スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

H2Aロケット39号機の打ち上げに成功。33回連続の成功で成功率は97.4%に 中国人「日本の技術は世界トップレベル」「中国は遅れている」

 
H2Aロケット39号機の打ち上げに成功しました。33回連続の成功で、成功率は97.4%となったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
政府の情報収集衛星「レーダー6号機」を載せたH2Aロケット39号機が12日午後1時20分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。
 
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は「衛星は予定の軌道に入った」と発表し、打ち上げは成功した。
 
レーダー6号機は、北朝鮮の軍事施設などを監視する事実上の「偵察衛星」で、夜間や悪天候時も撮影可能。情報収集衛星は現在、6基が運用中で、政府は将来的に計10基体制とする計画だ。
 
記者会見で、内閣衛星情報センターの木野村謙一所長は「米朝首脳会談が行われるなど、国際情勢は流動的。正しい情報の探求に重要な衛星で、早期の本格運用に向けた作業を着々と進める」と語った。
 
H2Aロケットの打ち上げ成功は33回連続。成功率は97・4%になった。
 
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00050122-yom-sci
コメント引用元: http://comment.war.163.com/news_junshi_bbs/DK66C2FL000181KT.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 上海さん
 
日本とドイツは第二次世界大戦の敗戦国であるにも関わらず、現在では世界トップレベルの技術力を持った工業国として名を馳せ、国民は豊かで社会は安定している。これは一体なぜだろう [399 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   人 [12 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   1つはっきりしていることは、アメリカのお友達でない国は決して成功しないということ [64 Good]
 
 
   ■ 江西さん
 
   ダークサイドは文明の進歩を止める。わかるだろ? [24 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   政府を信用できない国からは優秀な人は逃げ出す。政府を信用できる国には優秀な人が集まる [29 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
エンジンの能力、補助エンジンの性能、各種制御などなど、すべての技術で世界トップレベルでないとこの成功率は出せない [539 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
日本のロケット技術は世界最高レベル [450 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
愛国バカ「小日本の成功率は97%?我らが大中国の成功率は200%超えだ!!」 [98 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
日本のロケット技術は陳腐で時代遅れだって誰か言ってなかったっけ?わははははは [184 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   広西さんは外国に行ったことがないのにネットの情報を鵜呑みにしているのかな?外国はそんなにいいところではないぞ。外国に行って初めて外国の実態と中国の良さがわかるようになる
 
 
   ■ 上海さん
 
   中国人が外国に行って初めて知るのは、外国で気をつけるべきは外国人より現地の中国人だと言うことだよ [210 Good]
 
 
   ■ 陝西さん
 
   日本に初めて行ってわかったことは、ネットで見るよりも日本はいい国だったということ [12 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
液体水素・液体酸素の液体ロケットの技術では日本は世界一流。中国はまだ四酸化二窒素・ヒドラジンのロケットで、これは少し遅れた技術 [28 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
北朝鮮のロケット技術はバカにできない [17 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本のH系のロケットはアメリカのパクリだって聞いたことがあるけど本当?
 
 
   ■ 浙江さん
 
   その話がウソか本当かは知らないけど、例え本当だったとしても中国だけには言われたくないだろうな [16 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
H2Aなど長征5号の足元にも及ばない!
 
 
   ■ 北京さん
 
   奇瑞かトヨタに勝ったら教えてくれ [8 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
日本はアジアで最高の技術を持つ国。日本はやっぱりすごかった [5 Good]
 
 
 


73 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2018年6月16日 at 11:16 (UTC 9)

    中国の場合は失敗したら隠すから、数字では100%の成功ですよ。

  2. 2
    とある日本さん 2018年6月16日 at 11:21 (UTC 9)

    昔は打ち上げの度にニュースで大きく取り上げて中継して成功を皆で喜んだものだ
    今じゃ、昨日ロケット打ち上げたんだ?へぇ、ふーん、って感じだもんな、すごいよね
    時の流れを感じる

    1. 2.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 12:22 (UTC 9)

      なんなら左翼がうるさいから極力ニュースでも取り上げない節がある

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2018年6月16日 at 14:06 (UTC 9)

        つかその流してる側が左翼なので

      2. 2.1.2
        とある日本さん 2018年6月16日 at 18:12 (UTC 9)

        転用を恐れて宇宙技術開発をやめさせようとした左翼政権がハヤブサたんのおかげで目論見がついえたのは爽快だった。

        1. 2.1.2.1
          とある日本さん 2018年6月16日 at 18:52 (UTC 9)

          マスコミが持て囃した民主党政権下で
          蓮舫が担当していた『事業仕分け』ですね
          宇宙開発だけじゃなく色んな方面が潰されました

          ともあれハヤブサ2は目的地である小惑星リュウグウに
          750kmまで近づいたそうです(宇宙では至近距離ですね)

          7月末にリュウグウの高度約5キロ、8月に高度約1キロの地点から観測を行い
          9~10月には小型ローバを投下し、小惑星の表面を直接観測

          リュウグウに着陸してサンプルを採集した後、上空から銅の塊を打ち込み
          リュウグウの表面に人工クレーターを作る世界初の実験を予定しているそうです

          リュウグウに18か月滞在した後、2020年末に地球に帰還する予定
          前回は厳しい状況の中で粒子程度のサンプルでしたが
          今回は大量のサンプルを持ち帰れることを期待しています

          1. 2.1.2.1.1
            とある日本さん 2018年6月16日 at 18:55 (UTC 9)

            追記:はやぶさ2の打ち上げは2014年12月3日なので
                地球への帰還は『2020年度の末』ではなく
                『2020年代の末』である様です

  3. 3
    とある日本さん 2018年6月16日 at 11:22 (UTC 9)

    中国人、韓国人はNASAで要注意人物(もしくは立ち入り禁止民族)。
    つまり、学んで発展させる民族というよりパクって発展もできない民族って事じゃね?

    1. 3.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 18:15 (UTC 9)

      当たり前のことを何をいまさら。
      韓国はどうでもいいが、中国は侮れない。高度な技術は出てこなくても発想と価格とスピードには驚かされる。
      特に深セン関連の企業。

    2. 3.2
      とある日本さん 2018年6月16日 at 23:12 (UTC 9)

      要注意になって当たり前
      アメリカに睨まれて一人前

      花畑にはそれが判らない

  4. 4
    とある日本さん 2018年6月16日 at 11:34 (UTC 9)

    液体水素温度で動くポンプ、バルブはすごいよね。普通可動部ががちがち凍っている。

  5. 5
    とある日本さん 2018年6月16日 at 11:50 (UTC 9)

    政府を信用できる国には優秀な人が集まる

    日本の技術者はサムスンに集まる

    1. 5.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 18:57 (UTC 9)

      何年前の話だ

    2. 5.2
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:12 (UTC 9)

      サヨクメディアが事あるごとに韓国企業マンセー!!していたからな
      そして今、韓国企業に逝った連中は?

      1. 5.2.1
        とある日本さん 2018年6月21日 at 20:47 (UTC 9)

        帰っても職ないらしいよ。
        「国際感覚」とやらを売り込もうとしたけど、
        「だったら欧米に行ったら」と門前払い。

  6. 6
    とある日本さん 2018年6月16日 at 11:52 (UTC 9)

    都市一つが炭になったあの事故以来は中国も成功してるんじゃなかったっけ

    1. 6.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:13 (UTC 9)

      ヒドラジンで溶けたんだろ
      あれ発がん性もあるから帰村もできないな

  7. 7
    とある日本さん 2018年6月16日 at 11:53 (UTC 9)

    結局中国のロケット落ちた村って死者どんくらなんだろ

  8. 8
    とある日本さん 2018年6月16日 at 11:56 (UTC 9)

    事あるごとに誇らしくサムスンの名前出してくるよな
    たまにはLGの名前も出してやれよ

  9. 9
    とある日本さん 2018年6月16日 at 12:13 (UTC 9)

    ■ 山東さん
    日本のH系のロケットはアメリカのパクリだって聞いたことがあるけど本当?

    アメリカは原爆の子復讐を今も恐れてるのに日本にロケット技術パクらせるわけ無いでしょう…
    何と言うか、中国の反日とアメリカの反日って相性いいから厄介なんだよなぁ…

    1. 9.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 12:57 (UTC 9)

      パクリって表現はいただけないけどアメリカからの技術供与込みのロケットなのは確かだろ

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2018年6月16日 at 17:21 (UTC 9)

        技術供与じゃなくて技術トレードな
        太平洋戦争後にアメリカは日本の液体ロケット開発を禁止して(固体ロケットは効率が悪くて使い物にならない技術だったから)たけど
        個体ロケットの性能が上がって液体ロケットにはない利点(燃料が劣化し難くて即応性が高い)から軍事利用しやすいことが分かってきて
        アメリカは逆に日本の固体ロケット開発を妨げて日本の固体ロケット技術が欲しくなった
        そこでアメリカの液体ロケットの技術を渡す代わりに日本の固体ロケットの技術を貰う、というのが日本の液体ロケットがアメリカのデルタロケットの延長線にある理由

        1. 9.1.1.1
          とある日本さん 2018年6月18日 at 04:00 (UTC 9)

          それどこの地球の日本だよw
          日本のロケット技術は固体も液体も独自技術だぞ

    2. 9.2
      とある日本さん 2018年6月16日 at 13:32 (UTC 9)

      まあそんなこと言い出すと、世界中のロケットはV2ロケットのパクリって話になるので・・・
      確かにNASDAのNシリーズは米国のデルタロケットを技術ベースに開発されている。
      固体燃料ロケットではISASのカッパシリーズが打ち上げ技術を確立していたけれど、ロケットの商業利用を目指すには、どうしても融通がきく液体燃料ロケットの技術習得が必要だったから。
      米国も中ソ牽制のため日本のロケット開発には肯定的だった背景もある。
      ただ、それもH1までで、H2では固体燃料ブースタ、液体ロケットエンジン、誘導装置全て国産化できる様になり、国産化率100%を達成している。
      後継のH2Aではコストダウンのために海外製の部品も導入されているけどね。

    3. 9.3
      とある日本さん 2018年6月18日 at 02:15 (UTC 9)

      パクリと言うか、H系の前身のN系ロケットは、アメリカのデルタロケットの技術をベースにしてる。
      まぁわりと有名な話。

  10. 10
    とある日本さん 2018年6月16日 at 12:18 (UTC 9)

    日本も通名スパイに気をつけた方が良い。

    1. 10.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 18:39 (UTC 9)

      大丈夫!情報持ちかえってもあいつらじゃ組み立てられないっていうか理解できない。

      1. 10.1.1
        とある日本さん 2018年6月16日 at 21:16 (UTC 9)

        中国はヤバイだろ
        それに日本人の中には敵にすら、手取り足取り懇切丁寧に指導する
        お花畑が普通にいるぞ

  11. 11
    とある日本さん 2018年6月16日 at 12:23 (UTC 9)

    中国の長征ロケットの基幹技術は、旧ソ連が手取り足取り教えてあげた結果と聞いたが?
    で、日本の打ち上げ成功率97%で驚いてるけど、中国は今も低いの?

    1. 11.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 18:43 (UTC 9)

      中国は成功率では日本以下とは言え、低いとも言えない。
      日本より打ち上げ回数が多いから連続成功記録は日本よりずっと多い。
      総合的な打ち上げ能力は日本より上。

      どこの国でも新型ロケットは成功率が高くない。
      中国も新型ロケットでは苦労している。
      日本も開発中のH3の打ち上げが始まればトラブルはあるでしょう。

      1. 11.1.1
        とある日本さん 2018年6月18日 at 02:18 (UTC 9)

        H2Bは日本初のクラスターロケットだったけど失敗は無かったし、H3でも一発成功して欲しいなとは思う。
        まぁ希望的観測だけど。

  12. 12
    とある日本さん 2018年6月16日 at 12:24 (UTC 9)

    なんかJaxaって実は半島系の人ばっかりなんじゃないのと思ったりするw

    1. 12.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 13:44 (UTC 9)

      理由は?そう思うに至った何かあるの?

    2. 12.2
      とある日本さん 2018年6月16日 at 13:45 (UTC 9)

      失敗続きだったときはそうだったかもなw
      半島系を排除してから打ち上げが成功するようなったというまことしやかな噂があるくらいだし

    3. 12.3
      とある日本さん 2018年6月16日 at 17:57 (UTC 9)

      だから日本のロケットの起源を主張するわけですか
      いい加減半島に帰ってくれませんかね

    4. 12.4
      とある日本さん 2018年6月16日 at 18:43 (UTC 9)

      国の重要機関は今でも先祖まで遡った個人調査をするだろうから日本人以外が入り込む余地は無いと思うよ。
      だから心配も期待も無用!

    5. 12.5
      とある日本さん 2018年6月16日 at 20:21 (UTC 9)

      まーたか

      「悔しいニダ! 日本が盗んだ!」
      「日本の全てはウリナラ起源!」
      「◯◯は韓国系!」

      アホですかね

    6. 12.6
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:15 (UTC 9)

      なわけない

  13. 13
    とある日本さん 2018年6月16日 at 12:32 (UTC 9)

    現在主力の長征4B以降は成功率97%(34/35)で実は日本と同レベル
    大型ロケット分野では正直負けてるし、この分野で中国をナメてると滅ぶぞ

    1. 13.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 15:51 (UTC 9)

      中国のロケット打ち上げというと、村一つがまるごと消滅したやつが印象に強いけど
      あれもう前世紀の話なんだよなぁ
      どういう面であれ、中国の技術は侮れないレベルになっとる
      身を引き締めてかからねば

    2. 13.2
      とある日本さん 2018年6月16日 at 17:32 (UTC 9)

      ソースの中国人も言ってるけど長征4号はヒドラジン系の古いけど確立された技術で作ってるから成功率高いのは当たり前な
      長征3号の方が水素ロケットだけど成功率悪くて実用化失敗してる
      で、水素ロケットを実用化させたくて長征5号を現在開発中

      1. 13.2.1
        とある日本さん 2018年6月16日 at 18:15 (UTC 9)

        日本に落ちませんように。

      2. 13.2.2
        とある日本さん 2018年6月16日 at 22:25 (UTC 9)

        上段では前から水素使ったエンジン(ガス発生器サイクル)もあるよ。
        開発始めた時期も日本とそう変わらない。

        今やってるエンジンは酸化剤リッチ二段燃焼サイクルだから、アメリカも作れない旧ソ連のテクノロジー。
        それをパクるだけでなく改良しようとしているから、困難なのは当たり前。

  14. 14
    とある日本さん 2018年6月16日 at 12:42 (UTC 9)

    >日本とドイツは第二次世界大戦の敗戦国であるにも関わらず、

    そりゃ先の大戦は米英に遅れて追いつこうとした三カ国を
    悪者に仕立て上げてぶっ潰したいって意向もあったからだよ
    日独伊が戦後に自動車産業等の製造業で躍進したのは偶然でもなんでもない

    1. 14.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 20:11 (UTC 9)

      この文章を読んでも背筋が凍らないのが阿Qさんの凄いところ。

  15. 15
    とある日本さん 2018年6月16日 at 12:51 (UTC 9)

    日本のH系のロケットは海苔で潰されます

  16. 16
    とある日本さん 2018年6月16日 at 12:53 (UTC 9)

    中国人嫌いです

    1. 16.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:38 (UTC 9)

      韓国人に比べたら中国人なんて可愛いものだよ。民族の性根が許せない
      おれは中国人はそれほどきらいじゃないぞ。
      日本のアニメを公式に買って流してるのは中国が世界一。
      反日教育どうしたw

  17. 17
    とある日本さん 2018年6月16日 at 13:59 (UTC 9)

    科学技術は第一次第二次大戦みたいな近現代戦で著しく発達する.今の最先端の技術はインタネットなどほとんど軍事用に開発されたものだし、ナポレオンの「 国家の繁栄は数学の発展なしには成り立たない」の言葉に現れている.また今日のフランスの技術国家としての発展もナポレオンの政策から始まっており、フランスの名門校 エコール・ポリテクニーク(理工科学校)は国防省の管轄下にある.戦争によって育まれた西欧諸国では学問の自由よりも国家の独立が優先するのである.

    第二次大戦後の日本の経済成長も、軍事関連のエンジニアが一斉に民需の技術開発に転向したことが最大の要因になっている.中国のように第一次大戦第二次大戦の最中に統一国家ですらなかった国はやはり基礎技術に大きな穴があり、優秀な技術者や科学者が海外に逃げてしまうという悪循環に陥っている.要するに先進国のような国民国家としての成熟を経ていないのである.

  18. 18
    とある日本さん 2018年6月16日 at 14:50 (UTC 9)

    中国は打ち上げ失敗して村全滅してても隠蔽って聞いた事あるけどマジなん?

  19. 19
    ななしくん 2018年6月16日 at 15:19 (UTC 9)

    なーに、失敗したら大々的に報道するさ!
    「我々の税金を無駄使いした!」とか
    「危険だから即刻中止した方がいい」とかさ。
    日本の技術力向上を阻害しようと躍起になる。

    1. 19.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 19:07 (UTC 9)

      日本のマスコミは特亜の走狗だからなぁ

      マスコミ関係者は恥を知らんのか
      単純に日本人じゃないとしか思えん

  20. 20
    とある日本さん 2018年6月16日 at 15:45 (UTC 9)

    はやぶさ2も順調だしな
    と思ったら不吉な文字が

    外部リンク[html]:www.isas.jaxa.jp
    観測・データ解析は、地上観測チーム(JAXA、京都大学、日本スペースガード協会、ソウル大学)とONCチーム(JAXA、東京大学、高知大学、立教大学、名古屋大学、千葉工大、明治大学、会津大学、産総研)

    このソウル大学って何だよ
    何で韓国人が日本の宇宙研究に入り込んでんだよ

    1. 20.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 16:16 (UTC 9)

      NASAには出入り禁止食らってるから日本に潜り込んでるんじゃないかな。

    2. 20.2
      とある日本さん 2018年6月16日 at 19:08 (UTC 9)

      日本も朝鮮人を出禁にすべき

  21. 21
    とある日本さん 2018年6月16日 at 15:52 (UTC 9)

    アメリカ関係ないさ
    だって、韓国は打ち上げすら成功してない
    北朝鮮すら成功してるのに

  22. 22
    とある日本さん 2018年6月16日 at 15:54 (UTC 9)

    やろうと思えば核ミサイル打てる国ではあるかもな

  23. 23
    とある日本さん 2018年6月16日 at 16:13 (UTC 9)

    敗戦国なのに、ってよく聞くけど戦前から先進国だったからこそなのにね。
    発展じゃなく回復だよね。

    1. 23.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 19:10 (UTC 9)

      まぁ、その多くは中韓人の偏った歴史観から出る言葉だしね
      マジで連中の歴史観って、第二次大戦前の日本は石器時代みたいな認識だし

  24. 24
    とある日本さん 2018年6月16日 at 17:48 (UTC 9)

    ただ移民大国になるし、あいかわらず産業スパイ、不祥事工作員は入り放題だし、
    それらの対策が性善説でなされていないから、いずれ……

    1. 24.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 21:26 (UTC 9)

      民主のバカは産業スパイの防止案すら人権侵害に繋がると反対していたからね

  25. 25
    とある日本さん 2018年6月16日 at 18:38 (UTC 9)

    中国はロケット発射に失敗して、村が消えたんじゃなかったっけ?

    1. 25.1
      とある日本さん 2018年6月16日 at 19:11 (UTC 9)

      毛おじさん「村なんて幾らでもアルヨ?
              消えても新しく作れば良いし、無かったことにすれば減らないヨ」

  26. 26
    とある日本さん 2018年6月16日 at 20:32 (UTC 9)

    中国ロケット打ち上げ失敗→花火の打ち上げに成功したアル、見事な花火だった。これが中国花火の実力だ!

  27. 27
    とある日本さん 2018年6月16日 at 22:30 (UTC 9)

    中国のロケットは、打上げた後で、天から地上に部品がドンドン落ちてくる事実。
    中国を崇めている日本のマスコミは、この事実を知っているのだろうか?

  28. 28
    とある日本さん 2018年6月17日 at 00:24 (UTC 9)

    長征3号Bの打ち上げ事故挙げて勝った気になってる御仁もチラホラいるようだけども
    長征シリーズてあれ以降に限って言えば100回以上連続で世界最高の成功率なんだぞ

    1. 28.1
      とある日本さん 2018年6月17日 at 16:21 (UTC 9)

      アメリカもロシアも天津も、チョイチョイ爆発してるよ
      中国が100回以上連続は無ぇーからw

      爆発を素直に報告したら粛清されるだけだろ?
      本当の数字は、習近平にも胡錦濤にも誰にもわかりません

      1. 28.1.1
        とある日本さん 2018年6月18日 at 02:27 (UTC 9)

        普通に外国企業からペイロード預かってるのに隠蔽出来るわけないじゃん。
        共産党が発表しなくても、荷物預けてるヨーロッパなり海外企業から発表されるよ。

        というか世界中の偵察衛星が飛び交ってる昨今、ロケットの打ち上げ失敗して話題にならないわけない

  29. 29
    とある日本さん 2018年6月17日 at 01:40 (UTC 9)

    いよいよ実用化か?
    究極のステルス対策! カメラで目視!超長距離対空対艦対地ミサイルがあればステルスとか平気!!

  30. 30
    とある日本さん 2018年6月17日 at 06:21 (UTC 9)

    長征3号は、H2よりも古いタイプだけどね。コスト削減が難しく、将来性は無い。
    長征5号がH3とが同じくらいのものかな?どっちもまだ試作レベルと言っていいのかもしれないけど、こちら次第で優位性は変わってくるかもね。

  31. 31
    嫌味というのはこういう風にやるのだよ 2018年6月17日 at 07:05 (UTC 9)

    いやいや、君らの国のロケット技術もなかなかのものだと思うよ中国人諸君。
    一旦コントロールを失ったロケットを見事近隣の村に直撃させるなんて、そこらの国ではそうそう真似できることじゃないからねwそもそもまともな国だと、そういう場合には安全のために指令爆破しちゃうしね。
    君らの国の勇気、失礼、無謀さには全く恐れ入ってるよ、まともな国のほとんど全てがね。ほんと、他の国ではなかなか真似できない事をやってるんだから、君らももっと自信を持ちたまえ。
    近隣の村への誘導精度のますますの向上を、遠い異国から祈ってるよ。

  32. 32
    とある日本さん 2018年6月17日 at 10:08 (UTC 9)

    日独は戦争に負けて連合国に飛行機製造禁止されたら、優秀な技術者が車や列車作る様になったから、日本ドイツは自動車や鉄道の技術力が高いんだよ。

  33. 33
    とある日本さん 2018年6月18日 at 01:16 (UTC 9)

    反日中国人が褒めてるってことは日本の技術力は悪い意味でヤバいということだけは間違いない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top