「秋田の熊と北海道の熊はとんでもない大きさらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
秋田の熊と北海道の熊はとんでもない大きさらしい

このシリーズ好き pic.twitter.com/PTRPWWiKfq
— きみちゃマッハバロン (@KimityHKHK) July 12, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/LC8v0A674
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 湖南さん
大躍進かよ [97 Good]
■ 河北さん
肥猪赛大象
(訳者注: 毛沢東は1958年から1960年にかけて農業・工業の大増産政策である「大躍進運動」を実行し、推計2000万人~5000万人の餓死者を出す結果となりました。このころの地方政府は中央が喜ぶような実体とはかけ離れた報告を行うことが一般的で、その中でも特に優れたものが真偽を問わず人民日報に掲載され、当時の人民日報はネタ帳と化してました。「肥猪赛大象」(ブタを象のように大きく育てた)もその一つで、その他には「畝産万斤」(1畝あたり何万キロの稲を生産した)、「一个萝卜千斤重」(1本500kgの大根の収穫)などがあります)

■ 在日中国さん
子供の頃、熊はこのくらい大きいと思ってた [47 Good]
■ 広東さん
小学校のときに出された問題に、高さ70ミリメートルの机と40メートルの椅子と長さ14キロメートルの鉛筆が出てきたことをよく覚えてる [25 Good]
■ 在日中国さん
日本ではメートルと打つと自動的に㍍と出てくる。他にも㌀ ㌁ ㌂ ㌃ ㌄ ㌅ ㌆ ㌇㌈ ㌉ ㌊ ㌋ ㌌ ㌍ ㌎㌘ ㌙ ㌚ ㌛ ㌜ ㌝ ㌞ ㌟㌠ ㌡ ㌢ ㌣ ㌤ ㌥ ㌦ ㌧㌨ ㌩ ㌪ ㌫ ㌭ ㌮ ㌯㌰ ㌱ ㌲ ㌳ ㌴ ㌵ ㌶ ㌷㌸ ㌹ ㌺ ㌻㌼㌽㌾㌿㍀㍁ ㍂㍄㍅㍆㍇㍈㍉ ㍊㍋㍌ ㍍㍐㍑ ㍒ ㍓ ㍔ ㍕ ㍖ ㍗が出てくるぜ [17 Good]
■ 山東さん
㈱
■ 別の在日中国さん
㍉㍍
■ 江蘇さん
ホントだ!㍍って打てた!すげー!!
■ 在日中国さん
日本に来てすぐの頃に先生から身長を聞かれて、長さの単位と日本語訳が頭の中でゴチャゴチャになって「17メートルです」と答えたことがある [6 Good]
■ 広東さん
ゴジラとの対比はわかりやすくていいね
■ 重慶さん
ゴジラを一撃で倒せそう
■ 湖南さん
進撃の熊人
■ 上海さん
ウルトラマンが戦うべき相手
■ 福建さん
ウルトラマンは身長50メートルだぞ
■ 江蘇さん
こんな熊をちょっと見てみたい
■ 新疆さん
ゴジラが可愛く思えてきた
■ 河南さん
だはははは!楽しい画像をありがとう!
18 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
吹いたw
4/1の記事ならいいけど違うんだろうなw
Link to this comment
㍉㍑㌢㌧㌢㌧
Link to this comment
㌥㌋
Link to this comment
秋田の熊のポーズだいすき
Link to this comment
たぶん赤カブトなんだろう
Link to this comment
絶・天狼抜刀牙!
Link to this comment
大丈夫だよ。日本には金太郎や鷹村という熊に勝つ人間もいる。
Link to this comment
まぁ、北海道の熊にはあれくらいの印象あるけどね。
Link to this comment
特大ぬいぐるみ凄いな
どうやって配達するのだろう
Link to this comment
この子の、身長5センチやで。
Link to this comment
こういう記事でヒグマドンって言われなくなって隔世の感ですな
Link to this comment
体重550㌧
Link to this comment
身長57㍍ じゃちょっと足りないな
Link to this comment
秋田はツキノワグマだから、白いよだれかけ模様が無いのでやり直しだな。
Link to this comment
某有名科学読本著者の概算によれば、
ガメラの比重は空気より軽いそうな。
つまり何もしなくても浮き上がるし、
体当たりされてもどうということはないとか。
Link to this comment
北海道のヒグマは、体高2.5メートル体重450キログラム
アメリカの灰色グマ(グリズリー)は体高3メートル体重700キログラム
これに対峙出来るのはシベリア虎(猫科最大でライオンの2回り大きいバケモノ)しか居ない。
恐らく灰色グマは、アフリカ象も一撃かもしれない。
Link to this comment
アフリカのライオンって、シベリアの虎から逃げて南へ大移動したらしい。
シベリアに居たときのライオンって雪の保護色で白色だった。
現在のホワイトライオンは、先祖返りって証明されている。
他の動物の突然変異の白化けとは、全く違う。
Link to this comment
駆除に自衛隊が出動するレベル
北海道にいたっては日米安保の発動で米軍の協力も必要だろうね