宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号の打ち上げに成功しました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから8月19日20時50分49秒(日本標準時)に、宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)を搭載したH-IIBロケット5号機(H-IIB・F5)を打ち上げた。
ロケットは計画通り飛行、打ち上げ後約14分54秒に「こうのとり」5号機を正常に分離したことを確認、打ち上げは成功した。
ロケット打ち上げ時の天候は晴れ、南南東の風(3.5m/s)、気温27.8度だった。
「こうのとり」5号機は現在、地球を周回しながら少しずつ軌道を調整し、高度を上げている。
8月24日夜には国際宇宙ステーション(ISS)に接近し、油井宇宙飛行士が操作するロボットアームで把持(キャプチャ)される予定。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000015-rps-ind
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/B1DPAAAM00094O5H.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
[adsense]
■ 湖北さん
三菱は一体いくつの中国企業を秒殺できるのかな [721 Good]
■ カナダ在住さん
全部 [5 Good]
■ 広東さん
三菱の自動車の次は三菱の弾道ミサイルだね
■ 広州さん
そうだな。大量に買わなくちゃな [720 Good]
■ 北京さん
次の日本旅行でちょっとミサイル爆買いしてくる [6 Good]
■ 陝西さん
三菱製の弾道ミサイルを買って日本にぶち込むのか?なんかムチャクチャじゃね? [386 Good]
■ 河北さん
自動車もどうせ買うなら国産を買えよ。みんなで中国企業を強くして三菱なんかに負けない企業に育て上げようぜ
■ 四川さん
中国車を買っても中身は日本だから日本にもお金は流れる。日本車を買っても税金として中国政府に金をむしりとられる。どちらを買っても日中両方にお金が流れるんだったら、性能がいい日本車を買いたい [612 Good]
■ 広州さん
積載能力と環境への配慮では中国は完敗。蛙たちよ、そろそろ井戸の外に出よう。負けは負けと認めて、更に上を目指そうではないか [699 Good]
■ 河南さん
三菱頑張れ! [171 Good]
■ 広東さん
三菱の技術者はこれ以上頑張る必要はない。頑張らなければいけないのは営業だな [219 Good]
■ 吉林さん
日本が核ミサイルを作ろうと本気で思ったら5分くらいで作っちゃうんだろうね [216 Good]
■ アメリカ在住さん
H2Bって今のところ全勝でしょ?すごいよね [33 Good]
■ 陝西さん
抗日70周年を記念して長征花火を打ち上げようぜ! [116 Good]
(訳者注: 長征ロケットは中国の人工衛星打ち上げロケットのシリーズで、初飛行は1970年です。数々の大事故を起こしましたが1996年10月以降は75回連続で打ち上げに成功しており、100機目以降の打ち上げに限れば打ち上げ成功率は世界最高です)
■ 山東さん
搭載重量と推進力では日本のほうが数倍すごいんだよね。中国メディアにだまされるなよ [8 Good]
■ 四川さん
新しい100元札のコピー防止技術は日本の特許だ。日本製品不買運動をするなら新しい100元札は使えないな。残念 [8 Good]
■ 河南さん
長征ロケットが世界一なんじゃなかったの?米中露しか大型ロケットを製造する技術を持っていないんじゃなかったの? [7 Good]
■ 広東さん
日本は国際宇宙ステーションにも人員を送り込んでいる。中国みたいにお金にものを言わせるのではなく、日本はちゃんと一歩一歩着実に歩みを進めている [6 Good]
■ アメリカ在住さん
日本頑張れ!西隣のゴミ大国に負けるな!! [6 Good]
■ 広西さん
三菱は民間企業だ。国家の金で動いているわけではないから、国民の税金が投入されることもない [5 Good]
■ 河南さん
日本はこれからも世界の技術を引っ張って行ってくれ!よろしく!! [5 Good]

コメント
>日本頑張れ!西隣のゴミ大国に負けるな!!
こんな事言って大丈夫なの
もう消されてるよ
水道屋さん訪問済みかなw
棒子の事アルヨ、、!!
アメリカに避難済みなんだな
車は三菱の廉価版の韓国車がおすすめ
三菱=ミツボシ=三星=サムスンだっけ?
三菱と三星の間の記号は=じゃなくて≠でした・・・
訂正(-人-)
西隣のゴミ大国ワロタw
中国さんとの間に忌々しいごみがあるんだわ。
国力的にでかくないんだが耳障りな騒音がデカイんだわ。
三菱は営業頑張れってのは笑ったw
まあ自動車と重工と電機で違うんだけどさw
俺も笑ったww
なんでこうも韓国とは反応が違うのかねー
JAXAがあげたこうのとりに関する動画には早くもハングル語で見るに耐えない罵詈雑言コメントツリーが出来上がってるというのに
まあまあ、あの民族はそうやって自爆してくれるだけありがたいじゃん。
中国人はあなどれないね
あの村一つを消し炭にした失敗以後は
中国もいちおう打ち上げは成功してるしなあ
一応どころじゃないよ。
日本を越える連続成功回数&成功率。
軌道上でのドッキングも成功させてる。
ただ空からいろんなものが降ってきて家が壊れたりする所はチャイナクオリティ。
中国はドッキング技術も高いからねえ・・・
神舟8、9、10号で自動ドッキングを完全にものにしてるし
産経新聞や愛国系ブログのホルホル自慢と違い、
日本のこうのとり(HTV)の技術は、実は世界的に見て低い方なんだよね・・・
H2Bの成功率が上がってよかったね、とは言えるけど、
技術力が高い、とはあんまり言えなかったり
(アリアン並の信頼性を獲得した、って感じ)
日本のHTVは、アメリカの民間企業の補給船と同じく自動ドッキングができず、
ISS側からロボットアームで把持しないといけない
(ロシアのプログレス補給船、ESAのATVは自動ドッキング)
それでもHTVは予算を食い過ぎと言われていて、ぶっちゃけローテクなのに高価という・・・
釣りくさいけど、一応訂正しとくとISSへ自動ドッキングした=技術が高いではないよ。
自動ドッキングについては日本は中国より先にやっているので技術はある。
ただこうのとりのISSへのドッキングはスペースシャトルとおなじ場所へのドッキングで、自動ドッキングする設計になっていない為。
またNASAが経験不足の日本に対して絶対の安全を求めた為に現在の方式を編み出した。
そういう経緯だったけど、日本方式は高く評価され、アメリカでも採用されてる。
欧州のATVはロシア側モジュールにドッキングしてるので、ロシア方式での自動ドッキング。
中国の宇宙開発の良い所は、ひとつひとつの技術というより、予算があるから長期計画がたてられ段階的に発展してきた点だと思う。
少ない経験を工夫でなんとかやり繰りしてきた日本とは対照的で、一見無駄が多いようでもあるが中国の方が王道を行ってる。
これまでは後追いだったから出来たという面もあるけどね。
釣りって・・・さすがにイラッと来る
まさか、98年のETS-VIIの実験のことを指して、技術があるとか言ってるの?
あれ、大苦戦してんだよ?
だいたいアメリカも、07年にDARPAがやったOrbital Expressで、
自動ドッキング技術をちゃんと獲得しようと努力しているじゃん
自動ドッキングの技術はほとんどロシアに依存しているから、
危機感もったDARPAが実験してるんだよ
三菱車はエボ以外糞
でもエボも最終型になってしまったので長いこと改良してないんで、電子制御とかすでに時代遅れになってしまったんだよなぁ
昔のミラージュやGTO、コルトなんかも良かっただろうがよw
まずエボ生産終わったし、それでも時代遅れでもなんでもない技術を詰め込んであるんだよなあw
勉強してから出直しな
GTOのは第一世代のアクティブサスだし正直褒められたものじゃなかったよ。
中国の話は、96年の村壊滅の例の事故以降は連続成功ってことらしいけど、
揉み消されてそうに思ってしまう。
考えたら中国のICBMって何発がまともに打ち上がるんだろう。
ほとんどが発射と当時に爆発か途中で落下して自滅するだろ。
三菱は鉛筆からロケットまですごい会社だよなと書いてツッコミを待つ
よしおいらがつっこんでやろうw
三菱鉛筆は三菱グループじゃないのな。
いやまてよ。日本のロケットの誕生はペンシルロケットからだから関係あるか。
パチパチパチ すばらしいつっこみでした!!
そうそう三菱鉛筆は普通の鉛筆だけでなくロケット鉛筆まで出してる
すごい文具メーカーやで。
誘い受けとはたまげたなあ
そうだよな!って言ってもいいと思う俺がいる
自虐的というか客観的すぎるw
そろそろH2Bで人も送れないかなぁ
アメリカがスペースシャトルやめちゃって民間委託なんてしたもんだから
もう打ち上げ成功率が高いのってロシアと日本くらいしかないんだよな
開発してるH3ができれば打ち上げ重量が上がりコストが更に下がるから、日本が独占するのも夢じゃないぜ
H2Bは鉛筆の硬さだったのか・・・硬いのか柔らかいのか?
開発しているH3は相当硬いのか・・・象が乗っても大丈夫なのか?
>>12
アメリカのデルタIV、アトラスVとかESAのアリアンVとか成功率高いのはまだまだありますが
世界で実際どれくらいの頻度で飛んでるんだろうな?
日本だと飛ぶたびにニュースになるけど。
毎週どこかで打ち上がってるようなもん
昨日はアリアン5が上がったし来週はインドのGSLVとロシアのプロトン
中国の最新ロケット長征4号は2013年に南極に墜落してるけど
それは無視するんですか?
日本人って一秒たりとも歩みを止めない民族だから。
科学技術に関しては14億人相手でも決して負けない。
まぁ勝ち負けでやってるんじゃないけどw。
中国も持ってる技術で世界貢献してくれ。
向こうでも爆買いはニュースになってるのか。
編集偏りすぎだろ
本来は日本擁護コメなんて10%もないだろ
日本で言う嫌儲もたいな自国嫌いのサイトなのかね
というか 串刺さないとここのサイト見れなくなった。
なんも悪い事書いてないと思うけどなー
つまりこのサイトはそういうサイト
注意書きに書いてるぞ
つうか中国の場合天朝を罵る時に
大人の事情で日本の悪口を書くことも多いらしいから。
もう悪口とか読むの飽きた。みんな抗日抗日って同じ事しか書かないじゃん。
じゃぽ反さんはこのスタンスでいいよ。
おかげで※欄平和だし
日本に対して的を得ていたり、グサッとくるような冷静な意見があればそれはぜひ訳してほしい
というわけで、支那の言論はすべて泳がされているだけのもの
ということをお忘れなく
弁護士ですら数百人を束にして拘束できる国だぞ
中国国産って言ってる車も
エンジンはほとんど三菱製だけどな
世界中の様々な自動車メーカーが中国進出して現地企業と合弁会社作っていたり、日米欧メーカーの特許切れした自動車エンジンをコピーしたりで自動車生産しているのにウソばかり言うのは恥ずかしいやつだな。
特許切れしたエンジンといっても日本では1990年ころのバブル全盛期に大金投入して設計したエンジンだからバカにできない。
ここのサイトで記事紹介されてなかった? 他の中華サイトか?
欧州メーカーエンジンだけは教えてくれないって
中華メーカエンジンは全部三菱だって
今では国別で最大の自動車生産国が中国なのにそこで使われる自動車エンジンのほとんどが三菱製ならトヨタが足元にも及ばない巨大自動車エンジンメーカーだと言いたいのかな
暑さで頭おかしくなったか元からおかしいのか
>日本が核ミサイルを作ろうと本気で思ったら5分くらいで作っちゃうんだろうね
流石に半年かかるだろ。
自発ドッキングが難しいのならステーションから掴んで貰えばいいじゃない
この発想も凄いけど、きっちり実現しちゃうところも凄いよな
>みんなで中国企業を強くして三菱なんかに負けない企業に育て上げようぜ
( し ー ん )
中国にも他国のアジア人がたくさん住んでるからね。 日本を応援してくれる人も多いだろな。
日本はドッキング技術が無いんじゃなくて安全性を優先させてるだけ。
無知でバカの在日がまるで日本のドッキング技術が低いような書き込みするからムカツクよねw
ドッキングの起源は韓国だから日本は歴史を受け入れないとね
高句麗時代の壁画に書いてあるらしい
韓国はどうでもいいよ
一方
中国はミサイルを撃って
膨大にデブリ増やした
米露と失敗したからねぇ。
宇宙ステーションの人達も、やっと補給品が届いて一安心だろうね。
>西隣のゴミ大国に負けるな!!
どうでもいいんだけど、ちょっとワロタw