サッカーアジア杯決勝で日本はカタールに1-3で敗れて準優勝となりました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
サッカーのアジア・カップ最終日は1日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで決勝が行われ、日本はカタールに1-3で敗れ、2大会ぶり5度目の優勝はならなかった。カタールが初優勝を飾った。
日本は前半12分、27分に失点。後半24分、南野(ザルツブルク)がゴールを決めたが、38分にPKを与え、決定的な3点目を失った。
日本は1トップの大迫(ブレーメン)のほか、堂安(フローニンゲン)らが先発。準決勝のイラン戦(1月28日)で負傷した遠藤(シントトロイデン)に代わって、塩谷(アルアイン)が守備的MFに入った。
国際サッカー連盟(FIFA)ランキングでは、日本が50位で、カタールは93位。対戦成績は日本の2勝4分け3敗となった。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000511-san-socc
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E6VGHDG100058780.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
カタールに学べ!今すぐにカタールと全く同じ事をしろ!! [3693 Good]
■ 広東さん
中国に勝ち点をくれたカタールはもはや存在しないようだ [7331 Good]
(訳者注:2018年W杯のアジア最終予選で中国とカタールは同組となり、中国とカタールの対戦成績は中国の1勝1分でした)
■ 河南さん
中国は相変わらず食物連鎖の最下層 [4064 Good]
■ 北京さん
アフリカ出身者がフランスをW杯で優勝させ、カタールをアジア杯で優勝させた [4938 Good]
■ 広州さん
カタールは進化している。中国は止まったまま [2436 Good]
■ 江蘇さん
進化というか傭兵を雇ったというか・・ [893 Good]
■ 山西さん
中国は逆に退化を始めたようだ [115 Good]
■ 北京さん
中国も帰化政策を進めるか? [30 Good]
■ 山東さん
黒人なら広州にすでにたくさんいるぞ [143 Good]
(訳者注:広東省の省都である広州市には現在30万人を超えるアフリカ人不法滞在者がいるといわれています。現地政府は有効な対策を打てておらず、現地人との摩擦が増えています)
■ 深センさん
シャビすごすぎるだろ [1604 Good]
■ 河北さん
中国0-3イラン0-3日本1-3カタール、つまり中国とアジア杯優勝国との差は9点か。果てしなく大きい差だ [1720 Good]
■ 上海さん
カタールおめでとう!中国も後に続け! [469 Good]
■ 北京さん
今回のアジア杯の優勝はシャビ [153 Good]
■ 福建さん
今回は日本に勝ってほしかった。帰化チームにアジアを制してほしくなかった [463 Good]
■ 吉林さん
大和民族もここまでだったか [82 Good]
■ 江蘇さん
日本の目はW杯やコパアメリカに向いてしまっているのかな
■ 広東さん
やっぱりお金の力なのかな
■ 広州さん
日本は黄色人種の誇りを守ってくれたと思う。ありがとう日本!胸を張って帰ってこい!
28 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
最後の広州さんの懐の深さに泣ける
Link to this comment
最近涙腺が弱くてこういうコメントでウルウルしちゃうんだな
ほんとにスポーツに関しては中国は公平な判断をする
Link to this comment
ちゅうか、相対的に体の小さいめなアジアンの日本人選手が頑張ってるのが嬉しいんだってさ。
中国人にとっても。
Link to this comment
多民族国家のお前らが文句を言えることではないのだが・・・
Link to this comment
カタールに特にルーツ無い(両親の出身でもない)選手が合計で17人だっけ?
ルールで認められてるとは言えもうそれカタール関係ないよね
アフリカアラブ選抜と呼ぶのが正しい
Link to this comment
元々、カタール自体が移民で85%位占める国で
土着のカタール人って言える人が、ほとんどいない国なんだよ・・・
Link to this comment
日本は弱い
Link to this comment
そう、だから叩くとか罵る人が少ない
準優勝おめでとう、がんばったねって言う人のほうが多いんじゃないかな
分析して次勝てるようがんばれ
Link to this comment
あの決勝に関してはカタールを褒めるしかない。
細かく言えば日本の準備不足、作戦ミスなどあったにしても後半あれだけゴール前に釘付けにされても2点目は許さなかったのは攻撃力だけじゃなく守備力も本物だった。
Link to this comment
カタールは個人技や身体能力だけじゃなく、組織力やインテリジェンスも凄かった
カネだけのチームじゃなかったよ
日本には良い経験になった 次に生かして欲しいね
Link to this comment
あのPKはおかしい故意じゃないんだし
あれで流れ変わっちゃったもんな
Link to this comment
新興勢力が出るのは悪いことじゃない
Link to this comment
シャビは水槽に入って勝利国予想屋として第二の人生を歩むべき
Link to this comment
日本は監督の国際戦経験不足の戦略ミスってところだと思うがなあ…。
Link to this comment
まあこっからってことやね
Link to this comment
決勝まで行ってそこまで無失点だったチームにきっちり一点決めたのに監督や選手を叩くのは理不尽だからね。
負けたのは残念だけど代表も監督も良く頑張ったよ。
Link to this comment
ロシアW杯の結果を見ても、ルーツが多国籍チーム最強時代なのかな
納得いかない
Link to this comment
フランスとベルギーとかね
ベルギーは強豪国じゃなかったのに多国籍化して、どんどん強く成ってる
Link to this comment
帰化選手が17人って・・・
ちょっとヤリ過ぎでしょ
Link to this comment
よく分からんけど駅伝で関東学生連合が勝ったようなもんだろ
興醒めだわ
Link to this comment
それでもアジアに強い国がいるってだけで有難いことよ
これでも世界的に見れば中堅以下ですし
Link to this comment
サッカーは勝った方が強い。負けた日本は弱かった。それだけ。
「アジアではカタールだけが世界に通用する」とサンチェス監督も会見で述べてる。
Link to this comment
つまりアジア人では世界に通用しないってか
厳しいな
Link to this comment
実際それだけの話なのに「なめていた」だの「仲良し軍団だった」だの、「日本は本当は強かったんだけど、自滅しただけ」というしょうもない自慰行為が蔓延してる
Link to this comment
だから「伝説の一軍」説が浮上してバカにされちゃうんだよねw
Link to this comment
日本はカタールの情報が少なかったし舐めていたし準備不足なだけ。
しかもハンドもらわなければ追いついていたし逆転できていた。
Link to this comment
それはないわ。
正直2点目取られた時点で相当難しいと思ったしあの時点で日本ができる最大限は後半でなんとか追いついて延長に持ち込んでそこからどっちに転ぶかくらい。
スカウティングも準備も実力のうちだしね。
Link to this comment
さすがに欧州人とか南米人とかアフリカ人とか出てきて勝たれても
何がアジアカップなの?って感じはある
せめてアジア内でまとめてほしい