サッカーW杯最終予選で日本が1-0で中国に勝利しました!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選は7日、各地で第2戦が行われ、B組の日本は中立地ドーハで中国を1―0で下し、初白星を挙げた。国際連盟(FIFA)ランキング24位の日本は1勝1敗の勝ち点3で同組4位。同71位の中国は2連敗。
ホームの初戦でオマーンに敗れた日本は前半40分、伊東(ゲンク)のクロスに大迫(神戸)が飛び込んで先制。後半も主導権を渡さず逃げ切った。試合は新型コロナウイルスの影響で中国から開催地を変更して行われた。
同じB組のサウジアラビアはオマーンを1―0で退け、首位オーストラリアと勝ち点6で並んだ。
日本は10月7日に敵地でサウジアラビア、同12日にはホームで豪州と対戦する。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090800065&g=spo
コメント引用元: https://weibo.com/3082733222/Kx814FpDV
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広東さん
日本のGKは全く汗をかいてないから試合後にお風呂に入る必要はなさそうだ [1621 Good]
■ 北京さん
日本のGKのユニフォームが黄色だということをたまに思い出させてくれて中国代表ありがとう [1356 Good]
■ 浙江さん
日本のGKは90分間ほぼ動いてない状態で最後に急に動いたらから怪我をするのは当然のこと [984 Good]
(訳者注:GK権田はロスタイム中にゴール前で倒れ、いわゆる時間稼ぎをしていました)
■ 新疆さん
日本のGKは途中で寝てたのかな?最後の方は全くテレビに映ってなくて何色のユニフォームを着ていたのか忘れた [684 Good]
■ 上海さん
中国代表の良いところを90分間たくさん探し続けたテレビ解説者、本当にお疲れ様 [2272 Good]
■ 河北さん
後半はちょっと良いところがあった [698 Good]
■ 広東さん
日本から1点しか取られなかったのはすごいことでは? [675 Good]
■ 吉林さん
中国がW杯に出場できる確率0% [449 Good]
■ 内モンゴルさん
確かに負けた。でも試合前のみんなの予想よりはかなりマシな負け方だったのではなかろうか [240 Good]
■ 湖南さん
日本のキーパー、最後にしっかり時間稼ぎしてたねぇ [185 Good]
■ 山東さん
日本から1点しか取られなかったということは5バックが機能していたということ [70 Good]
■ 青島さん
中国代表はやっぱり中国代表 [55 Good]
■ スペイン在住さん
帰化組は結構いい動きをしていたな [32 Good]
■ 北京さん
中国のキーパーすげぇ [60 Good]
■ 福建さん
ひょっとしてみんな日本に勝てると本気で思ってたの?そもそも無理な話。得失点差を1に押さえられたのは立派 [34 Good]
■ 天津さん
ほんとそれ。中国と日本の実力差を考えればこの結果は上出来だ [29 Good]
■ 江蘇さん
世界ランク71位が24位から1点しか取られなかったのはもっと褒められてもよいと思う。とりあえず来月のベトナム戦に全力で臨もう。頑張れ中国代表! [53 Good]
32 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中國は数年後にはトップに立つな 断言できる
Link to this comment
DAZNで矢部浩之と内田篤人の裏実況チャンネル見てたけど
内田が中国は20年前の方が強かったって言ってたね
Link to this comment
なれるわけ、ないやろ。
枠内シュート1本すら打てずに、ただ守ってただけのチームが。
Link to this comment
でも翻訳されたサカファンのコメント、思想は日本の隣国の未開性よりだいぶ先進性がある。
あそこよりは強くなるんでは?
Link to this comment
まあ今回カンフーサッカーしてこなかったしな
常にテコンサッカー仕掛けてる国よりも可能性はあるかもね
Link to this comment
それいったらコメントに表れる知的、良識の成熟レベルはレイシズム発言で溢れかえったこのサイトのコメ欄よりもだいぶ上だね
Link to this comment
日本がボール持ったら自陣深く固めるのを徹底してたけど
攻めは帰化選手の能力頼みってサッカーだったなあ
同じ連敗してるベトナムの方が強いんじゃない?
Link to this comment
そういう戦術を確立できたらそれはそれで怖いかもね
割り切ってしっかり教えられる指導者を連れて来なきゃならんけど
中国人が守備での協力や連携といった言葉の意味を理解できるかが鍵だ
Link to this comment
オーストラリアにボコられて完全にビビったのか5バックのドン引きシステムやんけ
そら点取ること放棄して自陣ガチガチに固めれば失点も抑えられるわ
Link to this comment
日本から1点しか取られなかったのはすごいことでは?
↑
おっしゃる通りでございます
てか、日本は決定力無さすぎ!
大丈夫か?と思う
Link to this comment
勝てたは良いけどチームとして攻撃の形が出来ていないね…
伊東や久保に堂安といった個々のセンスに依存し過ぎでは
Link to this comment
それが森保スタイル
Link to this comment
訳者さんの言う権田の時間稼ぎってあれピッチが滑りにくい状態だから変に引っ張られたのでは?
タンカで運ばれて退場した中国の選手も同じ理由だと思うけど
Link to this comment
次回wcの最終予選出場決定まで
とりあえずキリンはスポンサー保留すべき
Link to this comment
富安をセンターで使っている森安を評価することは出来ない
左右両方の脚を使える富安はSBにおいて自由にやらせてこそ力を発揮する
センターフォワードにしてもいいくらいなんだから、もっと攻撃させろよ
Link to this comment
それほどのやつが、キャリアとして、何でみずからバックス選んだの?
Link to this comment
日本の決定力の無さもアレだったがそれでも中国の守備はちゃんとしてたと思う
Link to this comment
ゴールキックやルーズボールの殆どを日本に奪われてた時点で、
もはやそれは守備じゃないから。
攻撃のことを全く頭に考えてない守備は守備とは言えない。
Link to this comment
ではなんと呼ぶのか命名してくれ
Link to this comment
消耗戦とか塹壕戦だろうな
負けが見えてるだけの無駄な抵抗
Link to this comment
しんがりはそれがしにまかせて、早く撤退を!
という試合だから、日本から見れば追撃戦、
中国からすれば撤退戦。
一点に抑えたんだからしんがりは上出来。
追撃で殲滅出来なかった日本はちょい不満。
Link to this comment
日本も良くなかったとはいえ、終わってみれば五輪の日本とスペイン以上に差がある1-0だと思う。
中国が点を取れそうなシーンは皆無だった。1点差だからと喜んでるようでは先は無い。
Link to this comment
中国は日本対オマーン戦みたいな試合を考えてたんだろうな
Link to this comment
中国は前半守って後半帰化人入れて攻める戦略だったのかな
Link to this comment
中国人ってバカなんですね。
Link to this comment
森保一を中国に輸出したい
Link to this comment
18本シュート打って枠内3本だからな
打たない方良かったレベル
Link to this comment
がむしゃらに戦えばサウジやオーストラリアともいい勝負できると思うよ。
Link to this comment
得失点差で本選出場が決まるかもしれないのに1点しか取れなかったのはかなり痛い。
3点は取るべきだった。大迫のミスやボールロストが酷すぎた。
Link to this comment
中国人は自国の代表チームの弱さに絶望したけど、我々日本人も弱小中国相手に1点しか取れなかったことに絶望した。
勝者がいなかった試合だったよこないだの試合は・・・
Link to this comment
監督が成長してくれないとな
Link to this comment
クソ監督の日本に勝てないのはかなりヤバイんだぜ