スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本人とイタリア人をブチギレさせる料理をアメリカ人が開発したらしい」 中国人「美味しそう!」「これを喜ぶのは中国人だけ」

 
日本人とイタリア人をブチギレさせる料理が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本人とイタリア人をブチギレさせる料理をアメリカ人が開発したらしい



記事引用元: https://www.weibo.com/2214257545/GvoWWwiSg
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せていますaa
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 重慶さん
 
こんなのを好んで食べるのは中国人だけ [1371 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   普通に美味しそうじゃん!って思ったんだけど、やっぱりそうなのかなぁ [24 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
ピザと寿司でピス。Peaceでいいんじゃない?平和の象徴 [335 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
意外と美味しそうと心のどこかで思ってしまっている自分に自己嫌悪 [137 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
ヤバい。ちょっと食べてみたい [30 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
中国人ならちょっと試食をしてみなければ [25 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
とりあえず味見から [17 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
日本人・イタリア人「なめてんの?」 [14 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
イタリア人と日本人にちょっとだけ食べてもらって感想を聞いてみたい [5 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
魚香肉絲も混ぜてもらおうぜ
 
(訳者注:魚香肉絲・・・豚肉の四川風炒めです。「魚香」とは「魚を煮るときの味付け」という意味で、魚が入っているわけではありません。豆板醤、ニンニク、生姜、泡椒を炒めて香りを出し、塩、醤油で味を付け、砂糖と酢で味を調える四川を代表する味付けです。ご飯が進みます)

 
 
 
■ 浙江さん
 
これを食べて「うまい!」って言う人は恐らく中国人
 
 
 
■ 上海さん
 
suzza
 
 
 
■ 四川さん
 
普通に美味しそうじゃん
 
 
 
■ 河北さん
 
日本人は恐らくこれを受け入れる。なぜならこれを考えたのがアメリカ人だから。
イタリア人はこれを絶対に受け入れない。なぜならこれを考えたのがアメリカ人だから。
 
 
 
■ 成都さん
 
中国人はみんなルンルンでこれを食べると思う
 
 
 
■ 武漢さん
 
さすかアメリカ。カロリー高そう
 
 
 
■ 広州さん
 
マグロマンゴー寿司を食べたことがある。意外と美味しかった
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
どうやら中国人の胃袋の包容力の高さは世界一のようだ。よかったよかった
 
 
 


78 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:14 (UTC 9)

    これは無理です・・・味を想像できません。

    1. 1.1
      とある日本さん 2018年8月25日 at 20:41 (UTC 9)

      酢飯だからね・・・災害レベルだよこれ
      もう日本とイタリアはコイツを国際指名手配しろ

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2018年8月26日 at 08:30 (UTC 9)

        アメリカ人で下層の人間ほど「寿司が酢飯とは知らない」。
        日本人でもそこら辺があいまいな人間もいる。
        大体「五目海鮮に酢飯」=五目チラシ。
        「五目海鮮に白米」=海鮮丼。
        「いくらウニに白米」=ウニいくら丼。
        でも酢飯使ってるくせにウニいくらでも「ウニいくらチラシ」と言ってるところってどれだけある?
        アナゴやマグロもそうだよね。

      2. 1.1.2
        とある日本さん 2018年8月26日 at 14:28 (UTC 9)

        酢飯を使ってないSushiが意外とあるんよ
        だからこういう味の発想になるのかもよ
        まあ寿司に酢飯を使う意味がわかってないSushi職人多いからね海外

        1. 1.1.2.1
          とある日本さん 2018年8月26日 at 16:06 (UTC 9)

          酢飯じゃなかったら、食べる価値ありに1票だ。

          チーズとしょう油とご飯、ケチャップとチーズとシーチキンとご飯。
          ふつーに、旨いだろ?

    2. 1.2
      とある日本さん 2018年8月25日 at 21:27 (UTC 9)

      寿司とオーブン料理ピッツァをドッキングとかさすがの魔改造こにぽんでも想像のらち外。
      しらすとチーズを生地と一緒に焼くとかネタを焙るならともかく酢飯が無理やん。
      焼きおにぎりならなんとか。味噌味でもイケる。かも。うん。どうやろ。

    3. 1.3
      とある日本さん 2018年8月25日 at 23:10 (UTC 9)

      想像できないから無理と言っていたら人類の進歩はなかった
      酢飯だからダメとかしらすとチーズではどうかとか今までの常識に捕らわれるのは愚人の行いである
      とりあえず新しいものが提示されたら試す
      その上で自分にはダメだというならしょうがない
      思い込みだけを信じ、実証的姿勢を拒否するのなら、君はあの国の人間たちと同類になる

    4. 1.4
      とある日本さん 2018年8月25日 at 23:24 (UTC 9)

      酢飯じゃない可能性があるよ
      向こうって酢飯の存在知らない人多いし

  2. 2
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:15 (UTC 9)

    そのままぐるぐる巻いて太巻きにして、コンビニで売れば試すかもしれない。
    ピザだよーってコレが出てきても、寿司だよーってコレが出てきても
    違うよーとしか言いようがないが。

    それと北京さんピスじゃあ、おしっこだよww

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年8月25日 at 20:18 (UTC 9)

      そして下のやつならハワイのポキみたいな感じできっと美味しい(ただし日本人作に限る)

    2. 2.2
      とある日本さん 2018年8月25日 at 20:21 (UTC 9)

      まいてあればねw ぴざまんとかもあるしそういう類と思えば

    3. 2.3
      とある日本さん 2018年8月26日 at 15:05 (UTC 9)

      で、またコンビニ店員がノルマを課されるんだな…

  3. 3
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:17 (UTC 9)

    酢飯じゃなかったら案外いけるかもしれんな

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年8月25日 at 23:14 (UTC 9)

      記事にはどこにも酢飯を使っているとは書いてないよ
      なぜ自分でどのような食べ物であるかを確認しようとしないのか
      無知!怠惰!無教養!

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2018年8月25日 at 23:45 (UTC 9)

        酢飯でなければ美味しいと思う。

      2. 3.1.2
        とある日本さん 2018年8月26日 at 14:31 (UTC 9)

        いやお前も調べてないんなら同じだろ
        上から目線でレスするんなら調べてから
        無知w怠惰w無教養w
        ほんとお花畑だな

  4. 4
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:19 (UTC 9)

    多分、朝鮮系アメリカ人しか思いつかない 残飯料理。
    アメリカ人の味覚は、只でさえ異常に近い(塩辛い、ニンニクあじ、マスタード味を好む、異常に甘い)から
    日本的な 味覚を 期待する方が 無駄。

  5. 5
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:24 (UTC 9)

    言うても、日本だってナポリタンみたいな本場の人をブチキレさせる料理があるからな・・・。
    イタリア人からするとパスタにケチャップなんてありえねぇよ!らしいから。
    自分らは平然とやっといて他の国はダメってのは筋が通らんわな。

    1. 5.1
      とある日本さん 2018年8月25日 at 20:42 (UTC 9)

      缶入りホールトマトの代わりにケチャップでいいじゃん論争は
      無邪気なアメリカ人が乱入して収拾不能になる

    2. 5.2
      とある日本さん 2018年8月25日 at 21:16 (UTC 9)

      全然違うだろ。ものには限度がある。
      しかもあれはナポリタンという名前がダメなだけ。パスタにケチャップを混ぜたぐらいどうってことない。
      こんな生ゴミのような料理をアメリカ人以外の誰が認めるか。

      1. 5.2.1
        とある日本さん 2018年8月25日 at 21:20 (UTC 9)

        イタリア人もそう思っとるで。
        パスタにケチャップを混ぜたぐらいどうってことない。とか言ってる味覚ガイジ。
        こんな生ゴミのような料理を日本人以外の誰が認めるか。
        アメリカ人ぐらいだなww

        1. 5.2.1.1
          とある日本さん 2018年8月25日 at 21:29 (UTC 9)

          確かにアメリカンなら受け入れてくれそうな懐の深さを感じる。

          1. 5.2.1.1.1
            とある日本さん 2018年8月25日 at 22:02 (UTC 9)

            アメリカンなら受け入れてくれそうってか、ナポリタンの元ネタは
            米兵の食べていたケチャップのスパゲティの缶詰だからねえ。

      2. 5.2.2
        とある日本さん 2018年8月25日 at 23:07 (UTC 9)

        ナポリタンについてのイタリア人の反応は「全面否定」だったぞ
        パスタにトマトケチャップという組み合わせはありえない、許せないと言う声しかなかった

        ただ、それはアチラのトマトケチャップなるものが、日本におけるそれとは似て非なるものであり、実際にナポリで実演して食ってもらったら「いけるじゃん」という結果が出ていたけどね

        一般のイタリア人が想像する「パスタにトマトケチャップ」と言う組み合わせに対する拒絶感は、日本に置き換えてみると「ご飯に醤油ドバドバぶっかけたもの」みたいなものだと思えば良い。

        1. 5.2.2.1
          とある日本さん 2018年8月26日 at 01:51 (UTC 9)

          ゲルマンとか北欧が茹でただけのパスタにそのままケチャップかけて食べてるから、そのイメージでイタリア人は怒るんだよ
          日本のケチャップとあっちのケチャップは味が違ううえに、日本は具材炒めてケチャップも加熱して水分飛ばすから、イタリア人が想像するケチャップスパゲッティと全く味が違う
          だからナポリタンを食べたイタリア人は「あれ?想像よりもイケる?」となる
          ナポリタン好きな日本人ですら、ゲルマン系の茹でパスタ皿に盛ってケチャップかけただけのスパゲッティは見た目的にも味的にもツライので、イタリア人がアレをイメージしてナポリタンを批判するのは仕方ない

        2. 5.2.2.2
          とある日本さん 2018年8月26日 at 14:34 (UTC 9)

          全否定かなあ
          あちらの日本のお祭りだかでナポリタン屋台だしたら意外と好評だった
          そんな動画がYouTubeに以前あったが
          イメージだけの食わず嫌い言うてたな

  6. 6
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:34 (UTC 9)

    よく考えたらピザまんは中国とイタリアに喧嘩売ってるのかも知れないことに気付いた。

    1. 6.1
      とある日本さん 2018年8月25日 at 21:23 (UTC 9)

      確かに食わしてみたら、アメリカ人は大喜びしてたけど(チーズもっと入れろって言ってた)
      イタリア人はピザ関係ねぇよこれ、って不満げだったな。

  7. 7
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:41 (UTC 9)

    もううちらはイタリアとはもう組まないと
    ドイツと約束してますんで

    1. 7.1
      とある日本さん 2018年8月26日 at 00:22 (UTC 9)

      ドイツさんはちうごくさんと組むんやで
      昔からラブラブなんやで
      実は日本が出る幕は無いんやで

    2. 7.2
      とある日本さん 2018年8月26日 at 03:58 (UTC 9)

      味覚的には日本と最も気が合いそうな国はイタリアがダントツな気がする。

      1. 7.2.1
        とある日本さん 2018年8月26日 at 07:38 (UTC 9)

        海産物もイケもんな。

      2. 7.2.2
        とある日本さん 2018年8月26日 at 14:39 (UTC 9)

        意外とスペインさんも
        魚介は日常食(魚は冷凍保存徹底だけど解凍技術がまだ未熟であんま美味しくない)
        イタリアと同じくタコの美味さを知ってる

  8. 8
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:44 (UTC 9)

    ブチギレはしないけど、ひたすら不味そう

    1. 8.1
      とある日本さん 2018年8月26日 at 00:54 (UTC 9)

      ムカつくのは舟盛りになっている寿司

  9. 9
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:44 (UTC 9)

    中国人は寿司を認めてるの?どうも、ありがとう

  10. 10
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:47 (UTC 9)

    酢飯と海苔って意外と何でも合うからなぁ
    家での手巻き寿司なんかで割とチャレンジングな組み合わせしても意外といけるという

  11. 11
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:48 (UTC 9)

    ちらし寿司+巻き寿司

  12. 12
    とある日本さん 2018年8月25日 at 20:54 (UTC 9)

    こういう形なら普通に焼いてしまって
    炙り寿司みたいにしちゃうのもいいと思う

  13. 13
    とある日本さん 2018年8月25日 at 21:05 (UTC 9)

    酢飯かすらあやしいぞ
    とりあえず食べてみてからじゃないと何とも言えん

  14. 14
    とある日本さん 2018年8月25日 at 21:41 (UTC 9)

    ライスバーガーが普通にあるくらいだから
    問題なかろう。
    モチピザの方がうまそうだが。

    1. 14.1
      とある日本さん 2018年8月26日 at 07:41 (UTC 9)

      餅とピザは合うだろうな。

  15. 15
    とある日本さん 2018年8月25日 at 21:46 (UTC 9)

    面白いw
    パーティーとかにネタ料理として出すと面白そう

  16. 16
    とある日本さん 2018年8月25日 at 22:26 (UTC 9)

    冷めてれば全然おいしそうだな。あったかければ酢飯だとむせるだろうな。
    日本でもトンカツ巻きとかもあるしもはやゲテモノでもなんでもないレベルだよね。

  17. 17
    とある日本さん 2018年8月25日 at 22:27 (UTC 9)

    美味い不味いと言う前に、ぜったに食いずらい
    この形にする必要性が全く無いどころかマイナス要因だろ

  18. 18
    とある日本さん 2018年8月25日 at 22:38 (UTC 9)

    バターを揚げて食う国は違うな

  19. 19
    とある日本さん 2018年8月25日 at 22:49 (UTC 9)

    日本人が食いもんでブチキレとか都市伝説だからな
    食い物だから普通に報道してるだけの話で他の事ならスルー
    それも韓国関連だと報道されないのが日本の実情

    1. 19.1
      日本の実状さん 2018年8月25日 at 23:17 (UTC 9)

      その「実情」とやらはどうやって知った?
      もしや発信者不明のネット情報を信じてコメントしてるのではないだろうね

  20. 20
    とある日本さん 2018年8月26日 at 00:24 (UTC 9)

    下は美味しそうだけど、巻いて食うわ

  21. 21
    とある日本さん 2018年8月26日 at 00:46 (UTC 9)

    あとデカいソーセージも乗っけてやれよ

  22. 22
    とある日本さん 2018年8月26日 at 01:17 (UTC 9)

    食べにくい
    食べ始めるまで気づかないんだろうなアメリカ人だし

  23. 23
    とある日本さん 2018年8月26日 at 01:31 (UTC 9)

    メリケン人はピザが好き。
    最近スシも好きになった。
    好きなもの同士が合体したら、
    もっと好き!
    みたいな考えのもと
    開発したブツなのだから
    メリケン人的にはアリなのだろう。
    日本人やイタリア人が
    アレコレ言うもんじゃない。

  24. 24
    とある日本さん 2018年8月26日 at 01:33 (UTC 9)

    これって結局海外の色物寿司をピザ型に成形しただけじゃね?

  25. 25
    とある日本さん 2018年8月26日 at 02:41 (UTC 9)

    実際に食ってみんとわからん 文句はそれからだ
    >日本人は恐らくこれを受け入れる。なぜならこれを考えたのがアメリカ人だから。
    逆に日本人は味覚音痴色彩音痴のメリケンを小バカにしてるわ。

  26. 26
    とある日本さん 2018年8月26日 at 04:43 (UTC 9)

    >>日本人は恐らくこれを受け入れる。なぜならこれを考えたのがアメリカ人だから

    中国人はアメリカの料理を食った事が無いのか?

    歯に染みるほど甘くてヤバいドーナッツ、砂糖とシナモンの味が強烈にするサラミピザ、パサパサで味の薄いフライドチキン等々 あんなもん味覚音痴の現代中国人とアメリカ人しか食わない
    とてもじゃないが日本人とイタリア人は食わんよ

  27. 27
    とある日本さん 2018年8月26日 at 05:11 (UTC 9)

    魚香肉絲巻き?魚香肉絲ピザ?美味そうじゃないか

  28. 28
    とある日本さん 2018年8月26日 at 06:00 (UTC 9)

    あれ?寿司ピザって中国にもなかったっけ?

  29. 29
    とある日本さん 2018年8月26日 at 06:13 (UTC 9)

    中国人はこれ見て美味しそうって思うのか…

  30. 30
    とある日本さん 2018年8月26日 at 06:47 (UTC 9)

    勝手に食ってる分には別にどうでもいいよね
    ただこっちの方が美味しいとか言われた場合は困る
    だってアメリカのジャンクフードって本当に不味いんだもん

  31. 31
    とある日本さん 2018年8月26日 at 06:48 (UTC 9)

    欧米はロクな食い物ないから哀れだわw

  32. 32
    とある日本さん 2018年8月26日 at 06:57 (UTC 9)

    あー寿司ピザね…結構前からあったけどスシリトー(スシ+ブリトー:アメリカ版恵方巻き)登場以降は
    知る人ぞ知るマニアックアメリカンフュージョンフードとしてひっそりと生き付いてるヤツ…
    確かにこれはイタリア人もキレる。なぜならイタリア人はナポリタンにも最初はキレるんだ。
    そんなわけで日伊でイーラ(イタリア語で怒り)イラしてるぜ。

    1. 32.1
      とある日本さん 2018年8月26日 at 07:47 (UTC 9)

      イーラ苛という駄洒落をこんなところで見るとは。

  33. 33
    とある日本さん 2018年8月26日 at 08:26 (UTC 9)

    よく見たら縁だけじゃなくて全部米なのか。
    でも米が酢飯なら寿司認定してやる。
    寿司は酢飯だ。

  34. 34
    とある日本さん 2018年8月26日 at 08:34 (UTC 9)

    中国人さんはさすがやな~「食わないのは石だけや」って言うだけあるわ

  35. 35
    暴君 2018年8月26日 at 08:37 (UTC 9)

     
     「俺は、寿司が食べたいんだ。」「私は、絶対にピザがいいな。」

    そんな時に、これだ!

    二人とも、二度と我がままを言わなくなるだろう。wwwwww

    1. 35.1
      とある日本さん 2018年8月26日 at 11:05 (UTC 9)

      これだ!じゃねーよw
      普通にすし屋とピザーラに電話しろよwww

  36. 36
    とある日本さん 2018年8月26日 at 09:53 (UTC 9)

    ま、ネタ料理だよね。
    それにしても食いにくそうだな。

  37. 37
    とある日本さん 2018年8月26日 at 10:10 (UTC 9)

    ロスでクッソ不味いフードコートとサンドイッチ屋とマックしか選択肢がなかった事がある自分にはそれなりに便利でヘルシーで美味しそうに見えてしまう…。
    一番の問題は米が不味くないかどうかかな。

  38. 38
    とある日本さん 2018年8月26日 at 11:36 (UTC 9)

    スケッパーでカットしてすくってそのあとどうやって口に入れるんかな?

  39. 39
    とある日本さん 2018年8月26日 at 11:47 (UTC 9)

    なんだろう いい奴 なのは 嫌味なく伝わってくるからこまってしまうま

  40. 40
    とある日本さん 2018年8月26日 at 12:11 (UTC 9)

    食べてみないとわからんわ

  41. 41
    とある日本さん 2018年8月26日 at 13:16 (UTC 9)

    店にもよるが味はトルコ人をブチギレさせるトルコライス(豚カツ付)みたいな感じだ。

  42. 42
    とある日本さん 2018年8月26日 at 13:20 (UTC 9)

    ピザとしても巻きずしとしても食べづらくなってる
    あと酢飯ローストするとにおいすごいぞ

  43. 43
    とある日本さん 2018年8月26日 at 13:53 (UTC 9)

    不味そうなちらし寿司と細巻きだろ
    別に何とも思わんな食いたいとも思わんけど
    それにサラダ巻きとか中味はこんなだろ
    こんなの見て切れる日本人なんていないんじゃねの

  44. 44
    とある日本さん 2018年8月26日 at 14:12 (UTC 9)

    とりあえず食べてみて美味しけりゃいいよ
    見た目はなおしてほしいけど

    そもそも、日本自体が料理の魔改造のメッカだろう

  45. 45
    とある日本さん 2018年8月27日 at 21:28 (UTC 9)

    日本のすし職人がこんな見た目のもの作ったら寿司ができあがるし、イタリアンの料理人が作ればイタリア料理ができあがる。一流が作ればおいしいものができあがる。こんなんで怒ってたら器が小さいぞ?

  46. 46
    とある日本さん 2018年8月30日 at 20:40 (UTC 9)

    これを見て違和感を感じるのは、美味しさを追求した結果この形になったんじゃなくて、この形にするのが目的で味は二の次になってるように見えるところ。
    ちょっと前に話題になったイスラエルの革靴デザートと似たようなもので、料理というより食べ物を使った工作に近い。
    日本も魔改造するんだから似たようなもんだと言ってる人もいるけど、料理と工作では最優先事項が違う。

  47. 47
    とある日本さん 2018年9月15日 at 15:07 (UTC 9)

    喰って不味かったら言え
    美味ければ有りだ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top