日本人が「これが日本名物ラーメン定食だ!」という記事を中国版ツイッターのWeiboに掲載し、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
これが日本名物ラーメン定食だ!

記事引用元: https://www.weibo.com/5387650529/IlkgD5txb
(訳者注:中国でもご飯やラーメンはよく食べられますが、両方とも主食のためご飯とラーメンを同時に食べることはほぼありません。日本のラーメン定食は日本独特の摩訶不思議な食文化としてネットユーザを中心に中国でもよく知られた存在です)
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
中国人にとっては両方主食 [383 Good]
■ 浙江さん
炭水化物が多すぎ。野菜はゼロでタンパク質もほぼない。不健康すぎ [203 Good]
■ インドネシア在住さん
日本人にとってはラーメンはおかずなのか [102 Good]
■ 北京さん
主食しかない・・ [74 Good]
■ 福建さん
日本人にとってはご飯以外はすべておかず [38 Good]
■ 広東さん
たまにご飯もおかずになるけどな [6 Good]
■ 在日中国さん
餃子がないのでやり直し [12 Good]
■ 福建さん
天一かよ
(訳者注:中国では餃子も主食扱いで、ご飯、ラーメン、餃子を同時に食べる「ラーメン餃子定食」は中国人の度肝を抜く伝説的な存在です。日本人としては、ご飯とお餅とパンを同時に食べるような感覚です)
■ 在日中国さん
炭水化物爆弾 [17 Good]
■ 山東さん
中国人にとっては米も麺も主食だからな [12 Good]
■ 在日中国さん
主食+主食=糖尿病 [9 Good]
■ 四川さん
大阪でラーメンを食べた。全く足りなかった [9 Good]

■ 遼寧さん
お餅を食べて揚げパンを食べてからご飯を食べる感じかな [7 Good]
■ 浙江さん
これは変な感じ。中国人はご飯を食べるときは麺は食べないし、麺を食べるときはご飯は食べない
■ 福建さん
なんで日本人はこんなに食べてるのに太らないの?
■ 在日中国さん
うどんとご飯もよく一緒に出てくる
■ 在日中国さん
ラーメンとご飯は意外と合う。日本でラーメン定食を食べたことがある人じゃないとわからないだろう
■ 四川さん
変なの。私は中国人だから中国人っぽい食べ方でラーメンだけを食べてくる
111 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
おかゆに揚げパンが乗っているのはいいのか?
Link to this comment
自分の事は見えないのが、東朝鮮人!
Link to this comment
どうでもいいと思ってたが一気に醒めたわ下水油が。
Link to this comment
ラーメンライスにはするがラーメンにご飯は入ってないし
お粥にあげパンは力うどん的なやつだろう
Link to this comment
ラーメンとライスのセットを注文する日本人は極一部でしょう。個人的にはラーメン単品か定食いずれかを注文するし、セットメニューでもラーメンと日本式の焼き餃子セットが殆どだ。
Link to this comment
チャーハンだったらセーフ・・・かな?
Link to this comment
いや、タンメンならセーフ!
Link to this comment
まだ甘いな、驚くのはチャーハンライスを見てからにしてもらおうか。
Link to this comment
ライス定食から見たら、それすらひよっこ
Link to this comment
日本は中国本土ではない。独自にアレンジした食を楽しんで何か問題が有るのか。
Link to this comment
問題ないな!
「お好み焼き+ライス」や「ナポリタン+ライス」、「ぜんざい+ライス」も然り!
Link to this comment
別に炭水化物の比率が多い食事がときどきあるくらいなんの問題もないだろ
餃子定食とからーめん定食とかそんなにおかしいかな?
逆に、野菜だけたべたいときだってあるし、肉だけ食べたい時だってあるし。
なんか、一度の食事で考えすぎ。人生の食事トータルで考えたほうが良いよ。
Link to this comment
それより、餃子だけの店行った時、連れの台湾人は「普通は40個くらい頼むよ」言うから頼んだが、挽肉ぎっしりの餃子で20個も食えず気持ち悪くなったわ。
中国人は良くあんなバランス悪い食事で平気な癖に「野菜が無い」とか良く言うわww
Link to this comment
日本人にとっても炭水化物の組み合わせだから、若い時や肉体労働じゃないと食えないよ
Link to this comment
単に食い過ぎっていう話しならまだわかるんだけど
>炭水化物が多すぎ。野菜はゼロでタンパク質もほぼない。不健康すぎ
これ、ラーメン一杯だけ頼んで食うのもアウトにならね?
ラーメン特盛注文するのと、ラーメン並+小ライスで炭水化物量が一緒なら何も変わらんと思うんだが
Link to this comment
昔のラーメンは早い安い量が多いな感じのけっこうあったけど最近のラーメンはどんぶりも小さく値段も高く、場合に寄っちゃ並ばないと食えないとかそんなんになった
Link to this comment
食べログとかグルメランキングサイトのおかげで、地元の地味な名店もすぐ行列しちゃってろくに食えない
自分も出先でいい店探せるから使ってる奴を責められないが、なんだかなあ
Link to this comment
スーパーの3玉130~200円の醤油ラーメンが、昔の支那そば屋のラーメンと同じ味がして、専らそれだわ。脂ぎった白濁ラーメンなんて、重過ぎてそんなに度々喰えないよ。
Link to this comment
職場の昼食にスープ代わりにカップラーメンつけるのはいい加減やめようと思ってる
Link to this comment
在日中国人さんの言うとおり
とにかく中国人は食ってみろ、ラーメン定食を
Link to this comment
ラーメンと餃子なら分からんでもないが、ラーメンとご飯は日本人でもおかしいと思う
Link to this comment
麺が見えないくらいにチャーシューや野菜炒めが山盛りのラーメンなら白米欲しくなるな
でも普通のラーメンなら要らない
量が足りないなら替え玉するし(福岡)
Link to this comment
麺とごはんで食べない。
麺を食べ終わってスープと具でごはんを食べる。
お茶漬け感覚で食べている。
Link to this comment
ラーメンとチャーハンは分かるけど、白ご飯食べない
Link to this comment
冷めた白ご飯に、たっぷりスープを絡めたラーメンを乗せて一緒に食べてみな。
ラーメンライスの良さに気づくぞ!
ま、不健康は否定しないが・・・
Link to this comment
日本人は昔から米で腹を満たしてたからな
塩気のあるものは全ておかずなんだよ
栄養のバランスを考えれるほど豊かになったのは数十年前からで、文化や習慣は簡単に抜けないな
Link to this comment
主食と言うのは国ごとに違ってて
日本人にとっての主食は米だけで
小麦は主食じゃないからね
Link to this comment
学生時代、肉体労働のアルバイトをやってた時はラーメンライス+チャーハン+餃子のセットの昼飯でエネルギーを補給してた
Link to this comment
W炭水化物って量増えただけでおかしい事じゃないだろ。替え玉するか茶碗一杯の米にするかの違い
味覚的に合わないなら避けるけど麺も米もラーメン汁に入れて食えば両方美味い
Link to this comment
日本のお米は美味しい。お米を味わうのに、ラーメンスープが合うんだな、これが。
お米好きは、これで良いのだ。
Link to this comment
米の炭水化物が主食であって、小麦の炭水化物はおかずと言う扱い。
うどん、ラーメンはスープ代わりでもあり。お好み焼き、たこ焼き、餃子ならスープか味噌汁が欲しい。
そう言う意味ではチャーハン定食は仲間ハズレ。
Link to this comment
ラーメンで白ご飯は日本人でも、貧乏飯扱いだよw
さすがにそれはないわwww
Link to this comment
麺をおかずにしてるんじゃなくスープを最後まで生かすためのライスだけどな。
まぁチャーハンをおかずに白飯でもおっけーだし、炭水化物×2のなにがわるいの?
Link to this comment
向こうでいう「麺」は小麦を練った食品全般
日本の麺は細長く加工したもの
日本の丼の麺ものってのは、椀だねの麺の発展形だから出自はオカズやねん・・・
Link to this comment
不思議なことに大盛りより別の炭水化物追加が叩かれるのがどうも腑に落ちないんだよな。
大盛りじゃ同じ栄養しか取れないけど、米なら別の栄養素摂れるのに、何で大盛りはありで米追加はダメなんだ?
Link to this comment
ラーメンをおかずに白ご飯を食べるのは日本でも変な目で見られるよ
Link to this comment
もともとラーメンライスは、ラーメンが専門店ではない街の中華料理店の安いメニューだった昭和のころ、それだけでは腹持ちの良くないと感じた金のない若者が、更に安いライスを加えて注文したものだろう
Link to this comment
主食+主食なんて別に世界でも普通なのにな。
イタリアでもパスタのコースにパンも出たりするし。
Link to this comment
粉から作った麺や皮と米粒では消化速度がちがう気がする。腹持ちが良いのはやはり米。
よって大盛りラーメンを食べるなら(ラーメンの味付けにもよるかも知れないが)ラーメンライスの方が体力使う人には向いてるかも。
Link to this comment
ラーメン 餃子 白ライスは定食の定番❕
中国のラーメンと日本ラーメンは味が全く違い、日本ラーメンのほうが栄養は高い(スープを徹底的に濃縮して作るから、中国のような雑な薄味ラーメンではなく)、日本ラーメンのほうがレベルが高く、本場中国ラーメンをこえちゃいました。今は逆に、中国人が日本ラーメンの修行を日本ラーメン店でしているのが現実です。中国本土の人々は、その絶対事実を知らないでしょ。だから、ラーメンの作り方がまるで別物に違い、日本は徹底的にスープに力を入れる超濃縮スープです。
Link to this comment
ラーメンの麺をおかずにしてるわけじゃなくスープをかけて食べているようなもんだろう
Link to this comment
糖尿病死亡率全国2位の徳島に住んでたときはライスを注文する人が多かった
徳島ラーメンは味が濃いからおかずになるらしい
個人的にはお好み焼きでライスを食べるのと同じくらい理解できない
Link to this comment
日本でも貧乏飯扱いのを一般化しないで欲しい
Link to this comment
ご飯に味噌汁と言う鉄板の基本構成がある日本人にとって主食であると同時に汁物でもあるラーメンはなかなかご飯と相性がいい…ってことで。
Link to this comment
お好み焼きライスとナポリタンライスの説明プリーズ^^;
Link to this comment
中国ではラーメンと餃子が主食なだけあって、
味、薄ぅ〜〜、
不味ぅ〜〜。
Link to this comment
たま~にならラーメンライスや焼きそばパンを食べたって良いでしょ?カロリー過多か。
お好み焼きも言うほど小麦粉の量は多く無い、思うけどね。
Link to this comment
ライス頼むなら替え玉するわ
Link to this comment
チャーハン+半ライス+餃子+ラーメンに生ビールでしょ。
Link to this comment
松本零士先生の男おいどんが元ネタ
て言っても分からないだろうね。
Link to this comment
男おいどんは、サルマ茸で栄養を摂ってたのかな?
Link to this comment
日本人でも不健康だとはわかっているぞ。だから毎日食べるもんではない
Link to this comment
労働者メシってだけじゃん
Link to this comment
中国人に生まれたらラーメンと餃子とチャーハンの黄金のトリオの素晴らしさを生涯知ることなく死んでいくのか…
Link to this comment
ラーメンのスープ料理としての側面、加えて最後はご飯で締めたい日本人の習性。
Link to this comment
カレーパンサンド売ってる国なので….
Link to this comment
それを言うなら焼きそばパン。
Link to this comment
ラーメンライスは元気な男の子のメニュー
Link to this comment
浮気しても元の女に戻って来る感じ?
Link to this comment
だって、本場中国のうっすい味のスープじゃないんだもの
Link to this comment
高校の頃売店で焼きそばパン買ってたけど
なんの疑問も持ってなかったが
今考えると酷いメニューだな
おいしいけど
Link to this comment
食事じゃないの、ごはんなの。
メシつぶ口に入れないと
ご飯食べたあ?→ううん、まだだよ。
って思っちゃうの!
Link to this comment
麺を喰った後に飯をぶっ込めろ。
そうすれば一品だ。
Link to this comment
間違いなく美味しい。だから国民食として定着している。日本人は味にウルサイ。まずければ定着しないよ。
Link to this comment
チャーハン大盛り
ラーメン二郎
モダン焼き5枚
こういうのだって炭水化物っていう面では採りすぎだろ
食べたいもん食べりゃええねん
日によって炭水化物食べたい日もありゃ、肉食べたい日もあるってこと
Link to this comment
だって、美味しいんだもの みつお
Link to this comment
いいかげん白米以外を主食と呼ぶのはやめよう。
主食といいながら「本当はおかずだけ食べたいけどそれだと金がかかるから腹を満たすために仕方なく食べる安い何か」でしかない麺とかパンとかとうもろこしは主食とは言えない。
そんな扱いでどこが「あるじ」だ?
Link to this comment
白飯をラーメンと一緒に食べてるやつはかなり少数派じゃね?
ラーメン+餃子+チャーハンの3品セットが主流
Link to this comment
炒飯にゴハンの定食とか、
デマが流れる始末。
中国人、
日本人の「主食+主食」ネタ好きね。
Link to this comment
日本の餃子は皮が薄くおかずとして作られてる。
中国の点心とは非なるもの。
Link to this comment
ラーメンライスはラーメンが主食ご飯はおかず
又はご飯が主食ラーメンは汁物
Link to this comment
ん?日本のコメ欄にラーメンライスは少数派と書いている人はラーメン屋に行ったことない人かな?
ほとんどのラーメン屋でランチタイムにはライス無料サービスやってるよ?
バーミヤンにもラーメンライスセットはある。
家系では、ライスの食べ方を解説して推奨しているのが当たり前。
むしろ+ライスはデフォになりつつある。
まあ、おれは年齢的に食えなくなったけどな。
Link to this comment
とりあえず油、とにかく油で食材より油を食べるのが中国
Link to this comment
まあ若い子やバリバリ働いている兄ちゃん限定の組み合わせって感じだけどな
とにかく炭水化物で腹を満たしたい
Link to this comment
ぶっちゃけ日本でも一般的じゃないが
Link to this comment
スペインでパエリャ頼んだらパンも持ってきてビックリした
ああいう感覚なのかな
Link to this comment
イタリアではパスタは前菜後のスープの扱い。
メインディッシュの時にしっかりとパンが提供される。
Link to this comment
西洋人の中には、白飯にケチャップ掛けて、サイドメニュー的に食べる人も多いよね。
Link to this comment
ラーメン食べて物足りなければ焼豚飯みたいなのとか追加で食べないこともないけど基本的には日本人だって一緒には食べないわな
Link to this comment
いわゆる貧乏飯じゃん
中国にもあるだろ、貧乏な人が食べてる変な物
一般化するのはやめてくれ
Link to this comment
中共の下で育てば、なんとくの背徳感を楽しむ余裕は罪悪らしい。
Link to this comment
おかゆライスですが かまいませんか?
Link to this comment
中国のみなさん、何か問題でも?
Link to this comment
中国じゃ必ず一品で茹でた青菜を食べるから。
Link to this comment
安くで腹が膨れるから、貧乏学生にサービスで出してたのが、広まったものだよ
日本人でもラーメンで白ご飯はおかしいと思ってる
貧乏飯だから、栄養云々より、いかに安く満腹になるかだから
Link to this comment
大盛にするよりかは、品数が増えるから健康的なんじゃないの?
目指せ1日30品目。
Link to this comment
握り飯と餅といなり寿司ならなんの違和感もなく同時に食べることが出来る。
すんませんね、摩訶不思議で。
Link to this comment
美味けりゃいいんだよ美味けりゃ
Link to this comment
日本というよりも浜松以西の関西や
西日本の食べ方では?浜松に餃子定食
というものがあってビックリした。
餃子専門店というものがあるのも
驚いた。東京含めて関東では餃子や
ラーメンとライスを食べる習慣がない。
餃子もラーメンもそれ自体が炭水化物
だから。
Link to this comment
東京に住んでるけど、ラーメン屋さんでライス無料で付けれますが付けますか?ってよく聞かれるよ???
神奈川出身の友達はラーメン食べに行ったら必ずライスつけてるし。
地域全然関係ないと思うけど。
Link to this comment
ラーメンだけだと少し物足りない。そこで小ライスを頼んでスープで食べるのだ。
Link to this comment
中国人な主食主食うっせーんだよ
そう思うならおまえらがそうしてればいいだけだろ
日本のしてることに文句言ってくんな
餃子やラーメンの味はたいがい濃い目だから白米でうまく調整出来るのがいいところ
Link to this comment
好きな組み合わせで食べればよし。
ただ個人的にはラーメンライスは微妙だからお勧めしてくる人はヤダ。
Link to this comment
古くなって硬くなった食パンをお釜の炊けたご飯の上に載せておくと、しっとりとした超柔らかい食パンに生き返る。マーガリン(バターは高い)を付けて食べると美味しい。ご飯粒がパンについているのもいい。カチカチだったぶどうパンなんか干しぶどうも柔らかくなって最高。以上パンとご飯もありです。
Link to this comment
言ったらトンカツだって、パン粉使ってるからパンの1種ってことになるよね。
Link to this comment
■ 福建さん
日本人にとってはご飯以外はすべておかず
大体あってる。
Link to this comment
焼きそばや、お好み焼きもおかずにする人もいるしな
いちいち気にすんな
Link to this comment
麺を食べ終わったら飯を入れて
ラーメン雑炊にするんだぞ
Link to this comment
別に中国人に同じ事を強制しているワケじゃないのに?
Link to this comment
>日本人としては、ご飯とお餅とパンを同時に食べるような感覚です
ご飯とお餅は一緒に食べるよな。正月だし。
Link to this comment
他の国で何が主食だろうが、日本人の主食は米だ
他の主食を食おうがそれだけじゃ足んねえんだよ
米食わねえと力が出ねえ
Link to this comment
味付けが濃いものはぜんぶおかず
Link to this comment
こんなん、ただの量の問題だしなぁ
餃子一皿6個食べるのに「炭水化物6個も食うの?!」とはならんだろ
白飯なんて一粒単位で数えれば炭水化物に炭水化物を盛り合わせて、更に炭水化物で埋め尽くした代物になる。
よく言われてるマックのグラコロだって、同じ量の白飯一杯食うのとたいして変わらないわ
Link to this comment
ラーメン替え玉・大盛りするくらいなら味わい方が変わるライス注文するかなって感じ。あんまり麺が多くても飽きたり伸びたり冷めたりして好きじゃないんだよね
腹減ってる時にたくさん食いたくなるのは何食ったって変わらんし
Link to this comment
中国の餃子ってアホみたいに皮が分厚いからな
そらアレおかずにして飯は食えんわ
Link to this comment
★原始人は勘違いしている。ラーメンをオカズに
飯を食うンじゃない。麺を食べて残ッたスープに
飯を入れて食うのだ。麺料理を発明出来ず
米を食わず嫌いしてる原始人には理解出来まいな。
Link to this comment
ご飯とお餅とパンw
お雑煮と寿司とか、親子丼とうどん、みたいなのは和食同士でも全然ありえるな
パスタにパンがついてくる時もあるけど、外国ではあれはやらないのかな
Link to this comment
ラーメン+ライスは明らかに炭水化物食い過ぎだが、そもそもラーメンなんて月に数回のご褒美カロリーみたいなもんだからええでしょ
週に何回も食うデブは知らんが
Link to this comment
残ったスープにご飯入れるって貧乏臭いと思わないのかな?
Link to this comment
ラーメンライスセットやお好み焼き+白飯は日本人からしても貧乏くさいわ
まるでドカタ風情よ
Link to this comment
元々は全共闘時代腹空かせた貧乏学生の定番メニュー
こんなの年中食ってれば日本人だってデブに成る