タイ政府と日本政府が、日本の新幹線導入で合意したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
タイのバンコクとチェンマイを結ぶ高速鉄道に日本の新幹線を採用することを、日本とタイの両政府が27日、合意した。1兆円を超す総事業費の調達など課題もあるが、実現すれば2007年の台湾に続く2例目の新幹線輸出になる。
国交省によると、路線は約670キロで、途中には観光地も多いという。ルートや駅の位置、着工や完成の時期は未定だ。今後両国で詳しい調査を進める。
両国は12年に、鉄道分野での協力を進めることを合意していたが、新幹線の導入が明記されるのは初めて。JR東日本、三井物産、日立製作所、三菱重工業が連合を組み、事業への参加を検討している。
インフラ輸出を成長戦略の柱の一つに掲げる安倍政権は、新幹線のトップセールスに力を入れている。マレーシアやインド、米国などとも話を進めている。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150528-00000014-asahi-bus_all
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/AQNGFMA100253B0H.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 天津さん
ぶわははははは!中国のメンツがまた潰れたねぇ!! [1511 Good]
■ 上海さん
ふざけんな。笑い事じゃねぇ
■ マカオさん
上海さんの言うとおり。これは笑い事じゃない [456 Good]
■ 雲南さん
タイはバカではなかった [1509 Good]
■ 福建さん
タイはものすごく親日。タイの道路は全部日本が直したし、タイの道を走る車のうち90%が日本車だ [1245 Good]
■ 山西さん
タイはもともと親日だ。第二次世界大戦で日本に占領されたけど、今ではソニーやトヨタ、ホンダをはじめとする多くの日本企業が工場を作り、双方に利益をもたらしている [785 Good]
■ 福建さん
これでまた株が下がるな [746 Good]
■ 広西さん
中国中車はトイレで泣いてるだろうね [588 Good]
(訳者注: 中国高速鉄道のメーカーである中国北車と中国南車は合併し、中国中車股份有限公司(中国中車)となりました)
■ 四川さん
タイ人は賢かったんだな [202 Good]
■ 香港さん
これは支持する [197 Good]
■ 広州さん
あらあら、まぁまぁ [96 Good]
■ 福建さん
新幹線は中国の高速鉄道よりも間違いなく優れている。タイは妥当な判断をした [41 Good]
■ 遼寧さん
CCTVは毎日毎日ウソばっかり [41 Good]
(訳者注: CCTVは中国中央電視台のことです。中国中央電視台のニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 瀋陽さん
新幹線の無事故記録は本当に素晴らしい。タイが間違った判断をしないで本当に良かった [36 Good]
■ 大連さん
事故車両を埋める技術は中国が宇宙で1番 [36 Good]
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました)
■ 広西さん
日本製のコップ、包丁、フライパンなどの日用品を毎日使っている。中国のものとは比べ物にならないほど品質がよい。日用品ですら日本に勝てないのに先端技術で勝てるわけがない。しかし「中国の技術は日本よりも素晴らしい」と本気で信じている人もいる。新聞聯播の影響力はバカにできない [35 Good]
(訳者注: 中国のほとんどのテレビ局では、毎晩7時からCCTVが放映するニュース番組「新聞聯播」を流します)
■ 雲南さん
なにこのニュース。誰か解説よろしく
■ 浙江さん
最近の連敗から、中国高速鉄道の国際的な評価は中国国内で考えられているほど高くはないということがわかった。中国高速鉄道の進むべき道はまだまだ長い
■ 黒龍江さん
中国高速鉄道の進むべき道はまだ残ってるのか?もう無いんじゃないの? [35 Good]
■ 上海さん
はてさて、AIIBはこの先どうなることやら。乞うご期待 [30 Good]

67 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
早く発車してくださいよ、車掌の中国さん。
日本は見送って様子見です(*^^*)
Link to this comment
まぁまともな国で国民の事考えてたら、日本と中国なら日本産新幹線選ぶわな
中国を選ぶケースなんて、金がないのに無理して後先考えず導入しようとして中国からしか買えない国か
国民とかどうでもよくて賄賂もらって選んでくる政治家が多い国ぐらいだろ
Link to this comment
【安物買いの銭失い】ならぬ【命失い】に為りかねない。
こういうものは先進国のものを買うのが正解。
Link to this comment
中国のネットユーザーは正常な判断できるね、あの反日洗脳一色の国と比べて。
Link to this comment
自国開発できないから日本や他国の技術をパクッて援助してもらって劣化版作っただけじゃんお前ら ww
それも我々の技術みたいに言うなよ ww
Link to this comment
タイは南北縦断と東西横断の2本を計画してるからもう1本を中国に出すと思う
あそこはそういう強かな国だ
Link to this comment
確かどこかの路線は、中国に発注するってすでに決まってたような…
日本と中国に競争させて、価格や融資等でメリットを引き出そうとしている、
タイは本当に外交上手だよね。日本も見習うべき
Link to this comment
今回、その「中国路線」の
ノンカーイ コンケン コラート ゲーンコーイ マプダプット 線
この分岐線の
ゲーンコーイ バンコク 線
そして
チェンマイ バンコク 線
について、中国を一旦退けて、日本に依頼してきました。
前政権が「中国にお米で支払う」と言った区間ですが
現軍事政権は「日本にお金で支払う」と言ってきました
前政権から日本が依頼をされている
ターク ムクダファン 線
ブーナムロン ラヨン 線
に追加です。
Link to this comment
そもそも日本からパクった型落ちの劣化コピー品で金儲けしようと考えるのがおかしい
中国のメンツは理解不能
Link to this comment
事故車両を埋めた時に中国は完全に終わったんだよ。
Link to this comment
技術・品質の前に何で必要不可欠なもの入れなかったり不必要な有害物入れたりすんの?プラスチック米って何よ..こういうメチャクチャな姿勢があらゆる面の成長を止めてるってのに
事故れば埋めるし南沙も埋めるし責任も倫理も全く持たない国のものなど信用されるわけない
Link to this comment
世界一速い棺桶を導入するわけにはいかんだろ…何言ってんだ
Link to this comment
国家百年の計だからね
Link to this comment
日本も昔はパクリ国家と呼ばれたもんだ
要はパクった後、そこから何を学び
どう発展させるかだ。
Link to this comment
リーマンショックの時に買って絶賛塩漬け中だった中国中鉄の株が買値の1.8倍になりますたwww
そろそろ売り払うかな?。
Link to this comment
為替込でか?
Link to this comment
あの中国の事故&事故処理(埋め立て)がなければ結果は違うことになってたかもしれないね
Link to this comment
中国はノウハウの意味が分かってない
完成されたサービスは長年培ってきた失敗の上にある。
壊れた時にどう対処するのか?古い車両を埋めて新しい車両を出せばいいのか?
何が原因で壊れたか、どう対処すればいいのか、過去のデータがどれだけ大事か、パクリ特アには分かるまいて。
Link to this comment
しかし1兆円のプロジェクトは日本にもプレッシャーがあるな
職人さん達、頑張って!
Link to this comment
日本に無いノウハウとかどうすんだろうか
雨季とか洪水対策が気になる
Link to this comment
日本はタイの
・高速道路や一般国有鉄道の保守
・地下鉄などの建設
・エアポート レール リンク (スワンナプーム国際空港とバンコクの中心部を結ぶ、都市鉄道 時速160Km程度)の建設
などの経験が有りますよ
新幹線みたいな高速鉄道では経験は有りませんが。
日本での台風や暴風雨での水没は経験してますよね。
文字どうり「なるようにしか ならない」って言うお話ですが。
Link to this comment
やっぱり中国人はあなどれないな、半島人と違って。
Link to this comment
中国人の自虐は日本人に近くて面白い
Link to this comment
タイ国内で新幹線と中国高速鉄道が運行されることになる。
タイ人が双方どのように評価するのか今から楽しみ。
Link to this comment
前のタクシン女史は中国に「米」で支払うといってましたが
現在のプラユット暫定政権首相は、日本を選んで下さいました。
したがって、現時点では、「新幹線方式にするか JR在来線方式にするか」
と言う「高速でも低速でも どっちになっても日本が建設」
と言う流れです
Link to this comment
仕舞った
インラック女史は 妹 で タクシン元首相が お兄たん だよ。
間違えてしまった
Link to this comment
日本製を導入した台湾は赤字で大変らしい
Link to this comment
あれの原因は
・韓国に 土木工事と線路の敷設 を行わせたために 線路のデコボコや左右の蛇行などが、基準値の20倍程度あって、作り直しした工事費
・フランス製の制御機器や変電設備などが「防雨」「防湿」「耐台風」を行ってないために、台風や高温多湿で制御コンピュータなどが故障する、その修理費
何しろ、試験運転初日に変電設備の制御機器が壊れて、正常な電気を供給できなくて、一日半、延期してます。
・ドイツ製の線路、転轍機(ポイント?方向切り替え機?)が、台湾の高湿、台風でサビ付いたり、制御機器のコンピュータが壊れる、その修理費
・建設費の返済期限は20年(通常30年から50年)と短い
などが有ります。
順次日本製に入れ替える事で修理費は大幅に減り、故障も日本製は全く無く、営業利益は大黒字になってます。
しかし、上記3カ国の保守点検修理での出費に対する利息がかかりすぎて
建設費の返済が利息分しか出来ていません
Link to this comment
意外と自己分析できてる点で、韓国人より中国人のほうがマシなんだよな。
Link to this comment
50年間無事故のシステムなんだから
50年ローンで買っても妥当な値打ちだよなwww
Link to this comment
AIIBに参加せずともこういう事例で
インフラ協力できるんだからOK。
しかし中国人って不思議。
抗日になると一丸となれる人種はなんぞや
Link to this comment
タイ国内で中華系が新幹線反対デモでも開始するんじゃないかな
Link to this comment
中国人は何故にここまで冷静な判断と意見ができるのか不思議で仕方ない
Link to this comment
未だ決定じゃないよ、調査に同意しただけ
中国製は安かろう・悪かろうだけど、世界には其の程度の品質で良しとする国も多い(国全体の予算配分も有るからね)
失礼ながらタイもその口、最終的に受注出来るかは未だ判らない
Link to this comment
>>26
中国人は朝鮮人みたいに脳内がお花畑ではない。
馬鹿にしちゃいけない。自分達のことはよくわかっている。
Link to this comment
採算取れるパッケージを提示できるかが肝だよな
周辺の不動産開発を含めないと無理っぽい
Link to this comment
中国人の怖ろしいのは、こういう普通に冷静なヤツがいる処だよね
感情的になって馬鹿な選択するアホだけじゃないんだよな。
Link to this comment
これからはタイのような親日国を発展させよう!そして韓国を追い抜いてもらおう!
Link to this comment
人命>金、そういう事だ
Link to this comment
>>27
つまり最適なルート等を日本に調査させて、敷くのは中華製という可能性もあるということかな?
Link to this comment
「返信」 を選んでくださいよ。 お願いしますよ。
Link to this comment
>>第二次世界大戦で日本に占領されたけど
タイを占領した事はありません。同盟国なので軍が駐留していたんですよー。
それと、これはたった1路線だけです。他の路線は中国も受注します。
Link to this comment
> ■ 黒龍江さん
>中国高速鉄道の進むべき道はまだ残ってるのか?もう無いんじゃないの? [35 Good]
上手いこと言うw
Link to this comment
残念ながら、タイはお金じゃなくて、米払いでもOKと言われたので、中国にも発注しますよ。
恐らく日本と競わせて、中国の手抜き工事などを牽制するでしょう。そうすることで、タイはお金をだいぶ節約できて、良いものを手に入れますからね。
タイ国内でも、やはり日本の手がけた路線が良いと言われるように頑張ろう。ちゃんと比較してもらえるから。
Link to this comment
それを発表した、前の政権の某ナントカ女史は
軍事クーデタで追い出されて、現在、お食事券で裁判中です。
現在の最高指揮官は穀物支払いなどの汚職事件を拒否してます。
、
Link to this comment
中国人の皮肉って面白いよなw
お隣さんからはセンスをまったく感じないけど。
Link to this comment
タイが日本に占領されたってどこの平行世界だ?
日本と同盟して一緒に戦ったのなら俺の知ってる世界の話だけど
Link to this comment
日本の新幹線は高いからいつまでたっても建設費をペイできない可能性があるだろ
できるかぎり乗客を増やして黒字を大きくするためにはマレーシアを経由してシンガポールまで結ぶのがいい
まあがんばれや
Link to this comment
先の大戦でタイは中立。ただし、シンガポール攻略のときタイ領から上陸した日本軍と一時的に戦闘になっている。
Link to this comment
めでたい話だけどこの話題は関係者の間抜けにもの凄く腹の立つことでもある
支那高速鉄道のイメージがどう見てもTGVより優れているからだ。油断だけはするな
Link to this comment
なんか、「残念」みたいな反応ばっかで案の定キモいな。てめえらがJR東日本から技術丸パクりしたとか自覚無いみたいだし。みっともないね。
Link to this comment
>中国人の怖ろしいのは、こういう普通に冷静なヤツがいる処だよね
>感情的になって馬鹿な選択するアホだけじゃないんだよな
そうかな?このサイトって何か気の利い発言を競う自己漫大会みたいだよ
Link to this comment
タイと日本双方に実りある結果になるといいね
やっぱ経済外交はwinーwinの関係が一番良い
Link to this comment
100%日本の税金から持ち出しになると思うよ
Link to this comment
中国の人たちは報道規制で新幹線の実状を知らされてないのかな?
そもそも中国の新幹線はドイツと日本の技術提供で完成したものだぞ
JRを辞めた日本人の開発者らが中心となって現在も製造してる現実
Link to this comment
この勝因で大きいのは融資の差。
中国が2%なのに対し、日本は1%。こんな低利息で日本製が買えるなんてラッキー。
それに加えて、鉄道運営からの返済計画も、実際に日本で莫大な利益を上げてるJRの言うことのほうが説得力がある。
Link to this comment
新幹線どころか、あの高架橋の劣化スピードを見ただけで判断できるわw
マジであれどうすんだ?
今はまだ普通に走れてるけど、危険すぎだろ
Link to this comment
>事故車両を埋める技術は中国が宇宙で1番
中国人はさらっとこれが言えるところが凄い。
Link to this comment
まだ決まりじゃないぞ
中国はタイに運河の計画を掲げた
これは高速鉄道とセットだぞ
それより おい中国 新幹線の技術は国内のみの契約だろ
なんで海外に輸出してるんだよ
Link to this comment
ひとまず、いいニュースだけど高速鉄道の輸出は中国一強だぞ。技術はみんなの指摘通りだけど
Link to this comment
輸出なんかする前に、中国国内で通した方がいい地域いっぱいあるだろうに
すくなくとも自国で10年実績作れよ
Link to this comment
中国は日本の技術を盗用して特許を侵害している
その事に対して軍事的な恫喝をする必要がある
そうでもしないと中国がある限り永遠に中国のモラルの低さに悩まされる事になる
Link to this comment
これ建設資金も日本が提供するんだよな。
それこそアジア開発銀行が出せばいいはずだが、FSやったら採算取れないから都銀がコンソーシアムを組んで個別案件で特別融資ってところか。
Link to this comment
中国製品の強みは安さだけど、こればっかりはね。
目先の金をケチって、のべ数百万人の乗客の命を危険に晒すわけにはいかんでしょ実際。
親日かどうかに関係なくタイ政府の判断は正しいし好印象
Link to this comment
不採算路線のダンピング受注だな。
20年後、ミャンマーの債権放棄5000億円と同じ結末になりそう。
額がヤバすぎてマスコミはどこも報道できないと。
Link to this comment
ちゃんと運行できるのかなあ。
わずかなトラブルでもちゃんと運行を止めて、すぐにメンテナンスするんだぜ。
そういうきめ細かい作業をしているから日本では無事故なんだよ。
ちょっとでも手を抜くと大事故になる。
そう言う所の認識がちゃんと出来て,実行し、継続できるのかなあ。
Link to this comment
中国高速鉄道事故の一件は国の対応が問題の核
発注国側がしっかりしていれば問題ない
2011年以降、目立った事故が起きてないなら、言われるほど酷くないんじゃないか
そもそも外国の鉄道事業で案件獲得できるようになったのって
日本でもごく最近の話じゃない