「日本の明治牛乳のパックに隠された秘密を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の明治牛乳のパックに隠された秘密を見てみよう。なんと牛の模様が世界地図になっている

生活において全く役に立たへんねけど、明治牛乳のパックの牛の模様が世界地図になってんの知ってた? pic.twitter.com/AdVnM4IZNu
— ダメおやじFIRE (@ododentist) September 9, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2563288397/KxFyfkpNq
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
へぇーこれはすごい!一生注意して見ることはなかったであろう事柄を教えてくれてありがとう [228 Good]
■ 在日中国さん
こうして役に立たない知識が増えていく [85 Good]
■ 福建さん
日本列島、太ったな [69 Good]
■ 山東さん
地理の試験に持っていくべし [25 Good]
■ 上海さん
ニュージーランド「・・・ん?」 [22 Good]
■ 北京さん
日本ってこんなに大きかったっけ [11 Good]
■ 新疆さん
まさかのニュージーランド消失
■ 広東さん
中国の牛乳はどうなってるんだろう
■ 吉林さん
楽しいけど完全に無駄な知識
■ 北京さん
この牛乳はインドには輸出できないね
■ 浙江さん
こういう豆知識ってどういう人がどうやって見つけるんだろう
■ 湖北さん
細かい
■ 安徽さん
インド人激怒
■ 北京さん
ニュージーランド人、更に激怒
■ 広州さん
中国で売ってる明治牛乳はどうなってるんだろう
(訳者注:明治牛乳は中国でも販売されています。残念ながら世界地図ではないです)

■ 大連さん
これにも著作権あるの?
■ 在日中国さん
ただの牛だと思ってたからびっくり。日本の牛乳はいろいろと奥が深かった
15 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
インドと中東が消えてるね。
Link to this comment
牛の模様ですし
Link to this comment
牛さんも平面じゃあないんだし細かく描かんでOK
まあ世界地図に見えるってだけですよwで終わる
Link to this comment
マジかwww
Link to this comment
足もとの雑草がMEIJI MILK
Link to this comment
これすら気づかなかったwwww・・・実際笑えないよな?やばい・・・
Link to this comment
一番激怒するのは 当然アノ国だろ
Link to this comment
余計なでっぱりがなくてすっきりした地図やね
Link to this comment
文句はモデルになった牛に言ってくれ・・・あるいはその親牛か
Link to this comment
ニュージーランドが世界地図から消えるのはお約束だから
Link to this comment
いいデザインだわね。
首から顔もアフリカ、ヨーロッパ大陸がモチーフなんだろうけど、後ろ足にインドを付け足してアフリカをさらに端っこに追いやると、収まりが悪いものね。仕方がないよ。
まあできれば日本以外の輪郭をもっと大雑把にしておいた方が良かったかもだけどさ。
Link to this comment
インドは牛が神聖な生き物だからじゃね?
Link to this comment
インド人「神聖なのは瘤牛。水牛は悪魔の遣い」
Link to this comment
ここまでデフォルメされているとインドシナとインドが統合されて表現されている可能性もあるので
一概にインドがないとは言い切れない
Link to this comment
地球牛
最後に牛丼になる小説があったなあ。
名前は忘れたけど、漫画にもなってたと思う