「日本でエアコンの設置を依頼したら素晴らしいことになった」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本でエアコンの設置を依頼したら素晴らしいことになった
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/66dc46070000000027002149
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河北さん
全館空調いいよ。配線がなくてスッキリ [65 Good]
■ 四川さん
電気代高い、音が大きい、故障した時の修理が大変 [61 Good]
■ 湖南さん
中国のエアコン取付の配線は適当なことは間違いない。これは認めざるを得ない [246 Good]
■ 上海さん
中国でも、電源と室外機の位置次第では全て隠すことも可能。すべては設計次第 [194 Good]
■ 江蘇さん
サッカーだけでなくエアコンの取り付けでも0-7 [150 Good]
■ 在日中国さん
日本だけど、どうよ [67 Good]
■ 広東さん
だははははは。設置業者に蹴りを入れなかったの? [28 Good]
■ 別の在日中国さん
賃貸?ひょっとしたら大家さんが自分で取り付けたのかもね
■ 安徽さん
中国 [69 Good]
■ 福建さん
中国のエアコンを綺麗に設置してもらうためには、事前に電源と室外機の位置をよく検討しておくこと [301 Good]
■ 江蘇さん
日本人のエアコン設置業者が中国で開業したらむちゃくちゃ稼げるかもな [28 Good]
■ 湖南さん
中国の業者でも7000元(約14万円)出したら全部壁の中に隠してくれたよ [28 Good]
■ 重慶さん
全部隠れた
■ 広東さん
同じエアコンだ!
■ 湖北さん
日本はエアコン設置費がけっこう高い
■ 湖南さん
電源ケーブルの固定が凄いね
■ 浙江さん
うち
■ 四川さん
日本人の仕事の細かさと丁寧さでエアコンを設置するとこうなるのか。さすがだな
コメント
あの化粧カバー結構するんだよね
でもテープ巻きの露出はあまりにもみっともなさすぎるよな
最近の機種はみな配管が見えないが
80年代あたりの古い機種は配管が横についていた
今はデザインも低電力とならぶ大事な要素だからね
エアコン設置を考慮していない設計(申し訳程度に単相200Vのコンセントが設置してあるのも含む)だと気持ち悪い位置に取り付けて、配管が剥き出しになったりする。マンションを買う時とか、家を建てる時はそういう事を考慮しないとね。ただ、新築の家で壁に配管を埋め込むのは余りオススメしない(メンテナンス的に)。見た目がスッキリするけどね。
電源の配線なんて細いからどこにだって簡単に隠せるけど、配管用の壁穴の位置はいかんともしがたい。
クロスの下の部分に柱になるような物がなければ壁と一緒に落ちる、電源になるコンセントは新築時に決まっているが、場所の移動は可能、その変わりクーラー付ける前に場所変える、まっ、金出せばどうにでもなる。
設計時に考えられてないなら仕方ない。
それか金を積めばいいだけ。
エアコンの結露水が、室外機まで流れないといけないため、配管ルートはかなり気を使う。
水は上から下へしか流れないからね。
ヤマダコジマで買うと基本工事と設置は無料だけどそれ以外はオプションだからな
電気屋さんがツィッターで「配管を壁の中に隠してるとクーラー交換するとき壁を壊すしかない」みたいな投稿があったと思う
建物を建てるときにクーラースリーブと言う室外機への冷媒管と結露水を抜くドレン管を通す穴を外壁に予め開けておくのだが、一般的にエアコンは後から建主や入居者が買って設置する。建物を建てる建設業者にエアコンを工事に含むよう頼む事も出来るが割高な為普通はしない。なので建設業者はある程度は想定するがサイズ違いもある為近すぎる変な位置に開けると後述のドレン管勾配が取れなかったりエアコン位置と微妙に干渉しておかしな事になったりしかねない。機種と取付位置が正確に決まっていればエアコンの裏側の隠れる位置に開けて見えない様に後ろへ抜くことも可能だがその調整が出来ないし後で問題になると困るので無難な少し離れた右下位置に開けることが多い。(あまり考えずあけてることもあるが)
エアコンのケースの下部や左右に外れそうな握りこぶしサイズのカバー切込みがあると思うがそこが通常取り出し位置。ドレン管の標準取出し位置は右側でドレン管には水が流れるよう水勾配をつけないといけないので下向きに抜くのが無難なのでエアコン向かって右下想定部分に開けることが多いが建築プランや構造で無理な事もある。
尚、賃貸や分譲でもマンションだと外壁に勝手に穴は開けれないが注文住宅だとケースにより可能ではある。が、コンクリート造などだとコア抜きが必要になるし開けてはいけない場所もある。木造でも最近のは高気密住宅施工がされてるなどあるのでその場合後からは原則開けれないしメーカー住宅だと雨漏り保証などの保証対象外になりかねない。安い取り付け業者は知識や仕事急ぐなどの理由で考慮せず杜撰な穴あけをする場合もある。
なので注文住宅などで機種が先に決めれるなら建設業者に室内配管カバーとか出ないようにしたいので後ろに抜ける位置で開けるよう伝えて調整は可能。コンセントは取出し直近の位置だ付けてもらうのが良いだろう。
重慶さんの画像、左上なにが写ってるのか気になる
天井の照明のカバーのようだね
言われるとそう見えてきた
ありがとう
中国人の家にエアコンつけに行ったら2F~1F取付、外配管化粧カバーなし、配管はテープ巻きだったんだけど
テープ2重に巻いてくれって言われてマジでゲンナリだったわ
配管の劣化気にするならカバー付けてくれ
中国がすごいのは室外機のほうやろ
>全館空調
先月アメリカの家のセントラルヒーティングが故障して修理頼んだら50万かかった
湖南さん家の子供部屋?かわいい部屋だろうな。
家のリフォームした時に全ての部屋でエアコンの位置を想定してコンセントを設置したから、簡単にスマートに設置できた。
うちのリビングのエアコンは半分がた設置した本棚に隠れてしまった。
隣家は全館空調だが、何がどうなっているのか留守するときもつけっぱだそうだ。
「次に住む人は苦労するわ。」と奥さんが言ってた。