中国人「祭姪文稿を公開中の東京の博物館で売られているせんべいが物凄い」中国人「これは厳しい」「日本人は背景を知ってるの?」

 
「祭姪文稿を公開中の東京の博物館で売られているせんべいが物凄い」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
祭姪文稿が東京の博物館で公開された。その博物館ではこんなものが売られている。日本人は何か誤解してないか?




記事引用元: https://www.weibo.com/5626378483/HcbtlgQfx
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
日本語には漢字が使われているのではないの?日本人はこの文の意味がわからないの?もしくは理解していてあえて使ってる?そうしたらものすごく悪趣味だと思う [1930 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   日本には「切腹」って書かれた侍まんじゅうもあるみたいだし、わかった上で敢えてやってるんじゃない? [290 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
こんなものが売ってるのか。日本は中国文化をまだ崇拝してくれているようでよかった [418 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   「賊臣不救、孤城圍逼、父陥子死、巣傾卵履」って書かれてるんだよ?こんなのお土産に欲しい? [2136 Good]
 
 
[訳者注]
祭姪文稿は唐代の政治家・書家である顔真卿の代表作です。中華史上屈指の名書とされ、歴代の皇帝が至宝として蔵しました。755年に発生した安史の乱で非業の死を遂げた従兄の顔杲卿とその息子の顔李明を鎮魂する際に書かれたもので、顔真卿の凄惨なまでの抑えきれない悲しみが全体に現れた書です。
 
「賊臣不救、孤城圍逼、父陥子死、巣傾卵履」(賊臣救わずして、孤域囲逼せらる 。父陷り子死に、素傾き卵覆る)はそのクライマックスともいえる箇所で、「賊臣(王承業)は救援を送らなかったため、(常山城は)周囲を凶賊に取り囲まれて孤立し、父の杲卿は賊の手に捕らえられ、子の季明は殺され、まさに鳥の巣が傾いて、中の卵が転げ落ち壊れるように踏みにじられた」ということです。
 
この後顔真卿は父子の遺体を捜索しますが父の片足と子の頭蓋骨しか発見できず、鎮魂のための祭事に使用する祭文の原稿として書いたのがこの祭姪文稿です。姪(中国語の「甥」)は顔李明のことです)
[訳者注終わり]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
内容を知ってたらとても食べられないと思う [2887 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
ぱっと見はものすごくオシャレだけど、書いてあることがちょっと・・。私の心に寛大さが足りないのかな [1268 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   これが文化の多様性というものなのかねぇ [484 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
台湾はとんでもないことをしてくれた [1412 Good]
 
(訳者注:祭姪文稿は現在、台湾の故宮博物院に所蔵されています。台湾政府により国宝に指定されており、損傷の懸念から台湾でも10年以上公開されていませんでした。その祭姪文稿が東京国立博物館に貸し出されて公開されることとなり、台湾・中国から疑問の声が上がっています)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
兵馬俑だってレプリカがお土産になってるし、別にいいんじゃない?兵馬俑はお墓の副葬品だよ? [258 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   死者があの世に持っていって使えそうなものを副葬品にするのだから問題ない。日本のこれはお墓の碑文をそのままパッケージに載せたお菓子を売るようなもの [815 Good]
 
 
 
■ 南京さん
 
この包装は流石にない [746 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
祭姪文稿でなくても、適当に草書体の文字を並べておけば日本人は気が付かなそう [630 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
こんなのもあるらしいぞ [257 Good]

 
 
   ■ ハンガリー在住さん
 
   マジかよ。なんか血が滴りそうだね [77 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
世界で最も中国文化を理解してくれているのは日本だと思ってたけど、違ったようだ [259 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
まぁ、日本はわざとやっているわけではないんだからいいじゃん。背景をよく考えずに歴史上の大作として扱ってくれているんだよ [114 Good]
 
 
   ■ 湖南さん
 
   いや、大作として扱うのなら普通は背景を考えるだろ [65 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
これを食べたら自分も灰になりそう。私は遠慮しておく [150 Good]
 
 
 

 

コメント

  1. 特に意味はない。
    検討を祈る。
    エル・プサイ・コングルー

  2. まあ意味わかって買ってる奴はほとんどいないだろうなw

    • これを見に来る人で内容を理解してる人すらほとんどいないだろうね。

      • 書の意味や背景を味わいに行く人なんてごく一部でしょ。ほとんどは書の芸術性を見に行っている人だろうから(この書が目当ての場合)。そうでない人がわざわざ博物館までお金を払って文字だけの書を見に行くわけもないし。

    • 上っ面だけを楽しんでその心は理解しないなんていっぱい有るよな。
      例えば洋楽とか。
      メロディーだけ楽しんで何を言ってるのか全く分かってないしw

      • 洋楽の楽曲は歌手の声質や、英語の歌詞の韻や響きを楽しむものです。

      • 往年の大ヒット曲でさえ、歌詞の意味を知ると全く共感できないモノや、
        大した意味の無いモノ、中には幻滅するモノまである。
        知らなくて良い場合もあるんだよ

    • うーん
      展示されているなら説明文は普通あるし大概の人は読むよ
      パンフ買ってもいいけど書道見本としてこれだけ欲しいとか
      書道好きのためのお土産にとかの需要があるのは分からんでもないし

    • 悪趣味だな
      そもそも包装に使う文言でもないし
      完全に漢字かっこいい
      来た記念にどうぞ
      商魂たくましいだけで
      見る人が見たらただの侮辱だぞ

      ちなみに中国じゃ昔
      毛沢東の写真が新聞で使われていてそれを野菜くるむのに使っただけで
      しょっ引かれるような国だから

      • 何で侮辱の物差しが中国共産党の毛沢東崇拝なんですかね?

    • これが例えばハングルで書かれていたなら皆は「何て書いてあるんだ?」と、
      意味を知ろうとして警戒するだろ?ちょっとはどんな意味なのか知る努力しろよ
      って本スレの中国人達は言ってるのさ。

      • ハングルと漢字を一緒にするなよ…

  3. 日本には詫びさびというのがあってだな
    あえて逆をいくところが渋くて良いんだよ。
    「賊臣不救、孤城圍逼、父陥子死、巣傾卵履」は
    悲壮感が漂っていていいじゃないか。
    まるで哀愁漂う夕日が落ちるさまのようだ。

    • 自らと自分の子供がバラバラに切り刻まれるって状況を
      夕日が落ちる程度の感慨しかわかないお前は完全にサイコパスですわ。
      頼むから子供は作るなよ可哀想だから。

      • 古代の中国人の子供の惨殺シーンだから時間的物理的心理的に「遠すぎて」そこまで大げさなショックは抱かないわ。

        去年コロされた親子ならともかく。

        • 古代じゃなく中世な

        • それな。

        • 「ブルータスおまえもか」みたいなもんだよな。
          それをネタにしたイタリアンスイーツがあったとしても、別に不謹慎でもなんでもない。

          • 史実かすら怪しい逸話と現物残ってるものと一緒にする神経が理解出来ない

          • 平家物語をネタにしたお菓子といった感覚なのかね
            不謹慎かどうかは別として理解が足りないとは思いそうではある

    • これは、作家としての文章でも、歴史家としての文章でもない。
      生き残った親族が書いた弔文のようなもので、「祭姪」の「姪」は筆者の甥を指している。

  4. てかお経がよくわからないように漢字だとしても日本人もよくわかってないよこれ
    制作会社がしってるかは知らんけど日本人の大半は理解してない
    それに変な食べ物は他に色々あるから

  5. ふーんって感じだな

  6. 中国人は勘違いしている。
    漢字は記録するためのツールとして取り入れただけ。
    日本の言葉に合わせて使い、足りないものは新たに作って使っている。
    そうして日本で使われている漢字は日本の文字になった。
    日本人は、ひらかな、カタカナ、漢字、ローマ字を組み合わせて文章を書いている。
    中国語の漢字とは違っているんだと言うことを理解してくださいな。

    • 全然今関係ない事で草

    • おもっくそ中国人が書いた漢文で中国語の漢字なんですが盲目なのかな?

    • まあ、言い方はともかく根本の部分は大体あってるじゃん
      日本人にとってこの煎餅は「他所に行ったり珍しい物を観光したら、何を観光したか一目で分かるようなお土産を買う」「食い物は美味ければ美味いほど良し、ただしお土産のおかしの味はボッタクリじゃなければ平均点ならOK」という日本文化をクリアしてる
      日本人は食べ物が人工的な色だと抵抗あるけど、食べ物に文字ついててもその文章の意味がわかってても気にしないからねー
      逆に中国人にとってはこの煎餅は無理でも、人工的な色の煎餅だったら平気かもしれないよ?

    • 中国人「日本人は中国の漢字を使いながら中国人を罵るけど、それって道理から外れてないか?」 ( `ハ´)中国の反応ブログ

      ↑ここに書き込もうとした誤爆だろw

      • せやなw

  7. また中国人が古代中国に自己投影して勝手に傷ついてるのか

    • 被害者コスプレに定評がある韓国の親である。くりそつゥー!

    • 異文化に対する無知からくる狂気の沙汰を何とか理解しようとするシナ人の姿しかないが?

  8. 歴史のシーンの一つとしてしか扱ってないのだろうよ。ケネディ展があればケネディが打たれた瞬間の写真を印刷したマンジュウが売られるでしょう

    • それは無い

      • 写真はないだろうけど暗殺されたことを報道した新聞記事をプリントしたお菓子は売られると思う

  9. 畜生見に行きてえなあ……あと数ヶ月早ければ……

  10. 歴史的有名人の墓碑羊羹とかあったら率先して買うぞ。とらやあたりがやってくれんかの。
    石の種類に合わせて、いろんなバリエーションができそうだしさ。
    墓までじゃなくても、句碑に見立てて彫りを入れたら地方土産とかにも良さそう。もうあるかな?

    • これはもっと生々しいものだからな
      何せ人質にされ惨殺された親族を悼む文章だから

      • 今の中国は人質外交してウイグル惨殺しているな。すごーい

        • それとこれとは全く無関係

  11. 仮に平家物語壇之浦の下りが使われたとしたら・・・どうでも良いですね

    • そういわれると、どうでもいい気になった。

    • ゆかりの神社にはそれを描いた芸術家たちの作品が沢山奉納されている
      区切りの年で祭事があった為だったかと思う
      中国人たちはそんな文化もないから理解できないだろう

    • どっちの言い分もなんかスッキリしなくて悩んでたんだが・・・お宅のおっしゃる通りだ。秀逸な例えをありがとう

    • うん、そう聞いたらどうでもよくなった
      感性が中国人と違うのかしらねえ、、、、
      終戦の詔勅をグッズにされたらさすがに、ないわ、、、と思うけど

  12. うまい字を食う。

  13. 中国の土産屋で欧米の偉人の辞世の句みたいの書いてある茶碗とか見たけどなぁw

  14. 祭姪文稿ってその辺の普通の人は見に行かないと思うし、それにいく人は内容を理解してる人なんじゃないかな
    自分は当然知らんし、見ても達筆すぎて読めん

  15. 英字Tシャツと同じノリだろうね
    柄として認識してると思う

    • 俺もそう思った。
      柄としか認識してないから、読める人が見ると奇妙に映る。
      俺たちが偽装日本産の中国製品の謎の日本語を見るような気持ちなんだろうな。

    • 一番しっくりきたw

  16. 日本人はその内容や書かれた経過ではなく、純粋に書の視覚的な形の芸術性を喜んでいるんだと思う。

    それは漢字を使用して書道はしても、漢文で文章を書いたり読んだりは日常しない。だから書の美しさに純粋に注目できる。

    ところが中国・台湾などの人はどんなに古い書物も、漢字であればほぼだいたい意味が分かってしまう文化に生きている。
    だから内容や書かれた状況を含めて書の出来を鑑賞してしまう事になる。

    そういう文化的な違いじゃないかな。

    • 言ってる事は一理あるけど、やっぱり良い気はしないのは当然だと思う
      原爆のしかも広島長崎のキノコ雲をデザインとして商売されたら不快じゃね?
      これはそういう悲劇の書である事も名文の一因になってるわけだからなあ

      • 原爆ほどのセンシティブさはないとはいえ、
        まぁ、えっ?マジで?趣味悪いな!とは思うよね。
        月餅に飢饉とか平家の壇ノ浦の絵を使って売ってたらなんでやねん!とはなるな。

      • ※16です。
        なるほど、そういう意味合いでの日本の商品化に対する批判なのか。

        確かに壮絶な悲劇を伝える感情をゆさぶる名文なわけだ。
        そういう意味では日本のこの商品を作った人物は不謹慎のそしりを受けて当然なんだね。
        勉強になりました。

      • アメリカでは売ってるよ。投下後の広島の惨劇の写真展を撤去したことで、日本政府が抗議したとこ。

  17. こんな物買ってる人は
    漢字Tシャツを買ってる外人と同じです

  18. いつもの日本人を馬鹿にしてるシリーズだろ
    長い間、外来語で馬鹿にされてきたからな!
    ネット社会になってなきゃ今も凄いだろうな

  19. お互い髑髏杯があった国なんだからセンベイくらい余裕だろ。
    こまけぇこと気にすんなよ大国なんだろ?

    • 原爆Tシャツで大騒ぎした国が言う事じゃないわ

      • 祭姪文稿と原爆が同じなんだ?
        悲しいほど無知だね

        • どちらも悲劇の象徴である事に変わりは無い,
          更に言えば祭姪文稿は天下の名文、史上最も有名な書の一つでもある
          中国人が不快に思うのも宜なるかな、無知に加えお前は無恥が過ぎる

          • いつまで言ってるんだかw

          • 悲劇というだけじゃなくて、生々しいというか、おどろおどろしい死に方が目に浮かぶ句だから、やっぱり食べ物には似つかわしくないよね。
            この商品を作った人は無神経な人なんだと思う。

          • あのさ、70年前とくらべるのは流石におかしいよ。

      • その気持ちを大事にするニダ

  20. 昭和の学生は暗記した辞書をちぎって食べてたくらいだからな
    食べとけばこれの本物を見たぞって忘れない訳よ…

    • 昭和の生まれとして、これには妙な説得力を感じたわw

  21. 商売だからねえ
    中国人だって売れるなら彭越ハムとか売るだろ

  22. 顔真卿は書家として有名だけど、この祭姪文稿を見ても上手いのかどうかさっぱり判らない
    自分に書のセンスがまったく無いのか?
    それともこれについては文章の素晴らしさが評価されているということなのか?

    • 単純に整って上手い字なら科挙の答案用紙をみるよろし、手書きとは思えないぐらい整ってるから

      • いや、顔真卿やその他書家の美しい字は知ってるが、
        この祭姪文稿というのは字の綺麗さは度外視されてるのか?
        というところを疑問に感じたので

        • 「卒意」といってそういう良く見せようとしないありのままの感情が迸ってる文章という所に価値がある
          勿論素人の適当の書き殴りではなく達人の自然体というのがミソだが
          書聖の王羲之の蘭亭序なんかも酒飲んで書いてるから書き損じあるからな

          勿論展覧会では評価されないので仮に王羲之や顔真卿が名を伏せて出品しても恐らく落選するだろうが

          • なるほどねえ

  23. 字が下手で読めない

  24. 葬式の弔辞みたいなもの?
    まぁおかしいわな

  25. 書道選択してたから見に行ってくる
    ついでにこれ買ってみるよ

  26. 「祭姪文稿」の内容や位置づけは、『とめはね!』を読んだヒトならまあ知ってるはずだね。

  27. 悪趣味だな
    内容確認しないでやるわけもないし
    どういうことだろうね

  28. 自民党や経団連、官僚が日本人にやってる事をメッセージにしたのかと思った。博物館もブラックジョーク好きだね。

  29. 学芸員に相談しなかったのか
    学芸員がアホのサイコパスなのか…

  30. 悲劇でも歴史の一端でしかないからね、記念とか思いを巡らすとかそのくらいだろ。
    趣味が良いかどうかは本人次第だけど、食べたところで何があるわけでもない。

  31. 中国人とは関係ないことだからね

  32. 四面楚歌的な有名な件りを採用してみたけど、流石に「父陥子死」はぱっと見伝わるものがあるんで商品名で隠しました的な?
    ご不満はわからんでもない
    面白漢字タトゥ見ちゃった悲哀に通じるもんがあるかも

  33. 買ってるやつはわかってるやつの割合低そうだけど、企画した側はさすがに内容わかってなかったらと思うと苦笑いw

  34. なるほど確かに無神経かもしれない。
    ピカソのゲルニカを包装紙に「しあわせパスタ」を売るみたいなもんか。

  35. 日本人として、ちょっと恥ずかしいな。

    意味も知らず「自分はバカだ」とか書かれた英語のTシャツを着てるのと同じじゃないか。

  36. 泣きながら暗い部屋の隅っこでせんべい食うんだよ

  37. >■ 湖南さん

       いや、大作として扱うのなら普通は背景を考えるだろ [65 Good]

    ぐうの音もでない…
    リスペクトが無いからこんな事になる…

    • だよな
      他国の文化を扱う際は尊敬の念を持って当たらないと失礼だと思うわ
      >息子の顔李明を鎮魂する際
      ここだけサラッと読んでもせんべいに相応しい文ではないよなぁ

  38. 中国の無印良品パクり店舗は 意味の無い(日本人には意味がないただの平仮名やカタカナ混じりの文章)日本語の文字列を使って日本製または日本由来をアピールしてるみたいだけど
    それを日本人は笑えんって事なのかな?雰囲気漢文で意味も分からず商品のパッケージデザインとして使用してるって事だよね?

  39. 外人さんの漢字Tシャツみたいに
    日本人の英文Tシャツみたいに
    なんかかっこいいかなくらいにしか
    思わないかなぁたぶん
    空海さんの字にも似てるので
    この辺もお手本になった一つかなぁとか
    包み紙をきれいにはがしそう

  40. まあ正直恥ずかしいよね
    商品展開するにしてももうちょっと考えて欲しい

  41. 自分も管理人の注釈でこの作品の背景を知ったクチだけど、
    博物館側はこの作品を、中国人ほど深刻に捉えていないんだろうね。
    博物館側としてはただ、売れればいい。金になればいい。っていうだけなんだろうけど、
    でもやっぱりそれは、浅ましいというか、配慮が足りないというか。。

    オリジナル対する謙虚さが全くないね。
    こういうやり方は日本人でも違和感を覚えるよ。

    • 勝手に違和感覚えてたら? 中国人はもっと商売に五月蝿いから同じことするよ。

      • なるほどこの菓子屋とお前は中国人と同レベルのゲスってことですねw

  42. もしお土産にもらったら、この記事見る前だったら普通に食べてたと思うけど
    読んだ今だったらどう扱っていいかわからなくなると思うわ。

  43. 東京博物館ともあろうところが知らずに作ったとは思えん
    最初から分かってんじゃねえの?わざわざこの文をパッケージに使うなら当然意味知ってるだろう
    要する食べ物に凄惨な文使ってんのを何人気がつくかな?とニヤニヤしながら企画したと思う

  44. タイの観光客が鎌倉土産の大仏饅頭に衝撃を受けた話をする?

  45. 最初、姪がどこにおるんや?って探したけど実は甥のことだったってのが一番びっくりした
    「甥っ子お悔やみ弔文煎餅」と書くと確かにあんまり食欲わかないっぽい
    ごめんねがんしんけいたん

  46. 何がおかしいの?俺が変なのか?
    歴代の皇帝が至宝とし現在は台湾の重要文化財。その現物が日本で見られる展示会の土産だろ。その筋の芸術ファンなら、それをパッケージのモチーフにしたせんべいなんて薀蓄語りながら茶の間で広げるのにピッタリじゃん。べつにせんべい自体に死だの屍だのプリントしてある訳じゃなし。
    将門公の生首が書かれているパッケージのせんべいとかが縁の場所で売られてたら、俺は面白がって買うよ。そして公の怨念とかを茶飲み話にして美味しく頂く。

    • おうお前が変なんやぞ
      甥を初めとして親族が無惨に殺されてやりきれない気持ちを切々と祭文として書き上げた文書だぞ
      公式サイトで現代語訳でも見て来い、その文の生々しさが理解できるからな

  47. 巣傾卵履ってそんな意味なんかよwヒドすぎわろたw

  48. この展示が最悪なのはタイトル
    王羲之を超えるわけがない
    安っぽいコピーで煽りやがって
    死ねよマジで

  49. 国立博物館は
    蘭奢待チョコ売るようなところだからな

  50. じゃあ何をおせんべいにして売れば良かったのよ(逆ギレ)
    葬式まんじゅうにしとけば良かったの?

    • 同じ顔真卿の『千福寺多宝塔碑』なら特に問題ないだろう。
      実際ココは、それをトートバッグに仕立てて売っている。
      なぜよりによって、せんべいみたいな食べ物に『祭姪文稿』の方を使ったのやら。

  51. そもそもの話をするのなら、非業の死を傷んだ凄惨な内容の文章、それも下書きを顔真卿の書だからという理由で文化財扱いしている時点でいまさらだろう。
    藤原佐理の詫び状や始末書を字が素晴らしいからという理由で、文化財扱いするよりもマシだとは思うが。

    もちろん、消えものしかもせんべいってどうよとは思うけどさ。
    ポスターにして部屋に貼るのも、景気の悪い文章なのは同じだしなあw

  52. わざわざこれを見に行く人なら知ってるとは思うが
    どう思うかは何とも言えんなあ

  53. 鉄板王道な王羲之よりも
    ちょっとはずしたこっちの方がかっこいい
    とか流行とかで有ったんじゃないかな
    国学の朱子学よりちょっとはずした陽明学やる
    みたいな

  54. 芥川だって夏目だってその本やら文やらで一番有名なところを切り取るだろ
    それと同じだよ
    自分的には中国の反日村で売られた日本兵を模した首振りオモチャの方が悪趣味だと思うわ、日本兵が泣きながら正座してるオモチャで頬を叩けば首を振るってやつ
    こんなもの土産に売っておいて何が背景がわかってないだよ

  55. 顔真卿の悲劇に思いを馳せたいなら物語を読めば良い。書の文化的価値を理解しようとする気があれば、まさにこのせんべいのパッケージの部分こそ今回の展示のハイライトシーンじゃないか。堪え切れずに筆が乱れる様を見て心揺さぶられるんだよ。ここを切り取らずにどこにスポットを当てるよ?
    祭姪文稿なんかよく知らんかったけど、ニュースに触れてちょっと調べるくらいの関心は持ってるよ。楷書こそが正当とされた従来の価値観から、感情の昂ぶりをぶつけた書が評価される転換点になったという意義がある。別に当人は芸術として書いた訳じゃないとしても、当時から後世に至るまで世間はそこを評価した。博物館に行く人も専門家ばかりじゃなく、このくらいのちょっとした知識欲を満たしに行く。
    土産として持ち帰り余韻に浸るのも良いじゃないか。せんべいの個装には「心」や「愛」などの字を選んでデザインされている。

    というのは結果論で、土産物の意匠に使えるデジタルデータって、主催者側から提供される数種の中から選ぶしかなかったと思うけどね。多分パンフの表紙と共通とかじゃないの?だからといってセンチメンタルな批判してる層は博物館の客層とは違うと思うので、要らんお世話だ。

  56. 饅頭や粽だって由来辿れば死体の代用なんて事になるんだからキニスンナ

  57. いくら払って借りたんだろう
    入館料でまかなえるのか?自分が経営者なら煎餅は売る
    その売り上げで管理維持費、運搬費、そして次に繋がる展示物借り入れ費用の為金は必要だと考えるね

  58. さすがにこれはwww
    東京国立博物館の人は、アタマ悪い人たちなのかな・・・・?

  59. 中国人って結構繊細な人たちなのね。
    逆にびっくりだわ。

    • 台湾人によく揶揄られてるぐらいだから

  60. 書の展示に合わせた商品で、これはない…
    英語のTシャツとは、販売の状況が違うから

    もともと書が痛むから、ほとんど展示されていない。それを、日本で公開されることがセンシティブな話題になってるようなものなのに

  61. 「芸術史の重要な分岐点にあたる文化財を鑑賞してよ!」て展示なのに「いやん、この人超かわいそう。せんべいの包みにしないであげて」てアホか。
    今回のこと、中国人は「大陸の文化財を持ち出した台湾がそれを日本に貸し出す」ことが面白くなくてそもそも難癖付けたい気持ちでこんなこと言ってんだよ。そんな中国人様から「こいつら書かれてる意味わかってねーんじゃねーの?w」て言われて「そっ、そーだ!こんなグッズ作った奴は分かってない!恥ずかしい!俺は分かってたけどねー。」て脊髄反射コメントが先着順に埋め尽くす。その方が恥ずかしいわ。

    • 露天や土産物屋なら有りだし、英語圏の国の博物館なら、まあまだ有り?だが、
      漢字圏の国の、しかも 東 京 国 立 博物館でこれは普通に恥ずかしいってw

    • これが単なる名文なら理解できなくも無いが、ここまで生々しい文をお菓子のパッケージにして売り出す神経は理解出来ない

  62. 忠臣蔵に絡んで切腹最中(もなか)なんてものもありましてね。へっちゃらですわ。

  63. 中国映画では日本刀や忍者は日本からの刺客としてしか出てこないから尊重してくれてるよな
    韓国映画では朝鮮に実在したものとして出てくるけど

  64. 絶対意味分かってないと思う
    あーなんかお土産売ってる記念に買って行こう
    こんなもんだマジで

  65. ここで擁護してるのがいるのがまた余計にキツい
    これは言われても仕方ないって

  66. 将門の首塚の神社では平将門のせんべいも売ってるんやで

  67. キュレーターは何考えてるんだろう

  68. 昔から日本人は非業の死を遂げた人の話に涙する(本や歌舞伎などで)
    そしてその人を偲んで祭事をしてそれが何十年何百年続く祭りになりそれが鎮魂になると考える
    観光資源にもなる そういう文化
    その人を偲んでその地を訪れて巡りゆかりの品をお土産に買い、その饅頭を食う それが一般的
    中国人は古いもの潰しちゃったから理解できないだろうけど
    気の毒と思うならその地に鎮魂の石碑でも立てて偲んでみたら

  69. 正直、内容が凄惨な文章だったとしても大して気にならんなあ。
    日本でいえば、例えば島流しにされた連中とかが、怒りや呪いを込めた句を詠んだりしてるけど
    そういうのをパッケージにされても気にならないと思うし

    この100年以内くらいに殺された人の最後の文章とかだったら趣味が悪い感じがするが
    1200年以上前の文章は歴史感が強すぎて、中身がいくら生々しかろうと全く気にならない。

  70. 恨みつらみが書いてあるんだ
    あと書の手本にしたらしいけど空海の方が全然上手い

    • 書って上手いとか下手とかは関係ない。書から感じるものがあれば美しいと感じていつまでも心に残る。

    • さもしい人間だな

  71. 中国で原爆のきのこ雲をパッケージにした原爆まんじゅうが売ってたら、不謹慎だと避難するんだろうな日本人は

    • 当たり前だろ。原爆を持ち出して同様のことのように語るコメがちらほら見られるが、全然別種のことだ。
      祭姪文稿を展示する趣旨はその悲劇性ではない。悲劇は悲劇で気の毒だが、その際生まれたこの文書がその後の書法に大きな変革を与えた。その価値にスポットを当てている。
      原爆だって大きな変革を与えたから同じだって言うか?そりゃ「原爆:輝かしい大量破壊兵器の進化」という展示があれば原爆饅頭だって販売されるかもしれない。でもその時はもはや饅頭の前に展示の趣旨を批判しなければならない。人類の負の歴史としての展示会は許容されるだろうし実際有るが、その趣旨の展示で原爆饅頭を売ったらそれこそ大バッシングだろうな。そこに異論を差し挟むようなら別の議論だ。

  72. ほっほっほ、この広い会場で、果たして何人気付いていおるかのう・・・

  73. まあ、出師の表で号泣してしまう民族ですから、感覚が違うんだろうなあ。

  74. 原爆Tシャツの韓国人を非難する資格は日本人にはないようだ

    • 現代に被害者が存在しない時代ものと比べること自体が異常。
      お前は中国工作員なのか?何の被害があったんだ?微細粉塵か?

  75. なあ、これら翻訳された中国人コメを読んで、「不謹慎なことをしやがって!」て彼らが怒ってるように見えるか?それこそ英字プリントシャツを見るが如く「意味分かってねー(ㇷ゚ッ)、バカじゃねーの?」くらいにしか言ってないように思えるぞ。
    なんかやたら中国様に叱られないように言い訳してるような人達多いけどさ。あれか?日本を批判する内容を海外に触れ回れば意識高い気になるタイプの人達?

  76. 要するに 意味もわからずありがたがってるのがバレて恥ずかしいということだな

  77. まあ過去の意味があるものを焼き尽くして消してしまうのが中国の伝統だから他国に残っているのを見ただけで精神が狂乱状態になる ならば伝統に従って過去の優れた文化として跡形もなく燃やしてしまうのか 書面の意味などは日本語解説があるからわかることだ 展示の現地を全く知らないウソが先行する記事は醜い 
    身近なパッケージで古い文化をしのぶのは日本人の優れた知恵だ 中国人の観光客でさえ見れば欲しくなって購入する これはどこかの国家主導の悪質宣伝プロパガンダとは次元が違う 他国を貶めることばかり考えるから今になって無教養をさらすことになるのだ

  78. 解説してくれるのはありがたいね。
    自分は現場で見ても、読めた字があることを喜んで終わり。

  79. 中国人含めてマジレス批判や擁護の類いじゃないけど、やっぱ惨殺含む文で食べ物の包装するのに違和感あるのは普通の感覚だと思います。

  80. 東京国立博物館のキュレーターが祭姪文稿の内容を知らないワケはないから、
    これは結局、物議を醸すことも計算に入れた、一種の炎上商法みたいなもんじゃないのかね。
    「不謹慎と言われてもいいから、とにかく話題になるように」ということなら的確かも知れん。
    まあ、そういうレベルの施設に成り下がった、ってことでもあるわけだが。

    • >東京国立博物館のキュレーターが祭姪文稿の内容を知らないワケはないから、

      東京国立博物館だからこそ、コネで決まった無能かもしれん、上層部も天下りとか・・・
      何にしても、お役所仕事なんでしょうね、真剣に仕事をしていない

      コメント欄も賛否両論ありますが、実際にチャイナさんは動揺しているので
      やはり悪手だったと見るべきでしょう

  81. 国立博物館がやる事じゃねーよな
    そりゃ日本人にとってはただの字お手本でしかないけどさ

    外国では博物館の類は賛助会員の会費とグッズで運営費を、って言い出してからだいぶ経つけど最近はなんか勘違いしてる所がでてきてる気がする

  82. 崇拝って…もうその発想自体が違うなって感じる

    • あいつら逆に「日本文化を崇拝」とか言うから
      対等・尊重という概念が無い

  83. 内容もそこまで眉ひそめるものじゃないし最も有名な書の一文となれば全然ありだろ…
    むしろこんなんで騒ぐ中国人の狭小な神経がわからんw

  84. 主催は「東京国立博物館」、「毎日新聞社」、「日本経済新聞社」、「NHK」と
    なっていて台湾側からは無し。
                                    .
    これが中国だと、貸し出す中国側の所有団体に加え、中国政府の文化部や外交部、
    中日友好協会などがごっそり引っ付いて来て、日本側は日中友好協会など
    日中友好団体と新聞社などの民間団体ってケースが多かった。
    酷いのは日本の展示会なのに会場出入り口で即席の売店を
    日中じゃなく中日友好協会の仕切りで二束三文のポストカードや雑貨を販売していたこと。
    結局、日本人から巻き上げたカネで日中友好を推進してたんだから笑わせる。

  85. なんかみんなずれてんな
    これどういうことかというと、今の美術界はなんでもポップにするのがかっこいいことになってる
    まじめくさって芸術を鑑賞するんじゃなく、大衆の遊び道具として提供する
    そうすりゃ芸術愛好家の間口も広がるし
    「重い内容を軽々と遊べるオレ様かっこいい!」と中二病心も満足させられる
    最近もムンクの叫びをピカチューとかいろんなキャラに展開したの見た覚えないか?
    あれだよ
    大衆にアピールしないと芸術がジリ貧になるのもたしかなので、ムカついても我慢するしかないのさ

  86. 中国人って意外と繊細なんだな…と思ったけど、確かに日本人はこういう歴史的な大昔の出来事に対しては鈍感かもしれないな
    お互いに極端なのかも

    • 欧州の人も数百年前の事を現代と繋がった歴史として語る
      中国人とお互いに、じゃなくてこれは日本人の特殊性の一つだと思う

  87.  何か違う、これを買った人は、態々博物館に足を運んで、顔真卿の祭姪文稿を鑑賞しに来た人々であるし、作った人も、作ることを許可した博物館の人も、全員内容が余り芳しくない(中国人のように忌む事では無い)ことは百も承知のはず。
     そうでなくて、書の美術的価値のみを賞玩するのであって、そんな昔のことに拘ることをしないだけ。
    これは明らかに民族性の違いで、中国人は21世紀になっても「身体髪膚これ父母に受く」の口で、死を極端に忌み嫌うが、日本人はそれ程、死に対して恐怖を感じないように思う(自殺や心中が多い)。
     これが、歴史意識の差にも現れるのだろう、迅の昔に死んでしまった、先祖の悪行が子孫に何の関係が有るのか?中世でも有るまいし連座制は適用されない。いやそれは法律違反だろうと考えるのが、150年間西洋文明に慣れ親しんだ日本人の根幹であることを、中国人・朝鮮人のような儒教思想に毒された、律令制時代人には理解できまい。

  88. 中国人客が土産が欲しいというから作ったその土産を爆買いするのは中国人客だ 知ってる?

  89. Economy – The Daily Signal

  90. この煎餅包装欲しかったんだけど、私が行った時には無かったです。
    別の漢文の包装はありましたね。 売り切れたのか、自粛したのかは知りません。
    しかし、館内は中国人で溢れ、中国語が飛び交い、お土産売り場は飛ぶように
    売れてましたから、反発しているのは、日本に来れなかった中国人なんでしょう。
    それに、中国人の大半は簡体字しか読めないわけで、せっかくのお宝も中国人には
    意味ないですね。むしろその方を中国人は嘆き、そんな漢字教育をした政府を非難しなさい。
    多分日本人の私の方が読めると思いましたね。

  91. まあ、デザインかっこいいだけの商売根性だから諦めてっていう感じだとおもうけどな
    日本語だったらいくら書が綺麗でも多分包装にはしないでしょ
    注釈あればわかるけど、白文読める奴なんておらんし
    返り点があってすら漢文読めん奴らが多いわけで、大半にぱっと見わからんからこそ成り立つ

  92. 観てきた。
    展示品の多くが日本の所蔵でおどろいた。
    あと、中国人や韓国人のお客さんも多かったね。
    もちろん、7~8割は日本人だけど。

    日本の重要文化財や国宝も多く展示してあった。

    一度の多くの作品をみると、字の個性がそれぞれ比較出来ていいね。

タイトルとURLをコピーしました