中国メディアが「なぜ中国で日本米は日本の市価の10倍の値段で売られているのか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディア・百度百家は23日、「日本で12元(約190円)で売られている米が中国では99元(約1569円)で販売されている」と伝え、日本産の米が中国で高値で売られる理由について紹介している。
まず記事は、中国でもよく目にするタイやインド産の米の価格は中国産の米の価格と大差なく、1キロ当たり10-15元(約160ー238円)であることを紹介。日本産の米は1キロ当たり99元ほどであることを指摘し、中国産やタイ産、インド産に比べて10倍もの値がついていることを紹介した。
続けて、同じ米の中国での販売価格と日本での販売価格を比較し、北京市朝陽区のスーパーで1キロ当たり99元で売られている米が、日本では1キロ当たり12-38(約190-602円)元ほどで売られていることを紹介。また、2016年に中国は日本から375トンの米を輸入し、輸入額は145万ドル(約1億5956万円)相当だったとし、計算すると1キロ当たり26.7元(約423円)だったと紹介。日本での販売価格と中国の輸入業者が支払ったお米の価格は大差ないことがわかる。
では、なぜ中国のスーパーに並ぶまでに価格が大きく上昇するのだろうか。記事は、日本産の米はごく少数の企業しか取り扱えないうえに、そもそも輸入量が少ないと指摘。さらに、仲卸業者の存在や、関税や増値税が加算され、スーパーに並ぶまでに大きく値上がりしてしまうことを指摘した。
記事引用元: http://news.searchina.net/id/1634378?page=1
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_shehui7_bbs/CIKJEDE90001875P.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ イギリス在住さん
これは何でもそう。中国で結構な値段で売っているものは、その国では意外と普通の値段で売っている [13978 Good]
■ 四川さん
痛風の薬のフェブリク錠もいい例。日本では1粒1元(約15円)で売っているが、台湾やインドでは1粒3元(約45円)になり、中国では1粒30元(約450円)を越える。なんでだろうねぇ [11023 Good]
■ 山東さん
中国に輸入する時点では外国と同じ値段。でも市場に出る際にはN倍になっている。知っている人は知っている [9467 Good]
■ 北京さん
日本のお米って美味しいよな。日本食品は基本的にすべてが有機栽培 [3529 Good]
■ 湖北さん
土が違う。日本の土地は肥沃だが、中国の土地は酷使しすぎと農薬の使いすぎで疲れ果てている [11572 Good]
■ 山西さん
アメリカではガソリンは2.7元(約40円)、中国では7元(約100円)。アメリカでガソリンを買って手数料を払って密輸した方が安いだろ [15689 Good]
■ 遼寧さん
輸入やってる。歯ブラシは輸入時に25%の関税と17%の増値税が必要。10元(約150円)の歯ブラシを輸入するのに4.6元(約70円)の税金を払うんだぞ?俺たちだってもっと安く売りたいよ [12276 Good]
■ 山東さん
で、お前らは利益を何パーセント載せてるんだ? [287 Good]
■ 広州さん
この記事は中国の米が日本の米よりも美味しくないことを公式に認めている? [6667 Good]
■ 北京さん
放射能を吹き付けるのにお金がかかるのかな?
■ 山東さん
重金属でコーティングするよりもお金がかかるらしいな [24871 Good]
■ 湖北さん
放射能米って重金属米より危なそうじゃない? [419 Good, 79 Bad]
■ 済南さん
日本のお米が全て放射能に汚染されているわけではなく、輸出時に政府がちゃんとチェックしているはずだ。中国の米は100%自信をもって完全に汚染されている [1676 Good]
■ 広西さん
日本のお米を食べてみたい。大都市では普通に売ってるもの? [1517 Good]
■ 北京さん
北京では普通の食堂でも日本米を使ってるところがあるよ。高いけどおいしい [1039 Good]
■ 江蘇さん
お前らは日本人のクソでも美味しい美味しいって言って喜んで食べるんだろ? [674 Good, 1183 Good]
■ 海南さん
江蘇さんは高級品を目にも口にもする機会は一生なく、中国の毒米を美味しい美味しいって言って食べ続けるんだね。かわいそうに [6659 Good]
■ 山東さん
日本のお米を食べたことは無いけど、日本の炊飯器で炊くと中国のお米でも美味しく炊けることは知ってる [845 Good]
■ 河南さん
日本のお米なんて高くて買えない。さて、お腹が空いたし中国の周期表米でも食べてこようかな [305 Good]

144 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>中国の土地は酷使しすぎと農薬の使いすぎで疲れ果てている
>中国の米は100%自信をもって完全に汚染されている
怖すぎる
Link to this comment
田んぼに虫どころか鳥も居ないもんな
Link to this comment
それでも中国人はいる
Link to this comment
周期表米くっそw
Link to this comment
頭良くなりそうだよな・・・(震え声)
Link to this comment
各元素の萌えキャラが印刷されてるのかな?
いや、それは日本か
Link to this comment
もうコンプリートしましたか?
Link to this comment
周期表食ならそこそこコンプリートできるかも
Link to this comment
ニホニウム米ならうまいはず…
Link to this comment
中国人の語彙センスって自嘲する時に一番輝くよね
Link to this comment
日本で1キロ190円の米なんて古米でも見た記憶はない
コメ余りの時にあったかもしれない
高いコメで1キロ450円ぐらいかな もっと名品はかったことがないので
つまり190円は明確に間違いで最低300円ぐらいとすべきで価格差は5倍から名品で2倍
関税はいくらなんだろうね
Link to this comment
農家の売り渡し価格のことなんじゃない?
Link to this comment
業務用スーパーに行けば5kg980円のブレンド米が売ってるぞ
それすら向こうにとっては高級品になるんだよ
Link to this comment
日本でも市場に出回ってる普通米で、10キロ3000~4000円
5キロだと、もう少し少し割高になるよな。
10キロ1980円のお米で一度見かけたのは、精米会社?農家直送?の訳有り品で
小粒、虫食い、割れの品だった。
節約時に食べてみたが、味は悪くないが所々?随所に?米の一部が黒いw
欠けも結構混じってる物だから、水分の吸収率が米によって区々なんだろう
炊き慣れるまで、水加減に必死だったw
Link to this comment
楽天とかで訳あり品として売ってたりするね
いわゆるくず米
普通のスーパーとかじゃ並ばない、外食チェーンとかが経費削減で使ったりするやつ
Link to this comment
うち農家だけど田んぼの横の自販機で10kg-1200円で販売してるよ
よく売れるから毎日補填してる
Link to this comment
ちょっと買いに行くので場所を教えてくださいお願いします
Link to this comment
その値段だとピザ屋のテイクアウトと同じで
近い人は喜んで買いに行くわなぁ・・・電車で20~30キロ移動してもお釣り来そう
Link to this comment
中国の関税プラス税金で高いんじゃないの
Link to this comment
>北京では普通の食堂でも日本米を使ってるところがあるよ。高いけどおいしい
中国人を信頼する中国人がまだいるんだw
Link to this comment
キロ190円の米なんてディスカウントショップで売られてる収穫期の
いちばん下のブレンド米。
実際は銘柄じゃないのでもキロ300~400円くらいだから5倍程度だよ
Link to this comment
本当は農家で作る米はちゃんとした銘柄で作ってるんだけどJAのアホタレが余所の家の米と混ぜてしまう
Link to this comment
中国国内で暴利を貪っている連中がいるだろう。
ま、日本産のコメはコストがかかっているのは否めない。
Link to this comment
その内外価格差の行き先を考えられる様に成長するのを待ちましょう()
Link to this comment
>■ 山東さん
>重金属でコーティングするよりもお金がかかるらしいな
おもしろいやつだw
私から日本米を進呈したい。
Link to this comment
中国人と韓国人は何が違うか
皮肉を言ったり理解したりする人の割合だと思う
Link to this comment
詰まるところ知能指数が違うって事じゃろ
客観性があるかないかの違いでも良いけど
(世界の標準に比べりゃどっちも糞だが)
Link to this comment
自虐にしてもセンスの良さがあるな
Link to this comment
物の値段を最終的に決定するのは
消費者なんだがなー
わかってる?
Link to this comment
※2
中国人ってこういう自虐ネタ上手いよな
単純な言葉で卑屈になったり政府を罵るだけの韓国朝鮮人より頭がいい感じがする
それなだけに韓国朝鮮より手強いわけだが
Link to this comment
韓国は表立って政府やら市民団体()やらが喚いている
一方、中国人は日本国内で古物商から旧日本軍の軍服などを買ってきて「日本人が中国で非道をした証」と言って展示する
表出の方法が違うだけでどっちも一緒
Link to this comment
どっちもゲスだがどちらかというと人肉食ってないだけ朝鮮人の方がマシだと思う。
朝鮮人も日本統治前は食いまくってたらしいが。。。
Link to this comment
朝鮮人のほうがマシとかまだこんなこと言える人いるん
Link to this comment
人肉食ってないぶんだけなw
それ以外は中身殆どおんなじでしょ。
だいたい中国って日本じゃ韓国より嫌われてんのよ。
まあ10%くらいの差でどちらもかなり嫌われてるんだけどね。
Link to this comment
>>11.1.1.1.1
本当に韓国人が中国人よりも人肉を食ってないとでも?
少なくとも日本人の墓に対する扱いは韓国人の方がはるかに悪いし
あそこには憎む相手の死体を食う風習があるから
もしかしたら日本人の遺体も…
Link to this comment
人肉食ってる国の人はそれが当たり前で、人肉食なんてとんでも無いという世界の常識が信じられないんだろうね。
少なくともジャーナリストが自由に取材できる韓国では人肉食ってるようならすぐにバレて大騒ぎになるぞ。
しかし近年はそんなニュースどころか話すら出たことはない。
中国はあれだけ厳しくジャーナリストの活動を制限してるのに、いくらでも人肉食ってる証拠が出てきてるじゃねーかよ。
Link to this comment
現代中国での人肉食の写真とかは結構偽物も多いし
そもそも写真とかばっかりで実際に人肉食してるとこを見たって人が見当たらないしなあ
これは怪しいんじゃないかと思う
Link to this comment
え、ちょっとw韓国はモロ人肉カプセル輸入してて世界ニュースになってたじゃんw
しかもトンスルと言って糞まで食う
便器で野菜を洗ったり暴動では人糞投げつけるらしい
噂とかじゃなく老婆の遺体を墓から掘り起こして未成年が死姦するという事件もあったし韓国
Link to this comment
実際、日本の公館もやられてるしねー、
11.1.1.2氏の言うように、中国と韓国で
「人肉カプセル」が流通してたってのはニュースになってたわな
漢方の一種なのかね、迷信深いってのは怖いわ
Link to this comment
福島県民さん、ビジネスチャンスですよ
Link to this comment
え、困る。
うちは普通に福島の米買ってるし
Link to this comment
放射脳は不治の病
Link to this comment
中国人に会津産コシヒカリは勿体無さすぎる
Link to this comment
福島米は、検査されて安全ですからガンバッテ。
Link to this comment
中国でちゃんと生産管理して米作って品質保証して売ったらかなり儲けられそうな物だけど
金に敏感な中国人がやらないって事は何か障害があるんだろうな
Link to this comment
仮にまじめにやっても信用されないんだろうな
日本じゃ食品偽装は「まさか」だけど
中国じゃ品質保証が「まさか」なのかもしれない
Link to this comment
単にできないからだよ。
中国人の金に対する執着と身内以外に対する冷徹さはDNAレベルのものだから。
経営者がやる気になっても必ず毒物と入れ替えても中抜きしようとする奴が出て低品質なものに変えてしまう。
Link to this comment
中国人社員が中身を粗悪品に入れ替えるせいで日本人社員が港のコンテナの前で荷入れ完了するまで一晩中商品の警護していたエピソード思い出した。
Link to this comment
>日本で12元(約190円)で売られている米
1キロ190円の日本米なんてどこ行けば売ってんだ
Link to this comment
カドミウム米とか懐かしいな。一応、いまだに食品改良でカドミウムが特定位置に溜まって、脱穀で取り除けるような研究している。
Link to this comment
関税という概念
Link to this comment
>■ 山西さん
>アメリカでガソリンを買って手数料を払って密輸した方が安いだろ [15689 Good]
こいつ、サラッとそういうことをw
Link to this comment
いや、それは商売の基本だろ。
密輸になるのは法律があるから。
だったら法律を変えろ、これはアメリカ人がよくやるやり方。
法律に触れるスレスレを試して、ときたま塀の向こうに落ちる。これは韓国人のやり方。
日本人は大抵指をくわえてみてる。
Link to this comment
中国人全員が日本産の米を求めてたら、供給が追い付かない
10倍ってのが適当かはわからんが、”日本産高い”は間違っていない
Link to this comment
中国米だって日本に来たら10倍で売られてるでしょ
日本米として売られてるけどねw
Link to this comment
>■ 江蘇さん
>お前らは日本人のクソでも美味しい美味しいって言って喜んで食べるんだろ? [674 Good, 1183 Good]
なじぇバレたニダ・・・
Link to this comment
一応、日本も中国と韓国から米を買ってるよ。
ただ食用ではなくて、接着剤の原料などに使われるけど。
Link to this comment
逆に安く売ったら「信用できん!」とかで買わないだろこいつら。
ブランド品と一緒の理屈。
Link to this comment
そもそも品種が違う。世界で栽培されている米は大別すると三系統。
長粒米のインディカ米、短粒米のジャポニカ米、そしてジャバニカ米だ。
世界で生産される米のうち大半はインディカ米で、
次がジャポニカ米、最も少数なのがジャバニカ米。
中国は最大の米生産&消費国であり、
栽培されている約7割がインディカ米で、残りの約3割がジャポニカ米。
満州国の影響なのか、ジャポニカ米は中国では主に北部で生産されている。
一方で日本で生産・消費される米はほぼジャポニカ米のみであり、
日中の食文化は主食の段階から違う事を知っておくと理解が深まるかも知れない。
なおジャポニカ米は寿司やおにぎりを見ても分かる通り粘りが強く固めやすい。
インディカ米は粘りが薄く、おにぎりや寿司の様な食文化は形成し得ないが
一方で炒飯などの「炒める料理」には良く合う品種である様だ。
ちなみにインディカ米は「炊く」よりも「蒸す」方が主流であり、
日本の炊飯器の方式はジャポニカ米に向けて開発されたものである事を知っておこう。
そう言えば世界的に見てもアジアの人口が極端に多い理由の一つが、
麦に比べて栄養価の高い米を栽培し始めた事にあると言う論文もあったな~
長い歴史を掛けて米を改良して来た諸国諸民族のご先祖様に感謝するわ。
Link to this comment
三行にまとめろ
Link to this comment
こんなまとめてある文章まで読めなくなったんだな可哀想に・・・
Link to this comment
書いてあることのほとんどが日本人なら誰でもわかるような無駄知識
この中国人の反応に関連することは
「中国で生産されてる米は日本とは種類が違うから調理法も違う」
これくらい
Link to this comment
ジャバニカ米はどこいった?
Link to this comment
栽培されてる地域自体が極々少数派みたいだね。
日本では沖縄の方で作られていて『泡盛』の材料になっていたそうだ。
日本より南方の気候に適した大粒の品種だけど、
粘りはインディカ米の様に薄目の品種なんだそうだ。
遺伝子の解析が進んだことでジャポニカ米と近縁であることが判明したので
現在はジャポニカ米と同じグループに属する種であると考えられているそうだよ。
最近では「熱帯ジャポニカ種」と呼ばれるようになりつつあるそうだ。
Link to this comment
日本の農家はJAに守られてるからね。(価格カルテル)
んでJAは一大勢力なので、政治家は「票」の為に彼らに何も言えない。
外国が安全な米を作れば駆逐されるかもね(輸入関税を高くするだけかな?)
Link to this comment
守ってるというよりは寄生してるってのが近いでしょ。
JAが政治屋に根回しするのは利権を守りたいだけ。
Link to this comment
農業で食ってみてから言えよ。
一時間いくらで稼げる仕事じゃねーんだぞ。
Link to this comment
日本は市場が厳しくて、国の方針は甘い。
海外生活してつくづく思った。
あれじゃあ、生産者、職人は生活苦しいだろうなあと。
国産のいいものはすべて一部の金持ち用と外貨稼ぎの輸出用に充てる。
一般民衆なんてどうでもいい。 適当。
ネットでいろいろ職人や生産者の番組見たけど、 あれだけのクオリティと手間かけて、 あの値段かあ・・と。
欧米市場なら、あれならもう一ケタ二ケタ余計についても売れる。
国内市場ではあの程度のことでも規格ではじかれるのかあ・・と。
あれ、欧米なら結構いい値でと十分取引される。
Link to this comment
売れる?
数が捌けない、生産だけじゃなくなり流通も価格も小売店なんかに左右されて誰も守ってくれない。
どんだけ消費者保護生産者保護されてると思ってんだ?
ちなみに欧米欧米というがフランスもスイスも農家の生活はどんどん苦しくなっていて国が保護しようと必死に頑張ってんだぞ。
シンジローみたいな農家のことをなにも知らないくせに利権だなんだと潰そうとするやつらは本物の売国奴だと思うよ。
Link to this comment
まあ一応自由市場になってもいいんだよ
農家にとってコメは一年に一度の収穫で、収入もその時
消費者にとって秋以降、コメの値段や流通量がどうなっても構わないのであれば
Link to this comment
安い輸入米ほしければネットで買えるよ
ちなみに外国で、日本の技術指導で現地人農家によって現地生産されたお米は高級ブランドになっていて、現地でもくそ高いから
Link to this comment
日本国民のための農業と食という目的を放棄すれば、 日本の国産米は、国内では今よりも高い価格で国内の高級料亭など金持ちのためのものになって、 他は全部海外輸出用最高級日本米として売れるよ。
一般庶民には高くて、国内流通用の少ない国産米は手の届かないものになり、安い海外輸入のゴミ米を購入。
Link to this comment
タイ米、インディカ米だって日本で買うと高いぞ
Link to this comment
20年ほど前のコメ不足の時に中国米が出回ってたけど糞不味かったな
Link to this comment
>日本では1キロ当たり12-38(約190-602円)
アマゾンと楽天で今調べたらお試し品以外で一番安いので1キロ入り1袋460円、1番高いので9,200円だった。
デカい袋で買えば割安になるけどそもそも中国で何キロ入りが売られていて、そのうちのどれかとの対比されているのか解らない
のであくまで1キロで比較した。日本でも1人暮らしだと小さい袋買う人もいるしね。
で、元記事はいいかげんと言うより嘘記事とした方がいい内容という事。
Link to this comment
輸送料と関税と中国の業者の財布に入る利益分だろ
Link to this comment
わりとデタラメな数字が並んでるけどそれがおかしいと指摘してる人はいないな
おかしいと判断できる材料が中国に住んでるとないのかな
元ソースには10倍なんて書いてもないけど、結局はせいぜい2~3倍だろ
関税だってあるし、日本人が毎日食うのに消費するのと富裕層向けの少量消費じゃ流通コストだって全然変わってくるし
Link to this comment
そう思う。
日本でもキロ190円となってて、実際の近所のスーパーでは2キロで980円で売ってる。
このスーパーは4掛けで仕入れってことだ。
中国では423円の仕入れ値で、関税がコメント通りなら45%加算で613円が原価。
日本同様の上乗せがあるとすれば1532.5円。上記の為替で変換すると96元。
つまり、中国の流通も日本と変わらない価格構造だとわかる。
もし、日本のブランド米ならこの1.5倍はしてもおかしくない。
思ったより、市場原理に基づいてる。
Link to this comment
日本産は危険らしいから健康志向の中国人は中国米食べててください
Link to this comment
その代金はもう完全に安心代やろ
観光中国人騙すのは日本におる中国人やぞ
Link to this comment
中国政府が日本だけを差別して、日本から輸入する商品に高い関税をかけているってだけだろ
中国人は日本人を人種差別するのが大好きだからね
Link to this comment
本当に中国で日本人よりも中国人が大事にされているとでも?
Link to this comment
もう少し日本語を読めるレベルになってから書き込みしましょうね。
Link to this comment
日本産は元々高いし中国産は激安なだけだろ
Link to this comment
結構中国人って客観的にものを見ているよね
※33
日本での値段比べて言ってるんですが
Link to this comment
※34
さすがに1キロ190円の米なんて、日本で売ってんの見たことねえぞw
どこが客観的にもの見てんだよww
どの記事見ても基本データがまずデマなのがデフォじゃねえか
Link to this comment
10キロ1980円だったらあるよ。新米が出回る10月に前年度米を特価で売ってたりとかスーパーでね。
Link to this comment
前年度米は十分に高値で売れるからそう簡単にバーゲン放出されないよ
せいぜいもう備蓄も熟成期間も過ぎて限界がきた古古古米とかじゃね?
Link to this comment
まずちゃんと返信しろ
Link to this comment
中国産の米を富士山のパッケージで輸出していたね。
モンゴルとかで、それを日本産だと思って買ったらインタビュアーに
中国産と聞かされがっかりしていた。
Link to this comment
お米が美味しくないのは可愛そうだなあ。
米を日常的に、しかも日本と同じ短米種を食べる国だし。
中国だと日本の品種は育たないのか?
Link to this comment
同じ苗から育てても、 適当に育てたら低級米しか収穫できないよ
Link to this comment
家畜や農産物は飼育も栽培法も全部技術ノウハウの塊
市場で取引拒否されるゴミ同然になるか、最高級品質として高値で取引されるものになるか、 全てそのノウハウ次第
Link to this comment
文句あんなら、日本企業追い出して、日本から輸入ストップかけて、中国人の日本渡航禁止デモでも起こしやがれアホ
中国と関係切った方がせいせいするわ
Link to this comment
ど、どうしてそうなる?
中国人がもっと日本の米食いたいという話だろ?
Link to this comment
そんな味違うの?うまいの作れば儲かりそう
Link to this comment
日本人の米に対する情熱を侮ってはならん。
米で税金払ってたくらいだぞ。
美味いにきまってんだろ。
Link to this comment
関税が引き下げられたら、日本でもコメが買えなくなるね。
Link to this comment
実家が農家なので米買ったことないから値段がわからん
ここ数年実家帰省した時にカーチャンの農作業ちょっと手伝ってるんだけど
凄い疲れる
カーチャン、全国の農家の皆さん美味しいお米とお野菜ありがとう
Link to this comment
農作業お疲れ様。
お米 2キロ 値段
良ければコピペしてお使いください。
Link to this comment
逆に中国米なら100分の1の値段でも要らない
Link to this comment
知らないうちに食ってるかもしれんぞ?
Link to this comment
むしろ「貰ってやるから金よこせ」レベル
Link to this comment
供給と需要と、あえて逆に書いた方が解りやすいかな?w
Link to this comment
中国人に爆買いされたら日本人が食べる日本のコメがなくなる
調子にのって後先考えない売国奴が生産しまくっても土地が枯れる
Link to this comment
仮に放射能米と重金属米があったとして、明らかに重金属米のほうが早く発症するよね
Link to this comment
チェルノブイリでも近くで被爆した人が今も生きてたりするからな
その場で重症になるくらい被爆しなきゃ案外みんな生きてる
Link to this comment
中國は米研ぎやとぎ汁捨てる風習無いらしいから、旨いと言ってるのは無洗米の話なんだろうな。
Link to this comment
中国人は、プラスチック米か、農薬重金属化学物質が沢山入った農作物を食べなさい。
Link to this comment
アメリカでも日本のブランド米は日本価格の2~3倍の値段で売られている。
アメリカ人はその2~3倍になったアメリカでの値段とアメリカ産のお米の値段を比べて日本人は高いお米を買わされていると主張してるw
Link to this comment
中国でも黒龍江省で正規のルートで購入したコシヒカリやササニシキなどの日本品種のお米を栽培しているのだが、外貨獲得のための輸出用(商品名「黒龍江省産 東北米」が有名)としているので一般には出回っていない。
ちなみに「黒龍江省産 東北米」はアメリカだと6.8kgで20~24ドルほどで売られていてカリフォルニア産の日本品種のお米よりも5~10ドルほど安い。
Link to this comment
カルフォルニア米って結構高いんだね。
マスゴミがコメの輸入が自由化されたら滅茶苦茶安く買えるとか煽ってたけど、同じブランドの米なら輸入コスト考えると割高になりそうだね。
Link to this comment
アメリカや欧州でも、現地生産の水稲米は結構高い。 ジャポニカ品種使ったそれらならかなりの高級ブランド米。
もちろん世界中からの安い輸入米もあるが、品質は安定していない(黒く変色した米なども交じっている)
また脆い陸稲も多い。
品種や品質なんてどうでもよければ、安い米もあるにはあるよ。 とてもじゃないけど炊飯したら食えたもんじゃないが。
ミルクライスなどデザート向き。
Link to this comment
お米は比重が高くてかなり重量級なんで、輸送・燃料コスト結構かかるよ
Link to this comment
カリフォルニア米は安売りスーパーの「ラムー」で売ってたぞ。
値段は確かに安かったように記憶してるが(8キロで2000円くらいだったか?)、ポストハーベスト農薬を使ってたら怖いから買わなかった。
そんな値段じゃ船輸送だろうし、農薬でも使わないと虫が湧いて売り物にならないだろう。って思ったからね。
気にしない人には良いんだろうけど。
Link to this comment
カリフォルニアで生産したら全部カリフォルニア米
それ以上の意味なんてない
品種も等級も関係なし、 味も値段もピンキリ
Link to this comment
日中国交回復以来、農業援助にも力を入れてきた
日本の種籾なんかも何度も無償で渡している
それでも、栽培方法や水や土が違うんだろうな
Link to this comment
やっぱり水から違うんだと思うよ。
なぜなら中国の様な内陸国だと河川が凄まじい長さになるからね。
日本は島国だから水源から長くても300km強で海に流れ込むけど
中国だと最長の河川は国境をまたいで6000kmにも達してしまう・・・
濁り切った黄色い水を川から引き込んで農業用水に使っても
美味しい米にはならないんじゃないかなぁ。
ましてや土壌や地下水脈が汚染されつつある現代の中国では・・・
Link to this comment
中共が米を輸入する時は中共指定の方法で農薬まみれにしないといけない。
こういうコストもバカにならない。
民主党政権の不祥事として、このポストハーベスト問題を回避できるという詐欺にひっかっかった大臣がいる。
このために農水省の機密情報を中共に手渡した。
逮捕者がいないのは、公務員が国家機密を持ち出せば違法だが、政治家(大臣等)なら合法だから。
Link to this comment
共産党って名前は捨てろよ。 中国人はマジもんのバカだよね。 人民なんかただの安価奴隷と思ってる名前だけの共産党を支持してる
Link to this comment
日本人の水準で考えると仕方ないね
奴隷制度が成立するには下層階級に
「ものを考える」ための教育が施されていない事が前提だし。
それこそ朝鮮半島みたいにね。
Link to this comment
小学生の時、米不足で給食にタイ米が出たことが一度あった。
まずくて食えたもんじゃなかったな。
日本の農家さんに感謝せずにはいられない。
Link to this comment
高級米を分けてくれてたのに酷い言い方だね
Link to this comment
別にあれタイの高級米じゃなかったよ。
タイ政府による政府備蓄米大一掃セール(本来誰のための備蓄米かわかるよね? 等級もどの程度か)。
タイの高級米なんてへたしたら日本の高級ブランド米よりも高いってばw
Link to this comment
無償緊急援助支援米じゃない、政府同士の商取引による売買
米も豪も中国もタイも自国の過剰農畜産物買ってもらえるなら大喜びする
相手国がどこだろうと、 ましてや日本が買うとなればね
相手国の事情や理由なんてある意味どうでもいい
どこの国も輸入より、 とにかく輸出貿易したくてしょうがない
買ってもらえるものならなんでも、売れるものなら何でも売る
でも、なかなか買ってもらえないからどこの国も頭悩ましているんであって
あの時は、タイにとってもその後の対日米輸出に繋げる大きなチャンスだったはず
でも失敗した
結局タイの方は何も日本人の好みなど、売り込みのための努力も調査もしていなかった
アメリカが日本に車買えとうるさく言っても、それで買ってもらえるほど甘くはないのと同じ
Link to this comment
あのとき、輸入されたのはタイで2級の米だった。たしか4段階で2番目。
当然、政府は炊飯用の1級米を買うことも出来たが、そうするとタイのコメ価格が高騰する。
もしそんなことをして、タイで反政府デモや反日暴動でも起きたら大変だから遠慮したんだ。タイも難色を示したはず。
結果として、需給に余裕のある2級米を輸入した。
しかし、政府は炒め物用のコメを炊いて食わせようとしたから、マズいって評判になった。
農水省はわかっていたが、やっぱり日本産はうまいという定評が作れればそれで良かった。
だって、どうしたって日本人が飢え死ぬわけがないんだもの。
生産者が売りたいのは真実だけど、今年から急にってなると話が別だよね。
若者には、あの騒動からの教訓としてこれくらいは知っておいて欲しい。
Link to this comment
タイは米輸出大国だから、国内用とは別に輸出用備蓄はたくさん持っているよ。
タイだけではなく、 アメリカにも中国他、お米輸出している国のほとんどに日本政府は打診していた。
その中でいち早く要請に応じたのがタイだっただけ。
はっきり言って、 国民にせっつかれた日本政府も、日本からの要請に喜んだタイも、 最初はあまり深く考えていなかったように思うw
交渉段階になって、 互いにいろいろ思惑、事情が交差したんだと思う。
まあ、どっちもどっち。
Link to this comment
炊き方が悪かったんだろうね、タイ米は炊くというよりも、パスタのように茹でるもんだから
普通の日本のコメのように炊いたら、はっきり言って美味しくない。
Link to this comment
タイ北部地域だと、 もち米系が主流だから、 その米だと蒸す。
Link to this comment
次の年に公園で鳩の餌と称して売ってたなぁ
あれは切なかった
Link to this comment
タイ米の場合、 あのタイのもち米の方が、日本人の好みには割と合うと思う
日本でも古来から香り米はある
でも、日本では主流にはならなかったお米
おにぎりにもできないような粘り気の少ない米も日本人の好みと食文化には合わない
その国ではなじみのないものを売りこみするには相当な根気と努力がいる(それで成功したのがノルウェーの鮭)
米を生産しているどこの国にもいろいろなタイプのお米があり、 各種生産している
相手にあわせて売るもの間違えたらせっかくのチャンスも棒に振り、 悪いイメージしか残らない
いったん悪いイメージがつくと、そのイメージ払しょくするだけでも大変なのに
プレゼンなどイメージ戦略のうまい国や、いろいろな努力・調査している国ほど発展している
そういうのもが欠けている国は一事が万事
Link to this comment
あの時日本が必要としていた米の量は、タイ人が一年間に食べる量の半分くらいだったんだよ。
そんなに大量な米を急に融通してもらいたくてもタイ人が食べる分を奪う訳にもいかない。
必然的に古米古古米古古古米を融通してもらう事になった。
なぜ他の国々にもお願いせずにタイだけにお願いしたのか疑問はあるが、無理して融通してもらったのだからタイには感謝してる。
ただ、日本の米の備蓄量が少なかったせいであの騒ぎになり、その後一度は備蓄量を増やしたのに、またどんどん減らしている。反省を活かして備蓄量だけは多めをキープしてもらいたいと思ってる。
Link to this comment
タイ国内だけのコメの消費量比率で見れば、かなり大量だっただろうが、 もともとタイは海外輸出向けに大量にコメを生産していて、 その結果過剰生産、供給となり国際米価が急落して、コメ生産者の収入が激減してしまって深刻な問題になっていた。 国内消費分の米の量なんて、総生産量に比べたら微々たるもんなんだよ。
Link to this comment
ほとんどの米大量生産・輸出国に日本政府は打診していた。
タイはその中で即座に要請に応じた国だっただけ。
Link to this comment
ご飯と一緒に食べたくてカレーを魔改造した日本人のお米愛を舐めてはいけない。
Link to this comment
米作り農家の人が自分用に食べてる米を食べてみたら、普通の米がいかに高くて不味いかが分かるwお米も手をかければ美味しくなるということ
Link to this comment
自分農家だが、自分らが食べるために特別に手をかけて育てた米なんかないがなぁ
そもそも、農家の基本的な考え方として、一番良いものはお客さん用(出荷用)って思ってるが。
米も野菜も、自分らが食べるのは、余り物や出荷できない規格外品とかだ。
Link to this comment
遠くの名産より、近くの採れたてだわなあ
規格外品とはいえ、 味自体に問題があるとは限らない
Link to this comment
商売だもんね、むしろそれが自然だよなー
戦時中に植えなかったのも農家だけって言うし
大変な職業だけど人間の根幹(食)に根差した強い職でもある
Link to this comment
田んぼ、作り手が違えば味も違う
魚沼産コシヒカリとはいっても、 魚沼というの人の家の農家さんじゃないですからw
本当にこだわるなら、 ブランドなどの名は二の次で、特定の生産者の人と直接個人契約して仕入れる(見る目がない、舌がバカだと意味ないし、リスクもそれなりにあるが)
Link to this comment
中国で食べたご飯はどこの地域で食べても不味かったな。
甘みもモチモチ感もない種類の米の古米を一番安物の炊飯器で炊いた感じかな。
それでも長期間行ってると、麺やパンより米のありがたみを感じた。
Link to this comment
ジャポニカ米はいろいろな国でも栽培されている
もう炊いた時点で明らかにダメなものもあるが、 冷めた時に一番大きな差がはっきり出る
Link to this comment
お米も炊飯器も良いものを選ぶに越したことはないよね
でも中国人の口にはやっぱり中国のお米の方が合うんじゃないのかな
大体どこの国の人でも、その国で取れるものの方が合うと思うんだけども
Link to this comment
都内で…バッタ種の佃煮、裏みると、ラベルに中国産。
いいな、ゴン太、骨っこ食べテロ。わんっ♪