人と、そんなものから国民党と共産党は出来上がった

        1. 24.1.2.1
          とある日本さん 2017年12月11日 at 02:46 (UTC 9)

          中国の共産党と国民党は、欧米っていうか、米ソの代替戦
          でも清朝への反発を利用したのは確か

          共産党は当時のできたてホヤホヤのソ連から
          国民党はアメリカが与えた兵器を使ってた

          常に米ソの戦い
          南北朝鮮
          東西ドイツ
          南北ベトナム

          今で言うなら、シリアのアサド政権と反政府軍

    2. 24.2
      とある日本さん 2017年12月11日 at 01:05 (UTC 9)

      魯迅「だってあいつら阿Qだし」(他人扱い)

  25. 25
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:43 (UTC 9)

    道は広いし超綺麗じゃん。住みたい
    今の日本は道路が狭くてなあ

    1. 25.1
      とある日本さん 2017年12月10日 at 22:53 (UTC 9)

      広すぎる道って住んだら全然快適じゃないよ
      車社会になるしかなくなる

      考えても見てよ、駅にいくまで、道を渡るだけで遠い
      上のほうの交差点の写真でも、道を渡るだけで50mくらいあるけど、途中の日本人街の街並みは暖かくて居心地良さそうでしょ

      ロシアのだだっ広い街並みって俯瞰すると広々としてるのに、そこにいると全く魅力感じなかったけど、チェコやエストニアの石畳の細々とした商店やカフェのある路地は暖かくて好きだったな

      1. 25.1.1
        とある日本さん 2017年12月11日 at 12:35 (UTC 9)

        ちょっと違う話かも知れないけど、道が広いと戦車とか通り放題だろうね
        場合によっては飛行機の滑走路としても使えるかも知れない

        都市防御や都市の基地化といった見地から考えるとどちらが良い物か

  26. 26
    とある日本さん 2017年12月10日 at 22:51 (UTC 9)

    中国や韓国は歴史捏造して反日教育で洗脳しているからしょうがない。
    歴史の真実を知りたければ、中韓の教える事は嘘だと思え。

    1. 26.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 03:53 (UTC 9)

      それこそ国内外の資料を多角的に比較検証すればいいんだよなー

      例えるなら一面から見るのではなく、複数の角度から俯瞰する事で
      その立体像を把握するようなイメージだ

      特定アジア人にはこれができない、
      ひたすら自分たちにとって都合がいい様に捻じ曲げようとする

  27. 27
    とある日本さん 2017年12月10日 at 23:01 (UTC 9)

    満州は日本の傀儡国家であって
    ヨーロッパ型の搾取用植民地とは違う。
    欧米が満州国を強固に反対したのは
    植民地よりも自由の多い支配方式で
    その影響が自分たちの植民地に波及し
    独立運動につながるのを恐れたから。

    1. 27.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 12:37 (UTC 9)

      当時は奴隷や人種隔離政策が当たり前だものなー

      人種差別止めろと国連で発言した日本に対して
      それを拒否したのが列強だった訳で・・・・

  28. 28
    とある日本さん 2017年12月10日 at 23:20 (UTC 9)

    死んだ婆さん満州にいたな。逃げる時、中国人に道案内されて助かったと言っとったな。危うく親父が残留孤児になりかけた

  29. 29
    とある日本さん 2017年12月10日 at 23:27 (UTC 9)

    不思議とアメリカの街並みっぽくも見える
    平たい土地がたくさんある国はええな

  30. 30
    とある日本さん 2017年12月11日 at 01:02 (UTC 9)

    このときって確か、日本に使われるはずだったお金が大陸や台湾、南洋に使われて大陸は発展したけど日本列島の不満が高まり過ぎて段々と国民をコントロール出来なくて軍部も政治家も外国に強気でいくしか無くなって戦争に向かって行ったんだっけ。その歴史的背景をまた現代で繰り返してるからそろそろ右派勢力が日本で台頭するかもね、まぁ次は戦争になるか分からんけど、日本人を刺激してる不利益な他国との断交が頻発するかもね。主に中国と韓国とロシアだけど。あとは不景気の元凶である財務省の権力そのものを解体か。いや〜本当に無能な政治家達だよ国会にいる連中は。

  31. 31
    とある日本さん 2017年12月11日 at 01:02 (UTC 9)

    満州はロシアが先に開発してたからな
    日本はそれを引き継いでさらに豊かに発展させただけ

    初期にロシアのユダヤ系が深く関わったから都市開発が華やかなんだよな
    日本人だけで一からやってたらなかなかこうはいかなかった
    (当時の満州は「新生イスラエル」の候補地の一つで、ユダヤの関心が高かった)

  32. 32
    とある日本さん 2017年12月11日 at 01:11 (UTC 9)

    祖母は満州の鞍山で働いていたよ
    当時アジア最大だった昭和製鉄所もそこにあって戦後の中国経済を支えた
    日本人と中国人の居住地は分かれていたけど柵があるわけでもなく普通に遊びに行ったりしていたそう
    中国人(満州族)は小さい靴を履いてたらしい
    ただ朝鮮人はよく泥棒をしたり中国人を小ばかにしたりと立場をころころ変えて振る舞っていたらしく
    日本人と中国人どちらからも嫌われていたそう
    日本人と満州人は比較的仲良く暮らしていたらしく少し前に起きた反日暴動も満州の地域では1件も起きていないらしく納得した

  33. 33
    とある日本さん 2017年12月11日 at 01:22 (UTC 9)

    満州の開発物は中ソに奪われ、朝鮮半島のは朝鮮戦争で破壊された。
    そして、戦後の発展で得た富はバブル崩壊で失った。
    日本人はがんばって発展するのに、守るのが下手だ。
    短所として学校教育で教えておかないとまた繰り返しかねない。

  34. 34
    とある日本さん 2017年12月11日 at 01:27 (UTC 9)

    包囲戦下にあった日本人の話は「大地の子」より圧倒的に遠藤誉の「チャーズ」のほうが詳しい。

    どちらの本も母親の本棚にあるけど、山崎豊子がパクって書いたのは明らかで、遠藤女史としては自分が生きるか死ぬか本当の瀬戸際にあったときのことを書いてるのに、その体験を陳腐な脚色のドラマにしたことは本当に許せないことだと思う。
    後に裁判になったけど遠藤女史が負けてしまって、遣る瀬無さは倍増したし。

    もしここの主が「大地の子」しか知らないのであれば、「チャーズ」をおすすめします。

    1. 34.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 08:25 (UTC 9)

      山崎豊子も司馬遼太郎もね。
      小説として面白く読むならともかく小説を信じ込まないこと。
      深く掘り下げたり調べたりするきっかけとしては良いけどね。

  35. 35
    とある日本さん 2017年12月11日 at 01:37 (UTC 9)

    韓国や台湾の日本統治の写真とかでもだけど
    よくこんな立派な建物や都市計画をしたなあって、凄いと思うわ

  36. 36
    とある日本さん 2017年12月11日 at 04:26 (UTC 9)

    「中国人は敵」だと知れ渡った現在では、今までの様に「恫喝」から「宥め賺し」の繰り返し手法は通用しないよ。
    チャイナ共産党が全滅しない限り不可逆的に無理。そしてそれを行うのはチャイニーズであり日本人ではない。
    このままだと日本人はチャイニーズを皆殺しにする事になる。チャイニーズの自業自得だよ。

    1. 36.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 08:29 (UTC 9)

      最初の1行目は同感。
      最後の3行目は物理的に不可能。よって無駄なことを言うな。
      2行目の自浄力に期待。どんな自浄作用が起こるかは知らね。

      1. 36.1.1
        とある日本さん 2017年12月13日 at 06:06 (UTC 9)

        物理的に有り得ないって事は無いのでは?

        例えば先の鳥インフルの様に、
        爆発的な感染力を持った疫病が広がった場合、
        現代の開発によって張り巡らされた流通路によって
        瞬く間に中国全土を覆い尽くすだろう。

        先進諸国にはその病気を治す技術があったとしても
        中国の様な国では外国からの支援を受け入れる事すら難しい
        (実際に四川大地震の時がそうだったよね)

        それでなくとも、まともな医療体制すら無い中国で
        これが起こると医療は党幹部のみが優先されるので、
        それに反発した庶民が破れかぶれで暴発して大きな内乱になるんじゃないかな

  37. 37
    とある日本さん 2017年12月11日 at 04:26 (UTC 9)

    祖母が子供の頃、満州に住んでた。散髪するときでっかいハサミ使うから怖かったらしいw
    戦争で本土に帰ってきたけど、あの時ちょっとでも遅れてたら帰れなかったって言ってたな

  38. 38
    とある日本さん 2017年12月11日 at 04:41 (UTC 9)

    混じりっけナシのバカなんて言葉初めて見た!
    ありがとう!

  39. 39
    とある日本さん 2017年12月11日 at 05:37 (UTC 9)

    中国人の余裕やね
    余裕ない日本人が多くてめんご

    1. 39.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 08:31 (UTC 9)

      中国さんのおかげで夢から醒めたんだよ。

  40. 40
    とある日本さん 2017年12月11日 at 05:45 (UTC 9)

    台湾も韓国も満州も占領後の香港やフィリピンやらパラオやら金使いすぎたね
    帝国はかなり長期的に見てたみたいだけど先見の明はなかったみたいだ
    特に台湾と韓国と満州は本土以上の待遇だったみたいだし
    タモリの親?だかも満州人でいかに日本がショボいか、満州がすごいかをタモリに言ってたようだし
    タモリのせいで名古屋はどれだけ貶されたことやら

  41. 41
    とある日本さん 2017年12月11日 at 06:39 (UTC 9)

    京都から江戸改名の東京に遷都したように、帝都を東京から中国内陸に遷都する話があったと聞くけど、
    満州地方だったのかな、広がった帝国の中心が地理的にもはや東京だと都合が悪いので、満州辺りの大都市に移そうって話

  42. 42
    とある日本さん 2017年12月11日 at 07:20 (UTC 9)

    母は満州生まれ
    祖父母は日中国交回復してすぐに中国旅行して当時の知人達に会いに行ってた。
    死の間際にも電話してたな。 今の反日って、もっと後に造られたものだと思う。

    1. 42.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 12:47 (UTC 9)

      中国では1989年以後に激化した
      韓国では李承晩が事故の権威を正当化する為に
      国際法を無視して色々やらかした当時からと言って良い

      前者は国内統制のための敵視政策(国策)
      後者は国内統制のための敵視政策(国教)

  43. 43
    とある日本さん 2017年12月11日 at 07:24 (UTC 9)

    ■ 四川さん

    この素晴らしい街並みの恩恵を受けていたのは日本人だけ

       ■ 武漢さん

       当時の長春に住んでいたのが日本人だけだと思ってるのか? [168 Good]

    この流れが韓国人と違うな
    客観的なツッコミを入れて168Good

    1. 43.1
      とある日本さん 2017年12月11日 at 22:37 (UTC 9)

      その辺が宗主国と属国の民の違いですわ
      てよんは永遠に隷属国の運命だな

  44. 44
    とある日本さん 2017年12月11日 at 10:21 (UTC 9)

    世界がネット社会になって20年ほど経つが
    インターネットによってこういう事実が少しずつでも人目に触れるようになったのは本当に良いこと
    台湾や香港(本土から来てる輩は除く)を見れば中国人の資質は韓国人と違って決して愚かではないことが分かるし
    なんとか共産党さえ瓦解してくれればな

  45. 45
    とある日本さん 2017年12月11日 at 10:47 (UTC 9)

    満州とお前らは何の関係もねじゃんか

  46. 46
    とある日本さん 2017年12月11日 at 10:52 (UTC 9)

    満州が立派だったことを知ってた世代が居た頃は「勝手に押しかけてきて、元ある物を壊して立派な家を建ててやったと言われて、喜ぶ者が居ると思うARUか!?」等と言ってたんだぜ。

    尚、その後国民党と共産党はその立派な家(満州)を手に入れる為殺し合いをするという展開に。
    やれやれ。

  47. 47
    とある日本さん 2017年12月11日 at 12:45 (UTC 9)

    日本を含む列強国が関わってた租界も発展してたからね。

  48. 48
    とある日本さん 2017年12月11日 at 13:06 (UTC 9)

    すっごい整備された都市だね。
    どんな暮らしだったか写真集とか見てみたい。

  49. 49
    とある日本さん 2017年12月11日 at 15:22 (UTC 9)

    いま、この地域は経済が落ち込んでいて大変なんだよね、これを復活させるためにジャパンマネーをつぎ込もうとしている。
    北朝鮮と旧満州地域をリンクさせた経済再開発、これに例の黒田総裁も関わっている、つまりジャパンマネーを原資に朝鮮、満州地区を盛り上げ、一部の日本人が金儲けをしようという話。
    日本にもそれなりの恩恵はあるだろうが、過去の例を見ると、恩を仇で返される可能性が大きい。
    財界、政界、官界は乗り気なんだろうが。。。

  50. 50
    とある日本さん 2017年12月11日 at 18:48 (UTC 9)

    素敵!

  51. 51
    とある日本さん 2017年12月12日 at 09:51 (UTC 9)

    第二次大戦が終わるまで、満州の地が漢人に統治されたことは一度もない。
    中国は日本の侵略を云々するなら、まず満州を満人に返還するべき。

  52. 52
    とある日本さん 2017年12月12日 at 13:35 (UTC 9)

    逆に言えばこの満州の発展に欧米、特にアメリカがいかに危機感を感じたかわかるだろ?
    白人キリスト教文明の世界支配最終段階目前に、非白人非キリスト教国家が明らかに白人抜きで近代文明を発展させ広げているこの現状。これを座視していたら欧米帝国主義支配はくつがえる可能性がある。

    ちなみにリットン調査団のリットン氏は日本にはあの広大な満州の地は統治できるはずがないと書簡で述べている。欧米ならできる。だから我々が介入するのだというのがあのリットン報告書のトーン

  53. 53
    とある日本さん 2017年12月12日 at 15:13 (UTC 9)

    こういうの見ると 朝鮮中国が いかに嘘ばっか言って 反日してるかわかるなwwww

    そりゃ 嫌われる罠 特定アジア人はww

  54. 54
    とある日本さん 2017年12月12日 at 22:26 (UTC 9)

    義和団の乱の際、ロシアの軍隊は混乱に乗じて放火、強姦、殺人して満州全域を占領してしまった。
    日露戦争で日本が勝ってなければ満州はロシア領土だし朝鮮半島も占領してただろう(半島まで攻めてきたから戦争になったわけで)
    勝利した日本はポーツマス条約によってロシアを満州の地から追い払い、満州を清国に返還した。その代わりにロシアが持っていた権益の一部を譲り受けて南満洲鉄道(満鉄)の経営を始めた。
    そして日本はこの荒地に鉄道を敷き、産業を興して繁栄の元を築き、また関東軍によって治安を確保したため、満州は支那とは異なり内乱のない平和な別天地として発展した。
    辛亥革命(1911年)以来、支那では革命政府が2つも3つも現れて統制が利かず、総人数が200万人とも言われる軍閥同士が四六時中戦争を行なっていたが、満州には強力な日本軍(関東軍)がいるために戦争をすることができなかった。こうした理由から支那の戦乱を逃れて毎年100万人ものおびただしい数の支那人(漢民族)が満州に流れ込んだのである。
    日本の利権に対する侵害、日本人に土地を貸した者を死刑にしたり、排日教育により反日感情を煽り、日本人が町中で殺されたとか、日本人経営の鉱山が爆弾で爆破された。
    これらの反日排日運動の背後には国民党・支那共産党がおり、さらにその背後にはアメリカ、イギリス、ソ連(コミンテルン)がいたのだ。

  55. 55
    とある日本さん 2017年12月13日 at 04:42 (UTC 9)

    うちの爺さんは満州の裁判所勤めで婆さんが小学校の先生をやっていた満州帰り家系なんだが
    終戦後、ソ連兵の脅威から命がけで逃げて日本の実家に帰ったら
    日本の家が安っぽい木造住宅で暖房も貧弱でショックを受けたそうだ。
    満州では広い頑丈な赤レンガの家に住んでいて各家庭にスチーム暖房のセントラルヒーティングだったそうだ。

  56. 56
    とある日本さん 2017年12月13日 at 09:18 (UTC 9)

    これは全体的な抜粋なの? 今の中国人はこんなまともな理解を示せるの?会話可能にしか見えないが

  57. 57
    とある日本さん 2018年1月21日 at 18:41 (UTC 9)

    人口が増えた。
    ソレが全てだ。

  58. 58
    とある日本さん 2018年3月7日 at 19:41 (UTC 9)

    ここに大きい写真があるよ。中国語サイトだけど客観的に説明されている。
    http://news.163.com/photoview/6R2E0001/2284230.html#p=D4G0HSQH6R2E0001NOS

    競馬場とかもあるし、めっちゃ平和そうだ(笑)
    植民地人が競馬やる国とかあるか?(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top