中国人「英語の発音を持つ日本語の漢字を見つけた」 中国人「煙草もそうだよね」「ラムもそう」「他にもたくさんある」




「英語の発音を持つ日本語の漢字を見つけた」という記事が中国版InstagramのREDに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

Sponsored Link


[記事]
英語の発音を持つ日本語の漢字を見つけた。
 
それは「頁(ページ)」。
 
日本語ではこのような例は珍しいと思う。
 
記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/659f3b8c0000000011015abf
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 四川さん
 
煙草(たばこ)も外来語をそのまま漢字にあて、日本でかなり馴染んでいる例 [46 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   珈琲(コーヒー)もそうだよね
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   日本語の「コーヒー」に漢字があったことを初めて知った
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本の歌の歌詞で「遊戯」を「ゲーム」と読むところがあるけど、これも同じかな? [21 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
檸檬(レモン) [13 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
「人生」を何と読む? [8 Good]
 
 
   ■ 別の在日中国さん
 
   ライフ! [34 Good]
 
 
   ■ 海南さん
   
   「ストーリー」って読むこともない?
   
   
   ■ 更に別の在日中国さん
   
   じんせいだろ
   
 
 
 
■ 在日中国さん
 
硝子(ガラス) [5 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
倶楽部(クラブ)。そしてこの漢字はそのまま中国に輸入された [8 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   Clubが日本で倶楽部になって、それが中国に来て俱乐部になったのか。なんかすごいね
 
 
 
■ 在日中国さん
 
釦(ボタン)
 
 
 
■ イギリス在住さん
 
キラキラネーム?
 
 
 
■ 四川さん
 
台詞(セリフ)
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   「せりふ」という読みは英語ではなく日本由来らしい。そして「台詞」という単語は中国語由来らしい
 
 
 
■ 在日中国さん
 
ラム

 
 
 
■ 在日中国さん
 
飲茶
 
 
 
■ 在日中国さん
 
へー、そんな日本語あったんだー、と思ってコメント欄を見たらもっとたくさんあって驚き。言語は奥が深い
 
 
 

コメント

  1. 倶楽部は中国が元祖と聞いたような気が

    • 清朝末期に日本に留学した中国の知識層によって和訳された西洋書物をさらに中訳することが活発に行われたんだけど
      その過程で取り入れられた英→日→中輸入語の一つのはず

      • 和製漢語を使う生徒に「そんな新名詞を使うんじゃない」と怒った先生が、
        逆に「先生、『名詞』は和製漢語ですよ」と言い返されて
        「ぐぬぬ」ってなったっていう話すき。

  2. 燐寸
    混凝土
    手風琴
    型録
    曹達
    喇叭
    浪漫

  3. 北京や上海をペキン/シャンハイと読むのも英語読みなのかね

    • ペキンは広東語
      シャンハイは北京語
      不思議

      • 中国人は北京をベジンと発音するらしいぞ

        • だから何故か北京と香港だけは広東語読みなんだって。(北京語読みではベイジン/シャンカン)
          香港は広東省だからいいとして、何故北京をそう読むんや?

  4. タバコはポルトガル語

  5. 外国語音を単純に漢字変換しただけの疑似的な漢字熟語と、ほんとに意味のある漢字熟語を外国語読みしてる例とあるよね。
    加農(カノン)とかは前者。煙草とかは後者。
    前者は「愛新覚羅」とか「完顔阿骨打」みたいなもんだよな。
    「愛新覚羅」は女真系言語で「黄金」みたいな意味らしいけど。

    • ちなみに愛新覚羅は現地満州読みだとアイシンギョロ

    • 「混凝土(コンクリート)」とか「型録(カタログ)」なんかは、読み音も意味も一致した稀有な例だよな。
      中国語だと「可口可楽(コカ・コーラ)」とかさ

      • 香港ではタクシーは的士でした。

        • こういうのは意図的だろう。文科省のようなところが決めるのかな?

  6. ん~勉強になる。

  7. 缶珈琲は、すべて外国語

  8. 頁は米(メートル)とか立(リットル)とかのたぐいでしょ
    煙草(タバコ)って現代でいうと小宇宙(コスモ)とかと同じノリだよなw

    国民性はまるで変わってないというかww

  9. ゴジラ見た?

  10. 中国の不動産どうなるのかね、高速鉄道も大赤字らしいよ、貯金しない方はいいよ。

  11. 好敵手と書いてライバルと読むみたいなのも混じってない?

  12. 読み方をそのまま雰囲気が似てるのを当て字にしたもので
    更にそれを中国が輸入してるのがなんともw

  13. 仔羊だっちゃ

  14. こういうのだと地名というか都市名が好きだな。
    巴里(パリ)、倫敦(ロンドン)、伯林(ベルリン)、紐育(ニューヨーク)、桑港(サンフランシスコ)とか。
    なんともいえない趣がある。

    • ワイは浦塩(ウラジオストク)が好き

  15. 今、漢字をまともに使っているのは日本と中国だけだろう。漢字を廃止せずに使い続けている国がもっとあったらカオスだな。

  16. 秋桜(コスモス)、更紗(サラサ)、煙管(キセル)
    詩曲(ポエム)、母恵夢(ポエム)、麦酒(ビール)
    鍍金(メッキ)、素描(デッサン)、浪漫(ロマン)
    合羽(カッパ)、天麩羅(テンプラ)、瓦斯(ガス)
    手風琴(アコーディオン)、口風琴(ハーモニカ)

  17. >日本語の「コーヒー」に漢字があったことを初めて知った

    この人、日本に住んでいて”珈琲館”とか見たことないのかな?

タイトルとURLをコピーしました