「炊飯器にお米を入れすぎた日本人の末路」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
炊飯器にお米を入れすぎた日本人の末路

やべえ
米炊こうと思って炊いてたら米入れ過ぎて蓋こじ開けて出てきてまった pic.twitter.com/23wYKtvWSM— ゴッソル (@FureteFureru46) March 26, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/K8qlZCGOi
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 江蘇さん
どれだけのお米を入れたんだよ [39 Good]
■ 福建さん
お米を炊いたら膨らむことを知らなかったんじゃね?
■ 北京さん
お米ってすごいんだね。型不散神也不散 [35 Good]
(訳者注:型不散神也不散・・・「型散而神不散(形はバラバラだが主旨ははっきりしている)」という意味の、散文について表す言葉をもじったものと思われます)
■ 河北さん
やりすぎ [5 Good]
■ 天津さん
炊飯器ケーキ [6 Good]
■ 遼寧さん
もちろん食べられるよね
■ 江蘇さん
だははははは!なにこれ楽しい!
■ 上海さん
うちのお母さんも去年似たようなことをやった。うちの場合は蓋は開かずにお米がギッチギチになってた

■ 北京さん
事業所で食べるご飯の量
■ 広東さん
へー、炊飯器にお米を入れすぎたらこうなるんだ
■ 湖南さん
ははははははははははははははははは
■ 在日中国さん
「蓋こじ」の「こじ」って何?
■ 福建さん
物極必反
(訳者注:物きわまれば必ず反す。「物事は極点に達すると必ず逆の方向へ向かう」という意味の中国の成語です。出典は呂氏春秋です)
■ 河北さん
たくさんの人でご飯を食べようとしたのかな
■ 北京さん
爆発しないでよかったね
■ 南京さん
お父さんの料理
■ 北京さん
これはすごい。俺がずっとやってみたいと思っていたことを実行してくれて本当にありがとう
39 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
食べ物で遊ぶな
Link to this comment
あほすぎる。
今は笑いごとだが、こういうやつが笑いごとで済まない事故を起こすんだろうな。
タイムリーな消火器点検事故を感じさせる一幕だ。
Link to this comment
炊飯器とかもう随分使ってないな。コンロ使うのはそんなに手間じゃないす
Link to this comment
承認欲求も溢れてるね
Link to this comment
こんな事してまで誰か分からない赤の他人に見て欲しいんだろうな 哀れでならない
Link to this comment
見た感じご飯に芯が残ってるよね?
せいろで蒸せば食べられるレベルにはなるけどその量を消費できるのかな?
Link to this comment
>せいろで蒸せば食べられるレベルにはなるけど
せいろなんてあるかどうか分らんし、そんな面倒な事するまでもなく
粥や雑炊に使えばいい
冷凍しといて数回分は使える量だな
Link to this comment
ここまではひどくないけど自分もやったことある
蓋に半生の米がくっついて後がたいへんだった
まあ食べられたもんじゃなかったけどね
Link to this comment
一度で沢山炊けるかなとやろうかと思っていたけど、参考になった、やめるわ。
Link to this comment
米欄も悪口で溢れ出すで
Link to this comment
w
Link to this comment
全ての料理に言える事だが
分量を量らない奴は料理下手のアホ
Link to this comment
かまって欲しくてわざとやったんだろ
内釜に米と水の量が書いてあるのに失敗するわけない
Link to this comment
間違えること、残念ながらあるんだな~ 少量炊きにかえたとき、 気を取られて軽量途中で容れ直したり、
お年寄り多いんだわ、 眼も悪くなってるからよけいにね。
意外と何時もどうりで、失敗することがある。
Link to this comment
無理に日本語使わなくてもいいよ
色々と読みにくいからさ^^;
Link to this comment
ごめんね、 読みににくて。
コレに対してはワザと感あるけど。
一時期に二合炊きや1、5炊きブームで
やらかし新社会人(合をカップ一杯と勘違いする)や家族が少なくなったお年寄りが買い換えて・・・・
で同じ失敗をしてたんで書き込んだんだけど。
美味く伝えられなかったわ・・・
休憩時間中の急ぎの書き込みで、いや~脱字が多い多いwww
Link to this comment
上手くが・・・ヤバイな・・・俺w
Link to this comment
年よりならそこまで間違える事自体あり得ない。
ボケてるならありえるが、それならネットにさらすことは無い。
文字が読めないで、初めての炊飯したとしか思えん。
Link to this comment
まあそうだわな呆けてたり知的障害ならあるかもしれんけど
ネットで晒してる知能がある時点で明らかに意図的にやってる
Link to this comment
素人は、ありとあらゆる想定の斜め上を行くもんやで。
Link to this comment
絶対わざと
よほどの馬鹿じゃない限りこんな失敗はしない、日常使いしてたらなおさら
これだけの米を炊くために何号のコメ入れたか知らんが、
計量コップを普段の何倍も使うんだから気づかないとかあり得ん
Link to this comment
わざとやったと思う。
メモリがあるのに間違いようがない。
Link to this comment
たしかにこれはないわな
米炊いたことのある人間ならここまでならんことはわかるはず
Link to this comment
中国の人は心が綺麗で日本のネット民は心が汚いってことでいいのかな?
まあ一番汚いのは投稿者だろうけど。
Link to this comment
>■ 上海さん
うちのお母さんも去年似たようなことをやった。うちの場合は蓋は開かずにお米がギッチギチになってた
中国の人のコメントを考えてみると、中国の場合は家族の食う分が多い為、普段から目一杯で炊いていたりするのではありませんか?
その為、少しでも目盛りより多く入れて溢れそうになることは珍しい光景ではないのかと。
日本は目一杯で炊く家庭は珍しく、中国では目一杯で炊く家庭があり、お米の炊き方にも日本と中国で少々事情が異なったりするのでしょうかね。
スレ主はわざとだと思います。
Link to this comment
蓋こじあけるが
蓋コジという名詞に認識されているのおもしろい
Link to this comment
しかも、ホントかどうか知らんが「在日さん」。
微博で聞くんじゃなくてググれよって。
まぁ、TOPに楽天市場の「こじ明け」とか出て来ちゃうけど・・・
Link to this comment
これって「1ポンドのナトリウムの塊を池に投げ入れてみた」とか
「高度500メートルからパチ玉をフライパンに落としてみた」とか
いうのと同じ系列の実験動画?
Link to this comment
米はカップで量って入れるんだから間違いようがないだろ
何合入れたか忘れて水の分量を間違えるならわかるけども
Link to this comment
別事考えて、何カップ入れたか忘れたんじゃね?
ソース自分。
別容器に移して計り直した事も、硬い飯炊いた事も柔飯炊いた事もあるw
硬い時は水打って再炊飯でok、柔い時は蒸気飛ばして胃に優しいと思って食うか鍋後の雑炊用に冷凍してok
しかしこれ炊飯器は無事か?
Link to this comment
どう考えてもわざとだよ
こんなになるには米と水を限界まで入れないと無理
Link to this comment
電気炊飯器なんて日本じゃ50年以上前からある。それ日本人じゃないだろ!成りすまし!
Link to this comment
たとえ100年前からあろうが、ここで問題なのは、本人が一人暮らしを始めてからの年数だろうにw
俺は、家を出るまで自分で炊飯器を使ったことがなかった。
この記事のタイプの失敗はしたことないが、自炊はじめた初期に何回かやらかしたのは、米を2合しか研いでないのに、3合の線まで水を入れてしまって気づかず炊いてしまう、というパターンだった。
というか、実はこれ、未だに3、4年に一回ぐらいの頻度でやってしまうことがある。いくぶん面倒な料理の下ごしらえと並行して、合間に米を研ぐような時があぶない。
Link to this comment
ご飯を3合炊こうとして、お米を3合の線まで入れたらしい。。。
Link to this comment
おれもこうなった事あった
でもご飯が固めに炊き上がるのよ
それまたおいしいんだ
Link to this comment
蓋が壊れてない・蓋が壊れないで均等に盛り上がるのってどんな魔法?意図しないと釜の一番上の縁より米も水も入れないだろ、それにくわえて米と水の比率も見た感じ問題ないし、色々ツッコミ所満載だな
蓋が半開きで横から噴き出していたらまだ米と水の量を間違えたんだろうハハハで済んだが、ここまであからさまな偽造すると主の根性を疑うね
3合炊き炊飯器で4合炊いてみたっての見た事あるが、それは炊飯釜パンパンでご飯も超圧縮で蓋には米粒たくさん付いてたわ
主もだが、IQどの位低いと信じるのかな
Link to this comment
わざとだろうが単純ミスだろうが分量が多すぎるとこうなると教えてくれてありがとう
Link to this comment
本当にこんなに飛び出すのだろうか
Link to this comment
米は無いけど
炊飯器ケーキ焼こうとして溢れさせたことはある
昔より釜が小さくなってるから
昔のレシピでやると大変なことなるぜ
Link to this comment
[…] リンク元 […]