「タコの足を食べながら感慨深くなってる日本人」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
タコの足を食べながら感慨深くなってる日本人

スーパーでタコ足1本まるごとのやつを買って食べるとき、日本のどこかで同じタコの足を食べた7人がいるのかと思うと感慨深くなる
— 電気バチ (@dnkvt) 2019年9月26日
記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/I93J0zPQM
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
このタコは八股をかけたことになるのかな [845 Good]
■ 広州さん
私が今飲んでいるミルクティーと同じものを飲んでいる人がこの街に1000人くらいいるのかと思うとなんか薄気味悪くなる [651 Good]
■ 雲南さん
タコ無理。見た目が気持ち悪くて食べられない [393 Good]
■ 在日中国さん
7人かな?もっと多いかもよ? [124 Good]
■ 福建さん
逆に一人が7本全部買ってむさぼり食ってるかもしれない [17 Good]
■ 深センさん
今私が食べてるリンゴと同じ木になったリンゴを食べてる人はきっと全国にいるはず [79 Good]
■ 在日中国さん
たこ焼きうまい [32 Good]

■ 南京さん
今ここでオナラをすると周囲にいる数百人が俺のオナラの臭いをかぐこととなる。感激 [28 Good]
■ 浙江さん
なんか日本人っぽい考え方 [20 Good]
■ 台湾さん
冷たい大都会ではこういう暖かさも必要 [9 Good]
■ 北京さん
で?
■ 福建さん
集団殺タコ犯
■ 陝西さん
秋だねぇ
■ 陝西さん
目の前にある500グラムの豚バラ肉を見て、この街のどこかで同じ豚の肉を食べている人が数百人いるとか考えても完全にどうでもいい
■ スウェーデン在住さん
人の縁だね
■ 山東さん
タコも本望だろうよ
■ 上海さん
タコ「そんなこと思ってねーよ。もっと生きたかったよ。勝手に本望にするな」
■ 深センさん
十年修得同船渡、百年修得同枕眠
(訳者注:前世で10年修行してやっとあなたと同じ船に乗れ、前世で100年修行してやっとあなたと枕を共にできた、という「人の縁を大切にしよう」の意味の中国のことわざです)
■ 福建さん
地球上のすべての人は同じ空間の空気を吸う仲間同士、みんな仲良くしようぜ!
43 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
1
Link to this comment
今宵は仲秋明月
初恋を偲ぶ夜
われら万障くりあはせ
よしの屋で独り酒をのむ
春さん蛸のぶつ切りをくれえ
それも塩でくれえ
酒はあついのがよい
それから枝豆を一皿
Link to this comment
いい詩ですね なにか初出ありますか?
佐藤春夫か誰かみたい まさか自作とか?
Link to this comment
井伏鱒二ですね
「逸題」の前半です
Link to this comment
ありがとうございます
さよならだけが人生だ、の人ですよね
Link to this comment
スーパーの牛肉・豚肉で似たようなことを考えたことある
Link to this comment
そのうち一本は性器
Link to this comment
30歳前後の独身女性が知ったら食いつく話だな。
Link to this comment
しゃぶりつくす。
Link to this comment
すしざんまいの年始マグロ解体ショーで同じような事を思った
Link to this comment
全然違う話だけど知人に一週間ぶりに会ったりすると、この人もこの一週間の間にウンコしたんだなあと思ったりする
Link to this comment
途中の中国のすごく綺麗なことわざ?だね。
Link to this comment
古い伝説「白蛇伝」を元にしたドラマ「白娘子伝説」の歌詞らしいね
Link to this comment
自分の体も過去何万年にわたって岩石や空気や水や魚や植物や人間だった物質からできてる
さらに遡ること数十億年前は少なくとも3つ以上の名も知らぬ超巨星の超新星爆発で生まれた物質からできてる
Link to this comment
タコの足
一本はチンチンなんだって
メス?しらね
Link to this comment
日本のどこかってかわりと近場にいると思うよ
Link to this comment
わからんよ、どうせそのタコもモロッコかモーリタニアで獲れたんだろうし
Link to this comment
いやいや そのたこを捌いたのは一人の魚屋さんだから
その店の商圏内の範囲で消費されているはず
Link to this comment
ウツボ:悪いな。一本は俺が食った。
Link to this comment
前世で頑張って枕を共にできたってどういう話?
修行僧かなんかで一本の丸太を想像すればいいの??
ストーカーが同衾できたって話に読んでしまったわ
Link to this comment
あなたを愛してついに結ばれました
そのために前世ですごく努力したんですよ、という愛の言葉ではないでしょうか
Link to this comment
※7.1で白娘子伝説と出ている。上田秋成の小説「蛇性の淫」の元ネタね。
明末の小説「白娘子永鎮雷峰塔」ではどうだったかあんまり覚えてないが、京劇だと、白娘子と許生は前世で縁があったというスジだったよ。白娘子は一途に恋人(許生)を思い続け、坊さんは恋人達の仲を裂く役。
Link to this comment
諺が深い話なのか、口説き文句なのか悩む。
Link to this comment
スーパーに入ってきてから1本1本バラ売りされてるでしょ?
日本のどこかでというより、同じ地域でぐらいでしょw
Link to this comment
一人暮らしの侘しさって奴さ
イカのキンタマ、目の隣(じゃりン子チエ、鉄の歌より)
Link to this comment
同じタコの足を一本づつ食べた者たちの、不思議な縁と戦いを描く『列島令和八蛸伝』近日公開
Link to this comment
ライバルはイカの足を食べた十人の戦士です
Link to this comment
わりと見たい
Link to this comment
ちゃんと胴も食え
Link to this comment
エンペラもな
Link to this comment
イカゲソよりも肝と胴で塩辛作る方が好きなんだ
Link to this comment
愛する者よ、死に候らへ。
Link to this comment
夫婦は3世っていうから、いったん結婚するとあと2回生まれ変わっても同じ相手と結婚するらしい
現在が3回目であることを祈る
Link to this comment
離婚した場合は、あと2回、生まれ変わって同じ相手と結婚して離婚するのかな。
Link to this comment
なんか良さげな話をしているところにお前らと来たら、非常に非常にお疲れさんです。
Link to this comment
スーパーで買ったのなら、他の7本もスーパー周辺で消費されてるだろ。
以外と御近所さんだったり……。
Link to this comment
効き足が一番美味いのは言うまでもない。
Link to this comment
どこからが後ろ足なのかを考えて欲しい。
Link to this comment
言われてみれば実に感慨深いな
Link to this comment
足兄弟か
Link to this comment
人類みな兄弟(朝鮮は除く)
Link to this comment
一人一本って結構な量だよな
たこ焼きになってればさらに多くの人と同じタコの足を共に食したと思うと
確かに感慨深い
Link to this comment
イカにも…