日本の理研と気象庁がスパコンを使って台風や集中豪雨を正確に予測する方法を開発したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
スーパーコンピューター「京」を使って気象衛星「ひまわり8号」の観測データを解析し、天気予報に用いるのが難しかった雲の高さや厚みを捉え、台風や集中豪雨をより正確に予測する手法を開発したと、理化学研究所と気象庁のチームが17日付の米科学誌に発表した。
2015年に運用が始まったひまわり8号では、これまで30分間隔だった観測が10分間隔となり、理研の三好建正さん(気象学)は「危険をより早く捉え、避難につなげることが可能になる」と期待している。
チームによると、ひまわり8号が雲の頂部から出る赤外線をキャッチし、これまで難しかった雲の高度を観測。スパコン京で、周囲の気象情報をシミュレーションし、雲の厚みを推測する。これらのデータを使い、風によって移動する雲の動きを予測する。
検証のため、過去の台風や豪雨での雲の動きを見たところ、15年8月に沖縄に接近した大型の台風13号の構造や、鬼怒川の堤防が決壊した同年9月の関東・東北豪雨の降水量を、高い精度で再現できた。ただし、気象庁で用いるスパコンは京とはシステムが異なり、気象庁は「今回の手法を使った予測が可能になる時期は未定だ」としている。
記事引用元: http://www.saga-s.co.jp/articles/-/170921
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/D8EJR3SB00018AOQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
中国のスパコンは宝くじの当選支払い金額を最大限に減らすための統計学的なシミュレーションにしか使われていない [624 Good]
■ 広東さん
これを実現できたらむちゃくちゃ儲かるぞ。理にかなった使い方だ [85 Good]
■ 福建さん
同じスパコンでも国が違えば使われ方がだいぶ違うんだな [73 Good]
■ 江蘇さん
宝くじの支払額の期待値は予め決まってるんじゃないの?
■ 広東さん
江蘇さん、若いな [27 Good]
■ 四川さん
日本人はスパコンを計算に使う。中国人はスパコンを算計に使う [379 Good]
(訳者注:中国語には「算計」という言葉があり、「悪だくみを考える」という意味も持っています)
■ 河南さん
これはすごい [128 Good]
■ 成都さん
俺たちにだってスパコンはあるだろ。中国のスパコンは一体何に使われてるんだ? [61 Good]
■ 浙江さん
治安維持 [120 Good]
■ 河北さん
市民の監視 [120 Good]
■ 湖北さん
研究開発費の横領 [79 Good]
■ 杭州さん
とりあえずお前らの発言は全てスパコンに監視されていることを忘れるな [39 Good]
■ 河南さん
中国の天気予報は昔のほうが当たってたと思う。今は勝率5割を切っている [50 Good]
■ 北京さん
何も考えずに「今日は晴れ」って毎日言ってても半分くらいは当たりそうだよな [5 Good]
■ 黒龍江さん
今の天気予報ってもともとコンピューターで計算されたものなんじゃなかったの?
■ 上海さん
その通りではあるが予報の精度はデータ量と計算量に依存する。今回日本は新しい衛星の打ち上げで膨大な量のデータを入手することになり、計算量も増えてスパコンを導入したというわけだ [38 Good]
■ 陝西さん
いいねぇ! [36 Good]
■ 浙江さん
中国は毎年かなりの額を天気予報に投じてるが、相変わらず全く当たらない [30 Good]
■ 広東さん
中国のスパコンはデータ改ざんにしか使われてないんでしょ? [22 Good]
■ 山東さん
くっそー、この記事でどうやって日本を罵ればいいんだ。お手上げだ
61 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国は国民の監視に使ってるんじゃないの
天網とかいうやつ
Link to this comment
冗談とか嫌味抜きで中国のスパコンは高額な電卓なので、そういう事は出来ません
Link to this comment
一般には禁止して、ビットコインのマイニングしてるに決まってる。
中共大儲けwwwww
Link to this comment
中国は主に軍事利用だと思う
Link to this comment
あそこは対周辺国や対アメリカへの軍事費よりも巨額な国内「治安」維持費を掛けている国だからスパコンも大変だと思う。
Link to this comment
中国は国威発揚の為にスパコン作ってんだろ
世界一の計算処理能力アルーって言えれば満足する
Link to this comment
マジで世界一とかいう中国のスパコンは
実用として何に使ってるのか謎だわ。
Link to this comment
地震の感知予想技術も開発して欲しい
Link to this comment
>(訳者注:中国語には「算計」という言葉があり、「悪だくみを考える」という意味も持っています)
ほほー
日本語だと明らかに悪い意味の漢字をあてがって、見た目にわかりやすい熟語にするけど、
わざとそうでない漢字でできた熟語をもじってて符丁のように使うのか。
それにしてもこういう自分たちの生活に大切なニュースをテレビでなく、海外のメディアを通して知ることが残念だ。
北朝鮮がオリンピックに参加するだのしないだの、相撲がどうこうばっかり。
税金使って生活の質が上がるよ!のニュースの優先度のほうがどれだけ高いのか
Link to this comment
符丁じゃないよ、普通の言葉だよ。
算段、計略って普通にあるじゃん
計略はどの字も悪い意味は無いけど陰謀と同様に使われてるみたいな感じ
Link to this comment
良い意味も悪い意味もあって使い方次第
日本の忖度と一緒だよね
Link to this comment
中国人の考える事はカネと侵略だけだろ。
スパコン持ってても宝の持ち腐れ。
Link to this comment
>ただし、気象庁で用いるスパコンは京とはシステムが異なり、気象庁は「今回の手法を使った予測が可能になる時期は未定だ」としている。
この部分が良くわからん。
Link to this comment
テストがちょっとうまくいった.
Link to this comment
WindowsとMacOSXはそれぞれのシステム用に
アプリを開発しないとならないから、
それと同じように京で使われるアプリを
そのまま気象庁のシステムでは使えないから、
気象庁のシステム用にアプリを開発しなければならない
だから時期は未定だと言うことじゃないかと思います
Link to this comment
扱えるデータ量と計算能力が違いすぎる。
明日欲しい予報が一ヶ月後じゃ意味ないだろ。
でもそれ以上に遅れるくらい気象庁のスパコンと京では性能が違いすぎる。
Link to this comment
中国のスパコンは実用性度外視で、処理能力競争に特化させてるからな。
何にどこまで使えるのやら。
Link to this comment
中華スパコンはキャッシュが少なすぎメモリ帯域が狭過ぎで
ベンチマークが強くてもこういった計算が苦手
ソフトの最適化って想像以上に大変なのよ
Link to this comment
今日の天気はPM2.5!
Link to this comment
中国は質より量だからな。
スパコンだって単純にベンチマークの数字が高けりゃオーケーで、そんなポンコツで重要な研究や開発は出来ない。
Link to this comment
中国のスパコンは実用品ではないw
世界一になった中国のスパコンは一度もフル稼働をしたことがないが、たくさん繋げれば世界一になる
金の無駄遣いなだけ
レンホウはある意味正しかった
Link to this comment
2位じゃだめかって言われたらダメだけど、
速度が出るだけで安定性も機能性も無いマシンじゃ意味ないもんな。
Link to this comment
フル稼働するには周辺地域を停電させて発電所の電力を独占するリアルヤシマ作戦状態にしないといけないらしいなww
Link to this comment
スパコンは確かにすごい技術だが、それだけなら単なる電気を消費するだけの置物
使う目的を定め、ソフトや解析技術が伴ってこそ
そうでなければ正に「豚に真珠」
Link to this comment
中国人のこういう反応を見てると、
中国人の宇宙飛行士が宇宙に行ったという話がいまだに全く信じられない。
ロシアのロケットに乗せてもらっただけ、というのなら理解できるが。
Link to this comment
人を宇宙に送り込むだけだったら、もはや民間でもできるぐらいに世界全体的な技術は発達してるからな。
今のところ宇宙ステーションに常駐して研究をする以外で、
ロケットで宇宙に人を送るのは「国威発揚」が表向きの目的であって、中国以外はコストを鑑みてその必要がないからやらないだけ。
本当の目的としてはそれなりのペイロードのあるロケットを開発するってのがあるが、
それをやるとある程度デカい国でないと怒られるから。やっぱりやるのは中国ぐらい。
そのうちインドあたりがやるかもね。
Link to this comment
中国がロシアというかソ連から教えてもらったロケットってドイツのV2の改良型のロケット(R-2)で、傑作ロケットのR-7は教えて貰えなかった。
それも数年で喧嘩別れしてしまったので、その後の中国は、ほぼ自力で宇宙開発してきてる。
銭学森みたいな人もいたのでアメリカの技術も取り入れてるし、当然スパイ活動もしてるけど、自力でやってきた事に変わりはない。
Link to this comment
せっかくのシステムなので、中国の天気予報をしてあげて高く売りつければいいよ
決して技術は輸出してはだめだけどね
Link to this comment
シナはシナで勝手にやっててください
Link to this comment
そんな阿漕な商売が上手くやれる民族なら、幕末からWW2に至るまでこんなに苦労しないで済んだだろうなぁ
まぁ、中国相手に商売しようと考えるのはやめときましょ
Link to this comment
無能な気象庁の役人要らん
Link to this comment
中国のスパコンは軍事開発に全力でしょ
Link to this comment
ちうごくのすぱこんは兎に角ベンチマークでいい数字が出るようにチューニングしてあるんだろ
その数字にどの程度の意味があるんだろうか
Link to this comment
中国は日本と違って現金を信用してないし他人も信用してないが、
それが転じて電子決済システムが急速に発達して普及しているらしい。日本はその分野ではかなり遅れをとっている。
個人名アカウントの購入履歴から信用度の可視化まで、我々のプライバシー感覚ではありえない内容とスピード。
スパコンが活躍する分野は同じではないし、中国のIT水準を甘く見るのは妥当ではないと思うけどね。
Link to this comment
スパコンあるならディープラーニングの研究でもすればいいのに
Link to this comment
中国のスパコンは計算処理能力だけに特化してるからそれ以外には使いようが無いんでは?
電気代もバカ高くかかるので民用にならなさそう
Link to this comment
地震余地は研究者自身ができませんてこの間言っちゃったもんね
何のために研究機関作って金じゃぶじゃぶ使わせてるのか本末転倒
Link to this comment
ここまで皆無知なんだな、驚いた。
2010年TOPになった天河一号はCPUが米国製だったが核実験に使われたのが判明して禁輸になった。
そして2016年にTOPになった中国の神威・太湖之光は中国製CPUで構成されてる。
恐ろしいのは超メニーコア独自アーキテクチャで開発しにくいはずなのに自前で実用的なソフトを作ってる点。
言っちゃなんだけどさ、戦前日本の「アメリカ人は臆病だから(ry」ってセリフと同レベルな自覚を持ってほしい
Link to this comment
>今の天気予報ってもともとコンピューターで計算されたものなんじゃなかったの?
ネットのピンポイント予報なんかはコンピューター任せの予報がほとんど。
それだけだと的中率がいまひとつなので、そのデータをどう使うかが気象予報士の腕の見せ所となる。
基本的に無記名の予報はコンピューター予報で、予報士の名前ありなら最終的には人間が出した予報。
Link to this comment
ディープラーニングももはや日本が追いつけない領域に達している
グーグルで学んだ中国人がBaiduを辞め、AI研究者教育を始め200万人以上が受講した
アンドリュー・ング氏はスタンフォード大学教授、グーグルブレイン創設責任者、Baidu主任研究員っていう天才
てかディープラーニング用のコンピュータはグーグルやBaiduみたいな民間IT企業がいっぱい持ってる
そして日本の民間IT企業はほとんど持ってなくてAI研究者が実験出来ないから始まってすらいない
Link to this comment
これな。
叩き潰すのはフリーダムに任せるわ。
Link to this comment
中国人ってのは型通りのことをコメントするね。
日本企業の深層学習の分野、というか機械学習全般が盛り返し始めているよ。
あんたらが日本オワコン叫ぶのは好きにすればいいがそれに従うつもりはないね。
Link to this comment
政府と民間がタッグを組まないと駄目だよね。
車載ビデオのデータ共有とか始めたけど、どうせなら車検のたびに車載ビデオの搭載義務とかクラウドデータでは咄嗟の時に対応できなくなるなら最初から半導体搭載で車同士に学習させるようにするとかお上の強権アンド日本企業の培ってきた変態技術、そのうえ異業種企業同士も連携して株式会社日本でやっていかないと。
医療福祉介護流通販売果ては畜産や農産物などの一次産業のAI化いろんなところで活用が見込まれている上日本は工作機械ロボット第二次産業もまだまだ強い。
ビックデータなしでディープラーニングってな発想も出始めているし小さなところも未来のホンダになれるって夢があるのはいいと思うんだよね。
中国ほどのビックデータを集められないドイツですら戦おうとしているんだからやらずに負け宣言はしたくないね。
Link to this comment
つい最近IBMを裏切った中国人産業スパイのニュースが出たばかりなのによく言えるよなぁ。
Link to this comment
東大落ちたのに京さん頑張っとるなwあそこはドロップアウトした方が大物になるのか
Link to this comment
>俺たちにだってスパコンはあるだろ。中国のスパコンは一体何に使われてるんだ?
凄い顔認証システムが開発されたらしいよ
これで13億の人民をスパコンで監視できるんじゃないか。www
Link to this comment
とりあえずウイグル人はそれで実際に監視されてるらしいよ。
Link to this comment
13億ぐらいだと、現行の顔認証システムでも顔写真あれば普通に個体識別できそうだけどな。
問題は死亡者と新生児とかの更新と徹底把握、成長とか事故、美容整形とかでの容貌変容かなあ。
Link to this comment
責任者が仮想通貨の採掘でもしてんじゃねーの?
Link to this comment
>■ 山東さん
>くっそー、この記事でどうやって日本を罵ればいいんだ。お手上げだ
そうかな?
気象予測は軍事にも重要な関心事だ。
小日本の鬼子どもはそのために、より大量・精密なデータ収集可能な新しい気象衛星を打ち上げたし、
今回はより範囲を明確に、かつより正確に予測する方法を編み出した。
鬼子どもの侵略根性は相変わらすだ。
(絵描き講座通販のおっさん調に) ね、簡単でしょ。
Link to this comment
お見事で御座います
Link to this comment
HPCGなら京はまだ1位だし。2位は天河2号。
TOP500で1位の神威・太湖之光はHPCGでは5位。ちなみに京はTOP500では10位。
神威・太湖之光がベンチマーク専用と言われても仕方ない。
Link to this comment
>■ 成都さん
>
>俺たちにだってスパコンはあるだろ。中国のスパコンは一体何に使われてるんだ? [61 Good]
この回答が大喜利化していてワロタ
Link to this comment
中国のスパコンはスパコン競技用のスパコンだろ…
Link to this comment
なんだかお前ら中国人侮りすぎ
品性が無くとも宇宙ステーションは作れるし
いま世界一景気のいい国で世界中から金と人が集まってきてる国なのに
どんだけ能天気なんだお前ら
Link to this comment
チームアメリカだからかな。
世界一景気の良い国で世界中から金と人が集まるってとこには中国人の中ではそういうことになってんのかーってな感想なんだけど、人権を無視しプライバシーを無視し宗教感や哲学まるっと無視して次のフェーズに突き進むその姿勢は脅威だし侮ってはいないよ。
心底軽蔑してるしリスペクトなんて持ってないけど恐れ入ってはおります。
Link to this comment
北朝鮮だって核弾頭搭載のICBM撃てるからな。
それのデカイ版なのに侮れるはずないじゃないか。
ちゃんとあんたらの姿は見えてるよ。
Link to this comment
中国人って宝くじ好きだよね
知り合いの中国人も会うたびに「宝くじ買った?」「今年は年賀状のくじどうだった?」って聞いてくるよ
Link to this comment
中国のスパコンは、演算速度のベンチマークをこなすのに特化したようなものだろ?
完全に国威発揚のためのもので、用途としては中国の技術はすごいアルと人民を洗脳するためのもの。
Link to this comment
>■ 江蘇さん
宝くじの支払額の期待値は予め決まってるんじゃないの?
いや、中国の宝くじって『当たる人が決まってる』んでしょ?
Link to this comment
「京」全体を1時間使用・・・約120万円
「京」全体をまる1日使用・・・2800万円
予報に毎日使える金額ではない、処理の時間次第だが台風が接近した時だけ借りる
程度になるのでは?