窪田製薬HDが近視治療用メガネを今年後半にも発売開始するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
窪田製薬ホールディングスは2021年後半にも近視治療用メガネ型機器を売り出す。顔に装着して網膜に独自の映像を投影し、ピントのずれの修正を狙う。まず近視に悩む人が多いとされるアジアでの投入を目指す。
近視の多くは角膜から網膜までの距離が伸び、焦点がずれることで起きる。同社が開発中の近視治療用メガネはレンズ部分から治療用の画像を患者の眼内に投影する。1日あたり1時間~1時間半ほど続けて装着する。
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67441930X11C20A2TJ3000
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/FV62HLHD051481US.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 海南さん
中国国内の自称最先端技術企業は全員2歩前へ! [2087 Good]
■ 深センさん
眼鏡業界消滅のお知らせ [3951 Good]
■ 北京さん
今すぐにお願い!そしてちょっとでも安いと助かります [1257 Good]
■ 浙江さん
3万元(約45万円)までなら出す [9 Good]
■ 陝西さん
私は5万元(約75万円)までなら出せる。一生眼鏡をかけなくていい人生は本当にありがたい [141 Good]
■ 江西さん
これが本物の最先端技術 [927 Good]
■ 天津さん
近視を治すのではなく進行を止める眼鏡ならもうある [640 Good]
■ 山西さん
これは本気で期待 [421 Good]
■ 四川さん
日本の医学は中国のはるか上 [250 Good]
■ 西安さん
俺が初めて眼鏡をかけたときも同じようなニュースを見た気がする。20年前の話 [103 Good]
■ 広州さん
真の技術大国 [97 Good]
■ 吉林さん
これは全人類への吉報。値段はほどほどでお願いします [59 Good]
■ 在日中国さん
これは期待。眼鏡を20年間かけてるけど本当に邪魔 [50 Good]
■ 北京さん
本当か? [38 Good]
■ 山東さん
今すぐ商品化して! [28 Good]
■ 湖南さん
眼鏡業界が潰れるのは結構な失業者を出す [20 Good]
■ 河北さん
日本すげぇ [20 Good]
■ 上海さん
冬はどこかに出入りするたびに眼鏡をフキフキしなければいけないのが本当に邪魔くさい。期待しています! [19 Good]
23 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>同社が開発中の近視治療用メガネはレンズ部分から治療用の画像を患者の眼内に投影する。1日あたり1時間~1時間半ほど続けて装着する。
メガネと言うよりVRHMDに近い感じ?
Link to this comment
眼鏡外すと老眼になってたり
Link to this comment
遠近両用メガネっていうものがあるじゃろ?
近視と老眼は両立しちゃうんだよ、困ったことに
Link to this comment
近視で老眼入ると裸眼のが近くは良く見えるようになるのよね
Link to this comment
老眼はレンズにあたる水晶体の硬化でピンと調整幅が狭くなる症状
近視でも等しく老眼になるので、矯正していれば結局近くは見づらくなるのだ
裸眼なら近くは見えるが、ピントの合う距離幅はどんどん狭くなってくる
Link to this comment
乱視、超近視ついでに遠視だからタブレットは裸眼っていう自分ww 。
Link to this comment
これを言ってる人結構多いけど、
それただの老眼だよ
Link to this comment
ハゲやデブの商品と一緒にYouTubeの広告レベルじゃないの?
レーシックレベルはそうそう世に出てこないと思う
Link to this comment
まぁ、こういうのは皆ハッピーになればいいとは思うけど
パクられないように根固めはしてるんだろうな?
Link to this comment
既にコンタクトでは似た感じのあるよね。
あれも本当に効くのかな?
Link to this comment
オルソケラトロジーの事なら、矯正効果自体は本物の医療器具
寝ている間に装着する特殊なコンタクトレンズで、角膜表面を成型して外した後の矯正状態を維持する
但し、夜間の装着を止めると成型が復元し始めて、2~3週間かけて元通りの近視状態に戻る
この元に戻ること自体はメリットでもあるし、手術不要で日中の裸眼視力が得られるのも強み
適用は-4Dまでの近視で、それ以上の強度だと使えない
Link to this comment
-4D以上も出来るよ、オサートっていう名前で市販されている。
だけどね、その処方する眼科医がものすんごく評判悪いんだよね。
Link to this comment
実際、これまでいろんな治療器でてるけど
殆どが無駄だったり、効果があっても数時間で元に戻るものがかり
10年後にどう評価されてるかで、試してみたい
まぁ、そのころには老眼だろうがw
Link to this comment
VRやってると近眼治るらしいね
Link to this comment
スカイリムVRを400時間やったが治る兆しはないw
Link to this comment
近視で多い、眼球が楕円に変形してる奴は治りようがないぞ
レンズ調節の筋肉が固まってるタイプの近視はVRで改善する
Link to this comment
ラーメン食べるときに曇るしマスクしてると曇るし冬場の眼鏡は不便なんじゃよ
唯一の利点は寒風が眼を直撃しないことかな
Link to this comment
効果あるなら是非買いたい。遠近両用コンタクトは中途半端なんだよ。焦点合わなくてもメガネと違って簡単に付けたり外したりできないし。モニターと手元の書類を交互に見るとだんだん気分悪くなるから、今では裸眼と近視用メガネを使ってる。眼科医には、目に良くないって言われてるけどしょうがない…。
Link to this comment
レンズの縦幅30mm以上で、アシストレンズか気持ち弱めの遠近両用で眼鏡作った方が楽かもしれない
Link to this comment
自分は30代だが、仕事柄一日中PC見てるせいでド近視
ディスプレイははっきり見えるが部屋の反対側が見えない
発売されたら買います
Link to this comment
部屋の反対側が見えればそれは透視能力です。それが普通です。
Link to this comment
窪田製薬って元アキュセラじゃなかったっけ?
アキュセラだったらヤバそうだな~
Link to this comment
どんどん目悪くなってるから欲しいなぁ
個人で購入できるようなものだといいけど
Link to this comment
[…] リンク元 […]