ロシアメディアが「日中高速鉄道受注戦争、戦火が世界に拡大」という記事を掲載したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2016年12月2日、参考消息網は記事「日中高速鉄道受注争奪戦、戦火は世界に拡大」を掲載した。
ロシアメディア・東方新観察が各国で展開される日本と中国の高速鉄道受注争奪戦について伝えた。昨年にはインドネシアのジャカルターバンドン間の高速鉄道で中国が劇的な勝利を収めたが、今年に入りインドネシア政府はジャカルタースラバヤ間高速鉄道の建設で日本に優先権を与える方針を表明している。日本も捲土重来を期す構えを固めつつあるという。
もう一つの戦場となっているインドでは日本が大きくリードしているようだ。中国への対抗を意識するインド政府は日本との関係強化にかじを切っている。中国は「一帯一路」に加わるよう要請してきたが、インドからは色よい返事が得られなかった。日中の戦いはインドネシア、インドにとどまらず、他の東南アジア諸国、さらにはアフリカやラテンアメリカにまで拡大している。今後も世界を舞台に激しい戦いが続くと予想される。
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/a156705.html
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/C78UEI04002580S6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
核心技術を自己開発してから出直してこい。今の中国はただの組立工場 [1076 Good]
■ 北京さん
中国の高速鉄道にはどれだけの日本製、ドイツ製部品が使われてるんだろうな。中国の高速鉄道の売りは低い価格のみ [2532 Good]
■ 広西さん
申し訳ないが北京さんのコメントには事実ではない点が含まれていることを指摘させてもらう。中国の高速鉄道は低価格なのではない。タダだ [177 Good]
■ 重慶さん
中国は自前の技術で勝負しているわけではない。そんな状態で技術の提供元の国と相見積もりとなれば中国は見積価格を不可能なレベルに下げることとなり、技術の提供元の国もこれに合わせてある程度価格を下げざるをえない。自国にも他国にも迷惑をかけて楽しいか? [1340 Good]
■ 北京さん
そんな言い方をすることないだろ。中国のエンジニアだって一生懸命頑張ってるんだ
■ 上海さん
でも重慶さんが言っていることは事実なんだよなぁ [148 Good]
■ 四川さん
日本の新幹線と中国の高速鉄道が争ってるの?価格以外に中国が日本に勝っている点ってあるの? [530 Good]
■ 北京さん
そんなに中国の技術が信用できないのなら二度と中国の高速鉄道に乗るな
■ 同じ四川さん
中国の高速鉄道は日本とドイツの技術だろ?これからも安心して乗り続けるさ [89 Good]
■ 成都さん
そりゃ日本を選ぶだろ。向こうだってバカではない [190 Good]
■ 山東さん
インド人には見る目があったってことだな [91 Good]
■ 安徽さん
「中国製」という3文字はそのまま「低品質」と同義となってしまっている。誰のせい? [239 Good]
■ 四川さん
欧米が発明し、日本が商品として完成させ、中国が安い労働力を駆使して低価格で世界にばら撒く、という世界の構図 [85 Good]
■ 江西さん
これはひどい [72 Good]
■ 浙江さん
お前らもう少し国を愛せよ。インドネシアの高速鉄道がお前らに何か損害を与えたか?
■ 北京さん
少なくとも中国に利益をもたらしてはいない [44 Goo]
■ 北京さん
日本を選ぶのは賢い選択だ
■ 河北さん
そんなに日本が好きなら日本に行け
■ 江蘇さん
行けるものなら行きてーよ [37 Good]
■ 深センさん
パクリが本家と本気で争ってパクリが勝てる要素があるわけがない。世界中が事実をちゃんとわかってるということだな [34 Good]

43 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
あれだけ受注競争で中国が勝った!!
と派手に世界にアピールして派手に式典開催だけ行いながら、現実では実行されないんだから当然だろ。
ほんと成金中国らしいよ、とにかく派手に目立ちたいだけ。
Link to this comment
そういえば、中国もリニア作るって言ってたよな
近い将来、下朝鮮も作るニダ ってニュースが出そうだな
Link to this comment
真空チューブの中をリニア駆動で走行する高速鉄道を開発するとか言ってなかったか?
Link to this comment
真空アイデアは、すでに30年前から普通にあったんだよね。
なぜそれを日本が真剣に開発しないかで全てがわかる。
真空管内で、おまけにリニアを走らせるって中国が言ったの?
マジでお笑いだわw
Link to this comment
ハイパーループってやつだね
米テスラ社も本気でやるつもりみたいだが
中国なら形だけはそれっぽいものを完成させるかもしれないなw
Link to this comment
中国の1200人乗りバスと一緒で形は出来ても実用性ゼロw
Link to this comment
もう下朝鮮もリニア計画打ち出してるよ
まあ月面計画と同じで計画倒れだろうけど
Link to this comment
高速鉄道すらまともに走らせられないのに…口だけはデカイ事言うんだよね。
Link to this comment
あそこの「計画」って、子供の「将来の夢」レベルのものだろ?
Link to this comment
いえいえ、単なる妄想です
或いは、幻覚ですね
Link to this comment
だが待ってほしい
自分たちで考えて「計画」を出せるだけマシなのではないだろうか
日本には「計画」すら出せない最大野盗がある
しかもそれを党HPで一般募集しちゃうという
Link to this comment
リニア計画は、ありまーす
Link to this comment
今日も中国人達のコメントが面白いな
Link to this comment
■ 四川さん
欧米が発明し、日本が商品として完成させ、中国が安い労働力を駆使して低価格で世界にばら撒く、という世界の構図 [85 Good]
おっと四川さん、最後に「そして韓国が起源を主張する。」ってのが抜けてるぜ。
Link to this comment
やはり中国人は侮れないな
冷静に見てるやつがいるからな
Link to this comment
中国の高速鉄道のニュースってのは、少なくとも週に1回ぐらいは記事が挙がる。
それだけ政府が力を入れてる証な訳だけど、総じて政府から金貰って書かれたような
ヨイショ記事ばかり。
この記事で注目すべきは、当初は完全に強気な論調だった日中の高速鉄道受注競争で、
大手メディアが「日中間で厳しい競争になっている」ことを認めた点でしょうか。
わざわざロシアの記事を紹介するという間接的な手法を取っているのは、推進している
政府のメンツを潰さないよう「私は中国の勝利を信じてますが、ロシアじゃこんな風に
報道されてるみたいですよ」という形を取って、お偉方からの批判を躱す狙いもありそうです。
ところで昨日から中国のガソリン価格が値上げになったみたいですね。
宮古島沖での自衛隊機のフレア放出報道が12月10日。(コレ、中国では何故か自衛隊機
が中国軍機の訓練を故意に妨害した事になってます)
そして13日が南京での慰霊行事。国内世論の眼が一斉に日本に向いた状態で、図ったように
昨日の値上げが行われた訳です。ここの反日報道記事で中国人コメントによくある
「またガソリン上がるの?」というのが、決して冗談で済まない事が奇しくも証明されました。
Link to this comment
中国の経済構造がイマイチわかんないのだけど、そもそも何でそんなにガソリン上がるん?
Link to this comment
バカな日本人は言いました
中国さん、自分用だけにするなら技術教えてあげますよ
もちろんアルよー
それを聞いて日本人は安心しました
Link to this comment
なんにしても両国の鉄道の輸出実績を比べてみればいいさー
Link to this comment
>申し訳ないが北京さんのコメントには事実ではない点が含まれていることを指摘させてもらう。中国の高速鉄道は低価格なのではない。タダだ [177 Good]
中国人は、民度が向上すれば、良い隣人になれそうなんだけどなあ。
百年河清を待つか。
Link to this comment
電車おにぎり型セット。やっぱし こにぽん可愛い〜。
Link to this comment
>中国の高速鉄道にはどれだけの日本製、ドイツ製部品が使われてるんだろうな。
新幹線の部品メーカーが中国に輸出してたから、まだ使われているんだろうな。
Link to this comment
インドネシアなんぞに関るなよキモイ
Link to this comment
インドネシアのスシ海洋大臣はカッコエエのにな、他はアカン。
Link to this comment
中国国民の自虐っぷりが凄いね
ただ同じ自虐でも韓国人よりは中国人の方が物事が見えてるね
Link to this comment
>欧米が発明し、日本が商品として完成させ
これは昔の話だけどな。
人口一人当たりの特許じゃ日本がダントツだ。
今は日本の発明がパクられまくってる時代。
Link to this comment
ちょっとちがうな。パクリと争ってもいいこと何もないんだ、消耗するだけ。
Link to this comment
>>■ 河北さん
そんなに日本が好きなら日本に行け
■ 江蘇さん
行けるものなら行きてーよ [37 Good]
ワロタwww。
それにしても半島人と違って中国人は無駄な自尊心を振り翳さないよな。
半島人はそう思っても自尊心が邪魔して↑の様なことは言わないし、
仮に↑の様なこと言ったら、フルボッコ。(;_;)
Link to this comment
■ 江蘇さん
行けるものなら行きてーよ [37 Good]
来ないでね
年々治安が悪化してるのを感じる
・母が通うカトリック教会の信者さんがオレオレ詐欺の被害に遭った。犯人は中国籍だった。
・近所で空き巣の犯人が捕まった。これまた犯人は中国籍。
Link to this comment
流石に腐ってもシナ人。論評が振るっている。自虐にも大人(タイジン)の余裕が朝鮮人とは違う。
Link to this comment
外国人による犯罪ですがベトナムが中国を抜いて一位となったそうですな
中国人を見たら犯罪者だと思うのは間違いです
犯罪予備群と思っておきましょう
Link to this comment
中国の画期的だとかっていう高架式バスどうなったん?
開発中止って話あるけどw
Link to this comment
あのバス、じつは曲がれない。
カーブ通行ができず実用不可となったw
Link to this comment
組み立て工場が勝つ可能性もあるのがビジネスの怖いところ
嗤ってばかりはいられない
Link to this comment
日本はどうにも、こういう場合の「飛び道具」が苦手だからな
あと、日本人が「信用」を要求するのは日本人に対してだけで、
海外で何度騙されようと決して取引を止めようとはしない
改善すべき悪い癖だな
Link to this comment
>20
投資詐欺でした。
偽銀行とかある支那だけに詐欺も大がかりですな。
世界中に宣伝しとったしw
Link to this comment
インドネシアは日本がやるべきじゃない。
なんど約束破られた?
なんど裏切られた?
日本はインドネシアとは少し距離を保って付き合わないかん。
インドネシアに日本の高速鉄道?
無理無理。
3日で事故るわ
Link to this comment
値段よりもちゃんと契約通り施行される方が重要
そう思う国だけではないと思うが、実際に放棄されるとどうかな?
組み立てはその国でも部品は日本から輸出される産業
Link to this comment
自転車しか作れない国が高速鉄道と騒いでも誰も信用しない!
誇れるのは強盗スパイ技術ぐらいだ!
まず炊飯器と自動便座を作ってから妄想しろ、ボケ中毒!
Link to this comment
インドネシアとの一件では中国の方が値段が高かったんだけどね
だから「中国の高速鉄道の売りは低い価格のみ」ってのは勘違い
ちなみにじゃあなんでそれで契約にこぎつけたかというと「失敗に終わってもインドネシア政府の負担が発生しない」という契約にした為
つまり上同士が最初から結託して「技術は日本を真似して」「開発計画も日本の物を盗んで」「金はつぎ込むけどお互いに責任を負わない」方向に舵を切ったってのが当時のインドネシアでの話
今現在上手くいってないけどね
Link to this comment
中国は高速鉄道は、日本から委託去れる時、外国に作らない約束をしたのに
其れを、破り海外で作っている、企業道徳が守れない
だから信用が無い
Link to this comment
一応中国では「日独から技術を買ってCRH2,CRH3を作り、それを自主的に改良してCRH380を作った」事になっている。まあ、間違ってはいない。
でも、輸出は難しいね。高速鉄道作って採算取れる様な人口密集地帯なんて、世界中探してもそんなに無いからね。
インドネシアが建設する高速鉄道の建設費の借金について、インドネシア政府による政府保証を付けたくなかったのも採算取れる自信が無かったからでしょう。
Link to this comment
日本の新幹線って1960年代から製造している技術の蓄積があるからなぁ。
さらに言うと第二次世界大戦の頃のゼロ戦や空母の頃からの技術の蓄積があるんだよ。