「日本人がなんか楽しそうなパズルをやってる」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人がなんか楽しそうなパズルをやってる
Twitterでたまたま見つけた、日替わりのカレンダーパズル。
天才が作った臭がプンプンする。なかなかに難しかったが今日の分をクリア。 pic.twitter.com/j9blzcV2tV
— ショーゴ@闇のボードゲーマー (@show5bodoge) May 24, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/KhgcXjBpG
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
これは楽しそう!でも今日ができたときには昨日になってそう [158 Good]
■ 福建さん
一種の永久機関の完成だな
■ 浙江さん
これって本当にすべての日の解があるの?ちゃんと保証してくれてる?もしあるのだとしたらすごい [85 Good]
■ 河南さん
自分で作ってみた。でもうちにはハサミはなかった [13 Good]

■ カナダ在住さん
画像ちょうだい!
■ 同じ河南さん
はいよ

(訳者注:もっと大きい画像が欲しい方は元記事へどうぞ)
■ 北京さん
裏に磁石を貼って冷蔵庫に貼ろうぜ
■ 同じ河南さん
それいいねぇ!って思ったけどうちには磁石もなかった
■ 浙江さん
1日が出来上がる前に5日になってそう [17 Good]
■ 河北さん
もっと自分に自信を持て!
■ 北京さん
私の1日は一体いつになったら来るのだろう [9 Good]
■ 重慶さん
これは楽しそう!欲しい!
■ 在日中国さん
本当に毎日できるの?どれだけ頑張ってもできない日が何日かありそうじゃない?
■ 江蘇さん
これ、自分で作れそうだね
■ 福建さん
日付を知りたいのなら普通のカレンダーを見ればいい。これに一体何の意味があるのかよくわからない
■ 遼寧さん
これ欲しい!
■ 上海さん
本当に欲しい?毎日これをやるのは結構大変だと思うぞ
■ 上海さん
毎日ちゃんと完成させないと意味を成さないパズル。よくできてるね。これを作った人は恐らく天才
19 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
サバン用のカレンダー
Link to this comment
パズル解いてるうちに一日が終わってたりw
Link to this comment
>ttps://wx1.sinaimg.cn/large/0061ixEIly1gqw7u7matij30qy0ipdg9.jpg
組んでみようという気が全く起こらない・・
Link to this comment
家にハサミも磁石もある恵まれた私
Link to this comment
一体何の意味がって、頭の体操だろ
Link to this comment
まぁそういう頭の体操に意味を見いだせないからそんな残念な感想が浮かぶんだろう。
まさに証明できているな。
Link to this comment
たしか、こういう知的玩具って戦国時代よりも前からあったよな。
日本人ってなんで頭いいんだろう?
Link to this comment
元つぃーと見ると、こちらのノルウェーショップで購入って書いてあるよ。
作ったのはノルウェー人じゃないかな?
Link to this comment
ノルウェーの人のショップなのか
Link to this comment
31通り分覚えちまったらそこまでだな
Link to this comment
31通り覚えて思い出せるなら、それはそれで頭の体操には十分だと思う。
Link to this comment
月もあるから365通り
Link to this comment
俺はパズルが苦手だった うちの子もみな苦手だ 遺伝したようだ
Link to this comment
河南さんの自宅が気になる
Link to this comment
別に「カレンダー」じゃないんだから。
要するに、1つで365回楽しめるパズル。
365日ぶん、順番にやっていって完全制覇を目指す、っていうことだろ。
いや待てよ、「2月29日」も作れるようになってるはずだから366回。
というか、「2月30日」とか「4月31日」とかも、普通に考えて作れるはずだよな。
「そういうのは作れない」ようになってたらものスゴいんだが、まさかね。
Link to this comment
ケストナーのファンなら5月35日を表示させるはずだ。
Link to this comment
いつになったらなくした未来を
私またここで見ることできるの?
Link to this comment
明日信じて祈って♪
Link to this comment
全部の日付が出来るとしたらすげーな
カレンダーとしては始めるときに今日の日付を確認するから、今日中の完成にこだわる必要はないなw
Link to this comment
[…] リンク元 […]