東京駅で記念Suicaの発売をめぐり、大騒動が発生しました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
JR東日本が20日午前、東京駅開業100周年を記念したIC乗車券Suica(スイカ)を先着順で1万5000枚限定販売したところ、東京駅丸の内南口の窓口に客が殺到した。安全を確保するため約2時間半で販売を中止したのに対し、買えなかった人が駅員に詰め寄るなど騒然とした。

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141221-00000038-spnannex-soci
写真・コメント引用元: http://www.weibo.com/2213526752/BBL2I9o6a
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
並んで買えなかった人はそりゃ悔しかっただろうね
■ 北京さん
東京駅丸の内口だ!懐かしいなー
■ 広州さん
こういうときに日本警察は何もしないの?
■ 広東さん
日本で一番古い駅って確か品川駅だよね
■ 上海さん
日本のドラマで見たことある!
■ 江西さん
新旧がうまく混ざった駅舎だね
■ 四川さん
修復したとはいえ、かなり味にある駅舎に仕上がってるな
■ 成都さん
後ろに並んでる人はこの後どうなったんだろう。それにしてもきれいな建築だよね
■ 大連さん
瀋陽駅と本当にそっくりだな。
■ 瀋陽さん
そうだよ。東京駅を作った人の弟子が瀋陽駅を作った。この建築様式を「辰野式」って言うんだ。すごい気に入ってる
(訳者注: 遼寧省瀋陽市にある瀋陽駅は満州時代は奉天駅と呼ばれており、1910年10月1日に太田毅の設計により赤レンガ造りの駅舎が建設さました。太田毅は東京駅の設計者である辰野金吾の弟子です。この駅舎は現在でも使用されています)

■ 北京さん
東京駅に行ったことがある瀋陽人として一言。ここは本当に瀋陽駅とそっくりだ。自分が今どこにいるのか本当にわからなくなる
■ アメリカ在住中国さん
綺麗な駅舎だね。日本風の建築と欧米風の建築がうまく融合している
■ 中国さん
東京ってあんまり魅力を感じない。京都や奈良の方が行ってみたい
■ 済南さん
済南駅の旧駅舎もこんな感じの駅舎だったよな。取り壊されていなければ今でもこういう姿を見れたんだよな
(訳者注: 山東省済南市にある済南駅の旧駅舎はドイツ人建築家により1911年に建築されました。1992年の拡張工事の際に取り壊されました)

■ 天津さん
天津西駅はまだ残ってるよ
(訳者注: 天津市にある天津西駅の旧駅舎も済南駅と同様にドイツ人の設計により1910年に建築されました。旧駅舎は2009年の大規模改築の際に移転され、現在でも保存されています)

■ 在日中国さん
このSuicaかっこいいな
■ 大連さん
へぇー東京駅ってこういう外観だったんだ。乗り換えたことしかなかったから見たことなかった
■ 江蘇さん
私も同じ
■ 浙江さん
俺もそう。東京駅って乗り換え専用駅だよね
■ 上海さん
日本人ってなんでこういう「限定モノ」にここまで弱いんだろう

18 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>■ 上海さん
>日本人ってなんでこういう「限定モノ」にここまで弱いんだろう
1)単に鉄ヲタがキモい
2)中国人の転売屋
3)実は俺も同じ意見だ
Link to this comment
俺も弱いから3番
Link to this comment
ぐぬぬ・・・3番だorz
Link to this comment
4)話だけ聞いた時はたいして興味なかったけど
デザイン見たらミュシャっぽくてカッコイイくてなんか突然欲しくなった
Link to this comment
記名式Suicaも期間限定でこういういうデザインにして欲しいんだが
Link to this comment
数量限定だったんだなコレ
きれいだけど予約販売とかにすればよかったよね
Link to this comment
お前らいっつも中国人の転売屋って言うが、確かに割合としては多いけど、主なテンバイヤーは普通に日本人だからな
Link to this comment
騒動>ちうごくでは日常風景すぎて、駅舎にしか目がいってないんだろうな。
Link to this comment
希望者全員にがスイカ買える様になって良かったねwwwww
Link to this comment
集まった輩ども、スイカではなく東京駅を見なさいw
Link to this comment
怒る気持ちもわかるけど、何かなぁ。
Link to this comment
>瀋陽駅と本当にそっくりだな。
>東京駅に行ったことがある瀋陽人として一言。ここは本当に瀋陽駅とそっくりだ。自分が今どこにいるのか本当にわからなくなる
この二つって気になる。言い方が違うんじゃないか?
「瀋陽駅と本当にそっくり」ではなく、「東京駅とそっくり」だろ!
先に建設したのが東京駅、その後作られたのが瀋陽駅。
本文が無知でそうなっているのか翻訳が間違っているのか知らないが、ちょっと気になった。
Link to this comment
バカか、お前は
Link to this comment
基本的に日本人はミーハーであり新しいもの好き。
中国人の転売屋日本入国禁止!!!!!!!!
Link to this comment
中国人が転売目的でたくさん並んでましたよw
Link to this comment
並んでまで買おうとは思わないけど正直欲しい
限定物に弱いんだ
それに意外とデザインが可愛い
Link to this comment
社員「あらためてみなさんに行き渡るように十分用意して販売いたしますー」
群衆「それじゃあ転売出来ねーんだよ!」
呆れたわ
Link to this comment
ひよ子はやめろ
福岡に怒られるww