「北方領土の問題が未解決のため、日ロ間の平和条約は未調印」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
北方領土の問題が未解決であるため、日本とロシアは平和条約にまだ調印していない

記事引用元: https://www.weibo.com/3911558393/HEOfkrW1g
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 江蘇さん
第二次世界大戦はまだ終わってないってこと? [1560 Good]
■ 北京さん
そういう見方もできるだろうな。ちなみに中国の国共内戦も朝鮮戦争も停戦しているだけでまだ終わってはない [848 Good]
■ 河南さん
へぇーそうなんだ。驚いだ [675 Good]
■ 広東さん
平和条約を締結していないから、仮に日露のどちらかが戦争を仕掛けたとしても二国間の何かの条約に違反していないことになってしまうのが実情 [425 Good]
■ シンガポールさん
中露間の領土問題はすべて解決したの? [257 Good]
■ 在日中国さん
領土問題として表面化していた問題はすべて解決済み。だがロシア沿海州は本来であれば中国の領土だ [261 Good]
■ 上海さん
歴代の中国の指導者たちに感謝しなくちゃな [144 Good]
■ 山西さん
日本では北方四島と呼び、ロシアでは南クリル諸島と呼ぶ [325 Good]
■ 山東さん
中国の地図には「ロシアにより占領」と書かれてる [96 Good]
■ 北京さん
そのとおり。中国で出版される世界地図では北方領土は日本の色で塗られていて、横に(ロシアにより占領)と書かれている。これが中国政府の立場 [109 Good]
(訳者注:中国の世界地図の拡大写真です。「俄」はロシアの中国語「俄罗斯」の一部です)

■ 青島さん
韓国と北朝鮮は休戦中で停戦はしていない。中国大陸と台湾は今でも休戦すらしていない戦闘状態 [86 Good]
■ 湖北さん
まだ解決してないんだな [46 Good]
■ 河南さん
ロシアは一度占領したら国が崩壊するまで絶対に離さない [16 Good]
■ 北京さん
大事なのは本来誰の領土かではなく誰が実効支配しているか [10 Good]
■ 福建さん
第二次世界大戦が終結しないまま第三次世界大戦が始まるんじゃね? [9 Good]
■ 四川さん
アルナーチャル・プラデーシュ州は中国の領土だけど実際はインド人の避暑地となってしまっている [8 Good]
(訳者注:アルナーチャル・プラデーシュ州は中国とインドの国境に位置する中印の両方が領有を主張している地域です。インドが実効支配しています)

■ 陝西さん
もし私が北方領土在住のロシア人だったら、住民に日本国籍をくれるのなら日本への帰属に大賛成すると思う
■ 黒龍江さん
大学入試でこの4島の名前を覚えた。今でも覚えてる
■ 重慶さん
ロシアから土地を奪い返すのは至難の業。まぁ頑張ってくれ
46 comments
2 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
へぇ~。知らなかったな。
中国ではきちんと日本領と教えられているのか。
こんなことだけでも中国への好感度が上がってしまう不思議(笑)
Link to this comment
それな!
Link to this comment
私もびっくりしました。
中国はロシア側だから。
北方領土が完全にロシアのものになったら、なにか中国にとってまずい状態になるのかな?
Link to this comment
>>中国はロシア側
もうちょっと勉強したほうが良いと思う。中国というかあの地を支配してる政権がロシア(ソ連)と仲がいいのはそう長くない。近代史ではむしろ日本やアメリカと仲がいい期間のほうが何倍も長いぐらいだよ。中華人民共和国と限っても、ソ連と仲がいいのは国共内戦勝利(1950)以降、中ソ対立が表面化するまで10年もかからず、1969年に中ソ国境戦争(ダマンスキー島紛争)が起きて決定的になってる。そこからすぐに日米側と和解し(日中、日米国交回復)、冷戦終了後も基本そのままで、経済力や軍事力が回復してくると米露双方に距離をおいた独立勢力を強烈に志向してる。
Link to this comment
中国とロシアは敵の敵は味方理論でくっついてるだけで全く仲良くはない
ロシアが最近特に北方領土で挑発してくるのは、今後数十年間で東地域の人口が激減する見通しが出てるから、中国の進出を警戒して東地域をもっと開発して何とかしようとしてる焦りの表れなんだよ
Link to this comment
なるほど。そゆ見方は考えたことなかったな。
確かに日本にアピールしてなんのメリットあるんだろうと思ってたけど
日本だけではなく、中国やアメリカまで見通した上での行動なんだな
Link to this comment
考えてみたら他国から見た日本の地図なんてそんなに見る機会ないよね。
Link to this comment
観光客用だけど、オーストラリアの南半球中心の地図みたことあるよ。
北方領土は日本領に色分けされてた。10年ぐらい前だから今は知らん。
オーストラリアは北方領土に興味なさそうですね。ロシア次第ではロシア領にしそうだよ。ただし反日オーストラリアでも日本と協力関係にいたほうがなにかといいだろう。ロシアは遠すぎる。
Link to this comment
でも、こいつら尖閣を狙ってるんだぜ
Link to this comment
まず北海道はどこまでかとなると
歯舞色丹までだ
択捉をよく見ろ。明らかに千島側の島の形だ。
地理学的にも択捉国後は千島だ。
日本が択捉国後を北海道だと定義したのは誰が何時?
鳩山一郎1956だ。日本は1954年に千島列島を放棄してる。
韓国みたいなことはもうやめとけ
ポッポは一族で国を乱すな!
Link to this comment
領土が地理学で決まるなら、大陸内の国境線は廃止だな。
Link to this comment
グアム(マリアナ諸島)は南小笠原諸島で日本領だよなw
それからサハリンと北海道は、確実に同じ列島で日露で分断されてるのはおかしい。
Link to this comment
ロシアの政治家のジリノフスキーは、北海道は千島列島の一部だと言ってたけどね。
Link to this comment
ロシアは日本から金貰いたくて平和条約調印したいだけだからな。
ロシアは基本サイコパスだと思った方がいい。
実際問題プーチンの後がクズなら世界大戦になりそう。
Link to this comment
まあロシアと条約とか調印しても意味ない気がするか
勝手に破棄の常習犯だし
Link to this comment
そりゃ思い込みだ。ロシア以上に誠実な国はそうないぞ? ロシア上げではなく世界中の国はそんなもんだ程度の意味な。
実績で見る限り、韓独仏中台フィリピンインドネシアあたりよりははるかにがひっついて誠実だ。ロシアよりきちんと契約を守るといい切れる国はぶっちゃけ英米スイスぐらいしか無いよ。日本の実績も英スイスよりは落ちてロシアよりはまぁましかな、米と同じぐらいかな、程度だよ。それでも条約は皆結ぶんだ。
ロシアは日本にとって野蛮な敵だから平和条約とか結ぶ必要ない、ってなら同意するがね。勝手に破棄の常習犯ってのはちがう。例えば、知らないと思うけどロシアとインドはマブダチだからね。日米関係より遥かに強固でお互い信用してる。小さいこと含めてお互い裏切りは一度もないんじゃないかな?
Link to this comment
隣にマジもんの基地外国家があると
ロシアがまともに見えてくる不思議
Link to this comment
平和条約って意味あるのかねえ
中立条約結んでても戦争になったし
平和条約無くても戦争にはならなかったよ
Link to this comment
国対国で見るとね…
これが陣営対陣営で見ると、あの戦争で不可侵条約を破って進軍したのは日独伊枢軸軍側なんよねwww
だからこそ、ややこしい解釈論がまかり通るwww
中立を破って攻め込んでおいて、中立を破って攻め込まれたらそれは無ってのは自己中過ぎだろって怒られるぜ!
先に殴りつけておいて反撃で殴られたらそりゃ、自業自得ってのが戦争のルールや
Link to this comment
■ 河南さん
へぇーそうなんだ。驚いだ [675 Good]
何をするだァーッ!が頭に浮かんだ。驚いだァーッ!
領土問題については中国もかなりアレなとこあるけど、
北方領土の一般的?な認識がこうだってのは意外だった
日露間の問題であるし、場所的なこともあるからこういう反応なのかな
Link to this comment
中国の方が客観的で当たり前の意見を言ってるなって感じさせられる事があって新鮮な感じ
Link to this comment
そりゃ、中国の立場だと北方領土は日本の領土扱いにしておかないと、沿海州領土問題がねぇ…
今でもロシアが譲歩した部分の土地ってのはロシア的には租借地扱い(06年ごろのプーチンの北方領土譲歩と同じ案)
領土を渡すけど、それはお前の国の固有の領土と認める訳じゃねぇ、しかし事実上割譲してやろうって言い方だ
…
講和条約を結んでないし、昔から向こうの言い分も変わってないし、ある意味、向こうのロジックはそんなに無茶苦茶って程でもないんだよねぇ・・・お花畑の平和ボケすぎてる日本的解釈じゃ通じないけどさ
Link to this comment
なるほど
Link to this comment
ロシア人は「北方領土はロシアの昔からの領土」「北方領土はロシアが戦勝して得た土地で返さないが、日本とは経済や技術で協力していける」という認識。
胸糞悪くなる。
日本はアメリカには敗けたが、ロシアに敗けてなどいない。
ロシアは条約を破り日本を攻撃し、敗戦して非武装の日本を侵略、強奪、性暴行し、一般市民を拿捕してシベリアで強制労働させて飢えや極寒死させた。
ロシア人へ技術と経済支援を行うなど全く笑えない戯言の類。
北方領土を返せ。返さないならロシア人と協力・協調などあり得ない。
Link to this comment
中国人が14億人いる現状。
ロシア人が14億人がいる異世界。(国の位置も中国になる)
韓国人が14億人がいる異世界。
・・・好きな世界を選べとどれを選ぶ?
自分は中国でいいわ。嫌だけど一番マシ。
Link to this comment
日本人が14億人いる世界もなんかキモイ気がする。
朝鮮人は14億人が朝鮮半島から出てこれない魔法をかけてください。
Link to this comment
日本人が14億人もいたら批判が多くて生きづらいで。
それに、良くも悪くも変なことする奴らや変なもの作る奴らが今の10倍以上に増えるとなると、もう世の中の流れがわからなくなって企業も個人も計画が練れない。
Link to this comment
日本人が14億人いたら
年間50万人以上は自殺者が出そうだな
Link to this comment
安倍の対露外交は失敗に終わった。せめて憲法改正位してくれ
Link to this comment
これってたしか中ソ対立のときに作られた地図の表記がそのまま残ってるとかじゃなかった?
Link to this comment
日本さん@がんばれない
Link to this comment
中国にとって最も望まない事は日露が領土問題を解決して平和条約を締結されること。
だから実現不可能な方の主張を支持する事で、平和条約が安易に締結されないようにしている。
それだけだよ。中国に好感を持つのは全くもってお門違い。勘違いしてはいけない。
日本のために支持しているわけではなく、あくまで自分たちの国益のためにそうしているだけ。
Link to this comment
平和条約ってのは戦争の終戦に結ぶもので、友好条約でも何でもない
中国が国益のために支持してるってのはもちろんだけど、ロシアと平和条約結んだって別に中国に不利になることは何もないぞ
中国もロシアと国境問題あるから認めてないんだよ
Link to this comment
そもそもロシアとの平和条約なんて意味が無いんだから永久にやらなくていいよ。
むしろ、ロシアが拒否すること前提で国際司法裁判所に単独提訴しといて、
チャンスがあればいつでも自衛権行使して奪還する口実と準備をしといたほうがいい。
Link to this comment
ロシアとは関わらない方がいいと思うよ
いいことない
Link to this comment
ロシアとの関係改善・経済協力は「 北海道に侵攻されないための予防手段、 方便 」
北海道に張り付けられている自衛隊の主力を、尖閣防衛のため九州・沖縄に移したい・・が、ため。
Link to this comment
日本って本当に碌でもない国に囲まれている。
お互いにそう思っているんだろうけど…
Link to this comment
中国も領土問題あるだろ
内モンゴルやチベットにウイグルとか
あ、侵略完了してるから領土問題じゃないのかな?
Link to this comment
中国なら北海道は中国の領土くらい言いそう
とか思っててすまんかった
Link to this comment
平和条約にこだわる必要って何なの?
Link to this comment
中国の人民解放軍は共産党の私兵集団なので、国軍ではないので外国との戦争には・・・・・・・・
Link to this comment
アムール川に浮かぶ小さな島、広域の世界地図では見えないくらい小さい島
その領有をめぐって中国とロシアは粘り強く交渉を続け、ついに
半分に分割することで合意したと聞いたことがある
いやあ、日本人に領土問題を解決するのは無理じゃないかとおもったよ
Link to this comment
>そのとおり。中国で出版される世界地図では北方領土は日本の色で塗られていて、横に(ロシアにより占領)と書かれている。これが中国政府の立場 [109 Good]
日本の地図でもそういう風にすべき
Link to this comment
ウラジオストクは中国の
領土だけどロシアに盗まれたからね
まぁロシアと欧米諸国が核戦争をやったら
無人のロシア領土はすべて中国の領土になるわ
中国はそれまで軍備を大事に保持だな
Link to this comment
土地とりかえせないけどそれ口実にロシアと距離おけるからまぁ結果オーライだな
そもそもロシアと平和条約なんて結んだところであいつら信用できないし
Link to this comment
第二次世界大戦後の領土を保有していいんなら日本に中国の都市を渡さんとな
Link to this comment
[…] http://www.japohan.net/archives/23715 中国さんの反応 ・第二次世界大戦はまだ終わってないって […]
Link to this comment
[…] http://www.japohan.net/archives/23715 http://www.japohan.net/wp-content/uploads/2019/08/12.jpg 中国さんの反応 ・第二次世界大戦はまだ終わってないってこと? ・そういう見方もできるだろうな。ちなみに中国の国共内戦も朝鮮戦争も停戦しているだけでまだ終わってはない ・へぇーそうなんだ。驚いだ ・平和条約を締結していないから、仮に日露のどちらかが戦争を仕掛けたとしても二国間の何かの条約に違反していないことになってしまうのが実情 ・中露間の領土問題はすべて解決したの? ・領土問題として表面化していた問題はすべて解決済み。だがロシア沿海州は本来であれば中国の領土だ ・歴代の中国の指導者たちに感謝しなくちゃな ・日本では北方四島と呼び、ロシアでは南クリル諸島と呼ぶ ・中国の地図には「ロシアにより占領」と書かれてる ■そのとおり。中国で出版される世界地図では北方領土は日本の色で塗られていて、横に(ロシアにより占領)と書かれている。これが中国政府の立場 http://www.japohan.net/wp-content/uploads/2019/08/13.jpg (訳者注:中国の世界地図の拡大写真です。「俄」はロシアの中国語「俄罗斯」の一部です) ・韓国と北朝鮮は休戦中で停戦はしていない。中国大陸と台湾は今でも休戦すらしていない戦闘状態 ・まだ解決してないんだな ・ロシアは一度占領したら国が崩壊するまで絶対に離さない ・大事なのは本来誰の領土かではなく誰が実効支配しているか ・第二次世界大戦が終結しないまま第三次世界大戦が始まるんじゃね? ・アルナーチャル・プラデーシュ州は中国の領土だけど実際はインド人の避暑地となってしまっている http://www.japohan.net/wp-content/uploads/2019/08/15.jpg (訳者注:アルナーチャル・プラデーシュ州は中国とインドの国境に位置する中印の両方が領有を主張している地域です。インドが実効支配しています) ・もし私が北方領土在住のロシア人だったら、住民に日本国籍をくれるのなら日本への帰属に大賛成すると思う ・大学入試でこの4島の名前を覚えた。今でも覚えてる ・ロシアから土地を奪い返すのは至難の業。まぁ頑張ってくれ […]