「イチローのモチベーション管理についての言葉が至言すぎる」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
イチローのモチベーション管理についての言葉が至言すぎる

記事引用元: https://weibo.com/6094846964/K9OCvkLXK
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河南さん
これは確かにそう。状態が良くないときにイライラすると状態はさらに急降下する [110 Good]
■ 天津さん
「なんで日本人は進歩し続けているのに中国人は退化し続けているのだろう」という言葉をよく聞くが、進歩し続けるのも大変だが、退化の度合いを最小限に抑えることも大事なんだな [84 Good]
■ 江蘇さん
これは本当にその通り。保存した [10 Good]
■ 北京さん
三浦知良も同じようなことをしてそうだな。状態を維持するのには極めて強大な精神力が必要 [9 Good]
■ 在日中国さん
これはなるほどと思った。状態が悪い時は無理に好転させようとはせずに落ち込みを最小にするように努力をすればいいのか [5 Good]
■ 北京さん
現実的な精神
■ 黒龍江さん
納得
■ 浙江さん
友達全員にこの言葉を転送した。意気消沈しているときはこう考えるようにしよう
■ 河北さん
状態が悪い時も腐らずに頑張っていればそのうち状態は好転するということだね
■ 遼寧さん
「状態が悪い時はこれ以上悪化させないようにする」。現実的な考え方だと思う。心に刻み込んでおく
■ カナダ在住さん
何か悪いことがあったらこの言葉を思い出すようにしようと思う
■ 在日中国さん
心から同意
■ 広東さん
そうだよね。状態が悪い時は下げ止まることが及第点だよね
■ 福建さん
この言葉はぜひ若い人にも見て欲しい
■ 浙江さん
イチローは前から同じことを言っていたと記憶している
■ 山東さん
イチローすごい
■ 雲南さん
江口洋介に見えた
■ 深センさん
確かにそうだよね。状態が悪い時は無理して好転させようとして頑張ると疲れるだけだもんね。いい言葉をありがとう!
22 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
あまり状態がよくないときに、周りに下げられるんやで。自分ではやばいってわかってるから、今はがんばったらダメだ。と思ってても周りは許してくれないんやで。
Link to this comment
なるべく周りの声をシャットアウトするしかないのかな…
Link to this comment
そうだね、ある程度にごして聴いて、励ましてるor叱咤してくる周囲のひとには適当な感謝を述べておく
心の中を守るためにね
そうしてシャットダウンしておいて無風状態の中で落ち着きを取り戻さないと自分が傷ついてしまうし、さらに自分で自分をさげすまないようにしないといけない気がする
下に落ちていかないように踏みとどまるって大切なことなんだなって
Link to this comment
自分でしっかりと多角的にいろんな面から感情抜きで考える癖をつけると他人の軽い言葉に左右されなくなりますよ
ただ感情ぬきでさらに動じないように冷静にまでをやりすぎたので大きな激情がわいてこず、憤怒までいっても1秒もかからずに戻せるようになるとかメリット・デメリットありますけどね。地震で揺れてても冷静に戸締りできるようになるw
何かに情熱を傾けれる人が裏やましい。妬み僻み恨みとかそういうのは負の感情はなくなったけどかなしい
無欲になろうとは考えてはいけない。人は大きい欲が必要……。
Link to this comment
周りの意見は参考程度にする強い自我を獲得していくしかないのや
とはいえそういうのはガキの頃から持っているから生まれ持った素質というのが大きそうだ
修行するつもりでやればない人でも獲得はできるだろうけどね
Link to this comment
ファンやらアンチやらがいるスポーツ選手が周りの声全部シャットダウンして現状維持に努めるってめちゃくちゃ大変だよなあ
Link to this comment
周りで助かる時もある。周りにいる人によると思う
周りにいる人が微妙だと落ち込んだ時辛い
辛い時に助けになる人が調子いい時にはつまらない人に見えたりもするしな
Link to this comment
イチローの助言とは関係薄いかも知れないけど、森鴎外の「智恵袋」がおれは役に立っている。
とくに「泣き言をひとにもらすな」のところ。自分の不幸を周囲に漏らした場合、自分にふりかかる数々の不利益を列記してる。
Link to this comment
韓国人最悪だわwww
Link to this comment
最近、イチローの言葉を聞く機会がネットで増えて本当に感心している。
一つ一つが考えられているのだが、短い言葉で端的に語っている。
語り口調も非常に大事だと感じる。
新聞やTVで歪曲された発言も有る、それはイチローの短い言葉を理解せずに自分の矮小な意見を一緒に出していたからだな。
知能の低いアナウンサーなんぞが伝える事はメディアテロと同じこと。
Link to this comment
引退して寂しいけどロスる暇がないくらい供給があってうれしい
Link to this comment
この発言ものすごく称賛されてるけど、普通にサラリーマン・OLもやってない?
テンション上がらないときに心を頃して今以上に鬱っぽくならないように淡々とやり過ごそうとするときのあの状態と同じと思うんだが。
もちろん仕事の質やレベルや稼ぎとかはそりゃイチローのステージの方がはるかに高いのは認めるよ。
Link to this comment
野球を徹底スルーしてる中国人がイチローを知ってるのが意外
Link to this comment
とは言えモチベ下げた原因は何とかせにゃならん。
解決できない事もあるし原因そのものはどうにも出来なくても、仕事で下がったなら仕事で上げないと職場行くの嫌になるし、人で下がったなら人で上げないと他人が怖くなる。
仕事で下がったのに人で上げようとしても、仕事のモチベは上がらない。
Link to this comment
上がらない時は上がらないって話してるのに何いってんの
Link to this comment
まあ・・・結果が悪いのに精神的にごまかそうとしてもひずみが生じるだけでしょうし・・・
良かった頃の自分を信じるしかないのかもしれませんね・・・
Link to this comment
中国人は学ぶ姿勢がある
韓国人には皆無
Link to this comment
毎日ボール遊びしてる爺
Link to this comment
江口洋介、ふいた
Link to this comment
韓国とは違って中国に民族主義は無い。「道理」の根本思想は日本と共通している。
経済発展して、教育や福祉が充実してくれば、日本人と価値観が近くなる人が増えるのは中国だろう。
ただ、為政者になる人がそうだとは思えない。あと、一世紀は必要だろう。
Link to this comment
これを参考にして彼らがもっと図々しくならないように願う.
Link to this comment
成る程
株で言う所の損切りだな。
Link to this comment
[…] リンク元 […]