中国人「日本人は古代中国を崇拝しているって聞いたんだけど、本当?」(中国掲示板)

 
「日本人は古代中国を崇拝しているって聞いたんだけど、本当?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


8

 
■ スレ主さん
 
日本人は古代中国を崇拝しているって聞いたんだけど、本当?
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/4993508030
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
日本人のビジネスマンの間では孫子の兵法が大人気
 
 
 
■ 2楼さん
 
東アジアはなんだかんだいっても儒教文化圏
 
 
 
■ 3楼さん
 
日本は唐を崇拝していた。でも唐から学びたいものは全て学んでしまい、その後は中国は不要になった。だから侵略してきた
 
 
 
■ 4楼さん
 
日本は唐代の中国は尊敬しているけど現代の中国は全く尊敬していない。唐代の中国は世界の先進国だったけど、現代の中国はそれには遠く及ばない
 
 
   ■ 4-1楼さん
 
   今どきマルクス主義なんて流行らないって
 
 
 
■ 5楼さん
 
崖山以降、正当な中華は日本に移った。
広島以降、正当な中華は台湾に移った
 
(訳者注: [崖山の戦い]は1279年3月19日に中国大陸の広州湾で元の軍勢が南宋の海軍を破った戦いです。この戦いで南宋は敗北し、中国はモンゴル人の征服王朝である元朝に支配されることとなりました)
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   はいはいみなさんこんにちはー!水道局でーす!!
 
   (訳者注: こういうことのようです)
   14031502
 
 
   ■ 5-2楼さん
 
   正当な中華が日本にまだあるとすれば、現代中国は中華からいろいろなものをパクっていることになるのか
 
 
 
■ 6楼さん
 
日本はかつて中国から漢字を学んだ。その日本人が作った漢字の単語を中国は日本から逆輸入して使っている。ムネアツだな
 
 
 
■ 7楼さん
 
今さらそんなことを言ってどうする
 
 
 
■ 8楼さん
 
少なくとも日本人は古代中国史が大好きだぞ。三国志とか
 
 
 
■ 9楼さん
 
日本と中国はスイカと冬瓜。外見は似ているけど中身は全く違う
 
 
 
■ 10楼さん
 
一部の日本人は現代の中国文化を好きでいてくれる。でも大多数の日本人、特に若者は現代中国には全く興味はない。現代中国に魅力を見い出せという方が難しいと思うけど
 
 
   ■ 10-1楼さん
 
   日本のアニメには中華っぽいキャラやシーンがしばしば登場する。今の日本の若者は現代中国のことは嫌いでも、中国文化自体はそれほど嫌ってないのかもしれない
 
 
 
■ 11楼さん
 
日本だけではなく漢字文化圏の国々は全て古代中国から多くを学んだ。そして現代の中国には古代中国の伝統文化はほとんど残っていない一方、それらの国々にはまだ残っている。皮肉なものだ
 
 
 

コメント

  1. 日本での三国志の大まかなイメージ
    魏→カオスヒーロー曹操
    蜀→大正義劉備
    呉→地味孫権

    • ワイのイメージ
      魏→常に堂々と覇者の道をゆく覇王ちっぱい曹孟徳
      蜀→軟弱優柔不断無能でかぱい劉備
      呉→なんちゃって厳格孫権

      • 曹操はなんだかなあ。
        中国ドラマで、敵の城郭を包囲中に部下から兵糧不足を指摘される→「苦境はわかる。一肌脱いでくれ」→部下を兵糧を敵に横流しした犯人に仕立てる→部下はさるぐつわをはめられるが、「罪の告解をせよ!!」と怒る兵たちにさるぐつわを外される→部下、曹操軍を想い無実の罪を被って撲殺される→曹操、袖で顔を隠し微涙しつつ、
        「そういうわけで兵糧はもうない!! この数十里の範囲に兵糧がたんとあるのは、唯一敵の陣中のみ!! 敵を倒し、これを奪うのだ!!」→勝利(後味悪)

        • 戦争による略奪を悪いと思わない人達なら感動するんだろうな

          日本を侵略国と非難するのは侵略主義を否定するのではなく
          単に自分達が奪われた(と思ってる)からなんだよな

        • 今も昔も、全く変わらんよな。
          まぁ、アメリカも全く同じなのだが。

      • 恋姫じゃねぇかよ!

    • どっちみち、古代の大陸にあった国々と今の中共
      当時大陸に住んでいた民族と今の中国人とは

      =ではない

      • ユーラシア大陸で今も昔も民族構成が変わらない国なんて存在しないだろ

        • 入れ替わり立ち代り、様々な民族が中国大陸に王朝を建てていたという話だろ
          今の中国人とかつての王朝は関係があるものもあるが、無いものも多い
          言ってみれば、中国はモンゴル人の国ということすらできる

      • それはあらゆる所で言える事だよね
        中国人と言うのは存在せず、共産中国が作った言葉
        元々黄河流域に華人が住んでおり、そこへ漢人がやって来た
        彼らは混ざりあったが、人口の増殖と共にどんどん南へ進出
        しかしその後は北からのあらゆる侵略者に蹂躙され、結果交わった
        文化としての古代中国は南宋が最後だろう

  2. この分、中共には幻滅と嫌悪を抱いてしまいますがね。悪いけど。

  3. 漫画アニメゲーム絡みでのみ人気ってのが悲しいがな
    中国文学好きとか会ったことないわ

    • 小説で北方三国志や吉川三国志あるけど

      • 中国文学ってのは魯迅とかの話じゃないのか

    • そりゃ単に君の周りに漫画アニメゲーム好きしかいないというだけの話だ
      俺の周りはそっち系より小説好きの方が多い

    • 昔の中国文学も良いけど、個人的には中国哲学もオススメ
      あまり科学的じゃないし訳わからん所も多いが、昔の中国人知識層の世界観に触れられる
      特に儒学では、陽明学が幕末の明治維新に大きく影響したことで知られている
      思想面で西欧側に偏り過ぎるのも如何なものかと思うの

    • 魯迅先生は掌編小説(ショートショート)が好きだわ
      普通の短編は、舞台が混乱期中国というのもあって暗い。でも日本人に欠落している当時の中国人の世相や家族観、思想がなんとなくわかって良い。

      おすすめ
      短編_故郷:魅力的で活発だった幼馴染の閏土(ルントウ)と「私」の再会の話。
      “スイカ畑を襲う魔物と槍で渡り合う” という幼い頃の閏土が神秘的な描写なのに対し、現在の「私」が故郷の実家を処分する際に(処分する家財道具の無心の為)訪ねて来た閏土は、身分差別や博打狂いにくたびれた水吞百姓っぷりが際立つ。「私」による哀愁が素晴らしい。

      掌編_小さな事件:朝方、急いでいた「私」が辻人力車に乗るが、途中当たり屋のばあさんが飛び出してきてよたよたと倒れる。
      「私」は、よくあることであるし、助け起こしでもしたらむしろタカられるので無視すればいいと考えるが、人力車夫はばあさんを助け起こし、「どうしたのかね?」と気遣い、挙句言い掛かりをつけるばあさんを近くの巡査派出所に連れて行くのだった。

  4. 日本人の三國志や西遊記人気に比べ水滸伝はあまり人気がない気がする

    • 封神演技
      「イヤ、ワイよりは人気あるンゴよ?」

    • 四大奇書の仲間なのに、名前すら出ない金瓶梅と紅楼夢ェ……

  5. 般若心経って三蔵法師の集大成でしょ。
    まあ、昔の話だから諸説あるみたいだけど。

    • 実は三蔵法師ってのは個人名じゃないんですってね。
      玄奘三蔵法師、で三蔵法師を勤めた玄奘さんという。
      歴代の水戸中納言が全て水戸黄門てのと一緒。

    • 元はインド仏教の経典なんだから玄奘三蔵以外の翻訳もいくつかあっったはずだが。

  6. その古代中国って、シルクロードを使って、
    他国が作った物を「中国製」と言って売り回ってたんだろ?
    当時、中国人が偽って朝貢した品が日本にも残ってるぞ。ペルシャ絨毯がな!
    お前らいつからペルシャ人なんだよ?

    崇拝?売人を崇拝しても意味がないだろう。
    仏教はインドから、遺跡ならローマ。中国は、パクリで威張っていただけの国。
    そんな国を現代の日本人が凄いとは思っているわけが無いだろう。
    原材料と技術は、現代の科学技術で生産国が分かる。
    古代中国で出来た物なんて無いが?なら、何を学んだと言うのか?パクリか?

    • あえて外来のを選んでるところがきしょいわ
      そんなこと言ったらルネサンスの三大発明である羅針盤、活版印刷、火薬はどれも中国から教わったものだし、イランまで支配してたアッバース朝にタラス河畔の戦いを通じて製紙法を伝えた歴史はあまりにも有名
      中国の並外れた先進性があったことは歴史を少しでも勉強すればすぐわかること
      もう少し勉強してから書き込もう

      • 演技のみならず正史にも孫権を「金髪碧眼」と表現しているところを見ると当時は人種の坩堝だった事も可能性の一つとして否定は出来ませんしね。

        • アレキサンダー大王の遠征と繋がりは?
          なんて思ってもギリシャ人は金髪碧眼じゃないよね。

          >羅針盤、活版印刷、火薬
          これ本当に全部中国の発明って本当か?
          と最近思うようになってしまった。彼らの最近のパクリぶりを見るにつけ。
          最近醤油も漆器も生花も元は全部中国なんて書き込みを結構見てね。
          漆器なんて世界最古のものは日本製だし、その他のものも日本独自の進化をさせたものなのに、機嫌を主張する。新幹線の技術もいつの間にか中国が開発したことになってたしで、彼ら中国人のご先祖が
          >羅針盤、活版印刷、火薬 この起源を過去に主張してたとしても不思議ないとしか思えなくなった。どの程度の証拠となる文献が残ってるんだろう。

        • 孫権について、正史には紫髯とはあっても、碧眼、ましてや金髪などとは記されてないが?

    • そんなの言ったらMade in Japanの中身だって大半Made in Chinaじゃんかw

    • 中国がどこに朝貢するって?

  7. 中国という言葉は20世紀以前には無いのだから、
    史学的にそれ以前のあの地域【中共-(満洲+内蒙+新疆+西蔵)】の地理的名称はシナと呼ぶ方が正しい
    中国史と呼ぶ時点で、既に政治的に色がついている事を知った方が良い
    シナは差別語ではない。日本人でなくシナ人が使い出し普通に使ってた語だ
    「支那」という感じが嫌であるらしいので、私は配慮して片仮名で書いている
    いっそ中華史というならまだ分かる。ちっとも「中華」ではなく周辺民族に常に圧迫されていた歴史だが

    • 中国って 言葉は普通に『礼記』で登場するよ。

      人民 共和国 が近代の言葉

    • 彼の国は王朝が変わると国号まで変えてしまうのだが、我が国では唐、宋、元、明、清とそれぞれの国号で呼んできた
      以前に中国と呼んだことがないのは正式に中国と名乗ったことがないからで、現在そう名乗ってるならそう呼ぶのが正しい
      一方国際的には彼の国はチャイナ、シーヌなどと呼ばれることが多く、日本語表記なら支那である
      したがって

      ・我が国の伝統に従うなら中国
      ・国際標準に合わせるなら支那

      と呼ぶべきなのだが、逆を主張してるバカが多い

  8. 日本も中国も戦国時代は面白いんだよ

  9. 官僚制の基礎も中国だし漢字の発明は革命的だったし長い歴史の中で得られた教訓ともいえることわざや格言は重みがあり今の日本文化の基礎を形作ったといってもいい

    しかし近代中国はクソの役にもたたないカネと欲にまみれた嫌悪感すら覚えるレベルの傲慢な豚

    学べるものがないというのが本音

  10. 水滸伝は帰順が目的になっちゃっうところからつまらなくなるよね

    • 戦犯:及時雨の宋江

  11. 崇拝してる訳でもないとは思うが・・・
    只、近現代の中国には残念感しかないな。

  12. 崇拝って気持ち悪いなこいつら
    古代の中国はそれなりに凄いとは思うが別に他にもローマやギリシャとかエジプトもあるし崇拝ってほどでもねーわ

  13. まぁ古代中国は凄いと思うよ。日本に色々教えてくれたし。
    社会の時間でも渡来人は凄い先進的な技術を持ってたって教わる。

    • その気持ちを忘れるなニダ

      • ジュースの味を自慢するストロー

        • いい例えで草

        • ストローがごちゃごちゃうるさいから
          日本はジュースを直飲みするようになっちゃったんですよね・・・

          • 最後にはジュースを自作し始めやがった

  14. 中国の偉人は尊敬できる人多い。中国という国は崇拝どころか巨大なゴミ捨て場だと思ってる。

  15. 中華文明は
    清朝末期に力も文化も衰退し、文化大革命で途絶え滅びた。
    今の中国は「毛沢東文明」

  16. 『日本のアニメには中華っぽいキャラやシーンがしばしば登場する。今の日本の若者は現代中国のことは嫌いでも、中国文化自体はそれほど嫌ってないのかもしれない』

    そうアルな。

    • そのアルアルいってる、おさげのチャイナも実は女真族で、今の漢民族主体の共産党とはちょっとちがったりね。

  17. ゴミだなアジア文化は未開過ぎる西洋なら崇拝までいかなくても憧れる

    • その西洋はエジプト文明やメソポタミアに憧れを持ってるし、何故か古代ローマ人は皆白い肌の白人みたいに描くしアレクサンドロス大王も白人にしちゃうしホワイトウォッシュの糞野郎どもなんだが

      • キリストも白人

  18. 江戸時代 長崎の唐人屋敷に、日本人は自分の娘が年ごろになったら行儀見習いに奉公に出したそうだ。
    今じゃ考えられないね。
    古式を捨てないと近代化できないと考えた毛沢東も、まさかこんなにモラルが落ちるとは思わなかったんだろうね。

    • そんな話は聞いたこともないし、もしあったとしても当時のエリートシナ人を応対する日本側の上級の礼儀作法と管理システムを見習いに行っただけでは?

  19. 現代中国に文化なんてあるの?
    でも古代からの中国文化のイメージは不滅だ、それはよかったな〜( ̄▽ ̄)

  20. まず古代に中国はない。

    日本人が好きなのは、日本で加工された支那の古代物。
    孔子様にせよ、劉備玄徳にせよ、人食ってました(not 比喩)とか
    耐えられないでしょ。

    • 興味を持って深く調べてみたら大概の作品で人肉食のエピソードがあるからな。
      どれだけ偉そうなこと言ってる奴でも人肉の塩漬けが好物って聞けば一気に熱が冷めちまうわ。

    • 孔子の方は漢文読めないバカのデマだろ。

      • 少なくとも孔子の件を日本で広めた黄文雄は、お前より漢文を読めるだろうし利口だと思うがなw
        あと有名どころだと水滸伝でもよく人肉食がでてくるし、資治通鑑には人肉食の市場価格の記録まである。
        いかに中国人にとって人肉食がありふれたものか、中国に興味を持って深く調べれば調べるほど出てくるんだよなぁ

        • 海って素晴らしい…心からそう思うよ。

    • 劉備食人は演義設定で史実にはないぞ

      • あの話のキモは劉備が人肉食した事じゃ無いんだ。
        妻を捌いて客に食わせる事を美談として書ける中国人の価値観にドン引きって事なんだよ。

        • あれっていつくらいからああなったんだろうな。
          史記や正史三国志において人食が行われるのって、よっぽどの飢えか、滅茶苦茶憎い相手を殺した時くらいなんだが。

    • 饅頭は、人頭の代理品やからな

  21. 長崎人だけど、孔子と儒教が嫌い!!!

    • 儒教とか体育会系とか一生理解できんわ

  22. でもアニメとかの中国の表現って結局チャイナ服の可愛い女の子とか、中華料理、武術の使い手とかそんなんでしょ
    現代中国でイメージするものって?環境破壊、他国侵略、パクリしか思いつかないわ

    まぁ現代日本も力は落ちて魅力がなくなってると外人も思ってるだろうけどな。別にそれでいいわ

  23. ✖古代中国を崇拝している
    〇古代中国に多少の興味はある
    〇現代中国を軽蔑している(特に政府)

    自分の場合こんな感じw

    • 大体そんなもんだろうな
      崇拝までいってる奴はそうそういないだろ

    • 崇拝はないな。
      すげーなーってのはあるがそんなもんローマやオスマンに対しても持っている。

    • 政府だけか?
      普通に中国人自体が軽蔑されてると思うけどな。

    • 銀英伝やらスターウォーズやらをエンタメとして楽しんでるのと大して感情的には変わらんからなぁ

  24. 崇拝なんかしてない。
    大陸の古代史や古代文化に現代でも楽しめるコンテンツとしての魅力があるってだけ。厳密言えば中国に「古代」など存在しない。本来、日本人が好きな三国志の時代と歴史的連続性のない中国の評価は被るものではない。
    お前らは古代ローマの支配地域だったからって、ローマとガリアの地史を全部ひっくるめてドイツ史と呼ぶか?その時代を古代ドイツなんて言うか?でも中国人は中原における異民族の興亡史を全部「中国」と呼べと強要してる。そのため、外国人はおろか中国人自身も変な勘違いをしている。

  25. 今の中国に学ぶものがない?
    そんなことはない。反面教師として学ばせてもらってるよ。

  26. 中国軍の士官や幹部クラスはやっぱり
    孫武呉子を学んでるのかなあ

    • 士官学校じゃどの国でもそのへんは触れてると思うよ

  27. いや崇拝はないなあ(苦笑)
    中国は遥か昔は偉大だったけどなあ~・・・・・・・・・・・・て、まあそんな感じで

  28. 古代中国というか

    古代に中国大陸にあった国家と、その構成民族な

    今の中国とは関係ねぇ

  29. 崇拝っていう言い方は気持ち悪い…
    神様にでもなったつもりかよ

  30. 中国に特に行きたいとも思わないし三国志も読んだことがないが、史記、韓非、孟子、論語、孫子は読んだ。
    論語は一番つまらなかったが多分深く読めてないからだと思う。意外と難しかったのは史記。どういう
    環境なのか想像で埋めるのが厳しかった。読みやすかったのは韓非。

    • 史記は唐代の注釈本もあるから白文でもそこそこわかるが韓非の抽象表現はぜんぜんわからん。
      論語は孔子がオチャメで面白いと思うがなぁ。

      和訳はどうかしらん。

  31. 宋名臣言行録は公務員ならぜひ読んだ方がいい。宋の官僚の本。
    あとは菜根譚に呻吟語。三国志の関羽の愛読書だった左伝も。
    1800年前の英雄が読んでた物と同じ物が読めるという悦び

  32. 今の中国の魅力が、なんかあるかと考えてもあまり無くて

  33. 中国が好きか嫌いとかは置いておいて
    中国の文化や歴史を見下せる日本人はいないだろ基本的に。

  34. 共産主義って孔子や孟子みたいな思想家の文献大丈夫なんか

  35. 元記事見たら尊崇って書いてあるな。
    現代語的にリスペクトと訳せばしっくりくる。
    崇拝だと信仰的な意味合い強いから違和感あるよ。

  36. 中国系の製品やサービスは地雷が多いから避けてる
    中国籍とは仕事以外では関わろうとは思わない

    古代中国にはさほど興味がない

  37. 上手く説明できないけど崖山は確かに日本人の中国観の大きな転換点だと思う
    経済史的には明以降が凄く面白いんだけどね・・・なんか読んでて高揚感が無いというか
    崖山までがあしたのジョーでそれ以降があしたのジョー2って感じ

  38. 次の元号も四書五経からですね

    • いにしえの大陸には詩があり哲学があったからね
      日本には歌はあったが哲学がなかった残念ながら

  39. たしかに孫子ってすごいよな。
    でも,俺たちが読んでるのは実は曹操がほとんど自分の考えで編集したものなんだよ
    だから、ほかの戦国時代の兵法書とはレベルが違うんだぜ

  40. 崇拝というより古代史浪漫というヤツかな?

  41. じゃあ質問です!
    味のしなくなった現代中国を
    いつまでも、いつまでも、噛み続けますか?
    古い中国から学びたくない?
    現代中国は味の無くなったガムと一緒!
    味がしなくなったら、また古い中国から学べばいい!
    だって、中国の歴史は何年あると思っているの?
    「3600年」
    「あと400年」

  42. 私は菜根譚という本が好き。
    良いことが沢山書いてある。
    中国人に菜根譚のことを言ったら知らなかったorz….

    • 菜根を咬み得れば、則ち百事做すべし。

      今の中国人にこそ読んでほしい書だね。

  43. 中国が凄かったのは事実。それを台無しにした文化革命。

    • いや、それ以前にも台無しにしている諸々の出来事が折り重なってるじゃありませんか。
      修羅の国だけに。

      • イギリスをはじめとした列強に
        モザイク状に切り取られた時点で
        中華なんてとっくに終わっとるわなー

        • いや、そんなもんよりずっと以前から。
          髪切るか首切るかどっちか選べーとか文化が残っている方が不思議。

          • そら割と最近(半世紀位前)まで纏足(てんそく)とかあった未開の王国だしなぁ

  44. お前らみたいに奴隷じゃないんだから崇拝なんぞする筈無いだろ。尊崇もなんか微妙。
    孫子の本を読んで影響受ける人も居るかなって程度でしょ。そういう類の人物は他にもいっぱい居るぞ。
    今の古代と繋がらない中国と中国人にそういう部分は一切無いな。悪い意味でならあるけど。

  45. 「敦煌・莫高窟」好きだぜ
    孫子が韓国人だと主張する韓国は許せんな。

    • 莫高窟級の遺産は特例だけど
      中国ってあちこちにいろいろ埋まってるんだろうなあ

  46. 黄河文明の漫画やアニメやゲームはまだですか

  47. 国としては中国では無く漢、呉、随、唐の文字が日本では今でも多く使われている
    文化では孔子、朱熹、孟子などは今でも必読書になっている
    ただ中国人の争い好きによる混乱した歴史は見るべき物が無いし尊敬に値すると思う日本人は少ないと思う
    特に焚書坑儒や清の末期、共産革命、文化大革命、天安門事件など中国人の狂気を示している

    • 焚書坑儒は統一国家形成のためには良策だったろう。
      すでに儒者は反動勢力でしかなかったし。

      • おかげで秦への反感が増え転覆の一因になるが

        • まあ劉邦は劉邦で儒者の冠に小便してたりするから
          その当時の儒家がかなりヘイトを集めてたって背景もあるかもね

          • 劉邦は元々庶民上がりヤクザ上がりだったから単純に上から目線の知識人が好きじゃなかったんじゃって感じがする。

  48. 漢詩の素晴らしさを理解できない奴は正直「文化レベルの低いやつだ」と見下している
    六朝時代の漢詩は素晴らしいの一言だ

    今の中国と中国人は何の価値もないクソ
    かつて一流企業ばかりが入居していた廃ビルに住み着いた薄汚い白痴の浮浪者に過ぎない

  49. そりゃ今の共産主義者が造った偶像国家よりマシですよ。

    正当な継承国である台湾は人気でしょ、そーいうことです。

  50. 文革はダメだ
    共産主義・社会主義はいい
    でも焚書は絶対に許されない
    この一点をもってしても中国共産党に生きる価値はない

  51. 言論の自由世界第一位は
    中国じゃないか?

  52. 崇拝ではない。尊敬している。
    しかし今の中国は軽蔑している。

  53. 南宋ともに中華は滅んだ

  54. 崇拝って中国人じゃあるまいしそんな盲目的に崇めたてるバカはおらんよw

  55. 世界最高クラスの中国がどうしてこうなってのか?

    • どこの世界に生きてんの?

      • 朝鮮かな?

        • 今時そんな事言ってる連中なんてそれしかないわ

  56. 宋の文化を知りたければ日本を見よ
    明の文化を知りたければ韓国を見よ
    清・民国の文化を知りたければ台湾を見よ
    文化を失った国の末路を知りたければ中国を見よ

    • 良き日本人はブラジル日本人街や高齢台湾人に見られる
      現代日本には果たして、、、

      • 少なくとも文化を蔑ろになんてしてないし、過去を引き継いで現代に適応した日本人というだけ。
        中国みたいに大革命で破壊、知識人弾圧とは比べ物になりませんよ

  57. 文革で徹底的に破壊しまくったから古代文化なんて残ってないらしいな

  58. 菅原道真は唐の国からもう学ぶものはないと遣唐使を廃止

    中韓は儒教にのめり込みその害だけを引き継ぎ現在の体たらく、その点日本は良い所取りで2600年継続する優れた民族。

  59. とりあえず女体化の件は謝る

  60. というか中国は日本の偉大なる父だと思っているよ
    いつまでも尊敬できる父であってほしいと願っていますよ中国父様

    • おい

    • だから近所のおっさんだっつーの。

    • 在日中国人おつ

  61. 当時としては先進文化だったというだけで
    現代では未開な文化でしかないのに崇拝とか無いだろ
    歴史自体は面白いけど

  62. 横山三国志より蒼天行路のほうが受けがいいのは分かるが、曹操は実際にはあんなじゃないと思う。
    因みに俺のヒーローは横山三国志の趙雲。

  63. 中国人は、今も文化の最先端を刻み続けている。

    文化水準が高い民衆なので、他国に侵略されてしまった。

    文化とは、死んだ自我の残照である。それゆえに、ケダモノ共に侵略されてしまった。

     日本陸軍菊兵団が、恩返しに満州立国により、

    中国人への救済を意図したが、ケダモノ共に妨害された。

    むしろ日本陸軍は、ソ連共産党と組みし、日本等の空論左翼を一掃して、

    満州を安定させるべきだったろう。地に足がついていた日本陸軍なら、この発想は可能だっただろう。

     結局、中国人は、ソ連に食料まで大量に取られて、一億を超える餓死者などの悲痛となった。

    中国大陸で西側に協力するから、日本本土民衆も多大な被害となった。

     さて、最先端を行く中国人の性質は、歴史の流れに合わせようとしている。

    中国の文化歴史は一周しつつあるが、中国共産党には、歴史的役割があるのだろう。

    それは、西側の一つの大国との対決である。

    日本は、この大国同士の対決が終わるまで、

    決して中国人を刺激したり、加担しては、ならないのである。

     

  64. はぁ
    古代中国と中華人民共和国の人民となんか関係あるのか?

  65. その昔、その国は大陸と呼ばれた先進国で多くの人が教えを請い学びに行きました。芸術、文化、学問など多方面にわたりましたが、日本人は取捨選択の末、更に日本流に改変し自分のものにしてきた。漢字や習字、箸の文化、山水画や中華料理、算盤や刺繍など今も残るものは数知れません。間違いなくその恩恵に預かってきました。中国共産党は日本を敵として警戒し、日本憎しと人民にすりこんでいる。まあ、残念なことだ。

    • 農耕、漢字、機織、鍛治、製紙、仏教、木造建築、政治体制
      貨幣、工芸、料理、猫、茶道、呪術、書道、詩、文学、思想、芸術
      …その他諸々多過ぎて書ききれませんが、古代中国文明は日本文化のベースですね
      崇拝、というよりは知的好奇心の対象…先生や師匠だったという方が近いです
      明治維新以降は先生役は中国大陸から西欧に変わり、終戦を経て今に至ります
      現代の中国は見る影もない上に、急速な発展に伴う膨張主義に陥っているため警戒の対象です

  66. 少なくとも現代の中国には尊敬できるところが一切ない、それは確かだ

  67. 崇拝まではしてないけど古代中国文化に敬意は抱いてるよ
    実際日本とそれらをいまでも受け継いできてるわけだし

  68. 中国が日本に文化を伝えてくれたからこその現在の日本の発展だからな
    感謝するなというほうが無理がある

    • それはお前だけ

      荒縄でケツ拭いてる土人チャンコロは見下す対象

    • そのレトリックでいくなら西欧にも同じくらい感謝してるよ。
      中国だけに特別感謝しているわけじゃないんだがそれでよければアンガトネー。

  69. 敦煌、龍門、大同などなど今も残ってる石窟は漢民族が造ったものじゃないんだよ。

    • チベットパンダにニーハオ言わせているのと同じ。

  70. 日本人のほうが中国古典については見識が高いぞ
    文化大革命で、3000万人の知識人を虐殺さえシナければな
    歴史を直視して、中国古典から学べば、自ら崩壊する道を進んでいる
    中国は、同じ歴史を繰り返す国です

    • 今でも焚書坑儒を地で行く国だもんなー

  71. 隋や唐を現代に持ってきてもすげぇ国だろう。

    え?中国人民共和国?そんな拝金主義国家が何だって?

  72. 漢民族中心主義の中国共産党がダメダメなだけ

  73. 何度もいうが、中国人はすごいが中共が駄目なんだって。

    今の中共の教育下で育った中国人が日本人の感性に合うか
    どうかは疑問だけどね。

    バイタリティーはやはりすごいと思う。

    なんだかんだ言って、日本が古代中国から清まで中国の影響を
    受け続けたのは事実だと思う。

    あと、満州は植民地(侵略)と言われても否定できない。だから
    中国人の素朴な「日本人に侵略されました」というのは頭ではわかる。

    しかし「侵略」だったのか?満州に行った俺の親父の家族は、現地の
    「満州人」に助けられて、半島ではなく、大連から船で帰ってきて、今の
    俺がいるわけだが。「侵略者」にそんなことしてくれるか?

    長々書いたが、いいたいことは、半島の連中は糞だ。

  74. 植民地のビジネス方法は、イギリス式とオランダ式とスペイン式とイタリア式とドイツ式とそして、日本式と各国によって多少違います。かつて大英帝国の植民地だった国って イギリス連邦の一部としていまも関わりがあってとか。オーストラリア、ニュージーランドも国旗の左上にイギリスの国旗があります。植民地だから略奪をしていいと考えるのは、単純過ぎ感情的過ぎではないか。どこかのお国はね。国民性と言えど関わりたくない。

  75. 文化が違うから概念が違うんだよ
    日本人の三国志好きって中国人のワンピース好きと同じ
    中国人はワンピース好きで毎週読んでも日本を崇拝しないでしょ?
    それと同じで日本の「古代中華好き」ってあくまでも「他国、異文化」って面白いよね!つてので、それと崇拝は違うのよ
    「面白い物は好きだよ」という日本と、「好きということは崇拝してるはず」という中国
    中国人は何かというと中華の後継者云々言うけど日本と中華圏で土台の文化が違うんだよ
    日本人が中国人と話してイライラするのは、何でこうやって自分と他人の境目が無いの?(中国人がそう思ってるから日本人もそういう考え方のはずだ!という決めつけ)ってこと
    それと日本は隋が好きで後継の唐も似たようなもんだと思って唐に行ったら、唐は酷い国で嫌になって国交断絶したんだよ
    中国は歴史から隋を消そうとしてるよね

  76. いくら好きでも崇拝する奴なんていないだろ。
    ゲームキャラとか、いくら好きでも崇拝まではしないだろ? そんな感じだ。

  77. まぁ、中国が現役で山賊王朝に支配されてる限り永遠に軽蔑の対象ですわ

  78. ハリウッド映画好きだけどアメリカを崇拝とか有り得ない
    だって世界で稀に見るクズだもん
    チャンチョン露を隠れ蓑に悪事を働く真のゴミがアメリカ

  79. 便宜上古代中国と呼ぶ場合もあるけれど
    実際は中国とは関係もない国だしなぁ

  80. 文化大革命で全てが滅んだよ中国は
    今はただの腐ったシロアリの国

  81. 取りあえず中国共産党政権を解体してから日本に興味もってくれ。

  82. 中国人は日本の米が長江周辺からもたらされたことを
    あんまり深く認識していない。

  83. 古代中国は現代中国と人種が違うからね。領土が古代中国の3倍にも4倍にもなっているし。
    昔、日本は中国に教わったと言うけど、漢民族に教わったのはごく一部で、中国4000年の歴史の遥か前、同じY染色体ハプログループD、長江南部から河北省にかけて広がっていたとみられるチベット系の少数民族集団と技術・情報を交換し合っていたということが徐々にわかってきている。
    日本の歴史学者が認めようとしないだけで。漢民族が中国にやってきた頃より日本の方が遥かに文明化していた。

  84. 多くの漢字や文化の源流がそこにあるわけで、昔の中国を学ぶのは日本人としては当然の話。
    むしろ、なんで中国人自身が中国の歴史を軽視しているのか理解できないね。
    良い部分を捨てる理由なんて何処にもないのに。
    日本人から見れば、実に勿体ないことをしていると感じるよ。

  85. 今の中国と呼ばれる地にかつてあった滅びた国への郷愁である

  86. シナの文化は紀元前7世紀前の殷や周の時代は政治的にも文化的にも世界のトップレベルだったと思う。だが孔子が絶望して「海に筏を並べて東夷の国に行きたい」と言った頃から後のシナは百鬼夜行の世界。人の住む世界ではない。日本が遣隋使や遣唐使を送ったのは、その非道い国でも収める儒学(政治学)や律令体制、仏教(道徳哲学)というものを学ぶためであって、けして隋や唐を心から尊敬していた訳ではない。また三国志演義などを愛読するのはそこに赤裸々な人間の弱さや狡さが描かれており、ちょうど16世紀イタリアのマキャベリを読むような人間の怪奇さが見えるからだ。言わば他山の石として、そういう世界にはなりたくないというのが本音だな。

  87. 日本人が好きな中国は中華料理と三国志
    武侠小説(台湾)やカンフー映画(英国支配下の香港)
    中華人民共和国のものにはあまり興味持たれていないと思うなぁ
    香港映画も香港が中国に返還されてからはすっかりつまらなくなってしまった

  88. 優れたシナ人はみんな日本列島へ渡ってしまったのさ。

    • そんな沢山渡って無いわ
      日本海渡るの命懸けなんだぞ

  89. 四書五経の時代や李白孟浩然李商隠等々の詩人は尊敬する。だが辛亥革命での滅満興漢(清朝満州族を殲滅し
    漢民族を復興)。文革の造反有理、革命j万歳で3千万の殺戮と文化破壊やその前の大躍進失敗で2千万人の餓死。
    計5千万人を殺した共産党は世界史上最大の殺戮集団。これはいただけない、日本を非難する資格なし。

  90. 古い学問の基礎はほとんど古代中国とインド起源だしな
    今はあがめてるってレベルとは言えないが、影響はまだあるよ
    近代以降の中国は目も当てられない惨状だが

  91. 簡単に言ってしまうと毛沢東(共産党)以前、以後やろ

  92. 誰だったか、在日三世が日本人は古代中国を崇拝しているという動画をyoutube観たな。

  93. 古代アメリカっていうだろ、中国は土地名でつかってるだけで国名として使ってるわけではないからわかってるよ
    王朝時代は好きだよ、
    中ってつく世界意識した国や文化には全く興味ないのはあってる

  94. 酒池肉林大好きです!中国万歳!中国を崇拝します!

    • おまえ食われる方だぞ。

    • 「酒池肉林」にエッチな意味はないよ

  95. 元記事に崇拝なんて書いてないよ。

    • ちなみに翻訳するとしたらあんたならなんて書くんだ?

      • じゃぽにか反応長には水道局を崇拝している奴がいる!

        って書くのだろうか


      • の※にも書いてるが、リスペクト。
        尊崇だと尊敬する・崇めるの意味で、
        礼拝するまでは行かない。

      • 追記
        ちなみにどちらの単語も日本/中国で共通。
        あえて崇拝と訳した意図が分からない。
        尊崇が現代語的にあまり使われないってんなら、
        尊敬だとニュアンス伝わり辛いからリスペクトくらいが適当だろ。

        • 共通なのか?
          日本で尊崇を使った例文だと神仏を崇め敬うってレベルだぞ。
          変な付託してね?

        • まず崇めるって単語がね、リスペクトと違うだろ。

  96. 今の中国人は、モンゴルとツングース、エベンギの混ぜもの 

    漢の時代は 南蛮 楚の出身が劉邦

    唐の時代は、匈奴系の出身の李淵

    漢民族という考え方もプロパガンダ。 中国の歴史は、中国の歴史にあらずや。

    異なる民族の入れ替わり立ち代わり。混ぜ物国家とその歴史

  97. 崇拝はしていない。キチンと見る目を持っていた。現在でも日本人は、例え何処の国であっても、認めるところは認めるし、尊敬も欠かさない。
    唐の時代を最後に遣唐使の様なモノは廃止された。これは詰まり唐の時代に「大きな変革」があった事を意味している。詰まり、学ぶ事よりも「害」の方が大きくなった事を意味する。太古のChinaには、真を軸とする思考が存在した。しかし今はもう無い。

  98. まー辛亥革命以前とイギリス統治時代の香港なら好きだよ

  99. 世界は日本人の偉人と築いた文化を尊敬している
    日本人は世界の偉人と築いた文化を尊敬している
    偉人でないやつはホルホルするだけで見向きもされてないわけだ。
    世界中みんな同じ

  100. 中国は政府が共産党一党独裁で亡くなり国民の意識が変われば、また素晴らしくなる
    戦後も80年代あたりまでは中国旅行しても人々がみな日本人に親切で楽しい場所だったという
    桂林や雲南など広大で変化のある観光資源に富んでいる
    今の目先の金に狂った開発や拡張主義は中国自体を滅ぼすだけだね

  101. 中国にプラスのイメージがあるのはキン肉マンのラーメンマンと
    らんまのシャンプーのおかげだろう

  102. 漢字の本尊だから、そりゃ歴史や文化、それに派生するもの成り立ったものは興味を持って当然だろ。

タイトルとURLをコピーしました