日本のテレビが番組内で「深センは世界最先端都市」として深センを大絶賛しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本のテレビ番組が深センを大絶賛し、「世界最先端都市」と紹介した

記事・コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DVVBV0OP05188DJM.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 深センさん
褒めすぎ [590 Good]
■ 深センさん
深センから生み出される技術はほぼ全てが日本製の先進部品に頼っている。深センは日本製部品を組み立てているだけ。深センの素晴らしいところを強いて挙げるとすれば、迷いなく日本製部品を使っているところかな [499 Good]
■ 韓国在住さん
家賃 2500元(約3万8千円)
給料 4500元(約6万8千円)
無理です [438 Good]
■ 深センさん
深センは良心のかけらもない、ろくでもない街 [518 Good]
■ 深センさん
流石にそこまでではないと思う [278 Good]
■ 深センさん
深センでは毎日道路工事。深センの道路工事は宇宙一! [261 Good]
■ 深センさん
いいところを見すぎ [193 Good]
■ 深センさん
深セン市政府からいくらもらった [156 Good]
■ 深センさん
日本人は深セン市民よりもずっといい生活をしているんだけどな [126 Good]
■ 深センさん
深セン市民の平均年収と家賃、下請け企業の業績と実態、教育と医療にまで踏み込んで報道してほしかった。有名企業だけが深センではない [120 Good]
■ 深センさん
虚構 [15 Good]
■ 深センさん
これは恥ずかしい [11 Good]
■ 深センさん
編集者は一度病院に行ったほうがいい [10 Good]
■ 深センさん
深センの悪口を言うやつは深センから出ていけ [10 Good]
■ 深センさん
若いときに無理して働いてたくさん稼いでも年老いてから健康を害してはなんの意味もない [9 Good]
■ 河北さん
深セン大好き! [9 Good]
■ 深センさん
毎月2000元(約3万円)の税金を納めている。深セン市はさぞかし潤うだろう。俺は全く潤わないけどな [9 Good]
■ 深センさん
この編集者は東京に行ったことはないの?深センをバカにしているか本当に東京を知らないかのどちらかだろうね [6 Good]
134 comments
2 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
テレ朝の印象操作w
中国人の方が客観的
Link to this comment
ただの深センに出稼ぎに来た深セン嫌いの人たちのコメントだからね
まあ実際、大した街でもないけど
Link to this comment
元から深圳に住んでいる住民も似たようなこと言っていたけどね。
変化しすぎでついていくのも大変だとも
Link to this comment
元から住んでる年寄りはQRだらけの生活に
対応出来てるんだろうか…。
Link to this comment
9割は使ったことがあり実際には4割程度らしい
Link to this comment
変化が大変ってのは中国人が発展を自慢するときに良く言う言葉だよ
忙しいフリするリーマンみたいな
深センはしょぼいとディスるのが香港人や一般的に他の地方から来た出稼ぎが言う言葉
Link to this comment
別に自慢もしてなかったし、年寄りでもなく30代の女性だよ。
都市よりも普通にQRの生活使いこなしているけどね。
国産スマホなら安いし、通信料も高くないから老人でも当たり前にスマホ使い慣れている。
他の深圳人なら、深圳の勢いはもう終わって他の都市に移ったと分析しているし。
私も確かに以前の深圳だったらまだわかるけど、なんで今頃になって日本で深圳、深圳言っているか正直よくわからないわ。
Link to this comment
事実DJIのドローンの部品の半分以上が日本製の部品なんだから、自虐でもなんでもなく悲惨な事実を言うしかない現地民の惨めな心境なんだよ
>深センさん
>深センから生み出される技術はほぼ全てが日本製の先進部品に頼っている。深センは日本製部品を組み立てているだけ。深センの素晴らしいところを強いて挙げるとすれば、迷いなく日本製部品を使っているところかな
マジでこう言うしかない
実際、近所の香港庶民と比較してしまうので深センの一般人は楽じゃないし、これが香港から離れてたら認識低かっただろうけど、香港人が本土の人間の知性の欠陥を日々鍛えてくれてるから、否が応でも深センの住民は現実を受け止めなきゃいけないからね
テンセントもまあ中国より海外に利益落としてるような企業だしね
Link to this comment
>変化が大変ってのは中国人が発展を自慢するときに良く言う言葉だよ
まあこれ
日本人は自慢が隠れてることに気がつかないからなあ
Link to this comment
>なんで今頃になって日本で深圳、深圳言っているか正直よくわからないわ。
中国への投資を募りたいだけだろ?
Link to this comment
明らかに日本さげ編集。
信じた日本人は日本の未来にガックリきそう。
本当に中国からいくらもらってるのか。
こう言う番組を見ている状態で中国に出張に行った
従兄弟が「中国凄い。もう日本は駄目。」
こんな事ばかり言う。具体的に聞いても
よくわからないみたいで雰囲気にやられちゃってるのかな。
日本のバブルの時みたいな雰囲気かな
Link to this comment
中国人は韓国と比べきちんと現実を見つめてのコメントが多いね
韓国のコメントはキモすぎるw
Link to this comment
一部な
Link to this comment
出稼ぎ労働者は深センを愛してるわけじゃないからね
毎日、深センで虐められてるのに褒められたら腹が立つんだよ
Link to this comment
> 深センさん
>深センの悪口を言うやつは深センから出ていけ [10 Good]
たった一人の生粋の深セン地元民だけが、深セン住民に紛れて出稼ぎの深セン民が自虐を装って深センをディスってることに気がついた模様www
Link to this comment
今日も一人だませたぜ
チョロいもんだ
Link to this comment
キャッシュレスの中国には問題がありすぎだろ
中国人がそんなに正しくキャッシュレスをやってるとは思えない
Link to this comment
先日中国のQR決算にまつわる不正についての記事があった
やはり中国人に不正は付きものでした
>QRコードを利用した犯罪は主に2つのパターンがある。スマホにウイルスを感染させることで、利用者のウォレットから金を盗むというものと、自前で作ったQRコードを上から張り付けて、自分の口座にお金を落とさせるもの
Link to this comment
偽札を解決したと思ったら、次から次へと・・・
Link to this comment
「何故韓国は据え置きのゲームよりネットゲームが発展したか?」
を色々と調べてみよう
中国総電子マネー化と似た理由だから
Link to this comment
簡単に金が動かせるのでNetネズミ講が流行してるそうだ
「P2P」と言うんだと
金だけ集めて資金を持ち逃げ、消える
Link to this comment
日本にもこういう街がほしい。
渋谷の一画みたいな小さい規模じゃなくて市単位のやつ。
Link to this comment
中国のはキャッシュレスで全部の市民に等級がつけられるんだよ
月にいくら使う人民か、何に使う人民か、どこに行く人民かでランク付け
例えば何か事故を起こした時の裁判にさえ影響する
女性に痴漢だと訴えられた時に、買ってたものにロリがあるかどうか、変態ものがあるかどうかもしっかり管理されて見られるというおまけ付き
しかもそれだけでなくマナーや信号無視があるかどうかもしっかり監視されてる
だからみんな中国人は日本に来て自由を得てるんだよ
Link to this comment
俺もやばい方面ではカード使わない。(日本でもね)
Link to this comment
すげえガチガチの監視社会なんだな
Link to this comment
ちなみに中国の監視カメラも人工知能付きで、人相とかちゃんと覚えて判別してくれるおまけまであるw
毎朝この人は何時にここを通るとかw
マジで今の中国は息苦しいと在中邦人にも絶賛酷評中w
女の子と遊ぶときだけ現金とかにしたらしたで変だしw
Link to this comment
小説「1984」を地で行ってるようだね
元の技術は日本のオムロンの技術(顔認証)や欧米の技術を使ってるようだが
共産党幹部の身分IDのポイントは元から満点なんだろうか?
彼らも違反行為をするとポイントが減っていくんだろうか?
あくまで被支配者のためのもので羊の群れにしか適応されなさそう
Link to this comment
>>元の技術は日本のオムロンの技術(顔認証)や欧米の技術を使ってるようだが
↑について、何かのドキュメントで、欧州の企業のお偉いさんが、中国は
自国じゃ試せないような技術あれこれのいい実験場だから、どんどん持ち込んでいるって悪い笑顔で言い切っていたな。
そんで、実証データとかすぐに膨大に集まるからいい感じに熟成した技術を自国にまた持ち帰るんだと。
Link to this comment
中国で紹介される日本も結構美化されてるんじゃないかねえ
さすがに靴を脱いで公道を歩いても靴下が汚れないってのはありえんよ
Link to this comment
美化って言うか中国がダメすぎる
Link to this comment
中国基準じゃ「汚れない」の範疇に入るらしいんだわ
趣味のSNSで知り合った中国人が言ってた
Link to this comment
報道や編集の方針でテーマが決まってるからなあ
もっと脚光を浴びたら、シンセンの光と闇みたいな両方を報道する番組ができるかもしれないね
あの番組見てたけど、基本的にシンセン上げしかしてなかったから確かに報道としては極端かな
ただ新しい事を始め易いってのは利点だろうなとは思ったよ。天才的な発想やスピードを具現化したい人には良いと思う。キャッシュレス社会だけは遠慮したいが。
Link to this comment
光と闇の比較っぽい作りなら
テレ東が得意そう
Link to this comment
現メディアで絶賛されるもんほど怪しいもんはないわな
ボランティアで何かを褒める・推すってことは絶対ない
Link to this comment
中国の場合は昔はできたけど今は闇を報道すると入国禁止にされるのでできない
Link to this comment
ITの最先端だという点は間違ってないんじゃないの?
実際に暮らしていくのは楽じゃないんだろうけど
Link to this comment
最先端って言うか工場地帯?
大手企業が使い回し再利用チップで儲けを出す国で先端とかではなく…
Link to this comment
ドローンの開発は海外企業との連携でスピーディーな感じだったな。
Link to this comment
中国チップは安くて粗悪品
Link to this comment
ドローンとか日本が得意そうなのになんで先越された上に
今もって追いつけないんや。
Link to this comment
ドローンって別に電子工作好きなら誰でも自作できるから逆にね
日本だと本の付録でさえついてるようなものだし
Link to this comment
実際作ったことがあるからわかる事もある
垂直に飛ぶだけのドローンは付録レベルで作れるが、
前に進むドローンはそんな簡単なもんじゃない
重心のバランス取りとかマジで難しい
重量も軽いから重心が僅かに偏ってるだけで前に進む制御しても変な方向にしか進まないからな
Link to this comment
ドローンはちゃんとしたものはまともな技術がいるからDJIのドローンの中身は日本の部品でほぼできてる
中国人だけじゃまともなドローンは作れんよ
Link to this comment
わからないのか?
温泉大国にドローン
ありえないだろ
Link to this comment
毎日あちこち飛ばされてドローンも温泉に入りたいだろうな
Link to this comment
ドローン「温泉はつかるより露天風呂の撮影してる方がいいっす」
Link to this comment
中国のドローン会社はマジで組み立て工場だよ
ドローンの中身あけたら日本の部品でほとんど占めてる
日本も利益はある
Link to this comment
ドローンはちゃんとしたものはまともな技術がいるからDJIのドローンの中身は日本の部品でほぼできてるんだよね
中国人だけじゃまともなドローンは作れんよ
Link to this comment
ここでコメントしている 深センの皆さんへ 無事を祈る。
Link to this comment
頑張れと言いたくなるね・・・
Link to this comment
ネトウヨが顔真っ赤にしそうだけど、
日本がずっとこのまま停滞してれば
中国に完全に抜かされるって恐れは認めた方がいいよね
Link to this comment
もう抜かされとるわ!
Link to this comment
パヨさん、もう中国のほうが上やで
Link to this comment
>深センから生み出される技術はほぼ全てが日本製の先進部品に頼っている。深センは日本製部品を組み立てているだけ。深センの素晴らしいところを強いて挙げるとすれば、迷いなく日本製部品を使っているところかな
このしょっぱなのコメント、ほんとに事実をただ言ってるだけで、謙遜でもなく自虐でもないんだけどね
事実をしっかり言われたから中国人は顔真っ赤にしてるってこと?
Link to this comment
停滞してたら→抜かされる
何を当たり前の事を
追いつこうとする主体が自爆しない限り何にでも当てはまる事柄じゃんか
Link to this comment
中国から留学生に聞いたんだけどさ
留学生も在日中国人もネトウヨなる言葉は使わないんだってね
アレらが使ってるから間違われたくないんだって
つか好き好んで日本に来たんだから日本に文句あるわけ無いじゃん言われた
Link to this comment
まあ人によるけど騙されてるw
ヨーロッパにいた中国人留学生達、現地の人の前で言わないだろうけど、こっちが日本人でその土地の人間じゃないから気が緩むのか現地の文句いいまくりだったわw
そして中国に帰れば楽園みたいな思い込みで話してること多かった
じゃあなんで来たと思ってた
帰った後は、今度は中国の文句言ってたけどw
Link to this comment
停電になった時どうなるんだろうな
Link to this comment
日本以外の国はやる事同じだよ
Link to this comment
ヒャッハー! 天国ですな。
Link to this comment
数時間なら問題ないだろうけど・・数日~復旧不明となればいつも通り店を破壊しての略奪開始ちゃうのん?
Link to this comment
勢いと将来性に言及してるんじゃないの?
今まさに立ち上がっているところと言う意味で
Link to this comment
深センはもう終わってるんだけどね
Link to this comment
どして?アメリカのせい?
Link to this comment
しんせんさがなくなってるってことじゃないかな・・・
Link to this comment
中国の政治が悪いからじゃない?
Link to this comment
キャッシュレス決済が主流の電子化が進んだ都市と言えるけど
ATMからも偽札が出てくるような自国の金に信用が持てないから、そうせざるを得なかったという点はどうなの?
Link to this comment
単に偽札の問題と物流と金の流れで民を監視しビッグデータを集めるためのシステム
そんだけデータ集めて金の流れがわかっても中国で作れないもの買いたくない客が他国で買い物する
Link to this comment
そんなに活気無いけどな。DJIの旗艦店に行っても先進的、というわけでもないし。機械部品がひしめいている、華強路には活気はあるけど、スマホに関わる所以外は別に。東京の方が先進的で面白い。
Link to this comment
ロシアの電気街と一緒
やたらでかい
でも扱ってるものは大したことがない
Link to this comment
ロシアの電気街とか例えがマニアすぎw
Link to this comment
相変わらず自虐全開だな
Link to this comment
さすがに中国もというか世界的にもこういう謙遜や自虐が普通。
某ヒトモドキが他者とぶつかりまくるのは基礎的なマナーが
なんかおかしいから。
Link to this comment
だと思うだろ?
実は深センの住民だからと言って深セン出身者じゃないから他の土地のもんがディスってるだけなんだぜ
Link to this comment
それでもまぁ翻訳サイトの運営者の「編集」如何とはいえ
某ヒトモドキは「チョ〇パリどももうらやむウリ達韓国誇らしいですね!」
つうのばっかじゃん。
Link to this comment
うん中国はけっこうお互いに地域間で嫌いあってるからね
さらに地元民と出稼ぎで憎しみあってる
まあ単に深センの香港人かもしれないけど
Link to this comment
確かに深セン行った事あるが日本の方がいい生活出来るのは確かだな
それに組み立て屋がめっちゃ多い印象
Link to this comment
東京にもこんなにギラギラしたときがあった。らしい。
Link to this comment
まあパチンコ屋がギラギラしてるのと同じ理由
Link to this comment
お互いの良いところみて褒め合える関係が理想的ではあるけどね…
あ、韓国とは永遠に無理ですわ
Link to this comment
qrコード 特許取ってれば どんな事になってたんだろう….
Link to this comment
結局のところ独裁的な強権が発動できればいろんなことがはかどる
原発作ろうがゴミ処分場ができようがまともな補償もなく期限どうりに
立ち退きが住むなら都市計画も早いわけで
方針が間違っていなければ急速に発展する
沖縄を中国方式でやっていたら辺野古なんてとっくに完成しているし
そもそも移転云々の話も出ない
Link to this comment
実際に中国に住んでる奴らからしたら
たまったもんじゃねーわw
Link to this comment
日本のテレビは股間も財布の紐も中国に握られてるよう。
Link to this comment
韓国にも
Link to this comment
デンソーが特許もってますがな。ただし無料で使える。
QRコードリーダーの特許もデンソーがもってる。有料。
Link to this comment
偽札の損害リスクの方が、スキミング被害のリスクより大きいだけ!
Link to this comment
シンセン武田
Link to this comment
なんでみんなマスクしてるんだ?
Link to this comment
動画、始まって10秒で街全体が淀んだスモッグに包まれててワロタw
Link to this comment
毎日鼻をかむと真っ黒の鼻水が出るし、鼻毛が半端なく伸びる。
Link to this comment
そんなもん日本もそうだから大丈夫。
まぁ日本の場合は基盤がしっかりしてるから悪いとこが目立つだけやけど
Link to this comment
ただの大きな電気街にしか見えないんだけど
よく見るとまったく中身ない動画
キャッシュレス自体が、どの国でもそうしたければ投資費用もそんなかからないし条例作ればいいだけでむつかしいインフラでもないから、国がやりたいかどうかだし
Link to this comment
そんな「最先端都市」も、日本の「QRコード」がなくては成り立ちませんって話になっちゃってるんじゃ…
Link to this comment
どれだけ先進的でも青空と澄んだ空気が無ければ魅力はゼロよ
Link to this comment
さすがにそこまで自虐されるとリアクションに困るww
Link to this comment
事実だと普通に受け止めればいいよ
実際そこまで先進的でもないし
Link to this comment
大きな港と空港があって、香港が近い
これが理由
Link to this comment
>香港が近い
だから、改革開放政策で経済特区に指定されたんですよね
【経済特区】
深圳 – 人民が香港に脱走するので設定
珠海 – 人民がマカオに脱走するので設定
汕頭 – (華僑が多い)人民が海外に脱走するので設定
廈門 – 人民が台湾に脱走するので設定
ちなみに密航者が後を経たないため広東省の改革開放をすすめ
経済特区構想を提起したのは習近平のお父さんの習仲勲
Link to this comment
いつもの特亜押しな。昔これに釣られて向こうに渡った日本人経営者が相次いで首を吊った。
Link to this comment
正確には日本に在る特亜の息が掛かったテレビだ
Link to this comment
中国も日本みたいに地方対立があるんだなw
Link to this comment
日本の地方対立とかいうレベルと違って、中国で地元の女性に美人が多い地域でアンケートとったのを昔に見たことあるけど、ほぼ全ての地域が9割自分の地元に投票してたってくらい自己満がえげつないw
謙遜するのではなく、美のオーソドックスな基準ってのはあるから、一部の人は自分の好きなタイプに個人的に投票し、他のグループは標準的な視点で冷静に分析して見るとか、普通はグループが分かれるものなのに、中国人は客観的思考をまったく育まれずに完全に自分中心の世界で生きてる人種だから当然完全に対立してたw
Link to this comment
深センは、シリコンバレー、シンガポールと同等みたいに放送みて思ってたんだけど、そうじゃないんだね。騙された。現地の人の意見が一番だわ。
Link to this comment
靴脱いで、サンダルね
Link to this comment
QRコード偽造で一夜にして財産消えたとかあるんだよ。中国の決済会社サービスをその損失をすべて保証せず泣き寝入り。だから大手通販や、外国で物を買うんだよ。偽物掴まされるリスクだけじゃなく。
深センはアジア最大の半導体部品の終結基地になっているのは間違いないけれど。
Link to this comment
>家賃 2500元(約3万8千円)
給料 4500元(約6万8千円)
ピラミッド半端ねえな
Link to this comment
そこから税金…
Link to this comment
そもそも夜のオフィスに電気ついてるってのは景観のため?
てか歓楽街並みの電飾のセンスが酷いw
Link to this comment
日本のメディアが必死にQRコード決済をアピールしてるが日本や米国のような先進国ではどうやっても流行らないよ。
QRコード決済はあくまで中国やその他後進国がすばやく決済できるようにしたもので穴も多い
日本で展開するQRコード決済は中国人向けで日本向けじゃない
Link to this comment
同意。中国の実情に合うために発展したものを何故、あえて日本と比べたがるのかよくわからない。
中国は中国、日本は日本で将来の課題も全然違うところにあるのに
Link to this comment
日本人が失ったハングリー精神があるのは確か
満たされると無くなってしまうものなんだなぁ
Link to this comment
満たされてるんじゃなくて、現在は「がんばっても見返りがない」。
バブルの頃は「もっともっと」でみんな長時間働いていたもん。
働いた分だけ見返りがあり、寝る時間を削って遊んでいた。
デフレがおかしいのだ。
Link to this comment
全てキャッシュレス生活というのは、
全ての消費活動を共産党政府に把握されてるって事だよ
Link to this comment
別に「世界最先端都市」なんて言ってないだろ
Link to this comment
すげーキモいんだがなんで深センなの?深圳と書けよ
Link to this comment
>深セン市政府からいくらもらった [156 Good]
なんか言われてまっせテロ朝さん
Link to this comment
煽るね日本のテレビ局はw
中国が最先端w
品質は未だに低く、技術は海外のパクリ、重要な部品は海外製w
中国が最先端w
せめてすべて自社開発できるようなってから言ってほしいw
Link to this comment
韓国のマネが本当に好きだよな
世界はキャッシュレス化とか嘘までついて
Link to this comment
毎日道路工事・・・くるくる工事が回るからな
Link to this comment
香港から深センに道路から入った事があるんだが、香港はまあ「先進国」って感じだが、深センはガワ(街並みだけ)だけ新しいが、実態はザ・中国そのものだったな。
Link to this comment
君ら何でいちいち腐すの?読んでて疲れるわ。
深圳はそういう街ってだけで悪いとこ挙げてたら東京だってキリがないぜ?
この街の印象はアイデアを製品化するのに便利そう だな。
情報流通と他都市より一通り何でも揃いそうだもんな。工作好きにはたまらんかもね。
Link to this comment
テロ朝
韓流から支流に?
Link to this comment
びんぼっちゃまみたいな感じだよ
前からみると立派だが裏をみると全裸みたいな感じ
Link to this comment
心配すんな。
だれも信じてないから。
Link to this comment
中国上げ日本下げで技術流出狙ってんだろ
それなりに技術持ってて日本で冷遇されててネット見ないなんて層普通にいるからな
北朝鮮の地上の楽園プロパガンダと同じ 日本人技術者の流出狙い
天網なんて2000万台のAI付き監視カメラが既に導入されてる上に
社会信用システムなんて格付け制度が導入される世界に自由もクソもあるか
Link to this comment
中国から日本人がドンドン逃げてるのにか?
上海じゃもう、逃げる日本人は見飽きたニュースになってるのにか?
どこまで行っても、事実を捻じ曲げるんだよな、中国人って
Link to this comment
上海の邦人人口は、2012年がピークだったようですな
13→14年では一気に10%も減ったそうで・・・
もう、見る夢すら無くなったのかも知れませんね
Link to this comment
BSの三和人材市場で三和ゴッドを取材したドキュメンタリーのが面白かったよ
Link to this comment
逆に聞きたいw
中国が独自開発した技術って何?w
Link to this comment
中国人て謙虚な人多いな。
韓国とは大違いだ。
韓国で話の通じないレベルの反日してる奴は朝鮮族なんじゃないかと疑うくらい。
Link to this comment
今時の日本メディアのこの手の中国マンセーニュース信じるバカいねぇから安心しろw
Link to this comment
そりゃテレビの1コーナーで扱うなら、明か暗どちらかに絞るしかないだろ
深センが中国の先進都市代表という紹介は間違ってないしな
むしろ、いまだ中国は遅れてると余裕ぶっこいてる日本人の尻に火をつける為にも、
この手の中国特集はどんどんやったほうがいい
Link to this comment
まぁどんな街にも金持もいれば貧乏人もいる。成功者と敗残者も。奉仕される側とする側も。
Link to this comment
[…] ぎ」「俺は全く潤わない」 http://www.japohan.net/archives/20489 […]
Link to this comment
[…] ぎ」「俺は全く潤わない」 http://www.japohan.net/archives/20489 […]