「日本の建築学生の寝方リスト。建築学生は大変らしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の建築学生の寝方リスト。建築学生は大変らしい

建築学生を寝方で見分ける方法 pic.twitter.com/9PBS01mWMx
— 古渡大 / tecture (@cotomasaru_2019) December 6, 2020
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/JxDV6kGOX
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
たまに建築学科の建屋に行くと多種多様な寝袋、マットレス、折り畳みベッド、テントまであって驚く。建築学科の皆さん、お疲れ様です [259 Good]
■ 河南さん
7日間徹夜しないと完成しない課題が毎週あるからな [149 Good]
■ 深センさん
こんなことをして卒業しても新卒の給料は25万元(約375000円)なんでしょ? [26 Good]
■ 遼寧さん
院生って何?研究生のこと? [16 Good]
■ 青海さん
修士・博士課程のことを日本では大学院と呼び、その学生は院生 [6 Good]
■ 四川さん
大学では土木を学び、卒業後は建築設計事務所に入って3年間みっちり建築を学んだ。建築も構造もわかるし、生きた建築にたっぷり触れた [17 Good]
■ 福建さん
デザイン学科も一緒。卒業前は忙しすぎて机の下でごみ袋をかぶって寝てた [10 Good]
■ 上海さん
うちの大学の建築棟は24時間明るい [7 Good]
■ 北京さん
建築学科の友達は寮に戻ってこずに学校の中でテント暮らししてる
■ 在日中国さん
これは真実。卒業設計中は本当にこうやって寝てた
■ 台湾さん
大学で清掃の仕事をしている。建築学科の部屋を掃除するときは寝てる人を起こさないように気を付けて掃除しないといけないから大変
■ 天津さん
学年が上がると寝方も自由になってくる
■ 安徽さん
まぁ、こうなるよね

■ 上海さん
折り畳みベッドを持ち込めばいいのに
■ 広州さん
なんかかわいそう
■ 山東さん
年末は多分私もこの生活になる
■ 江蘇さん
私は寒い時期は3年生、暖かい時期は院生
■ 北京さん
日本のみんな、マットレスを持ち込もうぜ。一人一マットレス。これ基本!
14 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
卒制…か…
私は寝袋だったな。
Link to this comment
研究室やサークルには、寝袋常備だった気がする。
Link to this comment
マットレスなんか持ち込んだら
ゆっくり寝ちゃうだろ!
Link to this comment
えらくなるにつれ寝れる場所が良くなるって事?
Link to this comment
一年ごとに恥じらいやためらいがなくなって
なりふり構わず短時間でより回復できる寝方になるという事
Link to this comment
ちなみに学部4年生は甘い。あの椅子なら互い違いに並べるのが正しい。
というか、東日本大震災のときは遠距離通勤者はマジにこうやって寝るしかなかった。
Link to this comment
変だな。おれは院生した記憶はないんだが、印刷室から段ボール(A4用紙5〆入り)の空き箱をいくつか持ち出して、ばらして伸ばして事務室横の狭くて暗い倉庫に敷いて仮眠した覚えはある。
Link to this comment
それなんて新宿駅地下通路?
Link to this comment
研究が忙しかった頃はフローリングにそのまま寝て深く寝入らないようにしていたなぁ
体の痛みで嫌でも目が覚めるから……
Link to this comment
提出期限前の1週間は1日の合計睡眠時間3時間だったなあ
朝昼晩に1時間づつ仮眠とって製作してたわ
Link to this comment
課題の提出期限が近づき、徹夜を何回もしたりすると、耳鳴りがひどくなったり物凄い睡魔に襲われたり、逆に歌いだしたくなったりして大変だった思い出が…
Link to this comment
今でも、たまに課題が終わらない夢を見て飛び起きる時がある。
Link to this comment
どのダンボールが寝やすいかってのが議論になり
マイダンボールを収納するようになる
稀に清掃でなくなると本当に死活問題になる
Link to this comment
うちの息子がそれ系の大学行ったんだけど、大学見学の時確かにそういう人達があちこちで寝ていた。実際通うようになった息子に聞いたら「そんな事やってる奴は段取りが悪いんだよ。」と言ってたわ。
息子は卒業まで一度も泊まり込みなんてしなかったし、成績は優秀だった。