「日本の仙台市には街中に112メートルの仏像がある」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の仙台市には街中に112メートルの仏像がある

記事引用元: https://www.weibo.com/6479869715/J9k0DDYNd
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 湖南さん
宗教と伝統と現代文明が世界で最も見事に融合したのが日本社会 [245 Good]
■ 北京さん
これを実際に見たことがある。幻かと思った [134 Good]
■ 在日中国さん
どっかの国のバカでかい偉人の彫刻の方がもっと壮観だぜ! [134 Good]
■ 河南さん
ん?アメリカのラシュモア山がどうしたって? [62 Good]
(訳者注:在日中国さんがどの国のどの彫刻のことについて言及しているのかは定かではありませんが、一般的に中国のネットでは「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します。そして中国で「バカでかい偉人の彫刻」といえば湖南省長沙市にある「若かりし頃の毛沢東像」です。長沙市は毛沢東の生地に近く、毛沢東が青年時代を過ごした土地です)

■ 福建さん
某国ではこんな宗教的な建造物は認められていない [51 Good]
■ 深センさん
大きすぎて怖い [34 Good]
■ 上海さん
仙台と言えば魯迅! [12 Good]
■ 山東さん
菩薩「あなたのやったことはちゃんと天が見ています」 [13 Good]
■ 湖南さん
大きすぎて現実感ゼロ [11 Good]
■ 広東さん
フォトショップでしょ?違うの? [5 Good]
■ 在日中国さん
街中に張り巡らされた電線が日本の風景の特徴
■ 深センさん
日本文化は東西融合
■ 江蘇さん
三亜にも巨大な観音像があるよ
(訳者注:海南省三亜市の南山寺には108メートルの南山海上観音像があります)

■ 武漢さん
こちもなかなかいい感じ
(訳者注:恐らくバンコクのワットパクナムです)

■ 吉林さん
仙台がある岩手県ではまだ新型コロナが確認されていないのは恐らくこの仏像のおかげ
■ 在日中国さん
仙台は宮城
■ 北京さん
すごい光景だ。この像が見える範囲では犯罪はしにくいだろうし、いい効果もあるに違いない
23 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ここ実際に行ってもマジで現実感ないからなw
Link to this comment
巨大関羽像は素直に凄いと思う
Link to this comment
夜になると歩き出すからな
Link to this comment
*すごい光景だ。この像が見える範囲では犯罪はしにくいだろうし、いい効果もあるに違いない
まだ中国にも、こういう倫理観を持つ人がいるんだな。ちょっと感心した。
Link to this comment
日本は学校や職場みたいな閉鎖環境でのいじめが深刻なんだけどね
マウント取る前に足元を見た方がいい
Link to this comment
どこの国もいじめはあるけど、日本のは加害者が精神治療を受けないで社会復帰しちゃうのが問題やね
被害者のケアは当然やらなきゃいけないんだけど、加害者の再発防止ケアも行わないといけない
Link to this comment
大仏を作るのは縁起が悪いと思う。奈良は遷都され、鎌倉は廃れ、大仏を作りたがった秀吉はあの最後。そんなことしろって頼んでねーよと、お釈迦様が怒ってるに違いない
Link to this comment
まあこれは大仏(=如来)じゃなくて菩薩だからね。
それと、奈良の大仏も、秀吉が作りたがった大仏も毘盧遮那仏(大日如来)で、鎌倉の大仏は阿弥陀如来。どちらも釈迦ではない。
Link to this comment
観音はその名の通り「音を観る」
要するにソナー内蔵ってこと。
海の航行の安全のために祀るのがデフォルト。
Link to this comment
大概、用途が、疫病や災害 供養の鎮魂のために作られるだから・・・
Link to this comment
中国の関羽像は結構好きだぜ
Link to this comment
タリバーンが石仏を爆破した時はさすがに′うわぁー′と思った
ところでタリバーンは中国の長沙付近では活動してくれないのか?
Link to this comment
「街中(まちじゅう)に112mの仏像がある」って読んでしまったじゃないか
20世紀以降巨大な像を作って信仰のシンボルや観光につかうのは時代錯誤に感じる
無駄無駄さっさと撤去してくれ なんかキモイし
Link to this comment
GANTZみたい
Link to this comment
2年以内になくなるから見たい人は今のうちに見に行きな
今年中に周辺施設を撤去して、来年には像そのものが無くなる
Link to this comment
それ淡路島の仏像じゃね?
Link to this comment
>5
大船にも巨大観音様あるけど遊園地も松竹撮影所もみんななくなったっけ…
Link to this comment
関羽像見たい
Link to this comment
それ、別のどこかの立ち腐れの観音様と勘違いしてるよ。
こっちはお寺が管理してる。
Link to this comment
やめれ。
バッタの大群など来てほしくない。
折角、中華街阻止したんだから。
Link to this comment
>>12
横浜か神楽坂に巨大なやつつくりたいな
ついでに張飛像もつくってみるか 武神的な立ち位置で
Link to this comment
市街というか日常見かける光景の中に宗教的な偶像(観音とかキリストとか)がある生活ってのは無縁なんだけど、無意識に変な作用ありそうで怖い。悪い作用では無いとは思うんだが。
Link to this comment
人のかたちの偶像を立てないという点は、ユダヤ教とイスラム教のある意味マシなトコロかも知れない。ほかの欠点で補ってしまってるかも知れないが。