東京理科大がとんでもないもので発電する技術を開発したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
東京理科大学の四反田功講師らは尿に含まれる糖分で発電できる紙製の電池を開発した。簡単な電子回路と組み合わせて下着に敷くと、尿が漏れたときに無線で知らせるセンサーになる。100円程度で作れる。介護現場や病院などでの利用を見込み、5~10年以内の実用化を目指す。
開発した電池は酵素を紙に染み込ませた。酵素が尿中の糖を分解する際に電子を出す。これを印刷した銀粒子の配線で集め、電気として使う。
記事引用元: http://www.nikkei.com/article/DGXLZO86914840X10C15A5TJM000/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AQ0ADP1R00014JB5.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 遼寧さん
我々が排泄物をどうやって捨てるかで頭を悩ませているときに、日本は排泄物をどうやって資源化するかを考えていた。日本の科学技術は確実に中国を超えている [231 Good]
■ 瀋陽さん
さすがは変態民族。去年はウ○チから金を取り出すことに成功してなかったか? [166 Good]
(訳者注: 「人糞にはかなりの量の希少金属が含まれている」という調査結果を今年まとめたのはアメリカの研究機関です)
■ 海南さん
中国の専門家は日本に学べ [133 Good]
■ 上海さん
少子高齢化の時代にはもってこいの発明だね。素晴らしい! [74 Good]
■ 湖北さん
俺は今までものすごい量の資源を無駄にしてきたようだ。なんという罪深きオレ [55 Good]
■ 香港さん
創造力が違うよね [11 Good]
■ 深センさん
素直に敬服する
■ 南京さん
「ヘンタイ発明」っていうコメントが出てくるんだろうな
■ 浙江さん
日本すげぇ
■ 安徽さん
やっぱりアメリカと日本はレベルが違う
■ 湖北さん
次世代の環境標語「水をたくさん飲んでエネルギーの節約を」
■ 深センさん
国家が備蓄する尿の量が国勢を左右する時代が来るんだな
■ 深センさん
「中尿集団有限公司」が設立される日も遠くはない。尿の調達次第では国家の安全が脅かされる
■ 山東さん
すげー
■ 湖南さん
日本の科学技術はアジアで1番!
■ 在日中国さん
日本ほ発明は本当にすごい。なんで中国はパクることしかできなくなったんだろう
■ 山東さん
某国のメディアは日本をバカにしまくるけど、自分たちは逆立ちしても日本に追いつけないことをわかっているのだろうか
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 中国さん
尿の糖分で発電するってことは、糖尿病の人の尿だと更に効率よく発電できるの?
■ 四川さん
えっ?糖尿病以外の人の尿にも糖分って含まれてるの?
■ 新彊さん
日本人の目に「ゴミ」として映るものはない。彼らにとっては全てが資源だ
■ 河北さん
日本はゴミを資源に変える。中国は資源をゴミに変える
■ 浙江さん
これが電池化されて一般に普及し出しても、あまり触りたくないかもしれない

44 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
公共トイレに設置すれば照明の電力くらいは作れるのかな?
Link to this comment
海外ですでに実証実験してる
ビアホールかなんかの屋外トイレで、高床式の個室の下に露骨なタンクが設置されて
発電して照明に使ってるとか
Link to this comment
■ 河北さん
日本はゴミを資源に変える。中国は資源をゴミに変える。
コイツ、やるな
Link to this comment
中国人って自虐がうまいよねw
Link to this comment
一枚100円の紙オムツなら高くて使えないけど、更なる研究成果で蓄電技術に繋がることに期待。
Link to this comment
>尿の糖分で発電するってことは、糖尿病の人の尿だと更に効率よく発電できるの?
俺も同じこと思ったw
しかしこれ例に漏れず製造にかかるコストと発電量を比較すると限定的な用途に限られるみたいね。
Link to this comment
思うんだけどさ、ここでコメントしてる人が必ずしも中国人ってわけじゃないよね。中国で生活してる外国人って可能性も少なくはない。
Link to this comment
そうだなお前が日本人じゃない可能性も少なくないな
Link to this comment
実はウリはアメリカ人ニ・・・だぜ!
青いケーキ大好き!
Link to this comment
マジレスすると、管理人さんの翻訳元は「網易」というポータルサイトがほとんどだけど
ここは海外からアクセスしている中国人が多いし
中国のなかでも中共に対して批判的なリベラルな人たちが集まるサイト。
なので、コメント欄も感情的なコメントは少なく、比較的冷静で、客観的。
これが、中国版ヤフコメみたいなサイトになると
「中国サイコー!」「小日本や米帝なんか中国の敵じゃない!」
「一日も早く日本に核を落とせ!」
みたいなコメントで埋め尽くされてるww
ここの中国人の反応を見て
「中国人は韓国より冷静」みたいに判断している人もいるけど
翻訳サイトはどこでも管理人さんの好みのサイトやコメントをピックアップして
記事にしているので(別にそれが悪い事とは思わないが)
それを元に他国の世論をわかったつもりになるのは単純すぎる。
翻訳サイトは、東スポみたいな娯楽メディアと考えたほうがいい。
Link to this comment
>尿が漏れたときに無線で知らせるセンサー
で?オムツってのはしばらく放って置いてもいいようにできてるんだけど、キモチわるいけどな
おもいっきり充実したケアが受けられる大金持ち用か
Link to this comment
放って置くためじゃなくて、周りを汚さないため。
に、快適性等の追求をしてるのが現在。
普通の子供にも使えるだろ
Link to this comment
で?誰が変えるの
Link to this comment
親だろ
Link to this comment
何か勘違いしている奴が多いな
Link to this comment
中国人は噴青みたいなのも多そうだが、
こういった客観的な視点で皮肉を込めたコメントを出せる人材がまだまだ普通にいるってことだな。油断禁物。
応用技術で人間だけじゃない尿の利用も出来そうだし、トイレの電気くらい蓄電池との併用で出来そうな気もする。
Link to this comment
小便だけじゃなく洩らした糞でも発電できるようになれば
介護がだいぶ楽になりそうだな
Link to this comment
搾乳機の様に、お年寄りの下半身に機械を装着して
使う場面が思い浮かんでしまった!(。-_-。)
Link to this comment
普通どっちも出るんじゃないか?
小便出さずに大便漏らす奴は珍しかろ
Link to this comment
漏らす→電気ショック
Link to this comment
電気ショック→あっあぁあぁあ(ジョパー)→電気ショック
永久機関完成した!
Link to this comment
介護の何が問題って「シモ」の問題以上はないだろう、
そのままだと、被害が拡大して、シーツや布団が汚れて、精神的、肉体的に大変なコスト
癌じゃないけど、早期発見が一番介護側には楽
あと、これとセットで、先日ウンコが出る前に検地する機器も発表されてたと思うが、併用すればもっといいね
国も介護費用削りたいなら、こういう所で同じサービスで、コストをカットできるんだから、そういう所を見つけて欲しい
Link to this comment
発電できるのは無線モジュールを動かす程度のきわめて小さい電力だね
それでも紙おむつ自体が電池兼センサーになるわけで、画期的なことだよ
Link to this comment
というかこんな回りくどいことしなくても、大便から発生するメタンが天然ガスそのものなんだよね
それで火力発電を行えば、燃料はほぼ無尽蔵にあることになる
ただしこの方法は効率が悪くて廃れてしまった
そっちの高効率化を研究したほうが手っ取り早い気がするけどね
Link to this comment
発電そのものが目的じゃねーよw
記事読めよ
Link to this comment
橋本環奈の尿でお願いします
Link to this comment
とんでもないとは思わない
Link to this comment
下水道から「食用油」を回収するのに比べたら全くどうって事ないよな
紙おむつのセンサーにももちろん使えるけど、液体中の糖分の計測が簡単にできるようになる訳だろ
色々と応用できるぞ
Link to this comment
下水油もなぁ・・・食用じゃなく燃料とかに回してたとかなら称賛されたかも知れんのに、なぜ最悪の方向に利用価値を見出したのか。
Link to this comment
燃料用より、食用油のほうが
高く売れるから…
Link to this comment
> 5~10年以内の実用化
掛かり過ぎだろ?
Link to this comment
自家発電で発電出来る技術じゃないのか
Link to this comment
介護現場は相当助かるなこれ。
漏らしても隠す人多いらしいから
しかし5-10年wwwwwwwwwwww
Link to this comment
一度尿に使った酵素入りの紙は再利用できないだろうから、配線に使われた銀粒子ごと捨てる形になるのかな。銀だけでも回収できるようにしたほうがいいと思うけど更なる開発待ちか。
Link to this comment
そのうち銅かアルミでやれるようになるんじゃね?
Link to this comment
便を清潔で無害なものに分解してしまうオムツとか欲しい
サラサラッとした粉になるとか
Link to this comment
>>「中尿集団有限公司」
www
Link to this comment
屁と下痢の誤認防止装置作ってくれ
Link to this comment
普通の水感知センサー(ベランダに置き雨を報せるとかの)と
ボタン電池の組み合わせより費用効率いいのかな?
Link to this comment
健康な人の尿中にはブドウ糖は含まれていないはずだが
それでも尿漏れを検知できるんだろうか。
Link to this comment
「銀」の配線・・・環境汚染にならないか?
「銀」の再資源化するんだよね?
Link to this comment
そのうち汚水処理場が発電所になるのか
時代も変わるもんだなあ
Link to this comment
いやいや・・・
Link to this comment
更に進化したとしても大規模発電に向いてるとは思えないな
尿に含まれる糖分が少ないし量を用意するのに問題がある
ただトイレの照明とか言ってるように小規模のものには有用
例えば災害対策として災害で使われる移動式簡易トイレの電気とか
個人では余り有効に使えないだろうが使い道は多い