スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「美しいJALのCM動画を見てみよう」 中国人「美しすぎる」「いい広告だね」「中国人にはとてもマネできない」

 
JALのCM動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
美しいJALのCMを見てみよう






記事引用元: http://weibo.com/1662214194/FgJlF2ght
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
日本のことはあまり好きではないが、日本人のこういう精緻なところは中国人には真似できない [90 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
美しすぎる [66 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本航空に一度乗ったことがある。エコノミーなのに寿司と白い恋人とハーゲンダッツが出てきた。機体もものすごく清潔。先進国と中国の差を実感した [43 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
これらは中国ではなく日本の文化。日本が独自で発展させて維持してきたものだ。頼むから韓国みたいなことを言わないでくれ。清は滅びたんだよ! [31 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
日本と中国の差は果てしなく大きい [22 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
JALのファーストってお寿司出るの? [7 Good]
 
 
   ■ アメリカ在住さん
 
   ANAのラウンジでも出たから多分出る [5 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   JALはエコノミーでも機内食がかなり美味しいよ
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本製品不買とか言っても、役人や高官たちが歓んで日本製品を使っているからねぇ [7 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本のマネはかなり難しい
 
 
 
■ 甘粛さん
 
日本航空はきめ細やかに正確に飛行するイメージ。アエロフロートロシア航空は勇猛果敢に突っ込んでいくイメージ
 
 
 
■ 江蘇さん
 
こういう動画が好き
 
 
 
■ 河南さん
 
いい広告だね
 
 
 
■ 福建さん
 
日本が嫌いなわけではないが、中国人も真面目にやればこの位できると思う。そして寿司は生理的に無理
 
 
 
■ 北京さん
 
中国発展の阻害要因はピンクちゃんの存在
 
 
(訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットで最近よく目にするようになりました。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスも含まれているようです)
 
 
 
■ 吉林さん
 
少しはやる気を出せよ中国国際航空!
 
 
   ■ 広州さん
 
   中国南方航空、お前もだ
 
 
 
■ 河北さん
 
損得勘定でしか動かない中国人にはこういうことは恐らく無理
 
 
 
■ 北京さん
 
日本はあまり好きではないが、やっぱり日本はすごい国だ。時間はかかるだろうがいつの日か中国もこのようになることを望む。頑張れ中国!
 
 
 


66 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2017年8月19日 at 20:20 (UTC 9)

    切なくもある

  2. 2
    とある日本さん 2017年8月19日 at 20:31 (UTC 9)

    さすがに毎回握った鮨が27gってのは信じがたい

    1. 2.1
      とある日本さん 2017年8月19日 at 21:12 (UTC 9)

      ※2
      1年間お惣菜屋でバイトしてるけど、100g、200gとかほぼぴたりと入れられるよ。
      素人の私でさえできるんだからプロなら出来るはず。

    2. 2.2
      とある日本さん 2017年8月19日 at 21:31 (UTC 9)

      30数年前に友人がすし屋でアルバイトしていた。
      なにかのきっかけでこの道うん十年の板さんが握ったすしのご飯粒をいくつか数えたら
      握った寿司、どれもこれもほぼ同じ数だったよと、話していたことがあった。
      重さは知らん。

    3. 2.3
      とある日本さん 2017年8月19日 at 21:49 (UTC 9)

      何年も仕事でレジに立ってると、1円玉10枚と11枚の1グラム差なんて感覚的に分かるぞ。

    4. 2.4
      とある日本さん 2017年8月19日 at 22:25 (UTC 9)

      寿司職人の修行なんか3ヶ月でいいなんて言ってる奴らはこんなもん

      1. 2.4.1
        とある日本さん 2017年8月19日 at 23:50 (UTC 9)

        あー堀江なんたらっておっさんか。
        ああいうタイプって3ヶ月程度で「技術盗めた!」とか言ってお礼の一つもなく勝手に出ていった挙句、あの有名店の弟子ですって店をかまえるんだけど、性根がその程度(3ヶ月でいいじゃーんw)だから衛生管理を怠ったり粗悪な食材を使って結局一流にはどうあがいても成れない、と見る。

    5. 2.5
      とある日本さん 2017年8月20日 at 00:19 (UTC 9)

      寿司屋じゃないけど菓子屋でのバイト時にアホ程砂糖を50gずつ計量してたら秤なしでも出来たよ
      秤は確認用でしかないぐらいだった
      その道何十年の人なら常に同じ量とか出来てもおかしくないと思うよ

      1. 2.5.1
        とある日本さん 2017年8月20日 at 04:37 (UTC 9)

        仕事程多くなくても、ダイエットだ補助食品だと
        スキムミルクやゼラチン等を日に1回10日も計ると
        わりと感覚ができて来る。

    6. 2.6
      とある日本さん 2017年8月20日 at 02:02 (UTC 9)

      重さどころか米粒の数もほぼ違わず握っている職人の技はテレビで見たことあるな。
      似たような例で、手に持ったトランプの重さの感覚でカードの枚数を当てるマジシャンいたし
      町工場の職人だって指の感覚だけで最新機器を上回る精度で微調整出来るくらいだから人間の感覚って侮れないと思う。

    7. 2.7
      とある日本さん 2017年8月20日 at 02:13 (UTC 9)

      日本人は手指のセンサーというか、その辺の感覚が異常に優れているんだよね。
      何か遺伝的なものだと思う。

    8. 2.8
      とある日本さん 2017年8月20日 at 05:44 (UTC 9)

      26.9とか27.1ならわかるけど毎回27.0はありえるの?

      1. 2.8.1
        とある日本さん 2017年8月20日 at 09:17 (UTC 9)

        出来ると言ってる人が多いけど
        可能ってだけで映像そのものは演出でしょうね

      2. 2.8.2
        とある日本さん 2017年8月20日 at 13:33 (UTC 9)

        量りの精度がどれくらいかだけど、料理用だと0.2g単位とかありそうだけどね。下手すると0.5g単位だったりして・・・
        昔言われたのは、1%までは努力して精度を出せ、出せないやつは無能だ、しかしそれ以上は無駄な努力だってね。

        職人の場合は、一般人より上を要求されるから、0.5%以下を求められるのだろうね。約30gなら一般人で0.3g、職人なら0.1g以下なんだろうな。

    9. 2.9
      とある日本さん 2017年8月20日 at 14:26 (UTC 9)

      見事な、無職発見器です。

      1. 2.9.1
        とある日本さん 2017年8月20日 at 15:30 (UTC 9)

        あなたも見事に引っかかってるね!!

    10. 2.10
      とある日本さん 2017年8月23日 at 12:46 (UTC 9)

      最後の最後に26.9か27.1が出て職人さんが苦い顔をする、とかいうオチかと思ってました。
      そっちのほうがおもしろいような気もするが、まあプライドは許さないかもね。
      ほんとに27ピッタリ出せる職人さんならそんなオチはいらないよね

  3. 3
    とある日本さん 2017年8月19日 at 20:43 (UTC 9)

    今じゃほとんどJAL表記だなあ
    「日航」「日航機」だとどうしてもあれを思い出してしまう・・・
    若い子は違うんだろうけど

    1. 3.1
      とある日本さん 2017年8月19日 at 22:18 (UTC 9)

      坂本九?  逆噴射機長?  よど号?  ダッカ事件?
      「あれ」って言われても心当たりが多過ぎてわかんないよ。

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2017年8月20日 at 00:46 (UTC 9)

        「日航」で思い出す事件・事故で年齢層が分かりますね~

    2. 3.2
      とある日本さん 2017年8月29日 at 19:45 (UTC 9)

      それって自衛隊のミサイル誤射が原因だったしな。

  4. 4
    とある日本さん 2017年8月19日 at 20:56 (UTC 9)

    > 清は滅びたんだよ!

    日本がお手本にしてたのは隋~唐の時代で、清は満州族で漢民族の文化を迫害してた側なんだがw

    1. 4.1
      とある日本さん 2017年8月19日 at 21:03 (UTC 9)

      そう、日本は唐にインドの哲学である仏教の経典を学びにいったんだよねw
      その時代に膨大なサンスクリット起源の言葉が日本へ入ってきた
      漢民族はインドと日本の橋渡し役w

    2. 4.2
      とある日本さん 2017年8月19日 at 22:20 (UTC 9)

      「清を誰が滅ぼしたか考えろ」という意味なのでは?

  5. 5
    とある日本さん 2017年8月19日 at 20:56 (UTC 9)

    JALは好きだけど、ANAは嫌い
    10時間以上のフライトで、体のでかい外国人がいるからと一番前のゆったりした指定してた席を変えさせられた恨みは絶対に忘れない
    白人の男性の方が日本人より偉いの?

    1. 5.1
      とある日本さん 2017年8月19日 at 23:58 (UTC 9)

      いやそれ白人だからじゃなくて「体がでかい」からじゃん…
      なんで白人にすり替えるの?
      もしや日本人になりすまして「日本人は差別主義者!白人に媚びてる!」って言いたい工作員の方?

      1. 5.1.1
        とある日本さん 2017年8月20日 at 02:27 (UTC 9)

        普通に指定してた席を変えさせられたなんてのは異常だと思うが

  6. 6
    とある日本さん 2017年8月19日 at 20:57 (UTC 9)

    俺もヒトが生手で握ったスシはちょっと……
    酢は殺菌作用があるって分かってるんだけどさ。世代の問題かな

    1. 6.1
      とある日本さん 2017年8月19日 at 21:06 (UTC 9)

      世代?民族性だよ中国の衛生管理のせい

    2. 6.2
      とある日本さん 2017年8月19日 at 21:12 (UTC 9)

      おっさんが握った寿司はキモいけど、可愛い女の子が握ったのなら大歓迎するねw

      1. 6.2.1
        とある日本さん 2017年8月19日 at 21:15 (UTC 9)

        日本の寿司はおっさんが握る
        ミシュラン三つ星でもそう
        中国人か?

    3. 6.3
      とある日本さん 2017年8月19日 at 21:50 (UTC 9)

      世代の問題じゃない。

      劣等民族・特亜猿の問題。

      1. 6.3.1
        とある日本さん 2017年8月20日 at 00:16 (UTC 9)

        お前より劣等な奴がいるとは思えんのだが。

        1. 6.3.1.1
          とある日本さん 2017年8月20日 at 17:32 (UTC 9)

          ↑いた

    4. 6.4
      とある日本さん 2017年8月20日 at 03:17 (UTC 9)

      生手ってなんだよこの朝鮮人め。

      1. 6.4.1
        とある日本さん 2017年8月21日 at 11:45 (UTC 9)

        素手って言葉を知らない国の人なんだろうな。

    5. 6.5
      とある日本さん 2017年8月20日 at 10:39 (UTC 9)

      お前みたいなのはこういうのにはけちつけるのに
      祭りの屋台でも平気で飲み食いできるんだろ

      回ってる寿司しか食べたことないだけだろ

    6. 6.6
      名無しのおぢさん 2017年8月20日 at 22:28 (UTC 9)

      生手ってなんだ? 

      それを言うなら素手だろw

  7. 7
    とある日本さん 2017年8月19日 at 21:01 (UTC 9)

    浙江さん 面白いなあ

  8. 8
    とある日本さん 2017年8月19日 at 21:05 (UTC 9)

    日本はね「改善」精神のある国が好き
    「改悪」精神の国は嫌いなの

    1. 8.1
      とある日本さん 2017年8月20日 at 02:30 (UTC 9)

      つまり特定亜細亜の三ヶ国(中国、韓国、北朝鮮)は論外ですわな

  9. 9
    とある日本さん 2017年8月19日 at 21:06 (UTC 9)

    >そして寿司は生理的に無理

    自分も中国で寿司は食えないな

    ※6
    育った環境の問題だと思う
    子供の頃に家族に寿司屋連れて行ってもらって握り寿司食べてればなんとも思わない

    1. 9.1
      とある日本さん 2017年8月19日 at 21:15 (UTC 9)

      確かに回転寿しのなかった世代は「手で握ったのがキモイ」なんて絶対思わないもんな
      寿司屋というだけでご馳走だったわけだし

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2017年8月19日 at 21:19 (UTC 9)

        今でもまともな板前のいるカウンターの寿司屋で手袋してるところなんて無いよ

    2. 9.2
      とある日本さん 2017年8月20日 at 17:41 (UTC 9)

      中国はもちろんだが海外全般で回避するかな
      ビニール手袋にシャリ付けてその辺触りまくって握られたことあるからちと無理
      日本人の板前とわかってる店なら誘われたら行く程度だわ

  10. 10
    とある日本さん 2017年8月19日 at 21:23 (UTC 9)

    素手で触られるのがダメな人ってまともなレストラン行けないよ

    フランス料理でもイタリア料理でもオードブルみたいに加熱調理しないものは特に綺麗に切ったり盛り付けたりするときにベタベタ触りまくってる
    スイーツもそう

    手袋するのは工業製品の食品とファーストフードとか
    一流で手袋してるところなんてないよ

    1. 10.1
      とある日本さん 2017年8月20日 at 02:31 (UTC 9)

      つーか料理人の素手がどうのって
      微生物とかのレベルの話になるからなー
      そんな事言い出したら無菌室で作った物だって喰えない

      手袋しろとか無知過ぎてこっちが恥ずかしい

    2. 10.2
      とある日本さん 2017年8月20日 at 04:55 (UTC 9)

      でも海外シェフの体毛と、指輪や腕時計はちょっと無理。
      ダイバーウォッチとか、ご冗談でしょ!

  11. 11
    とある日本さん 2017年8月19日 at 21:29 (UTC 9)

    中国系航空の機内って、床に食べ残し落ちててカーペットが油ぎって黒くなってそうw

  12. 12
    とある日本さん 2017年8月19日 at 21:46 (UTC 9)

    日本は好きではないがという前置きをしないで語れるようになったら、真の大国
    永久に来ないかもしれないが

    1. 12.1
      とある日本さん 2017年8月20日 at 02:31 (UTC 9)

      無理だね(確信

  13. 13
    とある日本さん 2017年8月19日 at 22:30 (UTC 9)

    折鶴のアーティスト活躍してるんだね
    JAlだから鶴
    ぴったりだね

  14. 14
    とある日本さん 2017年8月19日 at 22:52 (UTC 9)

    シナチョン、ファビリ方が足りてないんじゃない?www

    1. 14.1
      とある日本さん 2017年8月20日 at 00:22 (UTC 9)

      中国さん、日本にもピンク野郎がいましたので発送します。
      レンガ運びにご利用下さい。
      国産ですが、中国産と同等品です。

  15. 15
    とある日本さん 2017年8月19日 at 23:19 (UTC 9)

    家庭の主婦でも毎日お米を炊いている人は炊飯器の目盛りを見なくてもピタッとお米の分量と水の量を合わせることが出来るし、郵便物のの仕分け人は手に持っただけで切手の過不足が100%分かるそうだ.毎日こつこつと何十年も同じことを続けていた人間は驚くほどの正確さを身につけているものだ.

    1. 15.1
      とある日本さん 2017年8月20日 at 02:33 (UTC 9)

      レベルは違うけど、一般人でも毎日使ってるポットやカップの分量は
      手に伝わる重さで分かるし、愛読書なら狙ったページを即開ける
      その辺の延長線上にある物なんだろうね

  16. 16
    とある日本さん 2017年8月20日 at 00:27 (UTC 9)

    中国もキャセイパシフィックは結構頑張ってるのに…
    香港は中国じゃないのかい?w
    といってもサービス面では日本が一番だわ
    JALのプレミアムエコノミーの機内食美味しいです
    ビジネスでもair mos出して下さい…

  17. 17
    とある日本さん 2017年8月20日 at 03:43 (UTC 9)

    管理人さん、いつも楽しく拝読ささて頂いてます!
    先日あるユニットグループが桃源恋歌という中国モチーフの歌を動画サイトにあげたのですが、その歌や振り付けがとても可愛いので人気があります
    youtubeの方は中国語のコメントも多くあったのでぜひ反応というか翻訳が見てみたいです

  18. 18
    とある日本さん 2017年8月20日 at 04:34 (UTC 9)

    ちょっ、朝鮮半島がないニダ!!汁

  19. 19
    とある日本さん 2017年8月20日 at 08:29 (UTC 9)

    寿司の童画の意図はわからんでもないけど
    カットなしの長回しでないとフェイクだって言われるだけだから
    見せ方に工夫が必要だと思う

    1. 19.1
      とある日本さん 2017年8月20日 at 11:17 (UTC 9)

      コンテストとかじゃなくそのくらい正確に握れますよ、というイメージ画像だからなあ
      握れてるか握れてないかはわからないけど(みんなのコメントにある通り握ることは可能だとは思う)
      いかに短時間で視覚的に清潔で正確で日本らしく見せられるか、だからこの映像で充分だと思う

  20. 20
    とある日本さん 2017年8月20日 at 10:12 (UTC 9)

    南京大虐殺だ731だとねつ造しながら「日本のことは好きではないが」
    残虐だったのは中国共産党軍なのに

  21. 21
    とある日本さん 2017年8月20日 at 10:13 (UTC 9)

    戦争したら相互に戦闘行為するのに日本軍だけ戦ったみたいな特アの洗脳

  22. 22
    とある日本さん 2017年8月20日 at 11:20 (UTC 9)

    あの飾り付けられた花の間で、寿司を食べたい。
    食べ終わったあとは昼寝・・・最高だろうな。

  23. 23
    とある日本さん 2017年8月20日 at 14:56 (UTC 9)

    同じ重さの寿司を握る職人は凄い。
    ツルも凄い?かな?
    でも生花、フラワーアレンジメント(?)の人は外見だけかよ…。もっと技量のある女性はいるのに。

    韓国と同じで女性は所詮技量では雇ってもらえない。
    一重のアジア人顔、太ってたりしたらこの場には絶対に居させてもらえない。
    JALが女性を外見で差別してる典型的なアジア企業で残念。

  24. 24
    とある日本さん 2017年8月20日 at 16:28 (UTC 9)

    中国国際航空北京〜モスクワ便では、楽しい楽しい抗日映画を上映していたぞ。
    当時存在しない鉄道車両、鉄道施設、ゴムボート、パソコンで打った字を印刷した段ボールが出て来て、日本軍のバイクが飛行したり、中国人がワイヤーアクションしたり楽しかったぞ〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top