日本は米中貿易摩擦で生じた米国の余剰トウモロコシを購入することになったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
トランプ米大統領と安倍晋三首相は25日の日米首脳会談で、日本が米国の余剰トウモロコシを購入することで一致した。
米中の貿易摩擦が激化する中、米国産穀物の対中輸出は厳しい状況となっており、日本企業が代わりに引き受ける形となる。
トランプ大統領は安倍首相が米国産トウモロコシを輸入することに同意したと指摘。安倍氏は民間企業に対する輸入支援措置を検討する意向を示した。トランプ氏によれば、日本のトウモロコシ輸入は「数億ドル(数百億円)規模」に上るという。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000003-jij-pol
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/ENH457HA00018AP1.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 江蘇さん
日本もアメリカも狂ってる!! [108 Good]
■ 深センさん
いやいや、俺たちが買わなくなったものを日本が押し付けられただけ [346 Good]
■ 広東さん
日本はそんなにトウモロコシを買ってどうするの?大量のポップコーンでも作るの? [101 Good]
■ 上海さん
そのまま中国に再輸出 [62 Good]
■ 青海さん
連合は強い [82 Good]
■ 浙江さん
持つべきものは真の友 [8 Good]
■ 重慶さん
日本人も遺伝子組換えトウモロコシを食べるのかな [74 Good]
■ 湖北さん
最近トランプをよく見る [36 Good]
■ 深センさん
日本はそのまま西の方に転売すれば中間マージンでボロ儲け [31 Good]
■ 甘粛さん
日本はアメリカから買ったトウモロコシをそのままアフリカに無償援助としてプレゼントするという記事を見たけど、本当かな [10 Good]
■ 広東さん
飼料にするらしいぞ。トウモロコシが和牛の肉になるらしい [10 Good]
■ 福建さん
日本ってそんなに人口いたっけ?
■ 河南さん
アメリカから買って中国に売る
■ 深センさん
新たな商売が生まれたようでよかったよかった
■ 湖北さん
そんなに大量のトウモロコシを輸入しちゃって、日本人は食べ切れるのか?
■ 浙江さん
日本はアメリカには逆らえない
■ 広州さん
遺伝子組換えのトウモロコシなんて日本人は絶対に食べないから、巡り巡って中国にやってくることになる
■ オランダ在住さん
何が正義で何が邪悪なのかよくわからなくなってきた。正義とは一体何なのだろう
99 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
消費できないなら貧困国に支援すればいい
アメリカへの自動車への関税撤廃は先送りされたがそこへ繋ぐための道でもあるわけだし
そもそも今の韓国との状況みてもトウモロコシ程度なら安いもんだわ
Link to this comment
国際問題になるんじゃない
これ家畜飼料用とうもろこしだし
あなたは食べられるのかもしれないけど、わたしはむりかな
Link to this comment
うーん。日本の米も人間用に作っても粉になったようなものや粒が小さすぎるものは飼料用になったりする。別に人が食べられないってわけじゃなくね。
このトウモロコシがどうかは知らないけど、おそらく人が食べても問題ないと思うよ。
Link to this comment
デントコーンは不味いよ。
コーンスターチになる種はなんだかは知らんけど、肥えた舌持つ日本人じゃ食用にならんよ。
Link to this comment
農業支援に行った人物から「人民が食べているのは家畜用トウモロコシだ」
と、言われた北の某国があってだな・・・
Link to this comment
飼料用で購入したものだよ。年間消費量6千億円の輸入の一部を前倒ししただけでもある。人の食料とか喚いてるパヨクは北の犬だから無視した方がいい。
Link to this comment
中国人も食わない遺伝子組換トウモロコシ
豚の餌にするかバイオ燃料にでもしてくれ
Link to this comment
最初から飼料用って言ってたじゃん
Link to this comment
遺伝子組み換えなのは害虫対策だよ
農薬まみれよりマシだろ
Link to this comment
今回のに含まれてるか知らんが向こうで作られてる遺伝子組み換えには蟲が死ぬ毒混ぜてるのもあるんだぜ 今はスーパー昆虫になって効かなくなったとか聞くが
もっと強くしたり農薬でしたりといたちごっこなんだろうねぇ
Link to this comment
どっちにしても今でも買ってるし使ってる。別にそれで問題は発生してない。パヨクのデマに流されるな。
Link to this comment
害虫対策の遺伝子組み換えもあるが、雑草対策に農薬で枯れないようにするための遺伝子組み換えもある。
農薬は減ってるかもしれないが、使ってないわけじゃない。
Link to this comment
マッチョな鶏を育てるのだよ。
Link to this comment
貧困国が飼料用のトウモロコシをそんなに必要か?
何かしらの考えがあるんだろうが今の時点では何とも言えんな。
Link to this comment
アフリカの主食ウガリは甘くないトウモロコシを用いて作られています。
以前、日本のTVにて日本産の糖度20のトウモロコシをアフリカ人に食わせる企画があって、クソマズイという評価になりました。
家畜用トウモロコシはウガリ用なら最適ではないかと思います
Link to this comment
焼きもろこしでも甘すぎるって言うね
日本人ならご飯が甘すぎるって感じなのかしら
Link to this comment
普通に畜産飼料用だがな。まあ車の関係あるだろうがね
Link to this comment
バイオエタノール用のとうもろこしだから、食用じゃない。 仮に食用としてもコーンスターチ等の加工に使われる。
米国大統領の選挙対策で、ブッシュ政権で決定した一定の燃料にバイオ燃料を混ぜるために作られたとうもろこし、アイオワ州では以前に民主党が勝ってる。 その対策でバイオ燃料で余剰のとうもろこしを消化したいため。
Link to this comment
バーボン造ろうぜ
Link to this comment
今ウイスキーの原酒不足で、販売中止・価格高騰しているからな。
バーボンでも世界一の奴作ってアメリカに輸出するのも一興かもしれない。
Link to this comment
何だかんだそういうので上手いの作る職人いそうよね
Link to this comment
いいねぇ。飲もう。
Link to this comment
そう、またなんだ、
笑って許してもらおうとは思っていない。
でもこの一杯は店からの奢りだ。
Link to this comment
酪農家はそんなものいらないと言ってた
Link to this comment
養鶏は死活問題
Link to this comment
今鶏卵の需給が崩れてて卵の価格が下がってて養鶏農家は大変なんだよ。飼料トウモロコシが安く入るのは大歓迎だろ。良いタイミングなんだよ。
Link to this comment
天候が不安定で不作が続いてる地域もあるんだよ
Link to this comment
だから、少しは調べてモノを書けっての
Link to this comment
九州では害虫、西日本では天候不順で飼料用トウモロコシが不作になってるんだが
Link to this comment
今年は日本の農産物は不作らしいで
Link to this comment
こうなる前からの流れを見るとかなり良い案なんだよ
中国が安いからとアメリカの飼料用トウモロコシを買い占めてしまい
日本の畜産業に結構ダメージがあったんだよ
ところが米中がこうなってしまい中国がアメリカの飼料用トウモロコシを買わなくなったので
日本が漸く買えるようになったということな
因みに今回買ったのは実は日本の畜産業にとって三ヶ月分
という少量だったりするよ
Link to this comment
なるほど
なんかモロコシ買うことになったとは聞いたけど、なんでモロコシなのか流れがわかんなかったんだ
Link to this comment
しかも、国内飼料用不作と聞いた。
Link to this comment
今回のトウモロコシは飼料用
今までも輸入トウモロコシの大半はアメリカからの輸入だったんだから遺伝子組換トウモロコシとか今更な話
この購入分は今日本でトウモロコシの害虫被害が出てるらしくてその不足分に充てられるみたいだね
Link to this comment
そもそも民間が買う話では?
Link to this comment
あたりまえでしょ・・・
Link to this comment
害虫被害分の代替用として購入する場合は1トンあたり5000円の補助が出るよ
Link to this comment
ググると米国の艦船もバイオ燃料で稼働させるとあったり、日本が自動車でハイブリッドでやったが、米国はブラジルを真似てとうもろこしからエタノールを作って供給し始める、シェールガス等の影響で昨今それが余剰となる。
そして米中貿易で大口の中国も買わないから、作ったとうもろこしどうする?という話。
次の選挙対策で票固めしたいトランブのセールスとも言える。
Link to this comment
中国に輸出するだけだぞ
Link to this comment
戦後の食糧難の時に余った小麦粉送ってくれたんだからそれくらいしないとな。
もっともそのせいでコメ食の日本人がパン食になって、田んぼ潰されて小麦粉輸入する羽目になったのだが。
Link to this comment
家畜の餌並みに臭かったらしいけどな
今でこそダイエットで使われてるけど、牛乳の絞りカスとか悪夢だったらしい
Link to this comment
戦後の食糧難はアメリカのコミンテルンが人為的に作り出してたんだけどな。デモを起こさせて国内を混乱させ、その隙に共産革命に繋げようとしてた。
ベノナ文書から明らかになっている。
それに当時のアメリカでは小麦が豊作で余ってた。
感謝する必要は無い。
Link to this comment
最後の一行は繋がらないだろ。
アメリカの事情はともかく食料支援は受けたのだから。
感謝する必要はないとかおまえ朝鮮人みたいだぞ。
Link to this comment
あれは無償ではない、後で払わされている。
Link to this comment
そのトウモロコシで焼酎や高級テキーラや高級ポップコーンを作って米国へ売り込もう!
今は何でもやれる絶好のチャンスだ!
消極的で足引っ張るだけの後ろ向きのアホウは蹴飛ばして ピンチをチャンスに変えようぜ
Link to this comment
飼料用なんだし、余ったら来年家畜に食わせりゃいいんじゃないの?
Link to this comment
日本の消費3ヶ月分だからそのまま使うんじゃない?
Link to this comment
批判してるやつらはデントコーン食ってるらしいぞ、遺伝子組み換えを食べるのが怖い・食べるのを強要するなと騒いでる。
何せ某新聞社まで食ってるらしいからな、やつらには旨いのだろう。
Link to this comment
安倍さんのやることが気に入らないだけなんだろうね
・購入するトウモロコシは飼料用
・現状日本が輸入するトウモロコシの8割がアメリカから
・今回購入するのは年間輸入量の3か月分程度
・日本国内の害虫被害対策
・中国によるトウモロコシの買い占め問題
少し調べるだけでこれくらいすぐわかるのになに取材してるんだか
余っても工業用に回すこともできるし
今回のことは特に問題になるようなことじゃないと思いますけどね
Link to this comment
そんなに消費できるの? TPPで他国に安く再輸出かな
Link to this comment
イヌリンとか難消化性デキストリンとか糖質0系食品とかカロリーゼロの甘味料の原料だから
結構使いみちありそう
Link to this comment
畜産の飼料としてだけでも3ヶ月くらいで消費できる量だってさ。
Link to this comment
飼料用は乾燥させるから日持ちする。
酪農場の写真で、煙突みたいなデッカイ塔見たことないか?
あの中にわんさか飼料が入ってる。
Link to this comment
中国向けの食料は全て日本が管理するので必ず日本を通し貿易をしてください
Link to this comment
北米→日本→非州
Link to this comment
そのまま転売したら迂回輸出になるが、日本で飼料用に加工して付加価値を付けて輸出する
世界に需要があればそういった商売も可能かな
Link to this comment
「貿易摩擦」「貿易不均衡」是正でしょ・・・
いっつも変なもの買わされるね。
Link to this comment
そんなもん
う ま い 棒
の大量生産に決まってんだろ!
これで、どれだけ時がたってもうまい棒は10円だぜ!!
Link to this comment
米中貿易戦争で出たアメリカの損害は全て日本が穴埋めするよ
なので何も考えず中国共産党をぶっ壊してもらいたい!トランプがんばれ!中共滅びろ!
てか中共も支那も一発変換できるようにしてもらいたい。
Link to this comment
今年世界的にトウモロコシが超不作で
日本も家畜飼料のトウモロコシが足りなくて困っていたの
意外とみんな知らないんだね。
マスコミが報道しない自由を発揮しているのかな?
Link to this comment
いきなりステーキで肉200gコーン山盛り600gにすればええ
Link to this comment
ただでさえ不作のコーンを1400万トン常時輸入しておいて200万トンちょっと増えたくらいで困るんか?
Link to this comment
日本が必要としない分は手数料を上乗せして
必要としている国に売ったら良いんじゃねえの
Link to this comment
そもそも遺伝子組み換え食品は危険なものではないし。品種改良と原理は同じ
Link to this comment
飼料不足で食肉や卵や牛乳製品らが値上げされても困るしな
Link to this comment
政府の新害虫(ツマジロクサヨトウ)による被害の補填って説明は、何というかとってつけたというか、偶々ちょうどよさげな理由ができた感あるが、今年7月に九州に侵入して、一昨日茨城で発見て移動力確かにヤバイ。9月中に北海道へ到達する可能性は低くないし、定着すれば甚大な被害が出ることを考えれば備蓄しておくのは賢明と思う。
Link to this comment
飼料用のトウモロコシなんて転売してもたかが知れてるだろ
やるとしたら何かに加工して何倍も付加価値つけて売るくらいか
まあそんなことしなくてもほとんどは飼料として消費すると思うけど
Link to this comment
デンプンにしてしまえば遺伝子組み換えも関係ないわな
コーンスターチ、麦芽糖、水あめ
Link to this comment
山盛り食って、トウモロコシまみれの糞出すんだよお
Link to this comment
家畜飼料用のコーン食べるって、お前ら豚なの?牛なの?チキンなの?w
Link to this comment
馬鹿なの阿呆なのチョンなの。
察して差し上げろ。
Link to this comment
生分解性プラスチックだろ?
Link to this comment
バイオプラスチックの原料にするんかね。
それなら良い話な気がする。
Link to this comment
つーか家畜飼料用のコーンが足りなくて困ってたんだよ?
せっかく確保できたのに…なんでプラスチックに使うの?
Link to this comment
そっちの研究開発も進めておいたほうが良いから。
いま世界中から、日本はプラスチック使いすぎって叩かれてるでしょ。
バイオプラスチックの商品化が進めば、その問題もなくなる。
Link to this comment
マジレスすると、食用・飼料用作物を糖源にするのは食糧安全保障とバッティングするので、
現在の研究開発は稲わらとかの非可食原料がトレンド。
Link to this comment
ポテトも、もっと売ってくれよ。
フライドポテト 大好き。体に悪いけど。
Link to this comment
とんがりコーンが晩飯になる日が来るのかと心配したぞ。
Link to this comment
トルティーヤが増えると期待したのに飼料用かよ
Link to this comment
来年の和牛は脂がのって美味しくなるなw
Link to this comment
ナマポ在日に支給
もらえるだけありがたいと思え
Link to this comment
ちなみに中国はトウモロコシ他の生産量を右肩上がりに増やしており
自国の生産量に比べて輸入量はもともと多くはない
中国も日本から転売してもらわないと困る、という状況ではない
Link to this comment
白豚が食わない物を養豚場に送るじゃない
Link to this comment
これ、日本にとってかなり渡りに船なんだってな。
日本の飼料用トウモロコシが病気になったって話もあったし。
Link to this comment
最近のカジノ法案を見ても、完全にアメリカの属国・植民地なのが分かる。
Link to this comment
最近もなにもカジノ法案を最初に国会に提示したのはミンスだぞ?
中国人富裕層の皆様の洗濯場所にするつもりでミンスが始めたことだろうにホントこういう声闘好きだよねあんたら。
Link to this comment
油にして燃料に、発酵させてアルコール抽出に、それでも余ったものは全部が東鳩キャラメルコーンやで。
Link to this comment
コーンヘッズ
懐かしいけどやめてww
とうもろこしからコーンヘッズを連想する管理人さんが好き♪
Link to this comment
ロンダリングして中国に流れるに決まってるだろうに。
おなじようにアメリカが規制かけてるものも、中国から日本を経由してアメリカに流れてるんだから。
Link to this comment
そういう規制品をロンダリングして流通させないために管理強化したのが韓国のホワイト国優遇廃止。
あんまり囀ずらないほうがいいよ、あんたら自分の首を絞めてるから。
Link to this comment
使いもせん兵器を買わされ
害虫被害なんて微々たるもんしかないのにトウモロコシを買わされ
それなのに自動車関税撤廃にはならず
軍事基地で土地を取られて
軍艦の燃料を供給させられて
犯罪者の引き渡しもしてもらえずに
アメリカ同様為替に年金突っ込んでたら為替操作国に認定され
上でも書いてるが属国、植民地の扱いだよな
Link to this comment
まぁそちらは為替操作国認定されて大変だとは思いますけどね。
Link to this comment
どんなプライドかわからんけど植民地文言好きだね、9月のアメリカンスクール閉鎖も米韓軍事演習も無駄でアメリカ属国より北と統一でそれこそ餓死が出てる北と同苦を味わえて見たことのない国を体験できる今世紀最大のチャンスが来たね、その時、家畜の飼料がお役立ちって、オチじゃない事あればいいね
Link to this comment
飼育用だと思ってた
バイオプラスチックへの使い道もあるのか
Link to this comment
去年日本のトウモロコシの輸入実績が約1600万t、うち8割以上がアメリカから
国内生産は500万tくらいで、今年は虫害とカビ、天候不順で不作が予想されてる
とはいえ最大でも3割減くらいの予想だから今回約束した270万tのうち100~150万tは余る勘定
国が買い上げて(200億円~350億円くらい)来年以降の備蓄かアフリカへの無償援助だろうな
世界各国がトランプのせいで通商や国防で大被害を被っている中で今回の交渉は少ない被害で
すんだから結構値打ちのあるトウモロコシだったかもね
Link to this comment
バイオ燃料の研究に使うんじゃね?
Link to this comment
トウモロコシはいいぞ。
家畜の餌、バイオ燃料、プラスチックの実験素材。
使い道はたくさんある。要は発想の問題よ。
Link to this comment
九州の畜産業者に流すってって聞いたが。
異常気象で思った以上に家畜の飼料が手に入らなかったから渡りに船だった。
Link to this comment
飼料高騰して大変って散々聞いたから、これで安くなれば良いな。農家支援に使ってほしい
国産バターの無い生活なんて考えてられん、不足解消に役立てるなら有り!