堀江貴文さんの会社が来年1月に小型ロケットを打ち上げる見通しだそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
元ライブドア社長の実業家、堀江貴文さんが創業したロケット開発会社「インターステラテクノロジズ」(北海道大樹町)は14日までに、来年1月にも宇宙空間に到達する小型ロケットを打ち上げるとの見通しを明らかにした。同社によると、打ち上げが成功すれば、単独の民間企業としては日本初となる。
当初は年内の打ち上げを予定していたが、エンジンなどの調整に時間がかかっているという。開発しているのは全長10メートル、直径50センチのロケットで、エタノールと液体酸素を燃料とする。計画では、発射後約2分で無重力状態となり、さらに約2分で大気圏と宇宙空間の境界とされる高度100キロに到達。その後、降下してパラシュートで太平洋に着水する。
費用の数千万円は、インターネットを通じて資金を募るクラウドファンディングなどで賄った。国のロケット発射場を誘致するなど「宇宙のまちづくり」を進める大樹町で、安価に打ち上げられるロケットの開発を進めてきた。
記事引用元: http://www.sankei.com/economy/news/161114/ecn1611140008-n1.html
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/C5R2SH5E00097U81.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
エタノールを燃料にするのか。すごいな [389 Good]
■ 雲南さん
お金を出したのは中国人なんじゃね? [17 Good, 20 Bad]
■ 北京さん
雲南さんが言っていることが本当かどうかは知らないけど、日本企業にお金を出せばロケットを作ってくれる。中国企業にお金を出しても自動車すら作ってくれない [244 Good]
■ 河北さん
一方、中国企業は一生懸命ビルを作る [127 Good]
■ 河南さん
日本の1つの企業が中国全体に勝る例がまた1つ増えそうだ [71 Good]
■ 江蘇さん
どうやって罵る? [65 Good]
■ 武漢さん
日本製品を罵る前に中国製品を罵ったほうがいい。憤青は引っ込んでろ [263 Good]
■ 遼寧さん
いや、そういうことじゃないんだけど・・空気読める?
■ 浙江さん
エタノールなんて高価なものを使わずに俺たちはオナラで飛ぶロケットを開発中だ。ざまあみろ小日本!
■ 北京さん
俺たちの役人に差し出すべき茅台酒の原料を無駄遣いするな小日本!!
(訳者注: 茅台酒は中国貴州省特産のカオリャンを主な原料とする蒸留酒です。毛沢東がリチャード・ニクソン大統領をもてなし、周恩来が田中角栄首相をこの酒で接待したことや、実際中国ではしばしばお祝いの宴席で乾杯に用いられることなどから、名実ともに国酒といえます。近年価格が高騰しており、賄賂として贈られる機会も多いようです)
■ 広東さん
日本の技術革新はいつも民間から起こる [328 Good]
■ 四川さん
発展は競争から [76 Good]
■ 広西さん
真の市場経済は競争により成長する。競争のない状態での経済成長は偽りだ
■ 天津さん
日本のロケット技術は本当に素晴らしい [48 Good]
■ 山東さん
ロケットもコスト競争の時代に入ってきたのか [29 Good]
■ 江蘇さん
北朝鮮が核を保有しているにもかかわらず、アメリカは東アジア政策を転換しようとしている。日本が核を保有するのも時間の問題 [8 Good]
■ 遼寧さん
やっぱり日本の科学技術はすごかった [5 Good]
■ 江蘇さん
打ち上げ費用が1千万を切ったら確かにすごいと思う
■ 広州さん
お金をつぎ込むことだけが大国の風格ではないよね。日本はこういうところがすばらしいと思う

67 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ホラレモン
Link to this comment
タチなら笑ってすまされた(?)のに
ネコの方だからもうイメージ回復不可能だと思うw
Link to this comment
えー、マジか…そっちか…
なんか色々と人生楽しんでる気はする。
Link to this comment
えっ!!!そうなんだ……ヘッドラインしか見てないからてっきり掘るほうだと思ってたw
ムショで目覚めたのかな……
Link to this comment
いつのまにそんなことになってたんだ?
Link to this comment
ゼンカモンが進化してホラレモンになったと思ってた。
ホラレモンがゼンカモンになったのか。
Link to this comment
高卒ゼンカモンには良くある事w
Link to this comment
で、大卒のお前は何ができるの?w
Link to this comment
打ち上げられる方だったんか?
Link to this comment
※1
ホリエモンなんだからホリエモンだろ
Link to this comment
ケツの穴に大型ロケット打ち上げられてたんだよな。
Link to this comment
ボク、ゼンカモン♪
Link to this comment
ホリデタモン
Link to this comment
掘られモンのワームホールにロケット噴射
Link to this comment
刑務所に入る前からやってたはずだけど、やっと大気圏外に行けるようになったのか。
Link to this comment
日本の詐欺師
北海道からかw
Link to this comment
ホモエモンの話題、海外反応が知りたいわあ
やっぱり日本は変態の国なんだなとか言われるんだろうか
Link to this comment
うぬらは衆道が武士の嗜みなるを知らぬ下賤の者よ。
Link to this comment
由緒正しき農民なんで、てへっ(*≧∀≦*)
Link to this comment
ポカリスエットが月に行く話はどうなったんだっけ
Link to this comment
未知との挿入
Link to this comment
E.D
Link to this comment
ニュース的には面白いけどな
ロケット事業に未来はあるからね
Link to this comment
相変わらず金を集める能力だけはすごいな
Link to this comment
丸紅が出資してたはず。
中国にも小型ロケットのベンチャーはあるし、他にもある海外勢とどこまで勝負できるか。
JAXAも小型衛星を打ち上げたり、ISSまで運んだ後に放出してるから、国内でもどうなるか分からないけどね。
Link to this comment
ホリエモンの肛門も打ち上げられそうです><
Link to this comment
本能的にロケットとか発射とか好きそうだよなホラレモン。硬くそそり立って飛び出す系のもの好物なんだろう。
子供のころからの夢なんだろうな○○開発とか。
Link to this comment
中国も相当数ロケット打ってるけど
Link to this comment
先月の長征5号でロケット技術は完全に追い抜かれた、って言ってる宇宙クラスタも多かったが
この反応を中国人が知ったらなんていうだろうね?w
Link to this comment
あさりよしとお、らとやってっるアレだな。
本読んだけど、面白かったぞ。
かなり手作りで。
Link to this comment
掘られてなかったらなぁ
Link to this comment
発射~❤
さすがホラレモン。
Link to this comment
情弱だから知らなかったわ。あの前科者はモーホーだったのか……
Link to this comment
前科者だから洗礼を受けたのだとばかり。違うのか。
Link to this comment
文春砲「堀江貴文、カリスマ女装男子とホテルに入る姿を激写」 ww
Link to this comment
ググっちまったよ。
どうしてくれるんだよどうなってるんだよ男の胸ではありえないピーなんだけどなんだよあれは。
ロケットスレでなんでケツに違和感を感じなくちゃいけないんだよ。
Link to this comment
さすがの腐女子も萌えんだろうなぁ。
Link to this comment
ここの中国人のコメントを見ると
「日本の民間技術はやっぱり凄いね」
的なものが多くて不安になる。
中国なんて有人ロケット飛ばしてるのにさ。
中国政府の手先になってる書き込み隊が
紛れ込んで日本を油断させるために
書いてんじゃない?って感じるよ。
10年くらい前に、日本のテレビに
よく出ていた中国人教授が、事あるごとに
「このような中国での問題を
解決するためには日本の技術をもっと
後進国の中国に教えていく事が大事です」
とか言ってたのを思い出す。
Link to this comment
ホラレモン〜ぴー♡
Link to this comment
50億くらい騙されてたやつか?
ロシアでうちゆうりょこうの仕事するとかで投資していたの
Link to this comment
ホルホル しやがって‼︎ あっ、違ったww
Link to this comment
中国のみなさま、ゴメンナサイm(_ _)m
Link to this comment
スマホサイズの人工衛星が簡単に実現できる。
情報屋を顧客にしたロケット商売を画策してるってわけだな。
Link to this comment
またまた「虚業家」の夢想かな
もう、どうでもいいわ
好きにしてくれ!
Link to this comment
相変わらずロケットと関係ない所で中傷か
Link to this comment
前科もんに大手を振らせたくはないのさ。日本のマスゴミはそれには甘々だけれどもね。
自前で人工衛星を打ち上げようが、ノーベル賞を受けようが、僕はそんな奴に拍手はおくらない。尻が緩いときたら尚更さ。
Link to this comment
正直ホリエモンのロケットより今日コウノトリで宇宙に行く小型衛星のほうがロマンがあるからなぁ。
特に宇宙エレベータにつながる静岡大学のやつ。
宇宙エレベータなんてアホやろって思ってたのに本気でやろうとしてるんだなーと思ったらワクワクしてきたよ。
Link to this comment
これはワクワクするよね。大手ゼネコンの宇宙エレベーター構想聞いた時は驚いたけど、こうやって大学も研究、実験してんだねぇ。
あ、そうそうホリエモン。ホリエモンはいまいち信用出来ないんだよね。
Link to this comment
この大きさのロケットでも、ビジネスになるのは、電子機器とかの小型化で超小型衛星とかでも
十分な性能があるからだよな
Link to this comment
こうしてまた宇宙デブリが増えるのだな‥‥‥
Link to this comment
これ最終的には何が目標なんだ?
民間宇宙旅行か?
Link to this comment
今回みたいに数千万でロケット打ち上げられたら、いくらでもビジネスチャンスは舞い込んで来ると思う
当面の目標はどれくらい低コストでロケット打ち上げられるかだろうね
Link to this comment
超小型衛星打ち上げにはもってこいやね。
Link to this comment
あさりよしとおのマンガ「進め!なつのロケット団 」にロケットを作る経緯や
ホリエモンが関わることになる話が実録で描かれている
おもしろいから読むといいよ
大人が夢を追っかけるわくわくが感じられる
Link to this comment
宇宙の旅、民間人の手で完成したらば楽しみ。
Link to this comment
宇宙旅行のLCCが待ち遠しい。
Link to this comment
堀江のイメージなどどうでもいい気がするが(元々ニューハーフ好きだし)
とりあえずあのカマのデカチンを見たら
掘るより掘られてみたいと思ったんだろ
Link to this comment
爽やかな朝にありがとうよ。
Link to this comment
なるほど、「ちょっと試しに掘られてみるかな」って感じか
・・んなわけあるか!!!!
Link to this comment
わはは。朝っぱらからする話じゃないわな〜〜。
でも朝から笑わせて貰ったわ。サンキュッ‼︎
Link to this comment
犯罪じゃないもんね 二人のことだ
お幸せに
Link to this comment
エタノールでロケット飛ぶのか。マジか。
これができるなら石油いらなくなるじゃん。
殺されるぞ。
Link to this comment
大戦中のドイツのV2ロケットがアルコール燃料だけど戦後は石油いらなくなったのか?
Link to this comment
JAXAのS-520と比較されると性能と価格でつぶされるんじゃね
本気で衛星軌道に乗せるのなら北海道じゃなくて石垣島あたりでやりなよ
Link to this comment
コウノトリでも有人宇宙飛行は出来るよ。貨物輸送用だけど与圧されてるからね。
Link to this comment
掘りえもんが投資を募る時点で信用できないんだが・・・。
Link to this comment
なぜ「さん」付けなんだ?
堀江貴文元受刑者と呼べ!