中国中央テレビのスポーツ専門チャンネルがW杯を総括する記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
ワールドカップロシア大会が幕を閉じた。アジア4チームはそれぞれ勝利をあげた。これはワールドカップ史上初の快挙である。サウジアラビアはエジプトに勝利し、イランはモロッコに勝ちスペイン・ポルトガルを苦しめた。韓国はドイツに勝利し、日本は堂々たる16強。未勝利であるオーストラリアはアジア枠ではあるがアジアではないので考慮に入れない。アジアは今回の大会で確実に存在感を高めたといえよう。
(中国中央テレビ スポーツ専門チャンネル 公式Weiboアカウント)
記事・コメント引用元: https://www.weibo.com/2993049293/Gq9Xjk1kB
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
日本は本当に凄かった! [83 Good]
■ 広州さん
さて、ワールドカップも終わったしこのアカウントのフォローを外しておこう [49 Good]
■ 江蘇さん
オーストラリアはアジアではないって認めちゃったよ [35 Good]
■ 広東さん
中国は1:0で韓国に勝った。韓国とドイツが2:0だったということは、中国3:0ドイツということ。つまり中国10:1ブラジル。いえーい [19 Good]
(訳者注:今回のW杯の3次予選で中国は韓国と対戦し、ホームの試合で1:0で韓国に勝利しました。ちなみアウェーでは3:2で敗れています)
■ 西安さん
前回フランスが優勝した1998年の次の大会には中国がW杯に出場している。ということは2022には・・? [8 Good]
■ 遼寧さん
日本は確かに強かったけど、入ったグループもよかったと思う [9 Good]
■ 南京さん
私が生きている間に中国がW杯に出場する姿を見てみたい! [5 Good]
■ 遼寧さん
つまり南京さんは不老不死の薬を探しているということ?無理だよ諦めな [7 Good]
■ 甘粛さん
4年後の中国代表に期待!
■ 河北さん
中国代表はただの粗大ごみ
■ 陝西さん
つまりアジアはまだまだ弱いということ
■ 広州さん
イランは惜しかった
■ 福建さん
日本は凄かったよな
■ イギリス在住さん
韓国はドイツに勝ったことを20年間は自慢し続けるだろうね
■ 広東さん
そうか、カンガルーはアジアではなかったのか
■ 四川さん
韓国以外のチームに拍手!
■ 湖北さん
なんでオーストラリアはアジア代表なんだろうね
■ 広西さん
オセアニアは0.5枠しかないから本大会に出るには大陸間プレーオフが必ず必要で、ヨーロッパや南米の強豪に負けて出場できない事態が相次いでいた。それでアジアに転籍したんだけど、次回からオセアニアは1枠貰えることになるようで、オーストラリアはオセアニアに戻ることを検討しているらしい
■ 遼寧さん
中国がW杯に出てなくてよかったな。「アジアのすべての出場国が勝利をあげる!」というタイトルに出来なかったからな。頑張れアジア!
45 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
いいこと思いついた!
中国がオセアニア枠に行けばW杯出られる可能性が上がるぞ!
Link to this comment
しれっとオーストラリア下げしてるの草
Link to this comment
だけどあと10年もすれば華僑が溢れアシナとなるw
Link to this comment
アフィェ
Link to this comment
チャイナもアフリカ帰化人大量に入れて卓球みたいに子供の頃からプログラムすりゃあ
いいとこまで行くんじゃね ハナホジ
Link to this comment
フランスみたいにやればワンチャン?
ただ、それでも中国の庶民がサッカーを盛んに楽しむようにはならないだろうなぁ
それこそ中国共産党が全国にグラウンド整備しまくって競技環境を整えないと駄目だ
卓球台と同じくらい普及させないと庶民からサッカーの才能を発掘する事はできない
中国人の思考形態だと、そんな金掛けるくらいなら外国から選手買って済ませるわな
Link to this comment
フランスはフランス語を話す旧植民地からアフリカ系を入れられるから移民が即戦力になり得るけど、中国は同じようにはならんでしょ。
Link to this comment
実は韓国並に、中国での黒人差別があるらしい
所謂、ミトコンドリア・イヴ説でホモサピエンスはアフリカで発祥したと言う説も嫌っていて、北京原人から進化したと多地域進化説を唱える学者が多いとか
あと、卓球方式と言うか社会主義的な選抜強化方式での成功は、サッカーでは難しいと思う(韓国の八強制度も同じだが)
旧ソ連を含め社会主義的な方式で、団体スポーツが個人スポーツ並みに(頂点を極めるような)成績を収めた例がそもそも少ないし(ソ連のアイスホッケーくらいか?それとても五輪のプロ参加前)、競技人口が世界的に多いサッカーともなれば、余計に社会主義的選抜方式が上手くいくとは思えない
西欧南米の様に競技人口の底上げからとなったら、教育制度(運動選手は選抜され特殊な学校に入り、それ以外は殆ど運動しないで受験対応の勉強のみ)を変えなければならないし、その教育制度も儒教的な思想文化から生まれているので、文化基盤から変えなければならなくなる
韓国並にはアジアで強くなれるかもしれないけど、その韓国も落ちてきているしね
Link to this comment
あぁ、NHKで特集してた事あったな>人類中国起源説
結局は科学的に否定されて消沈してたけど、NHKは中国人の学者が
「中国が起源でないのは残念だが、人類は皆兄弟である事が証明された事は嬉しく思う」
とか言ったことにして、無理矢理「イイハナシダナー」って方向に捻じ曲げてたわwww
Link to this comment
やはりドイツに勝ったところがハイライトだったな。
Link to this comment
メキシコがね
Link to this comment
あの試合は見ごたえがあったね
スペインvsポルト、日本vsベルギーと並んで
自分の中ではトップ3に入る試合だった
Link to this comment
ww
Link to this comment
> 韓国以外のチームに拍手!
辛辣で草
Link to this comment
かの国は出場国中
ファウル数最多だからね、仕方ないね
Link to this comment
韓国も嫌いだけどかの国って呼ぶ奴も気持ち悪い
Link to this comment
君ほど嫌われてないんじゃないかな
何の脈絡もなくあんたの好み聞かされても
Link to this comment
普通にどっちもきもいよ
Link to this comment
じゃあもうアレでいいじゃん「アレ」国で
Link to this comment
かの国は2002年から貰うファールの数を競う独自ルールを課してるようなので実質優勝だから
そして日本が無様なビリな!ざまぁスムニダ!
Link to this comment
中国にはスーパーリーグがあるだろ
世界中のスター選手をかき集めて、その中で中国人もプレーしててレベルアップして行ってるんだよな
しらんけど
Link to this comment
たしかにJリーグの黎明期みたいな事やってるね
しかし中国の庶民がサッカーに興味を示さないんだよなぁ……
なんつーかスポーツエリートと一般人が繋がってないんだよ
優れた選手たちを見ても「自分もいつかああなれる」って夢を抱けない
共産主義の独裁国家では良くある事だけど、
スポーツは国威発揚のための道具であって、庶民の娯楽ではないのだ
それこそ世界有数のサッカー王国であるブラジルでは
貧民層ですら明日のセレソンを目指して丸めた布や紙を蹴るけれど
中国ではそんな暇があったら金儲けの手段(法の抜け穴)を探せってなる
ブラジルのサッカー少年にとってもサッカーは一攫千金と言う意味では同じだが
サッカー選手になることは単なる金儲けではなく国の英雄になれるって側面がかなり強い
Link to this comment
賭博の対象として盛り上がってんじゃないの?
Link to this comment
Jリーグ初期みたいな選手集めっぽいのはあるが、Jリーグ初期はカズと武田が得点ランキング上位に名を連ねてた
ヴェルディはラモスがいたのはあるが日本人スターのチーム
鹿島はジーコ率いるブラジルトリオのチームで優勝争いして力を磨いていった
要するに外国人チーム対日本人チームという構図で成長したんだよね
中国リーグは得点ランキングはほぼ上位外国人で現状攻撃選手育ってるとは言えないかは日本とは違う
日本は外国人がいても日本人スター選手もどのチームにも大抵いた。2000年辺りだと日本人オンリーで強かった磐田などもいたよね
Link to this comment
中国はサッカーに関してのコメントはやたらとまともなんだよなー
Link to this comment
そんな自由に枠を変えれるなら欧州で揉まれたい
Link to this comment
オーストラリアがAFCに参加できたのはアジア地域に領土を持ってるから(クリスマス島とココス諸島)
アジアにあるイスラエルがUFEAに加盟したのはアラブ諸国との対立でAFCを除名されたから
日本は海外領土を持ってないし紛争中でもないから転籍は無理
Link to this comment
>韓国はドイツに勝ったことを20年間は自慢し続けるだろうね
よくおわかりで
Link to this comment
いや、20年じゃ済まないっしょ
あの国だと、いつの間にか
「優勝した事になってる」まである
Link to this comment
オセアニア一枠でオージー帰ったら毎回指定席みたいに無風になるけど
アジアカップも出れないし、予選も盛り上がらなしで国内リーグにも
響いて弱体化するよな
Link to this comment
サッカーは金や人口ではどうにもならないからな。
Link to this comment
オーストラリアがオセアニアに戻る?
そんな話あったか?初耳だが
Link to this comment
韓国がブラジルとやってたらどうなったんだろうなぁ、ネイマール転がり放題で
韓国選手がいなくなりそう
Link to this comment
サッカーでは片方の選手が7人以下になると、
その時点で試合終了になるそうです
(その際の勝敗は大会ごとに規定が違う模様)
つまりレッドカードが5枚出た時点ですね
韓国の水準なら十分に狙えるかと
Link to this comment
訂正:7人以下→7人未満
Link to this comment
日本は問題が山積していて祝うどころではない
クーデター組の選手がもう用はないと辞めていくから、次のW杯は9割初出場選手ばっかになる
そして最大の懸案、キーパーの実力不足、日本は早急に世界レベルのキーパーを育成しなければならない
キーパーがアジアレベルなら未来永劫16止まりだ、その上には行けない
Link to this comment
ドイツは再戦してさっさと汚名返上したいとか思ってたりするのかなぁ
まえに日本がメキシコと戦った時メキシコの監督が「私たちはあの屈辱を忘れない」「カマモト(カタコトの日本語)」って言っててまぁマスコミへのリップサービスだろうけどあれは印象的だった
あんな感じで復讐に燃えるドイツが~みたいな事にならないかなぁ
Link to this comment
イランとは定期的にやりたいよな
今のイランは普通に強い
黄金期レベルじゃね
Link to this comment
今回は応援してたけどワールドカップでも典型的中東サッカーやってて応援する気失せたぞ
Link to this comment
中国はアジアの国はみな臣下だと思ってる
Link to this comment
韓国はドイツ戦も褒められる内容ではなかったからな
2点以上取らなければいけない状況で何故か引きこもりサッカー
そしてドイツは点をいつでも取れると思ってやる気なし。
最期らへんに焦って自滅。
てか韓国、正直 決勝トーナメントいくのあきらめてたのが
功を奏した感じだったよな
逆にいったら他のアジアの国ならあの状況だと勝ちに行くから
多分、負けてたと思う
Link to this comment
まぁオーストラリアはアジアじゃないよな…
Link to this comment
そもそもアジアって括りが時代遅れも甚だしいんだよなぁ
アジアってのは「非ヨーロッパ(キリスト教)圏の辺境」って程度の意味だしさ
元来「アジア」と呼ばれていたアナトリア半島近辺がそう呼ばれるのは分かるが
人種も言語も文化も何もかも違うのに、東南アジアや中央アジアや北東アジア、
果てはオーストラリアまで含めて全部アジアとか、白人主観の傲慢な世界観ですわ
あまりにも違うのに一緒くたにされるのは正直なところ不愉快
Link to this comment
オーストラリアにはAFCに留まって韓国の出場を阻止する役割をやってもらいたい
Link to this comment
FIFAはどうしても中国を出場させたかったら、中国・台湾・香港・マカオあたりで『中国枠』を作れば・・・
あっ!香港あたりに負けて出れなかったりしてww