日本の半導体メーカーが中国子会社の株式を売却するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
半導体関連メーカーのフェローテックホールディングスは18日までに、中国にある半導体ウエハー事業の中核子会社、杭州中欣晶圓半導体(FTHW)の株式60%を、中国の地方政府や投資基金に売却すると発表した。FTHWは中国本土に上場する見通し。フェローテックの出資比率は40%を割り込み、連結対象から外れる可能性があるという。
フェローテックによると、半導体ウエハー事業は巨額の設備投資を要するため、事業拡大には外部資本の導入を含め、資金調達の多様化が課題になっていた。また、中国では米中対立の激化で半導体国産化の流れが加速。特にICチップの主要部材、半導体ウエハーはそのほとんどを輸入に依存し、自給率向上が強く求められている。
とりわけメモリー・ロジック向けに使われる300ミリ半導体ウエハーは、中国当局が「戦略的国産化製品」として税制優遇や補助金など、各種支援を強化しており、「政策の恩恵を受けながら、300ミリ半導体ウエハーの増産に向けた資金調達の多様化、グループの財務体質改善、人材確保を図るべく、方策を模索していた」という。
FTHWは2019年、杭州大江東工場の操業を開始。現在はグループで月産88万枚の生産体制を構築し、中国の半導体ウエハーメーカーの大手の一角を占めている。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091800835&g=int
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/FNFD1NDP0511B8LM.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広東さん
日本企業は最先端の核心技術は絶対に国外には持ち出さない。国外に持ち出すのは日本で使い古された技術だけ [453 Good]
■ 江蘇さん
日本の核心技術なんてちょっと見ただけで簡単に真似できるようなものではないけどね [2496 Good]
■ 上海さん
将来の飯の種を失うようなものを売却するわけがない [134 Good]
■ 山東さん
日本企業だけでなく誰だってそう [10 Good]
■ 蘇州さん
アメリカが中国にさらなる一手を打ってくる前に損失を減らそうとしている [1552 Good]
■ 内モンゴルさん
みーんな去っていく [1025 Good]
■ 雲南さん
また一人逃げた [831 Good]
■ 杭州さん
中国でも上場して資金調達したいだけでは? [621 Good]
■ 北京さん
核心技術は間違いなく何も残っていない。残っているのは箱だけ [491 Good]
■ 河南さん
また株が乱高下する [270 Good]
■ 浙江さん
騙される投資家が多数発生する模様 [189 Good]
■ 上海さん
みんな分かってないな。これは中国にとっていいことだ。しかもこの会社の社長は華人 [83 Good]
■ 在日中国さん
華人だからどうしたって? [53 Good]
■ 広州さん
なるほど、華人か。そしたら中国には本当に何も残さずに血も涙もなくあっという間に引き上げるな [19 Good]
■ 福建さん
これは中国にとってはいいニュース? [9 Good]
■ 浙江さん
いいニュースかどうかは知らないが、いい値段で売れたことは事実 [9 Good]
■ 深センさん
上場して投資家から金を巻き上げる準備完了 [9 Good]
■ 河南さん
中国の投資家からお金を巻き上げてそのままドロンかな?経済は怖いね。怖い怖い
18 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国に核心技術なんか持って行くわけないだろ
進出する段階で独立した会社なんか認めずに必ず中国との持ち株会社であること、幹部に中国から派遣された人材を置くことが条件なんだから
「中国に進出するんなら技術を差し出せ、そして撤退する場合は機材をおいてけ」が最初っからわかっているのに核心技術持って行くやつがいたらその程度の技術でしかない
Link to this comment
日本の経営者は中国愛が激しすぎるからなあ。
「中国がなければ生きていけない!」
Link to this comment
実際に古代中国への愛着ばかりで現実の中国を見てないグリズリーマンみたいな経営者はめっちゃいる
学者もだけど
Link to this comment
大学教授にもけっこういるよね
Link to this comment
いるいる
あいつらの脳みそどうなってんだろう?
いくら現実を突きつけられても中国に土下座したがる
洗脳されてんじゃないのか
Link to this comment
うちの従兄弟も建設業なんだけど、中国に仕事の関係で行って心酔しきって帰って来た。中国はすごい日本は全く足元にも及ばない。素晴らしいの連発で 何が凄かったのか聞いてみたら、北京の駅の事だった。あれは、日本が建てたと中国では言わず まずあそこに連れて行ってマウント取る口が上手い専門がいるんだなあと感じました。
本人しらない間に宣伝塔になってるの気がついてない。工作はチョロいんだろうなあ。
Link to this comment
儲かるからだよ
何でもかんでも中国製だろ
優秀で低賃金の労働者が沢山いるのは中国だけ
日本の経営者が搾取できるわけ
Link to this comment
そうじゃなくて女遊び
本当にこれに尽きる
Link to this comment
米中貿易戦争が始まろうとしてるから、妥当な判断だろうな
中国産の半導体を販売できる先がなくちゃっちゃうんだろうし。
Link to this comment
中国に取り残された日本人はもう帰ってこられなくなるかもよ
自業自得
Link to this comment
アメリカと対立した時点で中国のカントリーリスクは跳ね上がった。まともな投資家なら売るだろそりゃ。
Link to this comment
■ 上海さん
将来の飯の種を失うようなものを売却するわけがない [134 Good]
格安やら無償やらで提供して自分の首を絞めたところがあったらしいですぜ。
たしか日・・・
Link to this comment
日本人も、中国人すら勘違いしているが、これは技術の持ち逃げも何も撤退じゃない。
60%を中国資本に売るってだけで、逃げ出したんじゃなく、深みにハマってる話だ。
中国は外資系企業と、中国との合弁企業で色々と規制が変わる「独自ルール」がある。
米中対立で、中国に行けば歓迎して貰えるだろうが、トップが華人ならではの戦略だ。
Link to this comment
大丈夫売り上げが欲しい日本の半導体設備メーカーがお金を積んだらプロセス、駐在アフターフォロー付きで最新鋭装置を売ってくれるよ。日本の半導体技術は半導体製造メーカーからでは無く半導体装置メーカーからこうやって流出して行く。
Link to this comment
核心技術?
言い方やレベルはともかく、基礎技術が伝授されるか否かは大きい
昔、韓国との合弁事業で起きたことを思い出すけど、大丈夫なのかね
例えばサムスンの半導体
1990年代、大日本スクリーン製造(DNS)という会社と合弁会社を設立して
当時大したこと無かったサムスンは日本の半導体洗浄技術を習得した
合弁会社はK-DNSと称しており、つまり「韓国大日本スクリーン製造」だから
少なくとも表面上は日本の会社の海外事業として展開していた訳だ
だがサムスンは事業が軌道に乗った時点で合弁会社の全てを買い取り子会社化、
社名もSEMESと変えて、この子会社に全ての自社半導体製品を洗浄をさせた
つまり、大雑把にいえばサムスンは日本製の半導体洗浄装置を締め出した
今では、元の技術を提供したDNS(現SCREEN)はサムスンに機器納入はゼロ
それどころか、SEMESに食われて世界シェアも低迷している
Link to this comment
中国共産党の国産化自体の政策は正しいけどな
日本も税制優遇や補助金で支援すべきなのに支援せずに
外資に買われてる現実なんとかしないと
Link to this comment
外国資本に逃げ出される場合を見ても、
「追い出してやった、国産化可能だ、不要だ、コリアの技術力の方が上だ。」
みたいな減らず口で現実逃避しか出来ないコリアンと比べれば、
中国の個人投資家の方が、よっぽど現実を直視出来ていると思う。
Link to this comment
半導体はパワー半導体と言うスマホとかの微細電力じゃなく家電製品から巨大な電力が必要なものまで使う半導体です、ほぼすべての製品に使われる新しい半導体の開発に全力を注いでます、日本他いくつかの国が先頭を走ってますからね、ちなみに韓国や台湾や中国は現状の半導体を作るのに力を注いでますからそう簡単に乗り換えは出来ません。