スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

東京で深川八幡祭りが開催。沿道から豪快に水を掛けられる 中国人「日本が羨ましい」「中国には何も残っていない」

 
東京で深川八幡祭りが開催されました。この記事と写真を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
東京で深川八幡祭りが開催された。たくさんのみこしが練り歩くなか、みこしの担ぎ手たちには沿道から清めの水が豪快に掛けられた


1

2

3

4

5


記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/undefined/PHOT259MJ000100A.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 山東さん
 
日本には伝統的な祭りが残っていて羨ましい [4155 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
さて、どうやって罵る?「水を無駄遣いするな!」とでも言っておく? [2354 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
沸騰したお湯をかけたらテロになるな [1747 Good]
 
 
   ■ 雲南さん
 
   女性が多いところにメイク落としをかけたらもっと阿鼻叫喚の地獄になる [1339 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
中国人に日本人の精神があったら世界を征服できていたかもしれない [2857 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   流石にそこまでの力は日本にはない。だから東アジアで日本だけしか裕福になれなかった
 
 
   ■ 浙江さん
 
   もし日本が中国と同じ人口と領土を持っていたら? [346 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   今の日本ほどは発展してなかったと思う [134 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   みんな待ってろ。来月俺が東京に行って真実を確かめてくる [220 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   今月末に大阪に先行調査に行ってくるぜ! [118 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   大阪はあまり見るものがないからスルー推奨。すぐにでも京都に行け [243 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
日本にはこういう伝統的なものがちゃんと残っている。中国には何も残っていない [122 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
日本にも水掛け祭りってあるんだね [134 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
中国からは失われてしまったものが日本ではまだ残っている [62 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
アジアで偉大な国は日本と台湾と韓国 [92 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
近い将来、日本は中国の1つの省となる
 
 
   ■ 浙江さん
 
   日本を香港みたいにしていいのか?これ以上悲劇を広げてはいけない [42 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
このお祭りも世界文化遺産なのかな?涼しそうで楽しそうで何より!
 
 
 


107 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:24 (UTC 9)

    中国は、日本を敵ではなく、東アジアの首都と認めた方が気が楽になるぞ。

    1. 1.1
      通りすがりの新東京華人団 2017年8月15日 at 13:54 (UTC 9)

      我が国の直轄市として日本を引き入れた方が国のためになるかも。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 18:13 (UTC 9)

        貧民はいつも国頼み、自分で何とかする事を知らない
        そんな調子だから国土は広大なのに人民は土地無し乞食なんだよ
        さっさと蜂起して民主化しろ

    2. 1.2
      とある日本さん 2017年8月15日 at 18:22 (UTC 9)

      日本は東アジアではありません。
      日本を引き摺り下ろそうとするな、ザイ!

      1. 1.2.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 22:22 (UTC 9)

        じゃあ日本どこにあるの?w
        頭悪いにも程があるやろ。

        1. 1.2.1.1
          とある日本さん 2017年8月16日 at 08:03 (UTC 9)

          別に1.2に同意するわけじゃないが
          そういう位置的な意味で言ってないことくらいわからんのか。
          頭悪いにも程があるやろ。

    3. 1.3
      とある日本さん 2017年8月15日 at 19:10 (UTC 9)

      うちの学校に来てる韓国人の留学生が日本のお寺でやってた餅つき見て、「日本には世界中から賞賛される歴史や文化が数えきれないほどあるのに、韓国には歴史も文化も何も無くて凄く恥ずかしい」って言ってた。

      日本は先進国で唯一、1000年以上前の文化や衣服が現在でもそのまま残っている稀有な文明圏で、着物を着ている人が普通に歩いているのも感動するそうだ。
      「韓国は、昔は全て中国の真似で、近代からは全て日本とアメリカの猿真似だ。日本が羨ましい。」ってよく言ってたよ。

      わたしが「韓国にだってお寺はたくさんあるでしょ?」と言ったら
      意外な事にその韓国人留学生が言うには、韓国ってお寺もほとんど残ってないんだって。
      あまりにも儒教文化が強すぎて、仏教弾圧や排斥運動でお寺や仏像とかみんな自分たちで叩き潰しちゃったんだってさ。

      「私たち韓国人は、仏像や遺跡を破壊してるタリバンやイスラム国のテロリストたちと全く同じ、未開な後進国の土人民族だ」って、嘆いてた。

  2. 2
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:25 (UTC 9)

    >もし日本が中国と同じ人口と領土を持っていたら? [346 Good]

    >今の日本ほどは発展してなかったと思う [134 Good]

    これは客観的に見ると確かにそう思うわ。
    今の地位はもちろんガムシャラに頑張る日本人的な気質のおかげもあるけど、国土が狭いからこそ発展した技術も多々あるだろうしな。
    「問題があるからこそなんとか解決したくなる」のがまさに日本人って感じなので。
    その職人気質こそが日本の財産となって今の地位があるんじゃないかと。

    1. 2.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 11:31 (UTC 9)

      いやそうじゃない

      日本が人口が多くてもし発展できないとしたら、理由はただ一つだよ

      日本人は自分一人良い思いをして貧しい人を大量に置いてけぼりにするのではなく、できるだけ全員を一緒に助けたいと思うからだよ

      貧しい人は置いてけぼりで、金持ってからなんとかしたらいい、なんて発想をしないから都市部と農村部で10倍の格差とかには日本社会の精神ではたえられない

      実際、貧しい人のことをあまり考えないなら、中国みたいにいくらでも労働力として発展できる

      理由はたったこれだけ

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:04 (UTC 9)

        でも派遣の人たちは、
        「努力が足りないオマエが悪い」
        ていつも言われてますよ。
        ウソはいけませんね。

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2017年8月15日 at 21:40 (UTC 9)

          じゃあ「努力」じゃなくて「勇気」だったんじゃね足りなかったのは

      2. 2.1.2
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:29 (UTC 9)

        独り勝ちしてると妬まれ嫉まれ下剋上されるから自衛の為めの処世術だと思うがな。
        (島国みたいな逃げ場の無い社会だと原始共産主義的な社会になり易いそうな)
        まあ、そこから仁徳に昇華しなかったとは言わないけど。

      3. 2.1.3
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:29 (UTC 9)

        本来はその筈。
        しかしここ30年、日本は金持ち優遇政策を続行中。
        消費税は大金持ちの税率を下げるのと引き換えに上げられた。
           
        消費税が「福祉税」なんて大嘘で作られ、大金持ちの所得税が下げられた。財源が足りなくなったのか消費税が3%から5%に上げられ、大金持ちの所得税は70%から37%になった。そしてバブル後の失われた10年が始まった。(大金持ちの所得税は今、固定55%にまで上がったが、個人住民税は下がって事実上相殺されている)
        書いておくが外国人が党首の政党や中国と同じ思想の党を支援する気はさらさらない。だが政府、財務省はそろそろ方向転換しないと日本がまずい。

        1. 2.1.3.1
          とある日本さん 2017年8月15日 at 12:59 (UTC 9)

          問題は金持ち優遇ではなくて無能な経営者が過当競争に伴う過剰サービスを労働者に低賃金で求める事だと思います。実例では話題になった宅配などの運送業を提示できますが、残業代がなければ生活が苦しいなどの労働環境もこれにあたります。統計的にも海外と比べて日本のサービス産業の生産性の低さに表れています。移民や単純労働者の受け入れがなければ限界になるのですが今の日本政府は竹中平蔵のような新自由主義でこの限界を引き延ばそうとしています。野党は売国なので論外ですが。コンビニは沢山あり便利ですがそれ故に店舗もそこで働く労働者も不十分対価で働いて本部ばかりが利益を得ています。これも一つの例になります。

          1. 2.1.3.1.1
            とある日本さん 2017年8月15日 at 13:43 (UTC 9)

            出て行く方(税金)の問題もあれば入ってくる方(給与)の問題もあるということですね。派遣法を変えて行きたいですね。

    2. 2.2
      とある日本さん 2017年8月15日 at 12:27 (UTC 9)

      国の大きさはあるかもなあ、それに
      日本は自然災害が結託しないと簡単に全滅してしまうから
      こういう国民性になったとも言えるし。
      なにより恵まれてたら創意工夫って生まれないしね

      1. 2.2.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:35 (UTC 9)

        人間は恵まれると生きる感覚が怠惰になる。石油ばっかりで暮らしてる国を見るとそう思う。彼等が何を生み出しているだろう。あとなぜ北半球ばかり発展するのだろう。寒いから努力するのか。南は暑くて怠惰になるのか。オーストラリアも南アフリカももともとは北半球からの移住だし。

        1. 2.2.1.1
          とある日本さん 2017年8月15日 at 13:06 (UTC 9)

          イギリス貴族なんかは、裕福で暇すぎて
          いろんなスポーツを編み出したりしたなw

        2. 2.2.1.2
          とある日本さん 2017年8月15日 at 15:22 (UTC 9)

          単に産業革命が起こった時期の差じゃ無いの?
          特許権があるから後発が巻き返すのは難しいし。
          需要が満たされれば発展が止まるのはまぁ必然だし、そういう傾向はあってもそれが原因とまでは言えないかなぁ。

      2. 2.2.2
        とある日本さん 2017年8月15日 at 15:20 (UTC 9)

        勝手にイスラム圏やらチベット辺りまで手を伸ばしといてそれは…

  3. 3
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:27 (UTC 9)

    メイク落とし?
    プールでもとれない最強のウォータープルーフがあるのだよ^_^

    1. 3.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 08:12 (UTC 9)

      アセトンを掛けよう

  4. 4
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:28 (UTC 9)

    ネットの時代が、あと10年遅かったら日本は中国、朝鮮の支配下になったかもなw
    残念ながらメディアは汚染されてしまったけど、逆にネットの普及でメディアの信用度ガタ落ちなんだわ

    1. 4.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 13:00 (UTC 9)

      それいつも思う。
      今ですら若いヤツでも騙されてるのがいるものな。

    2. 4.2
      とある日本さん 2017年8月15日 at 13:28 (UTC 9)

      社会との接点がネットだけの寂しい人?

      1. 4.2.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 14:25 (UTC 9)

        極左に洗脳されてるマスコミの人?

        1. 4.2.1.1
          とある日本さん 2017年8月15日 at 22:42 (UTC 9)

          あんたも洗脳されてるんじゃない?

    3. 4.3
      とある日本さん 2017年8月15日 at 18:49 (UTC 9)

      経団連とその犬の政治家の爺共が決めた中国共産党の凶暴性は見えないフリをして
      技術を売り飛ばし中国進出を加速すると言う狂気の方針を進めるに当たり
      対中警戒論は反グローバル論と一纏めにして片っ端から潰された
      爺共はネット世論は過小評価していたので金と権力の暴走に潰される事なく
      言論のもう一方の砦として何とか今まで生き残った

    4. 4.4
      とある日本さん 2017年8月15日 at 20:22 (UTC 9)

      逆に聞きたいんだけど、じゃあネットは信用できるのか?
      その根拠はどっからきてんの?

      1. 4.4.1
        とある日本さん 2017年8月16日 at 10:51 (UTC 9)

        物事を鵜呑みにしないという大切なことは学べたな、ネットのお陰で。

        1. 4.4.1.1
          とある日本さん 2017年8月16日 at 11:58 (UTC 9)

          ありがと。

          少し勉強になりました。

  5. 5
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:29 (UTC 9)

    >中国からは失われてしまったものが日本ではまだ残っている

    神道は支那から伝来したものじゃないんでね

    1. 5.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 12:24 (UTC 9)

      道教の要素がかなり入ってるように思うが。

      1. 5.1.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 13:48 (UTC 9)

        笑わせる。
        道教が起源じゃないよ。何でも中国が起源じゃないと気が済まない中国人か?

      2. 5.1.2
        とある日本さん 2017年8月15日 at 18:54 (UTC 9)

        具体的に神道のどこに道教の要素が入っているのか列挙して見てくれ
        かなり入ってるように思うならそのくらい簡単だろ?

      3. 5.1.3
        とある日本さん 2017年8月15日 at 21:20 (UTC 9)

        仏事には道教っぽいのあるかもしらんがその仏教ですら日本古来の神道とは共存しつつも全く異なるものだぞ。
        神道に道教の要素って具体的になにが挙げられるんだ?
        地震を鎮めたり津波を鎮めたり火山の噴火を鎮めたりするんか?

    2. 5.2
      とある日本さん 2017年8月15日 at 22:16 (UTC 9)

      とりあえず大陸は水が大事だから水掛祭りはないよねw

      あと漢民族はルーツが遊牧民だから日本みたいに土地に密着したお祭りはないよ
      漢民族は何才になったとか月がどうなったとか星の位置がどこに来たとか、そういう土地に癒着してないお祭り文化は古代にあったと思うけど
      農耕民族である日本の祭り文化は太陽の恵みとか雨乞いとか豊作とか定住が前提お祭りなんで、中国には全く関係ない

      1. 5.2.1
        とある日本さん 2017年8月18日 at 05:17 (UTC 9)

        ずばり正論!!

  6. 6
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:30 (UTC 9)

    失われたと言うより初めから存在していなかっただけだろ

    1. 6.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 12:03 (UTC 9)

      万里の長城ができた時、長城の外側にいた人たちの子孫だからね

    2. 6.2
      とある日本さん 2017年8月18日 at 08:24 (UTC 9)

      唐の時代には間違いなくあっただろw

  7. 7
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:33 (UTC 9)

    >大阪はあまり見るものがないからスルー推奨。すぐにでも京都に行け [243 Good]
    草 よくわかってんじゃん

    1. 7.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 11:39 (UTC 9)

      全然わかってないから迷惑してるんだよ

      道頓堀とか心斎橋とかこれでもかというほど中国人がいて小売店や不動産を買いあさってるし、本当にウンザリ

      大阪には他の国の人も嫌という程たくさんいるけど、大阪も京都みたいに宿泊税とって府内の中国人の数を制限しないと大変

      1. 7.1.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:11 (UTC 9)

        宿泊税なら、京都より先に導入しとるやろ?

      2. 7.1.2
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:36 (UTC 9)

        道頓堀の外国人の多さは異常。特に特亜。
        その流れで心斎橋の中国人の多さはこれまた異常。
        道頓堀や心斎橋の変わりようにばーちゃんは嘆いている。
        もう何年も道頓堀にも心斎橋にも行ってない。

        1. 7.1.2.1
          とある日本さん 2017年8月15日 at 18:45 (UTC 9)

          ※7みたいな、こういうのっていつもネット分断工作?
          終戦の日でもこういうことするバカってほんと気持ち悪いね さっさとキムチくっさい祖国に帰ればいいのに

        2. 7.1.2.2
          とある日本さん 2017年8月15日 at 19:23 (UTC 9)

          店やってる側も中韓系が増えてる聞くな
          海外旅行者向けに 日本では大阪に行くべき!大阪の人は暖かい! なんて宣伝打ってる某会社代表って朝鮮学校出身なんだぜ?

          大阪の経済ってさ大阪のヘイトスピーチ法可決や裁判判決、他にも橋下然り吉本然り
          特ア連中との繋がり強くなりすぎちゃってもう何も言えんくなってるよね
          大阪の人って相手が日本人だと威勢いいんだが地元の特ア連中には皆ダンマリ
          関西特有の「情」なのかもう仲間なのかね?で他地域の日本人のほうがうっとおしいと

          そういや在日が自分は韓国人でも日本人でもなく「大阪人」だと宣わってたなあ
          そんな人間関係なんだろね大阪って

          1. 7.1.2.2.1
            とある日本さん 2017年8月16日 at 08:06 (UTC 9)

            ↑ 脳内大阪人で物を語りだす自称日本人、キモイ

  8. 8
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:35 (UTC 9)

    中国は文化を失った代わりに、反日文化を始めました

    1. 8.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 12:25 (UTC 9)

      『冷やし中華 始めました。』 みたいだな。

  9. 9
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:37 (UTC 9)

    中国人の無意識の中華思想がすごいね。
    他国で賞賛できるのは「中国文化が残っている」だけ。
    他国には独自の文化など存在しないかのようだ。
    最近の拡張主義を広める素地はこんな無意識の中華思想にある。

    1. 9.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 11:44 (UTC 9)

      そうそう。
      時々出てくる
      「中国人じゃなくて中国共産党が悪い」とか
      「お金があって、教育がある中国人なら付き合えるかも」とか
      発言する人はお花畑に過ぎる。

      ここの中国人は客観的で面白くて、いわゆるピンクちゃんよりはぜんぜんましだけど、
      それでも、現実には彼らもやはり付き合い難いと思うよ。
      中華思想だから。

    2. 9.2
      とある日本さん 2017年8月15日 at 11:51 (UTC 9)

      そう考えると「中国文化が残ってる」って言い回しは、巧妙な文化盗用と言えなくもないねw

      1. 9.2.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:36 (UTC 9)

        ほんと。
        韓国の起源説と、この中国の日本に中国の文化が残る(大嘘)
        これが文化の盗用ってやつだ。

        1. 9.2.1.1
          とある日本さん 2017年8月15日 at 12:38 (UTC 9)

          まったくもって同感。

      2. 9.2.2
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:37 (UTC 9)

        アレンジはしてるけど原点は中華なのは疑いようも無いやろ。
        その辺掘りさげても泥仕合にしかならんから止めとけ。
        現実的な利益を守るのだけに注力しとけばええねん。

        1. 9.2.2.1
          とある日本さん 2017年8月15日 at 12:55 (UTC 9)

          おまえはギリシャにでも感動しとけや。

          フランスの文化が素晴らしいのは元はギリシャ文化だから~
          イタリアの文化が素晴らしいのは元はギリシャ文化だから~
          イギリスの文化が素晴らしいのは元はギリシャ文化だから~

          アホだろ。

          1. 9.2.2.1.1
            とある日本さん 2017年8月15日 at 15:06 (UTC 9)

            そんな事は言っとらん。

        2. 9.2.2.2
          とある日本さん 2017年8月15日 at 13:19 (UTC 9)

          仏花が起源の生け花を中国が起源
          醗酵の過程すら違う味噌を中国が起源
          世界最古の漆器を作った日本に対して漆器は中国が起源
          それをアレンジ?
          韓国人となんら変わらない。これ以上現代の中国人が知性のかけらもないとは、いい加減思わせないでもらいたい。

          1. 9.2.2.2.1
            とある日本さん 2017年8月15日 at 15:07 (UTC 9)

            全部がそうだとは言っとらん。そも話の要旨はそこじゃ無い。

          2. 9.2.2.2.2
            とある日本さん 2017年8月18日 at 05:25 (UTC 9)

            中国は味噌とか醤油とか酒とかと日本と同じようなものがすでにあるし、
            味噌=甜面醤、醤油=中国醤油、酒=紹興酒
            古い昔向こうで食べた味を再現して代用して同じような料理体形を作ったとしか思えない証拠ばかり。

        3. 9.2.2.3
          とある日本さん 2017年8月15日 at 15:18 (UTC 9)

          古いもんはなんでも中国起源に見えちゃうザルセンサーww
          違いを認識できない時点でお察しレベル
          隣り合った文化圏ほど違いが目につくもんなのにw

        4. 9.2.2.4
          とある日本さん 2017年8月15日 at 21:27 (UTC 9)

          日本と中国は違うと感じる諸々の原因って日本の土着部分が中華とは明らかに違うからじゃね。
          影響を受けている事柄は数多あれど原点が違うってのは疑いようがないと思うのだが。

        5. 9.2.2.5
          とある日本さん 2017年8月18日 at 05:21 (UTC 9)

          本当そう思う
          今日知った知識でもしゃぶしゃぶの元祖は中国の羊肉の鍋だそうで
          (ケンミンショー)
          他にもCMである天ぷらの起源も日本ではないし、
          例えば日本固有種?の枇杷に関してはそのまま食べるだけで全然美味しい料理法なかったりするし、
          日本は中国等他国からのを昇華させる技術は長けていても、
          最初からあみだすってのは疎い方だよ。

  10. 10
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:38 (UTC 9)

    ■ 雲南さん

    アジアで偉大な国は日本と台湾と韓国 [92 Good]

    雲南さん、そこは韓国を入れないで。
    不愉快を通り越して超絶不快だから。

    1. 10.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 12:30 (UTC 9)

      「ろうそく祭り」 を伝統ある 祭りと勘違いしたんだろ?

  11. 11
    とある日本の名無しさ 2017年8月15日 at 11:46 (UTC 9)

    中国の古くからの伝統は、中国共産党が完全に破壊しました。自国民も何千万人と虐殺しました。
    中国人が共産党の一番の被害者です。倒せ共産党!

  12. 12
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:47 (UTC 9)

    コメントを読むと、中国人は日本を常に自分達の下に見たいという気持ちでいっぱいのようだ。1800年代の中国は文盲と、欧米の半植民地化のもとで、日本のことを知らずにいたのだが、1900年代に日本の台湾植民地化、朝鮮併合、満州傀儡国家化、中国侵略の洗礼を受けて、自分の国よりも進んだ国がアジアにあることを知って、危機感を持つようになった。しかも、その国が、大東亜戦争に負けたにも関わらず、中国を援助し、近代化の手伝いをし続けたのだ。これを中国人は、特に江沢民が中心となって国が一丸となって実施した反日教育の成果のもとで、世界第2位の国家となった中国は、複雑な思いで日本を見ているようになったわけだ。親日・反日混交状態の中国は、大変だなあ。手っ取り早く仲良くすればいいのに、中華思想や、共産党一党独裁がそれを邪魔してしまう。

  13. 13
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:50 (UTC 9)

    中国には「水掛け祭」は無くても、日本に対して物理的に不可能な虐殺等を、さも事実でもあるかのように難癖つけて来ますやん。

    それって一方的な「水掛け論」て日本では言います。

  14. 14
    とある日本さん 2017年8月15日 at 11:55 (UTC 9)

    てっきり『こんな水かけ祭を中国で行ったら伝染病が発生する!』という
    中国人コメントが並んでいるのかと思ったら違った

  15. 15
    とある日本さん 2017年8月15日 at 12:08 (UTC 9)

    中国人が水掛け祭りとかトマト投げ祭りとかやったら
    即乱闘騒ぎになるような気がする・・・

  16. 16
    とある日本さん 2017年8月15日 at 12:12 (UTC 9)

    中国って地域の伝統的なお祭りみたいな行事ないの?

    1. 16.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 12:19 (UTC 9)

      血族が集まって集落を作ってるような所は伝統できな行事が残ってるんじゃないの、中国だって
      日本だと都会に集まってきた移住者が、団結して祭りを行ってるよね
      そういうコミュニティを作るのが、日本人は得意だから
      中国人は血族以外で信頼し合ってまとまって行動する事が無いから、都会で祭りは無理だね

      1. 16.1.1
        とある日本さん 2017年8月15日 at 12:28 (UTC 9)

        身内以外が混ざると、
        利害が衝突して、すぐに 『血祭り』 になるんだろ?

  17. 17
    とある日本さん 2017年8月15日 at 12:18 (UTC 9)

    中国の田舎の方の少数民族が似たような祭りやってなかったか
    漢民族には伝統はないが、少数民族たちは今でもやってるよ

  18. 18
    とある日本さん 2017年8月15日 at 12:31 (UTC 9)

    だから、満州国作って日本化し急速に発展させただろ。それが羨ましくて戦争になったじゃないか。こっちも併合してくださいって言えばよかったのに奪いに来る盗賊根性が治らない限りだめだな。

    1. 18.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 15:47 (UTC 9)

      日本「満州国をアジア版アメリカ合衆国にして発展させるぞ~!」

      満州国「満州国が発展してきたぞ~!」

      中国国民党「この発展した満州国が欲しいから日本から奪いたい!日本と戦争して奪うぞ!」

      米国「よし!俺も満州国の利権が欲しいから中国国民党を応援するぞ!」

      毛沢東「文化大革命で全部破壊しまーす!^^」

  19. 19
    とある日本さん 2017年8月15日 at 12:32 (UTC 9)

    中国は朝鮮半島を叩き潰すことで、真の大国になれる!
    まずは南を潰せ!

  20. 20
    とある日本さん 2017年8月15日 at 12:50 (UTC 9)

    日韓掲示板で韓国人もよく日本の祭りを羨ましがってたな。日本には地域地域に独自の祭りがあって羨ましいってね。

    1. 20.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 12:57 (UTC 9)

      こっちみんな。

  21. 21
    とある日本さん 2017年8月15日 at 13:03 (UTC 9)

    新しい祭りもあるのでは?続けることの重要性、平和でなければできない、
    安定してなければ続かない。感謝がなければ意味がない。

  22. 22
    とある日本さん 2017年8月15日 at 13:07 (UTC 9)

    ■ 深センさん
    中国人に日本人の精神があったら世界を征服できていたかもしれない [2857 Good]
       ■ 福建さん
       流石にそこまでの力は日本にはない。だから東アジアで日本だけしか裕福になれなかった

    >だから東アジアで日本だけしか裕福になれなかった
    この意味がよくわからなくて考え込んでしまった。裕福なものからは貰って当たり前みたいなことだろうか。

    1. 22.1
      とある日本さん 2017年8月18日 at 05:31 (UTC 9)

      流石にそこまでの力は日本にはないから東アジアで日本だけしか裕福になれなかった

      みたいなことだと。

  23. 23
    とある日本さん 2017年8月15日 at 13:40 (UTC 9)

    中国も南北朝鮮も自ら破壊し伝統を消し去った
    今更、失ったものは復元出来ないだろ、資料も政府が捨てたのだから
    日本も共産党支持者がいる限り起こりうるが
    日本共産党は、日本にて革命を目指し、あらゆる手段を講じて政権を奪取して、天皇制を廃止し、日米同盟を解消し、自衛隊を解体し、私有財産や基幹産業を社会主義化して、中国と同じく共産党が個人や企業を支配する国家体制をつくりあげ、日本の伝統や文化を破壊して、中国を倣い共産党員だけが巨万の富を築き日本国リーダーになることを目標としているのだから

  24. 24
    とある日本さん 2017年8月15日 at 14:12 (UTC 9)

    中国にも天安門でミサイルや戦車を邌り歩かして高台の誰かに敬礼する祭があるじゃん。

  25. 25
    とある日本さん 2017年8月15日 at 14:27 (UTC 9)

    とっとと南北朝鮮を中国の省にして押さえつけとけ

  26. 26
    とある日本さん 2017年8月15日 at 15:38 (UTC 9)

    >もし日本が中国と同じ人口と領土を持っていたら? [346 Good]
    >今の日本ほどは発展してなかったと思う [134 Good]

    でも、人口が1億人以上の国で先進国入り出来たのは日本と米国だけだろ?
    韓国人は「日本は人口が多いから韓国より発展して経済大国なのだ」と言うが
    中国人は「日本は中国より人口が少ないから発展したのだ」と言う。
    結局、人口なんて言い訳なんじゃないのか?基本はその国の環境や国民の意識なんじゃないか?

    1. 26.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 16:29 (UTC 9)

      これな。

  27. 27
    とある日本さん 2017年8月15日 at 16:20 (UTC 9)

    中国は広いんだから地方の民族習慣祭は残ってるでしょ
    都市部の中国人自身が知らないだけで
    かつての主要都市文化は文化大革命で人間ごと葬り去ったんだろうけど

  28. 28
    とある日本さん 2017年8月15日 at 17:49 (UTC 9)

    >近い将来、日本は中国の1つの省となる

    近い将来、中国は10ヵ国に分かれる

    1. 28.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 19:14 (UTC 9)

      台湾の対岸の福建省、香港に接する広州あたりから
      北朝鮮への対応に業を煮やした米国や台湾がバックについて
      民主化要求が拡がって行く感じになるだろう

  29. 29
    とある日本さん 2017年8月15日 at 18:25 (UTC 9)

    東京というか、江戸は昔から地震や火事が多かったから持って逃げられない山車が全滅してしまったのよね。
    それで「担げる」神輿になった。

    実はあんまり伝統的ではない。関東で上方のお祭りが残ってて盛大にやってるのは、川越と秩父ぐらいだな。

    1. 29.1
      とある日本さん 2017年8月15日 at 21:33 (UTC 9)

      江戸から担いでいても伝統的じゃないとは畏れ入りました。

  30. 30
    とある日本さん 2017年8月15日 at 22:37 (UTC 9)

    俺から言わせるとあんたも何かに洗脳されてる人?

  31. 31
    とある日本さん 2017年8月15日 at 23:02 (UTC 9)

    ぶっかけ祭り?

  32. 32
    とある日本さん 2017年8月15日 at 23:42 (UTC 9)

    楽しかった。

  33. 33
    とある日本さん 2017年8月16日 at 00:51 (UTC 9)

    >>中国からは失われてしまったものが日本ではまだ残っている

    中国には祭り文化なんてそもそもないだろ。
    あれだけ広い国土で人口が多過ぎるのに、王朝が変わったぐらいでコミュニティの祭りがなくなるわけがない。
    文化大革命なんて数十年程度で文化が抹消する程の期間ではない。

    もともとない文化を恋しがるなんて中国人らは滑稽だ

  34. 34
    とある日本さん 2017年8月16日 at 03:32 (UTC 9)

    日本の文化って衣食住から文字、書道、法律、武具、城、天皇、宗教、暦など、
    元を辿れば何から何まで古代中国や韓国からの伝来やパクリなんだよなあ
    独自に生み出した物なんてほとんどない

    1. 34.1
      とある日本さん 2017年8月16日 at 11:02 (UTC 9)

      中国人から見て日本は異質だと感じるところはないか。
      それが日本の独自性だよ脳足りん。

      1. 34.1.1
        とある日本さん 2017年8月16日 at 11:05 (UTC 9)

        韓国を混ぜている辺りモニター越しでも透けて見えるだろ。

  35. 35
    とある日本さん 2017年8月16日 at 07:28 (UTC 9)

    君達現在に生きる中国人の祖父母が共産党政権なんか選択するからだよ。共産党は伝統文化を破壊する。
    それまでの価値観も全て否定し、人間らしい優しさ、細やかな心遣い等を喪失させ、人間の心を機械の
    ように変えようとする。俺の尊敬してやまない古代中国の思想家達の教示を全て否定しつつ、戦術的に
    必要な時は、ちゃっかりとその否定した思想家の名前を外国に向け、プロパガンダに利用する。
    共産党政権となった時点で、中国の伝統は全て失われたと思ってくれ。

  36. 36
    とある日本さん 2017年8月16日 at 15:06 (UTC 9)

    水掛け祭り系はタイにもあるな
    中国にあってもおかしくないんだがな

    1. 36.1
      とある日本さん 2017年8月17日 at 08:01 (UTC 9)

      雲南とかにありそうなもんだけどな。

  37. 37
    birthday gift ideas 2017年8月24日 at 02:36 (UTC 9)

    eсh time i used too read smaller articles or reviews which as wеll clear their motive, and that
    is also happening with tһis post which I am reading at this
    place. http://maodns.com/comment/html/index.php?page=1&id=121048

  38. 38
    birthday gift ideas 2017年8月24日 at 02:37 (UTC 9)

    each tіme i սsed to read smɑller articles or reviews wһich as well clear their motivе, and that is alѕ᧐ happening with this ρost which I am reading
    at this place. http://maodns.com/comment/html/index.php?page=1&id=121048

  39. 39
    www.gzl-1.com 2017年10月7日 at 23:28 (UTC 9)

    Theгe’s certainly a ցreat deal to know aboᥙt this topic.
    I love all the points you’ve made. http://www.gzl-1.com/comment/html/?156177.html

  40. 40
    Bandar 99 Online 2017年10月11日 at 19:07 (UTC 9)

    I pay a qᥙick visit day-to-day some weЬ siites and websites to read posts, eхcept this wеsite
    presentѕ quality based articles. http://bjjmfn.com/comment/html/?172031.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top