「日本の帰国子女が語る『未だに日本について理解できないこと』」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の帰国子女が語る「未だに日本について理解できないこと」
未だに日本について理解できないこと pic.twitter.com/I8eZvXKOYE
— わっきゃい (@wildkumada) May 28, 2020
記事引用元: https://www.weibo.com/5543176559/J4bc6vGtc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
英語が上手だな。日本人の90%よりも上手 [237 Good]
■ 別の在日中国さん
99%だよ [23 Good]
■ 更に別の在日中国さん
この人は帰国子女。前に月曜から夜更かしに出てた [8 Good]
■ 在日中国さん
飛び方を忘れちゃったんだね [102 Good]
■ 在日中国さん
日本のハトは人を怖がらないだけでなく、道路をほっつき歩いて好きなところで飲んで食べて休んで気が向いたらどこかにいく、ただのチンピラ [39 Good]
■ 上海さん
確かにチンピラ!秋葉原でケバブを食べてるときに私のそばから全く離れなかった! [5 Good]

■ 河南さん
日本のハトは日本文化を叩きこまれていて、ちゃんと交通ルールを守る [24 Good]
■ 湖北さん
なんで日本の街中にはハトがいるの? [5 Good]
■ 北京さん
カラスもいるぞ。さらに凶暴
■ 重慶さん
京都の鴨川でカラスがトンビを追っかけて噛みついているのを見た
■ 在日中国さん
中国人留学生がハトを捕まえて捌いて食べたのが寮の管理人にばれて強制送還されたという噂を聞いたことがある
■ 上海さん
私も去年東京で見た。ものすごく不思議な光景だった
■ 河北さん
羽があるのだから飛べばいいのに
■ 浙江さん
過食と運動不足で太りすぎて飛べないんじゃない?
■ アメリカ在住さん
韓国のハトも同じ。韓国のハトは坂を歩いて登る
■ 杭州さん
日本にいたとき、確かにカラスとハトの生態が中国とは全く違って驚いた
■ 在日中国さん
恐らくそれはハトに変装した宇宙人
■ 河南さん
この人、マスクしてないけどいいの?
■ 在日中国さん
日本に来て最初に不思議に思ったのがハトが飛ばないこと
■ 在日中国さん
神戸のハトは電車に乗る
■ 在日中国さん
日本人がちゃんと交通ルールを守るからハトも守るようになったのだろう。中国のハトも早く交通ルールを守るようになりますように
68 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
意地でも飛ばんようなハトおるよな
駅前みたいな人通り多い場所でも「絶対に飛びたくないでござる」
と言わんばかりに必死のフットワークで人の足元を回避してるハトとか
Link to this comment
身体が重くて飛ぶのがしんどいのでは
例えるならアメリカのピザみたいな状態なんじゃないかな
Link to this comment
そのうちカートに乗るということか・・・
Link to this comment
中国からしたら何でも食材に見えるだろうな
Link to this comment
昔アグネス・チャンが寺などにいるハトを見てなんで食べないのと思ったそうな。
Link to this comment
確かにこの話題は大昔にアグネスが提起していたよな。
あの頃から全然変わってないんだね。
Link to this comment
中国人コメにある「鳩を食べて強制送還された留学生」ってのは、確かベトナム人留学生の話だったと思う。
ベトナムの技能留学生が、カルガモを獲って書類送検されたって話。
Link to this comment
広東人だけだろ?
Link to this comment
ホンコニーズ
肥えてて美味しそうなんだと
Link to this comment
たしかに、川口駅前のドバトは信号青になった横断歩道をテクテク歩いてる。2,3回見た。
Link to this comment
鳥にとって、飛行はエネルギーを大きく消費する運動なので、
できればエネルギー消費が少ない歩行を選びたい。
鳥だって楽に飛んでいるわけではない。
Link to this comment
人がキッチンカーでアイス受け取ると足元にいてこっち見る
まったく物おじしない。
無視すると飛ばずに歩いてほかのキッチンカーにいく
うちの飼い犬みたい
Link to this comment
街中にいる鳩は「空飛ぶねネズミ」だから近寄らないほうがいいらしい
Link to this comment
衛生上はスズメも地味にヤバかったりする
逆に山にいるカラス(町中の残飯とか食ってないような)は
普通に食えるレベルの味らしいんだがさすがに試したことはないw
Link to this comment
取って食う人がいないからでは?
Link to this comment
韓国人は犬が食料に見える
中国人は鳩が食料に見える
モンゴル人はネズミが食料に見える
文化の違いだから理解できなくても仕方がないだろう
Link to this comment
韓国もー 韓国もー
ってうるせーんだよ朝鮮人死ね
Link to this comment
日本の話題には必ずと言っていいほど湧いてくる謎
Link to this comment
ハトカーいいよね…
サブレ出たわ
ドバトが欲しかったんだけど
観光地で鳩に撒く用の豆買ったことあるけど、群れにたかられて大変な目に遭ったわ
ススメバチの巣を駆除してる最中の業者みたいになるんだもん
Link to this comment
ああ、大須観音だら?
エサ置き場のガラス戸はちゃんと閉めてくりょーね。開けっ放しだと鳩がたかって大変なことになるに。
Link to this comment
いんやぁ、おらほの善光寺さんさぁ
昔は山門とこでばぁちゃんが売ってたに、今ハァどうしたぃねぇ
Link to this comment
日本中、どこでも、お米の精米所があるでしょ?
あれ、すずめが待ち構えていますよ。
そのうち、はとも来るようになるかも。
Link to this comment
飛ぶってのは、全力疾走みたいなもんよ
疲れるんだから、歩いた方がいいよ。
だからダチョウとか鶏とか飛ばない鳥がいるんだから。
ハチドリとかカロリーもとめて餓鬼みたいな生態だもんな。
Link to this comment
駅のホームによくいるのは何故なんだぜ?
Link to this comment
ホームの屋根の梁とか隙間とかを巣にしやすい、人の細かい食べ残しとか落ちてたり貰えたりするから餌場もある、で居付くんだって
中国だと捕まって食べられそうだから、まず鳩は人間に近づかなさそうだよね
Link to this comment
たまに列車乗りこんで別の駅で歩いて下車するやつもいるからな
Link to this comment
確かに飛ばんな。車にひかれてる鳩見たときは流石に嘘やろ思ったわ
Link to this comment
チンピラ、言いえて妙だなw
鳩はほんと性格悪いから
Link to this comment
テラスのフンを掃除しながら思うけどマジで性格悪いわ
防鳥ネットをつけたら外から内側へ射出するようにフンを撒いてったからな
Link to this comment
一時期 車にひかれた後の鳩よく見かけた。
全然逃げん 頭に糞落としてくる
Link to this comment
鳩山「空に餌はない」
Link to this comment
今日ちょうど鳩が車にひかれてぺったんこになって死んでたの見たよ。苦しまなかったと思いたい
あいつら危機感なさすぎてどうしようもないね
Link to this comment
異世界転生してそうだな
Link to this comment
集合住宅自宅や隣(現在住居人なし)のベランダに早朝から鳩が数匹飛来してきては、ホーホーと低め高めの多種音域で人の就寝を邪魔してくる。
当然イラつき眠い最中に音出して追っ払うが、数分から十数分後には何度も戻ってくるを繰り返され、殺意がわく。
落とし物の汚い鳩フンはすぐ清掃しないと完全にテリトリーにされるからしっかり片付けているが、隣は人がいないためフンだらけのカオス状態で完全に鳩の住処状態。
同じような体験したことある人ならば、鳩見ただけでイラつく気持ちをわかってくれるはず。
Link to this comment
鳩を愛せ
しからば貴君も人から愛されるようになるであろう
Link to this comment
鳩ぐらいなんだよかわいいものだろ
こっちは真夜中や早朝からケリが鳴いてどうもならんわ
夜勤明けは特に撃ち落としたい衝動に駆られる
Link to this comment
こないだ、道端で鳩がカラスに食われてるの目撃した
鳩の羽根が一面にちらばって、カラスが鳩の肉を美味そうについばんでたわ
Link to this comment
昔話で恐縮なんだが、半世紀ほど前には公園や神社のドバトはちょっと近づくとすぐに逃げて飛び立ったもんだった。
人間の鳩に対するマナーが良くなったのか、鳩が人間に脅威を抱かなくなったのかよく分からん。
ちなみに今時のドバトは昔に比べて姿かたちが綺麗になった。
巣にたどり着かなかった伝書鳩やレース鳩の高貴な血が混ざったためであろふ。
レース鳩協会は否定しているが脚環をつけたドバト?がそこらにたむろしているんだから間違いはない。
Link to this comment
平泳ぎを習ったときに、絶対に手で進もうとするな、体力を消耗するから足で進め、と教えられたが、鳩も同じようなものか?羽とは要するに手だもんな
Link to this comment
昔の神社や公園の方が鳩にやる餌とか売ってたので懐いてた印象があるけどどうなんだろ。
脚環をつけてたらドバトじゃなくて迷い鳩だよ。
ドバトが昔に比べてきれいなのは栄養状態がいいからだと思う。
Link to this comment
マジで飛んでる鳩なんて新沼謙治の伝書鳩くらいでしか見たことない
Link to this comment
どうすんだ武漢肺炎の賠償責任。全世界相手だから数千京円行くぞ?
チャンコロ全匹、内蔵法輪功されても足りないぞ。
まぁ足りなくても法輪功されるんだけども。
Link to this comment
懐かしい
広島市のバスセンターの入口(一階から三階までノンストップの長めのエレベーター)で、二段くらい前に一羽乗ってたことがあった
飛べや…って脱力したけど、※欄見て納得
そうか、飛ぶのって大変なんだ…
田舎戻ったら今度は雉が走ってるけど、そうかあいつらも…
Link to this comment
雉か、あいつらもギリギリまで飛ばねえな。
孔雀と雉と鶏は分類上は近い関係にあるので、雄がきらびやかなファッションをしてるとか、飛ぶのはあんまり得意じゃないとか似ている。おそらく味も似ているのであろう。ローマ貴族が孔雀の舌のナントカ料理を珍重したのも、宜なるかな。
Link to this comment
ロート製薬って言ったら歳がバレそう
Link to this comment
誰も相手にしないが自らアピールしまくる韓国人痛い
Link to this comment
餌付けするおじさんとかいるからな
Link to this comment
札幌もとうきび狙いで大通公園に集まっているのが有名だが、市内のどこででも単独行動のハトに出くわす。
自分が見かける時は大抵、テクテク歩いて信号待ちしている。
1羽で突然現れるし、動きもゆっくりだから気付かず蹴っ飛ばしそうになってビックリするんだよな。
あいつら垂直に横にそれりゃ良いものを、人間の進行方向と同じ向きにゆっくり逃げるからバ可愛い。
Link to this comment
駅で電車にひかれた瞬間を見てから、しばらくパツンって音が耳から離れなくてトラウマだった
あんなもんが迫ってきてんのにのんきに線路で戯れてるあいつらほんとおかしい
Link to this comment
わが物顔で道路に居座っていやがったから、本気でアクセル踏んで加速したら
ドン、って轢いた感覚があって、その直後、バックミラーに舞う羽を見た時は快感だった
5Fのオンボロアパートに住んでいたのでハトの糞害に悩まされてストレス溜まってたしな
Link to this comment
ハトって鳥界のなかでもデブだもんな。そらあ飛ぶの面倒だわ
人みたいに二足歩行できるのは何気にすごいw
Link to this comment
そのうちオカピみたいになったりして
Link to this comment
一重で変わった耳してるね
Link to this comment
目の前でクラクション鳴らされても悠々と道路を歩いて渡る鳩を見たことがあるわ
いやそこまでなら手を上げて渡れや あ、翼か
Link to this comment
鳥ばずに車にひかれるハトもいるぞ
Link to this comment
これは生物学的な進化だよ。
人類に次ぐ二足歩行する生物になったんだ。
半島の猿より賢い。
Link to this comment
ウチの親父は貧乏な子供時代にによく食べた鳩の味が忘れられずに、今もこっそり山に罠仕掛けて鳩をとってくる
Link to this comment
足?脚?あるし歩きたいのか
道も平坦で歩きやすそうだし舗装してたら
でもやっぱりハトといえば
ロート製薬かラピュタとかの
飛立って舞っている?のがイメージされてしまう
Link to this comment
ハトじゃなくて野良ネコとかも
日本のは外国のと比べて顔つきや動作がマッタリしてるという話を
最近どこかで見た気がするw
Link to this comment
理解できない疑問を流すだけじゃダメ なぜだろうと考えるのが日本人だ アタマの使い方が雑
Link to this comment
なに言ってやがる。わっきゃいさんは現役京大生だぞw
Link to this comment
中国人はハトもカラスも全部捕まえて食ってくれ
あいつら害獣はたちが悪い
Link to this comment
ハット「飛ぶのだっるいわ~、都心には猛禽もほぼいないし、野良猫も野良犬も減ったからな~」
天敵のいない生物は劣化(堕落)するんやなって
Link to this comment
日本のハトの天敵はカラス
人間の近くに居た方が安全なのだw
中国のハトの天敵は人間
飛ばないと食われるのだw
Link to this comment
謎の鳥定期
Link to this comment
これが日本特有みたいにこの帰国子女は言ってるけど普通に欧州の都市でもこんな感じだぞ。
Link to this comment
逆に言えば、歩いている鳩の多さで住み着いている中国人の数が判るんだな
※40
中国人の害の方がでかいわ
鳩もカラスも大した盗みはしないし人も殺さないしマスクの買い占めだってしない
Link to this comment
そういや鳩フル彼氏っていう乙女ーあったな
声優がやたら豪華なやつ
Link to this comment
[…] 中国人「日本の帰国子女が語る『未だに日本について理解できないこと』」 中国人「わかるわかる!」「これは不思議」 投稿日 2020年6月2日 20:05:41 (アジアニュース・反応ま […]