「日本のJR尼崎駅の地下道の自転車侵入防止対策が本気すぎる」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のJR尼崎駅の地下道の自転車侵入防止対策が本気すぎる

某所のチャリ対策強化されてるw pic.twitter.com/c8SFpGiFHF
— そあら (@soarer4646) May 31, 2021
(訳者注:上記Twitterのリプライ内でここがJR尼崎駅の地下道であることが明かされており、中国語の元記事にはこのことが書かれています)
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/Kim7sjcSW
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 武漢さん
完全にパチンコ [127 Good]
■ 北京さん
自転車「さらにレベルが上がったな。燃えるぜ」 [62 Good]
■ 河北さん
障害物競走 [40 Good]
■ 広州さん
そのうち歩行者も通れなくなるんじゃないのか? [19 Good]
■ 大連さん
日本人は民度が高くて、こんなことをしなくてもみんなルールを守るのではなかったの? [17 Good]
■ 貴州さん
挑戦者心理が増しているだけのような気がする [18 Good]
■ 重慶さん
持ち上げれば通れる [6 Good]
■ ジョージア在住さん
チキンレース
■ 在日中国さん
素朴で誠実な尼崎市民
■ 在日中国さん
ジャッキーチェンが喜びそう
■ 在日中国さん
ベビーカーは通れるの?
■ 広東さん
車いすは?
■ 河南さん
自転車の侵入を防ぐ十八銅人
(訳者注:少林寺十八銅人・・・少林寺の門番のような役割を担うとされる18人の団体で、不審者の入山を防ぐとともに、少林寺の名誉を守るために未熟な弟子の下山も防いだとされる空想の団体です。1950年代の中国の小説に初登場し、その後1976年の台湾映画で全身に金粉を塗った姿で登場し、一躍有名となりました)

■ 北京さん
これが伝説の尼崎か
■ 四川さん
こういうのを見ると自転車で通過してみたくなる
■ 成都さん
難易度が上がれば上がるほど挑戦のし甲斐がある
■ 浙江さん
中国にもこういうのがある。ある日入口に自転車がチェーンでロックされた状態で止められてて歩行者も通れなくなってた。恐らく自転車ユーザーの復讐
■ 北京さん
この手のもので中国より日本の方がしっかり作られているのを初めて見た。中国にも勝る尼崎、恐るべし
41 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
兵庫県民の一地方都市の尼崎ことアマの名が全国区どころか中国まで響いてたとは驚き
Link to this comment
尼崎市は西半分がもと部落でっさかいな
Link to this comment
水曜日のダウンタウンを違法視聴してる中国人結構多いってのもあると思う
Link to this comment
パチンコワロタ
Link to this comment
兵庫、しかも尼崎だからな。
これでも不十分だろ。
5メートルも障害がないところがあればヤバい。
Link to this comment
アメリカ人が差別だって騒ぎ始めるぞ
Link to this comment
ジャッキーチェンが喜びそうは草
Link to this comment
ダウンタウン浜田松本の出身地
そういう町が尼崎
Link to this comment
大いに納得。フムフム…。
Link to this comment
ベビーカーとか車イス通れないやん
Link to this comment
まじそうなんだよ。
ババァーなんで、カートとか使ってるんだけど、小さなカートでですら通りにくい。
Link to this comment
関東から見ると関西で起きる事件は大抵は尼崎か茨木。
観光地でもないのに、この2つの町の名は知っている。
Link to this comment
その両方に住んでたことあるけど個人的には茨木の方がやばく感じた、知名度的には尼崎だろうけどね
尼崎は危ない奴は見た目でわかるけど茨木は普通に見える奴にやばい奴がいる
京都大阪間の交通の要衝で外からの人の出入りが多い、どういう訳かお高くとまった地元民と転勤族、なんとなく殺伐としてるんだよね茨木って
Link to this comment
いやいや茨木より門真や守口のほうがやばさは上だろ
Link to this comment
門司は住んだことないからわからないけど守口なら茨木の方がやばいよ
Link to this comment
わかる気がする、食事中に堂々とおならやげっぷしたり大便の話する人は6人中5人が茨木出身だった
Link to this comment
あ~、「村上信五」観てればよ~わかる。
Link to this comment
その地域差別の感性が理解出来るのは大阪近辺の田舎者だけだって覚えておけ。
Link to this comment
自分のことよくわかってるね
Link to this comment
何で自己紹介しだしたん
Link to this comment
自己紹介くそわろたwww
Link to this comment
伝説の尼ヶ崎ワロタ。中国人も恐れてるんやな😀関西一下品な場所やもんね。
Link to this comment
いや大阪、特に泉南には尼崎と同レベルやそれ以下の地域が沢山あるやろ
Link to this comment
アレな地区って他所では使わんもんに金掛けるから大変そうよね
京都もこのままでは財政破綻とか言い出したし
西成みたいに放置が得策とは思わんがさ
アレな連中が集るのもあるんだろうけど…
住むどころか近寄りたくないし自販機にすら金使いたくないトコだわな
Link to this comment
バラして中で組み立てれば良いだけだろ。
Link to this comment
兵庫県民的には尼崎と長田は何が起きても「あーやっぱりそこか」となる地域
あと尼崎は「ほぼ大阪」な認識、市外局番が大阪と同じというのもあるし
メキシコとの国境付近のアメリカの町みたいな感覚と言えば分かりやすいか
Link to this comment
兵庫県なら播州つまり姫路あたり、大阪なら泉州あたりガラ悪いイメージ
尼崎は川崎と似てる感じかな
Link to this comment
自転車は無理でもスケボーやキックボードでチャレンジしてみたい
Link to this comment
尼で血まみれのジジイが倒れていたので
119するとお前は親戚でもないのに電話すんなという
お言葉を頂いたのは良い思い出
Link to this comment
>日本人は民度が高くて、こんなことをしなくてもみんなルールを守るのではなかったの?
日本にも魔境はある。
具体的には言わないが写真の地域はそのひとつだ。
Link to this comment
これはひどい
川崎国在住のワイもドン引きのレベル
Link to this comment
中国にも知れ渡る尼の悪名高さ
Link to this comment
昔2年くらい尼崎に住んでたけど、引っ越した日の夜女性の悲鳴がしてパトカーのサイレンが聞こえてビビった記憶がある。まぁそんなことはそれ以降なかったけどね。
Link to this comment
尼崎、そこのけそこのけ、ワシが先!
Link to this comment
人種国民問わずチャリカスはクソ
Link to this comment
ということは飛田新地に引き続き、かんなみ新地も中国人に知れ渡っているってことか。
かんなみの方が女の子が若くて安いけど、部屋が狭いらしいが。
Link to this comment
車椅子通れんやん
Link to this comment
火事や水害が起きた時に死者が出そうやな。
Link to this comment
玉を貸してくれ!
Link to this comment
まさかここで食神の画像を見るとは
Link to this comment
ファミコンの「クルクルランド」を思い出した
Link to this comment
[…] リンク元 […]