ピエール瀧逮捕を受けたCD回収に反対する署名活動が実施され、79ヶ国から6万以上の署名が集まったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
テクノユニット、電気グルーヴのピエール瀧被告(52)の麻薬取締法違反事件で所属レコード会社、ソニー・ミュージックレーベルズが音源の出荷・配信停止、店頭在庫回収の措置を取ったことについて、社会学者ら有志が15日、それらの措置の撤回を求めて同社に署名を提出した。
署名は今月10日までに79カ国から6万4606人分が集まった。提出後に会見した賛同人の一人、首都大学東京の宮台真司教授(60)は「リスナーが音楽を聴く自由を回復してほしい」などと訴えた。
また、俳優やミュージシャンらの逮捕・起訴を受けて出演作品の公開中止や出荷停止が相次いでいることについて、日本ペンクラブはこの日、「作品に罪はない」とする声明を発表した。
記事引用元: https://www.sanspo.com/geino/news/20190416/geo19041605020008-n1.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1323527941/Hqn7odnvo
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 重慶さん
なんだこの記事。中国でも広めたいのか? [577 Good]
■ 広西さん
中国人の署名も欲しいのかな? [209 Good]
■ 上海さん
リスナーに音楽を聞かせたいのであれば無償で公開すればいいじゃん [155 Good]
■ 江蘇さん
CD回収賛成の署名を集めたらもっと集まるかもね [114 Good]
■ 北京さん
確かに作品に罪はないとは感じる [71 Good]
■ 山東さん
バカに国境なし [66 Good]
■ 湖南さん
CD回収賛成の署名はどこでできるの? [40 Good]
■ 河北さん
回収は間違っている。ピエール瀧はお金を受け取れないけど、その他の人はお金を受け取る権利はあると思う [39 Good]
■ 四川さん
麻薬はマズいだろうねぇ [28 Good]
■ 福建さん
歌は再度公開されるべき。歌は個人のものではなく、作詞家、作曲家、プロデューサーなどいろいろな人が権利を持っている [32 Good]
■ 上海さん
犯罪は犯罪。ちゃんと裁かれて罪を償うべき。しかし彼の作品を全て消し去るのはちょっとやりすぎな気もする [11 Good]
■ 貴州さん
日本はやっぱり狂ってる [10 Good]
■ タイ在住さん
無償で公開するのもだめなの? [6 Good]
■ 湖北さん
売り上げが全部クスリに消えていっちゃうからなぁ
■ 山西さん
リスナーに音楽を届けたいのではなく、お金がほしいんでしょ?
■ 上海さん
確かに作品には罪はない
■ 北京さん
79ヶ国で6万人しか集まらなかったのか。これは少ない数字では?
■ 成都さん
まぁ、二度と聞くことはないだろうな。ピエール瀧よ、永遠に
77 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
こういう時こそJASRACみたいな権利保護団体は
作品に罪は無いと販売継続を訴えるべきだよな
Link to this comment
コカインって今では薬物の王様らしいね、昔はヘロインだったらしいけど
Link to this comment
コカインって言うよりアッパー系のドラッグ全般だな
売り手側の都合としては、飼い殺しが一番だから
早い段階で廃人になるような物が好まれないだけの話
Link to this comment
なるほど、怖い!
Link to this comment
中国の反応は厳しいな
やっぱアヘン戦争が尾を引いてるのか
Link to this comment
>■ 上海さん
>リスナーに音楽を聞かせたいのであれば無償で公開すればいいじゃん [155 Good]
日本の映画館で封切りされた映画が何故かその日のうちに
中国のネットに上がってることも日常茶飯事だそうですね
Link to this comment
NHKへうげもののopも発売禁止になってる
すごくいい曲だったのに
円盤は修正されてるから買いたくない
Link to this comment
日本の評論文化が育たないのは、作品に対する評価が、いつの間にか個人の人物評価にすり替わるから。
こんな回収騒ぎでもよく表れている。
Link to this comment
もともと左翼がそういう思考だからね。
もう宗教的
Link to this comment
「評論家の言うことほどあてにならないものはない
この世に評論家の像など建ったことはない」
—シベリウス
Link to this comment
※6
日本にはドラッグ文化はありません。他国の常識とやらを押しつけるな!
国へ帰れ(怒)
Link to this comment
こいつを擁護する動きがただひたすらに気持ち悪い
背後に宗教か何か絡んでるんじゃない?
Link to this comment
まあアーティストのファンとか一種の宗教みたいなもんだしな
先日起きたAAAのあんなんでもファンは擁護してるくらいだし
Link to this comment
それにしたって騒ぎすぎじゃね
電気グルーヴにもピエール瀧にもこんな騒ぎにするほどのファンなんておらんかったよ
曲は俺も好きだけど麻薬犯罪者を擁護してまで残したいとは思わない
もう聴いてても「麻薬…」としか思えんくなってるし
Link to this comment
禿同
Link to this comment
つい最近までヒロポンが普通に売られたのは常識
日本にドラッグ文化がないは嘘
抜け道がいろいろあるので欺瞞だ
Link to this comment
酒(アルコール)もコーヒー・茶(カフェイン)も煙草も広義でのドラッグだからな
致死量も有れば中毒性も高い
Link to this comment
それらは合法なんだから、それで我慢しろと。
俺なんか甘いもの中毒で死にそうだは。
Link to this comment
ヒロポンについては昭和23年から規制がかかりだし、昭和26年から覚醒剤取締法により禁制品となった。
つい最近まで販売?どこで?
Link to this comment
※9の歳が分かるというやつですな
Link to this comment
普通に売られてたってどこで普通に売られてたの?
Link to this comment
今回の件で一番衝撃だったのがあの石野卓球が
逮捕されない=薬物やってないという事実だった
Link to this comment
まだ捕まってないから安心して吸え。
Link to this comment
別にファンはCD持ってるから反対してないけどな
Link to this comment
普通はそうだわな(笑)
騒いでるファンって何なんだろう??
Link to this comment
批判してるほうがばかだ
ドラッグやってないアーティストやスポーツ選手のほうが数ないのが現実
スポーツはめちゃくちゃ厳しくなったが
お前が聞いてる音楽のどれだけがドラックによって生み出されたか知ったら聴くものなくなるよ
やりすぎると天才がいなくなり社会がつまらなくなって薬中がふえるというディストピア
Link to this comment
日本の音楽業界の「日本人は駄目」「外国人なら称賛」ってのは気に食わない
一貫性が無い
ビートルズは称賛するがアスカはNGとか意味不明
ピエールは差し替えするがマイルス・デイヴィスならOKとかw
コカイン決めまくって演奏してたのに何なんだアレ
Link to this comment
だったら、薬物が合法な国で録音すれば良いのでは?
Link to this comment
別に外タレだから容認なんてしてないよ
日本でも井上陽水とかも捕まってたし少なくとも更生した人間の作品はちゃんと評価するって事
今回の件はまだ更正には程遠いしメンバーの卓球はあの態度だし世間が受け入れるかは微妙
Link to this comment
じゃあドラッグや芸能人だけじゃなく役員や他の犯罪も法律に定められた反省おやらをすべきだな
犯罪者出したら月の受信料返納とかさ
ドラッグに異常に厳しいくせに犯罪者ばっかりだしてるNHKとか偽善だよな
まずお前らの不祥事の反省しろっていう
Link to this comment
修正→法律に定められた以上の反省とやらをすべきだな
Link to this comment
騒動になってからCD買うやつらのほうがこえーよ
Link to this comment
フェス行ってる層なら知ってて当然だが
若者にとってシャングリラ以外は、そこまで知名度が無いからな
騒動をきっかけに聞き出す人が居ても、おかしくないんじゃね
Link to this comment
そういう炎上商法は許されちゃ駄目だろ。
犯罪を犯して有名になって大儲けとか。
Link to this comment
制作する側もちゃんとした人選んどけば済む話だ
朝鮮人に汚染されまくりの芸能界だからもっと除鮮がひつようだよね
Link to this comment
ぶっちゃけ古来からドーピングしまくりの音楽業界で
「シラフで作って凄いでしょ」なんて意味ないからな
朝鮮人に客を取られてもしょうがないとは思う
本気で除鮮したかったら
ドーピングしまくりだけどレベルの高い音楽を許容してかなきゃ無理なんじゃね?
音質より人格を優先してたらレベルは下がって当然だし海外勢に太刀打ちできないだろ
Link to this comment
薬物中毒が作った音楽なんか良い音楽の訳が無いだろ(笑)
頭大丈夫か?
Link to this comment
全く論理性なくて草
Link to this comment
人によって違うんだよ
そういうのがカッコイイ!と思ってるのって何歳になってもいるからね
Link to this comment
良くも悪くも近代音楽史はゴロツキが作り上げて来た
ロック・ファンク・JAZZ・ブルース・レゲエ・ハウス・HIPHOP・・・
ジャンキーの貧乏人が既成概念をぶっ壊して新しい音楽を作ってきた
ドーピングしないと良い音楽を作れるとは言えないが
ドーピングしながら良い音楽を作った例は腐る程ある
Link to this comment
だからと言って薬物容認では本末転倒
Link to this comment
卓球の方が数倍あやしいってのはこの際置いといて
曲作ってるのも打ち込んでるのもほとんど瀧じゃなくて卓球なんだけどねぇ
CD制作に置ける瀧の役割は一部の歌唱と卓球の精神安定剤ぐらいのもんだろ
Link to this comment
誰が作ってるかとかはあんま関係ないよ
ゴールデンボンバーの鬼龍院以外のメンバーが捕まっても今回と同じ処置
Link to this comment
シャネルズだって、田代のせいで解散だしな(笑)
まーでも、今でも解散してなかったら今度は「黒人差別ガー」と騒がれるんだろうけど。
Link to this comment
ムショから出てきた戻せよ
舌の根も乾かんうちに商売させんな
それこそ炎上商法だろ
Link to this comment
清水健太郎なんかジャブやって出てジャブやって出ての繰り返して一生食えるもんな。
Link to this comment
作品に罪は無いとは言え、作品を売れば犯罪者が儲かる訳だから、そら社会的理念として自粛は当然だわな。
作者自身が一時的にその利益を放棄して、何処かに寄付するとかなら販売継続しても良いだろうね。
まーでもそもそもファンならCD持ってるだろうし中古も100円コーナーにあるだろ(笑)
結局、署名も6万人とかその程度だし、下手すりゃ同人誌と変わらない。
Link to this comment
犯罪者が儲かっては駄目なのか?経済活動するなと?つまり生きるなと?
なんだその社会的理念w
元犯罪者であるなら、まっとうな経済活動で生きてく様に更生させるのが良いのでは?
違うのかしらん
Link to this comment
犯罪を犯しても儲かるなら更生なんてしないわな。
つまりは※16だろ
Link to this comment
殺人犯の書いた本は普通に売ってるのにCDは駄目なんだ
へー
Link to this comment
内容によるべな。
殺人者でも反省と自己分析、贖罪の気持ち等があれば、出る事も有るだろう。逆に、殺人の気持ち良さや殺人を肯定、被害者を侮辱する内容なら駄目だろうし。
CDは基本的に音楽の気持ち良さを表現したモノだから、発売すれば影響を受けてコカインや麻薬に興味を持つファンも出るだろう。それを考えれば大手の会社が、売れる訳が無い。
どうしても売りたいならインディーズで売る事は出来るだろうけどね。それは著作者次第だな。
Link to this comment
業界がまだ金になると思えばその内しれっと復活する
槇原が良い例
Link to this comment
CDだけならまだしも
Apple MusicでDLしていた物まで聴けなくなってるのは正直どうかと思うわ
ジムでランニングする時に凄くピッタリだったのに
Link to this comment
他の歌手の曲を聴いてみるチャンスでもある。
コカイン中毒者の曲ばかり聴いてたら精神的におかしくなんね?
Link to this comment
捕まるのは大物だけで見せしめだからピエールも常用してて半年もかかったていうじゃん
無名ならマークさえされない世界だから
普段アイドルしかきかない人は知らなくても電気グルーヴはけっこう大物だからね
そしてジャンキーの代表格みたいなボブディランにノーベル文学賞与えるのが世界の反応
Link to this comment
中国にはすぐにタダで欲しがる乞食しか居ないの?
Link to this comment
中国はまだ発展途上なんだから、少々の違法視聴は許されるべき。
とか中国人が言ってたな。
Link to this comment
まぁ、作品まで規制されるのも納得いかない気持ちもわかるが、だったら最初から薬物に手を出さなければいいだけの話なのだがw
Link to this comment
だよね。
抗議をすべき対象は、犯罪者のピエールに対してなら分かるんだけどねぇ。
コイツのお陰で発売禁止になってるのに、なぜか矛先は別の所に向いてると言うね(笑)
Link to this comment
作品に罪はないと言ってる人ってピエール瀧が殺人とかもっと重大な犯罪で捕まっても同じこと言ってたかな
Link to this comment
同じこと言ってただろうな。
チャールズ・マンソン(5人の無差別殺害その他もろもろで終身刑)のCDでも普通に売ってるからな
スタン・ゲッツ(ジャンキー&武装強盗未遂事件)なんかNHKでも余裕で流れるし
Link to this comment
外国の犯罪者の話じゃ無くて、日本人の犯罪者に対する日本国内での処分としてって意味でしょ。
外国なら普通にピエールのCD売ってるだろうし。
Link to this comment
世界的に集めても6万って少ないなw
Link to this comment
CD回収はやりすぎな気もするけどな。
薬物常習者のシャングリラだと思うとねー
Link to this comment
宣伝のようにトイレに流せなかったようだな。
心「あー、白い粉が流れていくよ」
滝「それはね、水・・・すみません、嘘ついてましたー!」
Link to this comment
有罪判決確定し、刑務所出所又は執行猶予開けるまで
「著作権料などの収益は、薬物依存更生施設などへ寄付」とかでいいんじゃね?
Link to this comment
少なっ
Link to this comment
瀧にコカイン代金を貢いで何がしたいんだコイツら
勉強やらずに赤点だったからゲームやっちゃダメって話だぞ
馬鹿なのか?
Link to this comment
先進国は更生させる様に仕事のサポートにまわるが
日本は朝鮮と同じで
犯罪者は死ぬまで犯罪者だからな
Link to this comment
4000年畜生のままw
Link to this comment
たった6万www
Link to this comment
曲でファンから金を巻き上げて、その金をヤクザに渡して薬物中毒になると。
本当にファンがピエールの事を思うなら、先ずは薬物中毒を治す事を応援しろよ。
これで販売を普通にやってたら、本人は反省も何もしないだろうに。
Link to this comment
いやこれは外人には関係ないやろ。内政干渉
ドラッグに甘い国の意見なんか聞きたくないね
あれでどれだけの人間が地獄を見たことか
反社会勢力の資金源になっている事実を忘れるな
Link to this comment
中国ではクスリは死刑になることもある重罪だからな
阿片にボロボロにされた国だからまぁこの反応はしょうがない
Link to this comment
CD回収はペナルティとしては当たり前。回収せずにCDが売れたら逆に儲けて得するからな。
Link to this comment
犯罪者が得しちゃダメなのかよwww.
卓球は、今の所属事務所を辞めるってよ。
今回の対応が気に入らねーらしいから
Link to this comment
分母が世界で6万人って少なくねw