中国のネットメディアが「大阪と深センのどちらが優れた都市かを考察する」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
大阪は日本第二の都市で、近畿地方の経済・文化的な中心都市である。大阪と中国の都市を比べるのならどこになるだろうか。
大阪についてもう少し詳しく見ていく。大阪市は大阪府中部の大阪湾沿岸に位置し、面積は223平方キロメートル、多種多様な商品に溢れる商業都市・買い物天国である。しかし教育レベルは日本全体と比べるとやや劣っており、大学進学率は日本の中で下位に位置する。
大阪に対応する中国の都市として挙げられるのは広東省深セン市だろう。深センの面積は199.47平方キロメートルで中国政府によって経済特区に指定された経済都市・国際都市である。教育レベルは中国でもトップクラスである。また、深センのGDPは2018年に大阪を抜いた。そして深センは現在も急成長を遂げており、今後も成長することが期待されている。深セン市にはまだまだ未開発の土地が残されており、今後開発していく基盤も整っている。
以上より、深センは大阪よりも優れた都市ということができるだろう。
(訳者注:訳者調べでは深セン市の面積は1952.84平方キロメートルで、長らく経済特区と指定されてきた羅湖区、福田区、南山区、塩田区の4区(深セン市の経済特区は2010年に市内全域に拡大)だけでも391.71平方キロメートルあります)

記事・コメント引用元: https://comment.tie.163.com/EMR03QN305444HKP.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広州さん
深センは大阪の足元にも及ばない [530 Good]
■ 福建さん
大阪の道路には何年で穴が開く?大阪の道路は雨が降ったら水浸しになる? [385 Good]
■ 広東さん
地震が多い日本では超高層ビルが少ない [178 Good]
■ 広州さん
都市の発展度合いは雨が降った後の道路を見れば一目瞭然 [135 Good]
■ 深センさん
日本は民主主義の先進国で、中国は社会主義の途上国。両者を比べることにまったく意味はない [62 Good]
■ 安徽さん
深センの平均収入が早く大阪を超えるといいね [55 Good]
■ 青島さん
大阪の平均収入と福利厚生は深センの数百キロ先を行っている [35 Good]
■ 香港さん
大阪と深センは1世紀差 [33 Good]
■ 深センさん
深センが大阪より進んでいると本当に思ってるの?この記事を書いた記者は深センに来たことある? [32 Good]
■ 安徽さん
収入で差がつき、教育でさらに差がつく [31 Good]
■ 山東さん
大阪と深センは貴族と成金 [30 Good]
■ 広州さん
だからGDPを持ち出すときは一人当たりGDPを使えとあれほど・・ [30 Good]
■ 陝西さん
GDPねぇ。ふーん [28 Good]
■ 深センさん
うちのマンションの1回にあるスーパーが水漏れで水没した。数日前は下水道が破裂してとんでもないことになっていた [23 Good]
■ 湖北さん
公共工事として道路の破壊と補修を繰り返せばGDPは自ずと上がる [22 Good]
■ 浙江さん
これが中国人のメンツ [21 Good]
■ 深センさん
深センが道路がボコボコすぎ [21 Good]
■ 江蘇さん
よくこんな記事を載せようという気になったものだ [18 Good]]
■ 北京さん
199.47平方キロメートル。ははは [18 Good]
■ 深センさん
ほんとこれ。面積すら正確でない記事を掲載する勇気に敬服する [16 Good]
■ 四川さん
コメント欄を見る限りみんなわかっているようでよかった。中国の未来は明るいかもな [11 Good]
35 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
飴ちゃん儲かってまっか?
Link to this comment
今日は3つだけやわ…
ボチボチでんな…
Link to this comment
>深センのGDPは2018年に大阪を抜いた。
なお、人口は深センの方が凡そ1千万人多い。
Link to this comment
上海すごかった…未来都市だった。港の眺めといい高架道路の絡み方とかほんと未来都市だった
ガンガン作り変えてるから、建物も新しいのばっかり
運転荒いけど、景色がビュンビュンかわって面白い
新天地とか観光客向けだったけど、ほんとキレイ
やはり人口か。物量多ければそれだけ一気に景観かえれるものね…
内陸の方はまた、政党の派閥が違ったりして違うんだろけど、とにかく上海すごかったよ
Link to this comment
自己レスです。上海のことばっかりでごめん、中国がすごいってこと言いたかった
とにかく発展してるところははるか想像の上超えてるってことを言いたかったのです。ゴメンヨ
Link to this comment
香港は中国に直接輸入できない物資の経由地だし
中国に置けない会社は大抵香港にある
韓国サムソンが香港経由で色々中国に輸出してたのは有名
なので、米中の経済戦争で一番被害を被ると思うよ
Link to this comment
発展途上国からの成長は基本いろんな投資がくるなら発展は楽だからね
それに中国はやはり昔は大国だけあって勉学の重要性をわかってるからよそよりも発展度合いが早い
ただし中国もある程度発展し終わったから先進国と同じ悩みの成長の鈍化をそろそろ味わってもおかしくないんだよなぁ
あとやっぱ中国は発展の為なら結構なんでも動くというのも大きいカモね 技術の重要性わかってるし
日本はなぜか政府は技術を軽視する傾向にあるからなぁ……
Link to this comment
肝はメンテナンスだぞ。
地下水を吸い上げ過ぎて地盤沈下始まるとか聞いたが、まぁ頑張れ。
Link to this comment
まあ土地だけはあるんだし、
経済力さえあればまた他所に移るんでしょ
経済力さえあれば、だけど
Link to this comment
そういう見てくれだけで内実が伴っていないものを、
成熟した社会では「美しい」とも「うらやましい」とも考えないのだよ、残念ながら。
Link to this comment
※3
そんな事より、上海の空気は綺麗なのかね
健康あっての人間だから
Link to this comment
ニューデリーとロンドンを比べるようなものだな
Link to this comment
*5
そこまでの差はないにしても誰でも分かる
Link to this comment
別に中国がどれ程発展しようと、それがそのまま日本の衰退というわけではない希ガス。
Link to this comment
大阪と深センを比べても意味はないだろ。
中国のトップが深センに金をつぎ込めと言えば深センは世界一の都市にするのは可能だろう。
社会主義の国だから。
自由主義国家の都市と社会主義国家の都市の比較はナンセンスだよ。
Link to this comment
金を注ぎ込んだら世界一の都市になるかって
そうじゃないと思うけどな
そりゃ超高層ビルはどんどん建てられるだろうし
都市内のインフラは整備する事はできるだろう
昔ロンドンに行ったときに、エスカレーターが木製だったんだが
それを見てロンドンが「遅れている」なんて思うやつは
物知らずかただのバカだ
見た目の裏にどれだけのものがあるか
見た目がゴージャスでも、中身が空っぽなら何の意味も魅力もない
人間と同じw
Link to this comment
大 阪:老舗の商工都市
深セン:新興の国家事業推進都市
この認識であってる?
Link to this comment
深センが目指しているのはシリコンバレーだと思っていたんだけどな。
なんでいきなり大阪を当て馬にし始めたんだ?
Link to this comment
浪速の商人~近江商人のえげつなさを外国人は理解してない
Link to this comment
何年か前にNHKで「銀二貫」ってドラマをやってたけど
あれがなにわ商人のイメージ
よかったら小説を読んでみて
「銀二貫」高田郁 幻冬舎時代小説文庫
朝ドラで「あさが来た」ってのもやってたけど
あさの夫の新次郎さんも浪速の商家のボンボンそのもの
あかんたれ、だけどねw
Link to this comment
未だに永住権を持たない非中国人が中国に合法的に長期滞在する為の街というイメージ
Link to this comment
国策で急激に発達した街ってことならつくばあたりと比較すればいいのか?
Link to this comment
見た目での都市の迫力を言えば、間違いなく、というか断トツで深センだけど、
優れてるとなると中国の都市は実際に住まなきゃ分からない闇があるから、
何とも言えないな。
Link to this comment
文中の
>多種多様な商品に溢れる商業都市・買い物天国である。しかし教育レベルは日本全体と比べるとやや劣っており、大学進学率は日本の中で下位に位置する。
出身も居住区も北関東の私にはこれが大阪のイメージ!
はっきり言って西日本のイメージは良くない!
大阪は特にマナーが悪そう
Link to this comment
だから何?
行った事も無い者がイメージだけ語って何が言いたいの?
関西の人間からすれば、北関東なんてズーズー弁の田舎者でヤンキーだらけのイメージだけどw
でも実際は違うんだろ?
少なくても19年度の大阪の大学進学率は都道府県別で全国6位だよ。
関西の京阪神と奈良は全て上位7位以内だ。
あんたの住んでる北関東ははるか下位にあるけどな。
関東の人間は地方を見下さないと生きていけないのか?w
中国のゴミ記事に踊らされてんじゃねーよ。
Link to this comment
世界から見たら大阪のマナーが悪いって可愛いもんやろ
Link to this comment
ほんま山中伸弥先生も泣くで
江崎玲央名も福井謙一も川端康成も泣くわ
Link to this comment
東京以上に蒸し暑いと聞くな。
Link to this comment
どっちも行ったことないからわっかんないや
Link to this comment
大阪は日本語通じる外国って感じで楽しい。
住みたくは無い。
Link to this comment
大阪は大阪人が近づかない混沌エリアと住みよいエリア、こてこて大阪人エリア、異国エリアがあるからね。
住みよいエリアは実際住みやすいよーマンション住民も目が合えばみんな挨拶するし。
東日本より人と人との距離が近い感じ。だから苦手な人もいるのはわかる。
Link to this comment
大阪にも西成があるけど、深圳は三和ゴッドの存在なくして語れないからね
数千万のその日ぐらしの日雇い労働者が路地に溢れかえってるのは異様だよ
Link to this comment
自由主義圏の大阪の位置は盤石だよ
Link to this comment
大地震来たときにはじめて思い知る!無意味に建ってる深センのもろいビルの酷さに!
同じ地震が来る確率は深センが小さいことだけだけど!
あいつらの高層マンション自慢も最近は、学習して、理解してきてるけどなwwwホントの金持ちは高層マンション住まないと!デメリットとメリット比べたら....www
まーセキュリティーの問題は個人的な考え方次第だけど....
Link to this comment
ちょい昔は高い高いビル自慢してた成金アホの地域住民だったけど、いろいろ理解し始めたのは朝鮮半島人とはアタマが違うけど、深センの未来が明るいと答えてるのいるけど、マイナス面も出て来てることを気づいて無いのかwwwまぁまた体験してしか理解できないだろうから、頑張りな~発展の可能性も今まで通りとはいかないかもな....