中国企業が日本製品を自社製品としてねつ造し、多額の助成金を不正受給していたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
環球時報によると、破産申請をした産業機械メーカー・山東常林機械集団で製品のずさんなねつ造が行われていたことが分かった。
ねつ造が行われていたのは同社の傘下企業・中川液圧。コア技術を所有しているとしていた油圧製品のひとつの油圧ポンプが、実際には日本の川崎重工のポンプを流用し、自社製品に見せかけていたという。
山東常林機械集団は業界でも影響力のある大手企業として知られた存在だった。国や省から年2億元(約34億円)の研究助成金を得ており、8年で総額15億元(約255億円)の助成を受けていた。
なお、同様のねつ造は過去にも起きている。2006年、中国国産として開発された最先端のDSPチップ「漢芯」が実はモトローラ製の半導体で、チップ表面の文字を削って別の刻印にすり替えるという悪質でずさんな不正が発覚し、大問題となった。
今回のねつ造も「漢芯と同種の手口だ」とされ、「信用こそ科学研究の生命線であり、ねつ造は中国の科学研究やイノベーションを脅かす致命的な問題になりかねない」と記事は指摘している。
記事引用元: https://www.recordchina.co.jp/b620078-s0-c20-d0139.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DLC98SJI0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
山東常林「こんなのみんなやってる」 [12742 Good]
■ 北京さん
相変わらず腐ってるな [12025 Good]
■ 山東さん
中国の高速鉄道の技術はドイツと日本から買ってきたもの [8011 Good]
■ 青島さん
買ってきたのか盗んだのかよくわからないけどな。買ってきたという証拠は? [2128 Good]
■ 同じ山東さん
中国の高速鉄道のふたを開ければ核心部品は全て日本製かドイツ製。これらの部品はちゃんと正規に買ってきたものだよ [964 Good]
■ 広東さん
核心技術だけではない。ネジすら日本製だ [711 Good]
■ 上海さん
ネジを舐めるな。これは絶対に抜けないネジという商品で、日本の40人の小さな工場で作られている。このネジは橋梁などの大きな振動と負荷がかかるものにも使われていて、同等の代替品は世界中どこを探しても見つからない凄いネジだ [298 Good]
■ 山西さん
素晴らしい製品をそんなに簡単に開発できるわけがない [283 Good]
■ 河南さん
最悪 [243 Good]
■ 雲南さん
こんなやつらが国から研究助成金を貰え、ちゃんと真面目にコツコツ研究している人が研究助成金を貰えない。そんな国に未来はない [240 Good]
■ 浙江さん
記者なら言葉の使い方に気を付けろ。中国ではこれを「ねつ造」ではなく「創造」と呼ぶ [198 Good]
■ 安徽さん
これは当局側にも協力者がいなければ絶対に出来得ない事案 [193 Good]
■ 山東さん
どうせみんなやってるんでしょ? [178 Good]
■ 河北さん
この手の犯罪は重罪として扱うべき [154 Good]
■ 雲南さん
日本企業が中国製品を日本製とねつ造して販売する事件はいつになったら起きるのだろうか [138 Good]
■ 甘粛さん
何をいまさら。中国の産業なんて多かれ少なかれどこでもこんな感じだろ [131 Good]
■ 広州さん
これを見逃し続けてきた当局側も罪に問われるべき [121 Good]
■ 広東さん
こういうことをしようとする人はどこの国にも一定数存在する。大事なのはそれを許す政府と許さずに厳罰を与える政府が存在すること。この問題が企業側の責任とされ続ける限り、中国は何も変わることはできないだろう [115 Good]
50 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国さん、最近はまともになってきたなと思ってましたが
幻滅しました…
Link to this comment
それでも韓国よりマシだと思います
日本の新幹線の技術には代価を払ってもらってません
逆に日本が開発支援の名目でお金も中国にあげたんです
それなのに中国は謙虚ですね
Link to this comment
チャイナご自慢のQRコードによる決算システムも、当初は独自技術扱いで騒いでたじゃん
実際QRコードも決算システムも中国とはなんの関係もないんだけど
Link to this comment
これって作るの難しいの?
Link to this comment
>日本企業が中国製品を日本製とねつ造して販売する事件
結構発生してるな・・・主に食品で
けど、高く売れるからであって研究費ごまかすのとはちょっと違うけどな
(見つかったらほぼ廃業だし)
Link to this comment
>『日本企業が中国製品を日本製とねつ造して販売する事件はいつになったら起きるのだろうか』
意味合いは違うが食品関連で売れない中国製を日本製に偽装はたまにあるから困る
Link to this comment
>日本企業が中国製品を日本製とねつ造して販売する事件はいつになったら起きるのだろうか
製品じゃないけど産地偽装ならよくあるぞ。
Link to this comment
食べ物系結構あるよな
Link to this comment
食品業界の闇は深い。
時々ばれるけど、無くなった事は一度もない。
Link to this comment
QQRコードはデンソーウェーブの登録商標(第4075066号)です
Link to this comment
うんち
うんち
うんチャイナ
Link to this comment
原材料中国で生産して日本の工場でパッケージングすればメイドインジャパン
Link to this comment
パッケージだけ日本では流石にメイドインジャパンにはならないよ。
Link to this comment
小学生かよ
Link to this comment
知ったか間違い恥ずかしい
Link to this comment
アリババで電子部品で買うときの注意点
・ヴィンテージ品のトランジスタは偽物。FET系は特に。
・刻印が薄いものは偽物。斜めにすると字が消える。
・大手日本メーカーが製造してない架空のナンバリングの部品が存在する。
・東芝製は全て偽物。
・モールドが汚い。
・バリが目立つ。
・リード線は錆だらけ。
・データシートが他社製品。
・データシートがない。
Link to this comment
アリババでまず買い物をしたことがないし、しようと思ったこともないんだけど、上手く使えばお得だったりするんだろうか
Link to this comment
うん。
同じ規格の部品が日本で買うより安い。
とか、高度な技術じゃないけど日本メーカーが作らないような部品的なものが結構あって面白い。
Link to this comment
製品ってのは上流から下流までの部品のクォリテイによって決まる。
どこか一か所(一企業)のクォリテイが低いと、最終製品はそのクォリテイになる。
Link to this comment
日本じゃなくて韓国をパクれよw
Link to this comment
いや、これパクった話じゃないぞ!
「日本製」を自社製として流用販売して、「研究助成金をサギった」って話だぞ!
Link to this comment
自社製品が優れていることを示すときは、日本製品を自社製品であると偽るべし。
たくさんの消費者に売りつけるときは、自社製品を日本製品として偽るべし。
Link to this comment
これじゃ特許申請や研究論文発表が世界のトップという触れ込みも怪しいな
Link to this comment
コピーが国技なのに作れないのか
Link to this comment
素材の技術が中国ではまだ未発達で力を入れていらっしゃらないので
外形をコピーしただけでは決して要求強度を出せません。
また、素材の仕様は中国はおろか日本国内にも公表いたしません。
結局、核心技術は製品及び部品としてお買い上げいただくしかありません。
従って、中国製品を輸出・内需で販売されても、
弊社(すなわち日本に)お金が入ってる仕組みとなっています。
—-機械関係の営業職より
Link to this comment
日本の十数倍の人口が有るから、下手な鉄砲も数打てば!で、大発見、大発明も出て来るでしょう、効率は悪いけど。
Link to this comment
割りとよく日本も偽装してるけどな
Link to this comment
さすがにこのレベルで他人が作ったものを自分が作りましたってのはないと思うんだが具体例挙げてくれ。
Link to this comment
生産量よりも大量に流通している備長炭、ウナギのかば焼き、南高梅。
国内で検品とひと手間加えて中国製のタグを切り取る羽毛布団。
Link to this comment
いやいや、助成金が出ることに驚いたわ
Link to this comment
こいつ等がいくら騒いでも、中共が変わらないと何も変わらないという事実に虚しくならんのかな
Link to this comment
今回のアフィは『スタップ細胞はあります!』ですか?
いまいち脈絡が・・・。
ちなみにスタップ細胞は実際理論的には可能なんだとか。まるっきりのねつ造とも言いにくいらしいよ。
Link to this comment
日本人には被害がないので勝手にどうぞ
Link to this comment
『虎腑冶(こふい)』古代中国から唐代の冶金技術の粋ともいう技術で、鋳造時に河北省で採れる特別な珪砂による鋳型を用いて、精度の高い鋳造物を複数製作したことから、絹布などとともにシルクロード交易とともにローマ帝国などに広まり、英語『copy;複製』の語源となった。
新民明書房『中国の捏造問題における起源』より
Link to this comment
モトローラチップの表面削って別の刻印をするってことを大量に出来てたんかな?
それならばすごい技術だけど、手作業でちまちまやってたのなら、数に限度があって儲からなそう。
Link to this comment
一時期クロックアップして上位CPUに偽装されたIntelCPUが大量に出回った事があった
表面の刻印もそれにあわせて改ざんされてたから中国では朝飯前なんだと思う
Link to this comment
チップの表面を平面研削で削って熱抵抗を下げ冷却効率を上げ、クロックアップしてもまともに動作するようにしてたと思うけど、あれ中国人がやってたの?
Link to this comment
審査する機関は調べないのか?
中国に期待する方がおかしいか
Link to this comment
みんなこういう腐った事をやってるのが中国。
そんな国によく誇りを持てるもんだな連中は。
Link to this comment
>>ネジを舐めるな。これは絶対に抜けないネジという商品で、日本の40人の小さな工場で作られている。このネジは橋梁などの大きな振動と負荷がかかるものにも使われていて、同等の代替品は世界中どこを探しても見つからない凄いネジだ
ネジじゃなくてナットな
大阪のハードロック工業というメーカーの特殊ナット
一時期に中国でパクリ製品が出回ったけれど結局ゆるんで潰れたらしい
それがきっかけでハードロックをパクると大変な事になるという噂になり模造品は一切出回らなくなったそうだ
当初の特許は切れているけど切れる前に改良型の特許を出し続けているそうだ
Link to this comment
中国人も無能じゃないんだけどなあ・・・
なんていうか「無駄な才能がある詐欺師」って感じ
Link to this comment
でも中華思想ってそういうことでしょ?
「すべての技術は中華に集まるべき」みたいな
Link to this comment
中国が韓国より上手になったのは物を作る技術ではなく、ねつ造の仕方やごまかし方が上手になったんだよ。中国がマシになったとか思ってる脳内お花畑は目を覚ませ。
Link to this comment
中国の工業品の4割は偽物だよ
Link to this comment
中川液圧は老舗日本企業じゃないか!
いつの間に中国企業の傘下になってたの?
Link to this comment
まあ、あの国自体が捏造だけど
Link to this comment
大国の振りしてるけど、よく見たら中国でした
Link to this comment
こういうのが表に出てきたってことは中国政府に進歩がみられるということだ
中国はポテンシャルは高いんだがまだ問題が多すぎる
Link to this comment
「日本製」って得意の商標取って、何かを売れば良い。 メイドインチャイナの印字は忘れるなよ?
Link to this comment
日本に住んでる中国人も似たような事やってるのいっぱいいるよ
中国で一般に売られている商品を輸入販売してるだけなのに、発明したとか抜かして地方自治体の助成金貰ったりしてる
偽の卒業証書などで中学さえまともに行ってないやつが日本で学卒になる学歴ロンダリングの件も同じだが
地方自治体のヤツとか大学のヤツは中国に関係してる事はしっかりチェックしろ