伝統的な日本の朝ごはんの写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
伝統的な日本の朝ごはんを見てみよう

記事引用元: http://weibo.com/2563288397/FjrBg8u6g
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
全く足りなそう。とりあえず肉をくれ [25 Good]
■ 江蘇さん
そう思うでしょ?実際に食べてみると意外とお腹が一杯になるよ
■ 広州さん
お皿を洗うのが大変そう [24 Good]
■ 陝西さん
それほど美味しくなさそう。胡辣湯と煎餅果子の方が間違いなく美味しい [18 Good]
(訳者注:胡辣湯は河南名物のコショウと唐辛子のスープ、煎餅果子は中国北部でよくみられる小麦粉と卵を丸い鉄板に広げて焼いた軽食です)

■ 上海さん
中華の朝食とは真逆だな [12 Good]
■ 江蘇さん
美味しそうではあるけど、俺みたいなズボラな人間は朝はお粥がいい。流し込めるからな [10 Good]
■ 蘇州さん
中国の朝ごはんは豆乳揚げパン小籠包お漬物 [6 Good]
■ 上海さん
これは豪華な朝食だね
■ 広東さん
朝ごはんにお粥がないとは
■ 陝西さん
あら美味しそう
■ 西安さん
でもあっという間に食べ終わっちゃいそう
■ 湖北さん
朝ごはんとしてはかなりの量だね。でも朝起きてこんな豪華なご飯が用意されていたらすごく嬉しいと思う
■ 北京さん
日本の旅館で食べたものとは大分違うなぁ
■ 重慶さん
そりゃそうだ。これは本気の朝食。無料でつくサービスの朝食とは訳が違う
■ 河北さん
美味しそうだけどすぐにお腹が空きそう
■ 河南さん
日本に留学してたときは毎朝ジャガイモを食べてた。野菜が高いんだもん
■ 江蘇さん
朝からご飯とか食べられません。朝はお粥か饅頭でお願いします!
78 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
旅館の朝食とはずいぶん違うなぁーってのは、旅館の朝食のが凄かったってことじゃないの?
旅館って朝からすごい量でてくるじゃん。
Link to this comment
水飲み百姓の子孫としては、彩りが多すぎる。
Link to this comment
毎日、粥と漬物と冷奴ばかりですが元気です・・・(´;ω;`)ウッ
Link to this comment
今じゃ玄米や、あのカブトムシの甲羅みたいに筋の入った麦飯の方が高い……
ヒエやアワなんてペットショップが一番身近で手に入る……
玄米は個人的に甘かったけど炊くのが難しかったな……炊飯器の玄米モードの存在に気付いたのは半年後だった。
Link to this comment
ここ20年 朝は牛乳一杯の俺が、これだけ食ったら間違いなく吐く…
Link to this comment
男なら朝はブラックコーヒーと煙草だろう
Link to this comment
今はいいけど、体に気をつけてね。
Link to this comment
ボナペティ!!クロワッサン!!
Link to this comment
どこの日本だよ…
Link to this comment
だよねw
正直豪華すぎるw
オレん家なんか納豆と味噌汁、漬け物だけだし。
Link to this comment
さすがにどっかの旅館でしょ・・たぶん
Link to this comment
1泊5万円以上の高級旅館か、料亭だな
Link to this comment
画像検索かけたら見つけたわ。個人の朝食の献立だった。
Link to this comment
インスタ用だよw
最近そんなの多いよな、まぁ自分もお弁当中心のブログやってるから批判出来ないわ
Link to this comment
年収上位10%の意思高い系ぐらいしかこんなものは食べてないだろうなぁ
Link to this comment
「伝統の」っていうならこんな感じだよ
私おばさんだけど、祖母はこんな感じの朝食作ってたし、子供の頃は友達の家もこんな感じの朝食だったよ
専業主婦が普通に受け入れられてた時代
Link to this comment
うむ
田舎のばあちゃんの所に一週間ほど泊まったことがあるが
これに近い感じだった
違いと言えば
・これほどこじゃれてはないがそこそこの雰囲気はあった
・果物はない
・漬物はオプションなので言わないと出てこないが梅干し、漬物3種、ジャコなどが冷蔵庫に完備
Link to this comment
そうそう、むかしの人(呉服屋とかちょっとした資産家かな?)は一度の食事に十品目くらい作らないと嫁として認められなかったらしい。
死んでしまうやん…
Link to this comment
だよね。生活感が無さすぎる。子供が居ないおうち?
趣味の朝ごはん?
Link to this comment
きっと料理研究家かそれ目指してるぐらいの料理好きじゃない?それならインスタとかに頑張って出してても納得。
Link to this comment
何か食うだけマシだな
まっとうな仕事してる人は朝飯食う時間なんてない
ブルーカラーは食わないとマジで死ぬから無理やり何か食ってく
こんなゆっくり腰を落ち着けて朝飯食ってる人なんて現代日本にはいない
Link to this comment
>まっとうな仕事してる人は朝飯食う時間なんてない
それはまっとうな仕事をしていないからだよ
Link to this comment
20代の朝食の欠食率は25-30%
週に5日以上食べてる人が78%
朝食に求められていることはとにかく簡単に食べられる、が68%
つまり4人に1人しかまっとうな仕事をしてないみたいだね、あなたの言い分だと
毎日朝食をしっかり食べられてる人なんてほとんどいないよ この日本ではね
Link to this comment
上の人じゃないけど朝は食うよ。
別に自宅で作らなくったってチェーンのモーニングでもいいわけだし。
5分もあれば食えるだろ。一日で5分の時間が作れないなんて自分が無能だって言ってるみたいなもんだぞ。
それにその数字には理由が含まれてないだろ。朝食べないのは時間がないだけじゃないだろ。
Link to this comment
「まっとうな仕事をしていない人は朝食を食べる時間がない」
「朝食を食べる時間がない人はまっとうな仕事をしていない」
この2つはイコールじゃないからその主張は間違ってる。
典型的な詭弁で、「前件否定の虚偽 」に該当する。
Link to this comment
自分の基準ですべてを知った風に語らないように。
そういう生活しかできないってことは、まっとうな人生を生きていないんだよ。
Link to this comment
ブーメランだよね
Link to this comment
そうか私の住んでるのは現代日本じゃないのかw
食べないでラッシュの電車で貧血起こすことしばしばだったから
今は朝食ちゃんと食べてるわ
まあ残念なことに簡単なパンの洋食だけどね
Link to this comment
へーかわいそー(棒)
よっぽど無能なんだね。
俺?早朝出勤すると社食で朝飯が無料で食えるんだよね。(商社)
Link to this comment
単純に考えて、朝ゆっくりご飯食べられる人と食べられない人、どっちがまっとうな仕事してそうに見える?
僕は前者の方が、いい仕事してそうに見えるよ。
でも、生活の一部だけ比較して、それを仕事の質を図る目安にするのは間違ってるよ。
夜疲れて帰って、朝の目覚めが悪くて、ご飯を食べる時間もなく出勤して、忙しく働く……
これも全然まっとうな仕事だもん。
Link to this comment
これで足りないってどんだけ食いしん坊なんだよ(^w^)
おれには晩飯でも良いぐらいだは
Link to this comment
焼き魚もなければ、味付け海苔も生卵もないとか、どこの伝統なんですかね。
そもそも朝食にイチゴなんか出ねえよ。
Link to this comment
┐(´д`)┌ あなたの思い通りの朝食のほうが珍しいと思うよ。
Link to this comment
焼魚に味付海苔と生卵って、吉野家の朝食ですか?
Link to this comment
栃木じゃね?(イメージ)
Link to this comment
美味しそうだね。こんな朝ごはんが毎日食べられたら言うこと無いね。
極めて健康的で一日も頑張れるだろう。
Link to this comment
海外からの旅行者の皆さんには
こういうのを食べて帰ってもらいたい
Link to this comment
こういう汁椀は好きじゃない
食べにくい
Link to this comment
実際こんな豪華な朝飯食ってる奴は一握りだと思う。
Link to this comment
家庭料理でもまかないでもない客人用
こんなの日常じゃないわいw
Link to this comment
まんさんが好きそうな意識高い系ごはんだな
画像から漂うまんカス臭さに閉口だわ
Link to this comment
めちゃくちゃ量多いと思うんだけどこれは画像で
これらの食べ物に馴染みが無いから大きさや量が見た目から計れないせいか?
Link to this comment
箸の長さから想像すると量はそれほどでもなさそう?な気がする
朝は食欲の波が激しいのでコレで足りないならその日は元気に過ごせそう
Link to this comment
肉がないな・・・
Link to this comment
朝はグラノーラと野菜ジュースな我が身を思わず振り返った……。
お粥や漬物を用意するだけでも偉いわ、こちとら牛乳かけるだけだよ、ガサッドボッバクッで終わりだよ。
こんな朝食食いたい……。
Link to this comment
これは日本や和食が好きな中国人の成功者が日本人の料理好きのお嫁さんをもらって、
毎朝用意されてる家庭の写真だろうね。
銘々の飯碗、汁椀、箸が決まってて器集めも好きな知的な奥さんのように思う。
幸せそうだ。
Link to this comment
そんな夢見る支那人の君にこの言葉を贈ろう。
お前朝鮮人みたいたな。
Link to this comment
しかも、「中国人の成功者」なんかブヨブヨのブサイクデブばかりで、まともな日本人女性には絶対に相手にされない現実w
香港やマカオ、シンガポール華僑の大富豪でも、女目当てで日本に来て結婚できたのはせいぜい、年増のソープ嬢、客がつかないキャバ嬢、日本人偽装の在日、こんなもん。
チャイニーズなんか日本ではそういう女にしか相手にされないから、もちろん結婚できても朝食など作らない、作れない。「アンタ、金持ちなんでしょ、家政婦と料理人雇ってよ」と言われるだけ。
Link to this comment
その話本当ですか?
納得理由が欲しいんだけど!
Link to this comment
なにも顔を真赤にして決めつけることはないよ。
日本にも私(私は底辺だが)やあなたのように色々な人がいるように、
中国にはとんでもない人が沢山いるよ。ハンサムも美人も半端ないくらい。
Link to this comment
昔の中国や朝鮮半島ではお米は炊くんじゃなくて麦等と同じように茹でたり煮たりする食材だったからおかゆや茹でたお米を干す中華おこげなんだよね。
Link to this comment
■ 北京さん
全く足りなそう。とりあえず肉をくれ [25 Good]
朝は屋台の揚げパンか粥ぐらいしか食えない貧乏支那猿が何を生意気に語ってるのか。
Link to this comment
おれはドトールでモーニング。
Link to this comment
おまおれ。
Link to this comment
俺はゆで太郎でモーニングメニュー
Link to this comment
凄い豪華で健康的な献立‼
こんな伴侶を私も欲しい・・・・夫よ許しておくれ、未来永劫私には無理だから。
Link to this comment
君はいてくれるだけでいいんだよ。
Link to this comment
料理が好きな人が作ったんだろうけど、これを伝統的とか思われたくない。
単なる家庭料理に過ぎない。
しかも個性的な。
Link to this comment
だいたい前の日の残り物+ごはんにお茶かけ。
Link to this comment
精進料理みたいなの多いな
Link to this comment
30年くらい前まではこれが普通だったけどなぁ…
Link to this comment
ウソだろ承太郎!
Link to this comment
盆の帰省の時ばーちゃんも朝に味噌汁作って出してきたよ。
俺のかーちゃんはベーコン目玉焼きサラダトーストコーヒーだから味噌汁は重かった。
Link to this comment
卵焼きをわざわざ簀巻で形整えて、南天の葉を添えたりする?
鮎の焼き物も珍しいよね。
全く伝統じゃない。
Link to this comment
オレの朝食はセブンの卵サンドとキリンの微糖。
Link to this comment
実家の朝食こんなかんじだよ
おかずは大皿に盛ってたけどね
Link to this comment
うちの田舎もこんな感じ
祖父がうるさくて煮物は常に2種類作らないといけなかったみたい
それに納豆と味噌汁は毎日あったし、弁当のおかずの余りとかも並んだ
漬物も続けてりゃそんなに負担じゃないし、つか畑で近所に配るくらい野菜作ってたから漬物にしないとダメになっちゃうし
Link to this comment
嘘つけよ。
田舎の朝食なんてこんな小奇麗じゃないだろ。
Link to this comment
同感!
田舎は量が多いけど、こんなに小洒落ていなかったよ。
共働きだったから、忙しくて品数作れないし皿も大皿にドーンと言う感じだつた。
Link to this comment
それは盛り付けが違うだけだろ
内容は※27と一緒じゃん
Link to this comment
伝統的な朝食の要素なんてほとんど無いじゃん。
どっかの個人経営の健康意識高い店のババアが作ったランチって感じにしか見えない
Link to this comment
見た目に騙されすぎてると思うけどな。
内容的には、ご飯、みそ汁、煮物、漬物、酢の物、プラス卵焼きとか魚だろ。
わざわざ毎朝用意しなきゃいけないのって、卵焼きとかみそ汁くらいなもので、
普段から料理している人ならそれほど手間はかからないよ。
この人は盛り付けに一番手間がかかってそうだけど。
Link to this comment
和食は本当に健康的で体に良い。
海外で日本食材料はとても高いけど、週末くらいはこんな感じの和食にする。
どこの高級レストランで食べるよりも不思議、最高に美味しく感じる。
韓国料理は関心が無いから何年も食べてないけど、中華料理は突然食べたくなる料理の一つ。
Link to this comment
伝統的にはご飯と味噌汁、焼き魚、漬物が決まりなんだろうけど
朝からそんなに食べれないw
納豆さえあればいいわ
Link to this comment
よく見たら単純な料理ばかりだ。
食膳の品と食材の色で手間以上に良く見えるだけだ。
本当に調理の上手い人はレンチンおひたし一つとっても最高に仕上げる。
えんどうなどはさっと茹でるだけで素早くできる。
ただ煮物だけは時短が難しいから、かなり早朝に起きてそう(´;ω;`)
このご飯を食べて「ありがとう」言わない奴は、毎朝おさかなそーせーじとばななだけの刑一か月な
Link to this comment
結構豪華だな。見た目地味だけど。
Link to this comment
うつわがチャラい
Link to this comment
朝は納豆と卵+前日の晩の残り