横浜市の動物園で世界最高齢のラクダが先月死亡したそうです。年齢は38歳で、人間の120歳に相当するようです。
中国人のコメントを紹介します。

[記事]
横浜市の動物園で世界最高齢として人気を集め、先月死んだラクダ「ツガル」のお別れ会が8日開かれ、多くの人たちが別れを惜しみました。
横浜市の野毛山動物園で飼育されていたメスのフタコブラクダのツガルは、人間の120歳ぐらいに相当する38歳と推定され、世界最高齢のラクダとして人気を集めていましたが、先月23日、死にました。
8日、ツガルをしのんで思い出を語り合おうと、飼育されていた場所でお別れ会が開かれ、小雨が降るなか、家族連れなど500人余りが集まりました。
記事引用元: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140608/k10015059321000.html
コメント引用元: [網易] http://comment.news.163.com/news3_bbs/9UADTEA400014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 遼寧さん
この国では命というものが大事にされる。人間であっても動物であってもな [1073 Good]
■ 雲南さん
日本は人間性に満ち溢れた国だ。きっと動物園のエサの量も違うんだろうね [614 Good]
■ 山東さん
なんで日本では人も動物も長生きできるんだ? [199 Good]
■ 在日中国さん
食べ物、空気、水の質の違いは大きいだろうな。でもそれよりも、社会が公平公正で人の心が落ち着いていることもかなり影響していると思うよ [510 Good]
■ 重慶さん
日本って、なんか凄くいい場所みたいだね [9 Good]
■ 在日中国さん
日本に来て8年経つけど、本当にたくさんのことを学んだ。人が人をお互いに尊重すること、心穏やかに暮らすこと。日本は社会福祉がしっかりしていて、国民の民度も高く、食品は安全で、空気はきれい。中国でどうやって生活してたのか忘れちゃったよ
■ 北京さん
心穏やかに過ごすことって大事だよな。中国ではなんか絶望的な雰囲気が漂ってる。本当に羨ましい
■ 貴州さん
別に日本だけがいいわけじゃないだろ。他にも長寿の国はある。中国が短命なだけだ
■ 広東さん
いや、日本は世界最高の長寿国家だ。いろいろな統計によって証明されているぞ
■ 江西さん
中国だったらとっくに誰かの腹の中に収まってるよね [295 Good]
■ 山東さん
やっぱり日本っていい国だな。好きになっちゃいそうじゃねーか [272 Good]
■ 福建さん
また日本か・・・ [84 Good]
■ 江西さん
ラクダってなに?食べれるの? [40 Good]
■ アメリカ在住中国さん
なんかこのコメント欄、日本寄りのコメントばっかりだな [9 Good]
■ 江蘇さん
日本の民度は高いなぁ [5 Good]
■ 広西さん
中国国籍捨てるからさ、オレも日本人の仲間に入れてくれない?
■ 在日中国さん
おれちょっと前にこのラクダ見てきたよ
■ 北京さん
日本人は中国人よりも平均寿命長いしな。そりゃ動物も長生きするよね
■ 深センさん
生命は尊重されるべきだな
■ 江西さん
日本製品不買!打倒日本帝国主義!中国よ立ち上がれ!
■ 山西さん
お前恥ずかしくない?
■ 江蘇さん
動物を大事にする国は素晴らしい国だ
■ 河南さん
日本ってどんなところなんだろう。行ってみたいな
■ 北京さん
お前らどうせこういう風にコメントするんだろ?
もしこのニュースが日本で起こったら -> 「生命を尊重することは素晴らしい」
もしこのニュースが中国で起こったら -> 「人民の関心をそらそうとするな。人民の不満を直視しろ」
■ 広東さん
日本で起きるすべての地震がかわりに玉林で起きてくれないかな
(訳者注: 広西省玉林市では現在、毎年恒例犬食祭りが開催されています)
■ 北京さん
ラクダさん、どうぞ安らかにお眠りください
■ 福建さん
ラクダの38才はなんで人間の120才になるの?どういう計算?
7 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
アメトーークの一昨年ぐらいの年末スペシャルで(宮迫がガンで不在の時)しょこたんゲストの「絵心ない芸人」にでたやつか
動物ニュースで、世界最高齢ラクダに、地元の幼稚園児が壁に絵を描いたって様子を、絵心ない芸人が絵にするやつ
Link to this comment
正直長生きしすぎで困る
人口ピラミッドがちゃんとピラミッドしてるのが正しい社会だと思う
Link to this comment
日本の動物園で動物が長生きするのはいいことだけど、これまで
繁殖をちゃんとしてこなかったからどこの動物園も、特に大型動物は
高齢化で後継がいないところもあるらしい。
若い大型動物を買おうとしても、中国を含む新興国が買い漁ってて
値段が高騰しているそうです。
Link to this comment
麻生さんが言ってたように
年寄りになっても体中に管付けられてまで長生きしたくない
Link to this comment
もっと凄いのは、野毛山動物園は入園料無料なんだよ。
だから、市営と民間援助で頑張ってる。
それこそ、中国人が持たない慈愛の精神です。
ちなみに、ここの公園には、米兵に暴行された女学生の碑があります。
中国の皆さん、戦勝国として威張る前に、きちんと知りましょう。
ここの公園は、暗い歴史を拭い去る為に作られたものです。
Link to this comment
俺中学までまさに野毛山に住んでたけど
夕方になると寂しそうに鳴くオットセイとキツネザルが共鳴してハンパなくうるさかった
子供の時はキリンに葉っぱあげたり、友達がチンパンジーに糞ぶつけられたり
放し飼いになってる孔雀追っかけ回したり
元気ない老いたライオンが狭い檻の中でグルグル歩いている様に寂しい気持ちになったり
そのクセ、ズーラシアに多数の動物が引っ越しした事を地味に恨んだりw
暇さえあればいつも友達と遊んでた 今思うとすべて懐かしい
学校で教えられたのはヘンリーSパーマーの功績だけだったわ
米兵の暴行事件もここ最近の慰安婦問題を機会にネットで調べたら行き着いて驚いた
豪商原善三郎が住んでた野毛山
婿の原富太郎の会社に生前、爺ちゃんが働いてた事実を偶然知った時は少し歴史を感じたよw
ちなみに野毛山公園自体は戦前からある
Link to this comment
ツガルさん亡くなってたんか……