スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本人が分析するネット接続スマート炊飯器の脆弱性がこちら」 中国人「想像しただけでも恐怖過ぎる」「もっとスマートになってほしい」

 
「日本人が分析するネット接続スマート炊飯器の脆弱性がこちら」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本人が分析するネット接続スマート炊飯器の脆弱性がこちら




記事引用元: https://weibo.com/3229125510/Lu1eU373m
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 在日中国さん
 
ついでにおかずをいくつか作っておいてくれると助かるよね [285 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
そもそも炊飯器をネットにつなげる意味が分からない。お米を研いでセットして、スマホを持って遠隔から炊飯を開始するのか? [27 Good]
 
 
   ■ 重慶さん
 
   朝にお米を研いでセットして、夕方に家に帰る1時間前にリモートから炊飯を開始したら便利じゃない? [25 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   それそれ。帰宅時間がわからないと予約もできないしね [21 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
お米をセットしたら勝手に研いで勝手に水を入れて勝手に炊いてくれる炊飯器こそがスマート炊飯器 [20 Good]
 
 
   ■ 北京さん
   
   何それ魅力。中国で売ってない?
 
 
 
■ 江蘇さん
 
情報セキュリティは本当に大事 [9 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
マンション中の炊飯器を一人が同時に操作できると楽しそう [5 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
お米が中にない状態で炊飯器をリモートからスタートするとどうなるんだろう 
 
 
 
■ 江蘇さん
 
嫌いな人の家のご飯を朝3時に炊けるようにして、朝3時にアラーム音を鳴らしてやる
 
 
 
■ 河南さん
 
勝手にご飯が炊けるとか、想像しただけでも恐怖過ぎる
 
 
 
■ 浙江さん
 
だはははは!確かにそうだ!
 
 
 
■ 在日中国さん
 
普通のご飯を炊こうとしてお粥が炊けていたら私は怒り狂うと思う
 
 
 
■ 江蘇さん
 
我が家の炊飯を手伝ってくれる超いい人
 
 
 
■ 新疆さん
 
本当にそんなことができるようになるの?
 
 
 
■ 遼寧さん
 
外部から炊飯器を爆発させられるのでは?
 
 
 
■ 重慶さん
 
うちのエアコンを別の家から操作されたことがある
 
 
 
■ 広東さん
 
高度過ぎる機能は別に要らない。お米が美味しく炊ければそれで充分。炊飯器なんてそんなものだよな
 
 
 

 


20 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年5月24日 at 20:40 (UTC 9)

    洗濯機や食洗機みたいに蛇口と排水溝にホース繋いだら、マジで炊飯が全自動になるのか…
    ちょっと良いな…
    と思ったけど米にホースからの水は何か拒否感あって無理だ

    1. 1.1
      とある日本さん 2022年5月24日 at 21:23 (UTC 9)

      浄水フィルターもつけるとかして

    2. 1.2
      とある日本さん 2022年5月25日 at 01:44 (UTC 9)

      もう売ってる。
      「ライスロボ」でググれ。

  2. 2
    とある日本さん 2022年5月24日 at 21:24 (UTC 9)

    帰宅時間に合わせ炊いたつもりが、悪意のアクセスで帰宅1時間前に炊き上がっていたら、ゴワゴワした炊き上がりになってしまうよね。(笑
     
    最近の高性能炊飯器だとそういう事は起きないのでしょうかね?

  3. 3
    とある日本さん 2022年5月24日 at 21:57 (UTC 9)

    エアコンだと温度次第じゃ寝てる間に嫌がらせで病気にできるからコワイな

  4. 4
    とある日本さん 2022年5月24日 at 22:03 (UTC 9)

    こんなので22万いいねって中国人のお陰って事?でも中国人はツイッターできないよね?
    しょーもないツイートになんでこんなにいいねついてるの?感覚がちょっとわかんない

  5. 5
    とある日本さん 2022年5月24日 at 22:11 (UTC 9)

    無洗米を入れた米櫃と水道に繋いで、真のスマート炊飯器を作って欲しい
    見た目はピッコロ大魔王を封じ込められそうな感じで

  6. 6
    とある日本さん 2022年5月24日 at 22:53 (UTC 9)

    重慶さんのはどういう事?
    エアコンないから何となく怖い

  7. 7
    とある日本さん 2022年5月25日 at 02:16 (UTC 9)

    ネット経由ではないが、テレビのリモコンの話はたまに聞くね

  8. 8
    とある日本さん 2022年5月25日 at 02:55 (UTC 9)

    最近、俺の内に眠る淫魔を、ネットで遠隔操作している奴がいるのだが。

  9. 9
    とある日本さん 2022年5月25日 at 04:39 (UTC 9)

    空焚きで火事はあり得るからなぁ

    1. 9.1
      とある日本さん 2022年5月25日 at 05:03 (UTC 9)

      >>9
      そういうのには必ずフェールセーフっていうのがあってな、温度ヒューズがあんねん。

  10. 10
    とある日本さん 2022年5月25日 at 05:01 (UTC 9)

    スーパーハカー:家着く頃にご飯出来上がるようにしといたで?

  11. 11
    とある日本さん 2022年5月25日 at 07:30 (UTC 9)

    みんな水道水でご飯炊いとるんか?

  12. 12
    とある日本さん 2022年5月25日 at 11:58 (UTC 9)

    水道水でご飯炊くのが一番安全だぞ
    ミネラルウォーターで一晩つけ置きとかしたら危ないだろ
    加湿器もそうだけど水道水使うのが一番安全

  13. 13
    とある日本さん 2022年5月25日 at 13:27 (UTC 9)

    >ミネラルウォーターで一晩つけ置きとかしたら危ないだろ

    何が危ないんだ?
    お前の頭か?
    そうだな、お前の頭は相当に危ないよなw

    1. 13.1
      とある日本さん 2022年5月25日 at 18:11 (UTC 9)

      ミネラルウォーターは水道水よりも腐りやすいんだよ。
      体にはいいものだけど、ペットボトル等を開封したらなるべく早く使い切ること。
      炊飯器に入れて数時間浸すとかこれからの季節ヤバい。

  14. 14
    とある日本さん 2022年5月25日 at 18:48 (UTC 9)

    おっちゃんが子供の頃って、遠隔操作家電といえば特殊なマンションくらいにしかない
    ハイソ向けのハイテクだったのに、今では掃いて捨てるほどどこにでもあるのな。

  15. 15
    とある日本さん 2022年5月26日 at 12:33 (UTC 9)

    米など砥いで浸水させながら冷蔵庫にいれておけば帰宅後30分もかからず炊きあがる、予約の必要もない
    おかずを買ってきたなら帰宅すぐスイッチをいれてシャワーでも浴びて着替えている間に炊飯完了
    おかずを作る人なら30分で作っている間に炊飯完了

  16. 16
    とある日本さん 2022年6月10日 at 22:45 (UTC 9)

    ずいぶん前に 食洗機バージョンの同じ話があったよね
    誰かに勝手に皿を洗われる危険が!って

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top