AKBの茂木さんがテレビ番組の罰ゲームでセミの素揚げを食べたそうです。この様子が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
AKBが罰ゲームでセミの素揚げを食べたぞ
(↓セミ注意)
記事引用元: http://www.weibo.com/3228016330/ChuAHdlyT
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 浙江さん
騒ぎすぎ。別に生きたまま食べたわけでもないだろうに。広東ではこんなの日常だ [479 Good]
(訳者注: 日本人は中国人に対して「なんでも食べる」というイメージを持っていますが、中国人は広東人に対して同じようなイメージを持っています。そのためこのようなことをよく言われます。そして実際、広東省では何でも食べます)
■ タイ在住中国さん
こんなの普通じゃん。セミの串刺しとか場所によっては普通にあるし [233 Good]
■ 山東さん
なにが気持ち悪いんだよ。美味しいだろ。夏になったら1皿数十元(200円~1800円くらい)で売ってるぞ [220 Good]
■ 江蘇さん
夏によく食べる。けっこういい値段がする [171 Good]
■ 江蘇さん
羽を取って揚げると美味しいよ。子供の頃は夏休みによくセミをとりに行ったなぁ。いい値段で売れるんだよね。さなぎのセミのは「金蝉子」っていって更に高い値段で売れた [151 Good]
■ アメリカ在住中国さん
美味しいじゃん。山東で普通に見かけるよ [125 Good]
■ 湖南さん
Bingo Bingo~ AKBさいこー!!! [76 Good]
■ セッコウさん
これは中国では美食になるよね [76 Good]
■ 山東さん
美味しいのに [66 Good]
■ ロシア在住中国さん
鶏肉みたいな味がするんだよ。サクサクしてる [29 Good]
■ 内モンゴルさん
ゴキブリじゃなくてよかったね [39 Good]
■ 北京さん
山東では日常的に食べてる [38 Good]
■ セッコウさん
罰ゲームなのに高級中華を食べれてよかったね [30 Good]
■ 重慶さん
子供のころはセミを取って揚げて食べてたなぁ [41 Good]
■ 黒龍江さん
日本人って面白いんだな [40 Good]
■ 江蘇さん
いらないなら私にちょうだい。美味しいのにもったいない [44 Good]
■ 広東さん
セミってタンパク質たっぷりで健康にいいんだよね [20 Good]
■ 山東さん
食べ物で遊ぶな。不愉快だ [24 Good]

47 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国人は手で捕まえてそのままむしって食ってたな。羽の付け根がうまいとか。
Link to this comment
反応が衝撃的だった
カルチャーショックを久しぶりに感じたよ
Link to this comment
日本でもセミを食べるところあるでしょ。沖縄だっけ?
Link to this comment
確か戦時中か戦後に食べてたらしいね
食糧難で
Link to this comment
ナイトスクープの中国女がセミを食う回はヤラセじゃなかったんだ・・・
Link to this comment
イナゴの佃煮は小さい頃から何度かとって食べたことあるけど、どうもあの味はダメだった。
でも蜂とかセミも1度食べてみたいな。
Link to this comment
いなごの佃煮そんなに変な味するか?
普通の小魚の佃煮とそんなに味が変わらないぞ
ちなみにざざっこ(蜂の幼虫)は普通に食える味だ
Link to this comment
佃煮はみんな同じ味 イナゴは多分小エビと区別つかない
Link to this comment
エビ自体、どう見ても虫だよね
虫はダメでエビ蟹は大丈夫、習慣って恐ろしい
Link to this comment
つい先日も朝ごはんに食べたよ。セミもカラッとしてて美味しいし、罰ゲームとかで
使われるのは、正直不愉快。
Link to this comment
ダチョウ倶楽部の肥後が子供の頃セミ取って羽と足むしって喰うとか言ってたな
Link to this comment
>さなぎのセミのは「金蝉子」っていって更に高い値段で売れた
さなぎのセミ…?
セミは不完全変態じゃなかったか?
俺の知ってるセミと、コイツらの言ってるセミとは違うのでは…。
Link to this comment
おおかた、羽化直前に草木に止まってるやつのことだろ
正確な表現じゃないかもしれないが、そのぐらい読み取れよ
逆にお前が馬鹿みたいだぞ
Link to this comment
セミとか近くで見るだけで気持ち悪くて鳥肌立つ
Link to this comment
さすがやで中国さん・・・
Link to this comment
日本でも食べる地域はあるんだよ。馬鹿にしないでくれます?
Link to this comment
クマゼミを羽根をもいでフライパンで調理してる映像をみたことあるな
メスだけだっけか、食べるの
Link to this comment
英国でゴキブリって紹介されて騒ぎになったんだよね。
Link to this comment
油で揚げて塩振って食ったら美味そうだけどな・・カリカリしてそう・・
イナゴより美味いんじゃないの?イナゴは苦いのしか食った事無い。
セミは食った事無いな~
Link to this comment
>食べ物で遊ぶな
中国人がマトモなことを…
Link to this comment
>不愉快だ
これ言うやつ結構いるけど
お前が不愉快だと思ったからなんだってのw
Link to this comment
近所の猫が木を駆け上がってセミを採って食べてるのを見たことがある
Link to this comment
テレビ番組で、カブトムシのから揚げとかが一般的な惣菜として屋台で売られてる国を見たね
何処の国だったかな
Link to this comment
セミって結局はカメムシの仲間だからなぁ・・・食い物のイメージとしては最悪だよ
Link to this comment
正直、一度試してはみたい。
なんでも蟹とエビの味がするとか
Link to this comment
他の反応と全然違ってワロタ あー最初ゴキと言われてたからか
Link to this comment
もぎちゃんはいい女だぞ
Link to this comment
蝉とか日本古来から伝統的に食べられていたもので、食べなくなったのはむしろ近代だよ
はっきりいって、無茶美味しいぞ。ビールのつまに見最高。
Link to this comment
シラネーナ
Link to this comment
長野だけの話かもよ
Link to this comment
本来なら理想的な栄養源だよなぁ昆虫食て。
でも子供のころから食べなれてないと無理。
Link to this comment
誰が何を思ったかなんて関係ないなら米欄必要なくね? *13は情弱
いまどき新聞ですら記者の主観がほとんどで、根拠となるソースの確からしさもないっていうのにwwww
米欄になに期待してるの?www
Link to this comment
草生やす前に直接返信してやれよw
Link to this comment
北京の王府井で普通にセミ売ってた…金蝉子の方かな。
反応想像ついたけど、想像以上に申し訳なかった、
食べ物で遊ぶなって本当にその通り…(>_<)
Link to this comment
そんなことまでさせられるのか…
Link to this comment
嘘かホントかわからんけど昆虫は低カロリー高タンパクの結構いい食材らしい
今更、セミを食べる気にはならんけど
食文化の違いは本当に面白い
海外から見たら鯨食も似たような目線で見られてるのかな
Link to this comment
うちの祖母はカエル食べたって言ってたな
戦後だけど
Link to this comment
そもそも食用ガエルと言うものがあるから。フランスから入ってきた
Link to this comment
蛙は今でも出すところあるよちょっと探すだろうけど
味はほぼ鶏肉
Link to this comment
ガレッジセールが美味しそうにセミ食ってたな。
Link to this comment
まあ陸にいる海老みたいなもんかな
Link to this comment
予想通りの探偵ナイトスクープ
Link to this comment
正直虫の揚げたのなら普通に食えそうだわ
幼虫は無理
Link to this comment
冬虫夏草を高級漢方として用いてる時点で…
セミなんかイナゴとかわらんじゃろ、
せめてザザムシレベルから
きゃーきゃー言え!と
Link to this comment
まさか中国の日常だったとわ
Link to this comment
セミは子供時代に毎夏を知恵比べで闘った
好敵手と書いてトモと読む存在だからなぁ
虫としてではなく、犬や猫と同じ感覚で
それを食べるのは違うと思う
Link to this comment
>>16
カメムシも食われてるから何の関係もない。
まあ俺らの孫の代は普通に虫くらい食わなきゃいけないんじゃないかな。