名古屋で行われた「世界コスプレサミット2017」で中国チームが優勝したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
アニメや漫画の登場人物に仮装した人たちが集う「世界コスプレサミット2017」(中日新聞社などでつくる実行委員会主催)のメインイベントで、各国のコスプレーヤーが世界一を争う「世界コスプレチャンピオンシップ2017」が六日、名古屋・栄の県芸術劇場大ホールであった。アニメ「ブラッド ザ ラスト ヴァンパイア」の登場人物に扮(ふん)した中国代表が優勝した。
十七の国・地域の十七組三十四人が出場。昨年の優勝チームや声優、歌手らが衣装の完成度や舞台上での演出、エンターテインメント性などを審査した。
出場者は手作りの衣装を身にまとい、二分半の持ち時間で日本のアニメや漫画の世界観を表現。早着替えや武器を使ったアクションなどで客席を盛り上げた。二位はメキシコ、三位は日本だった。

記事引用元: http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20170807/CK2017080702000048.html
コメント引用元: http://www.weibo.com/1893801487/FfTJOibRk
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
コスプレでも世界一になるとは、中国すげぇ! [1198 Good]
■ 北京さん
中国人が日本の服を着て日本のキャラクターを日本で演じて日本の賞をもらう。別に中国人である必要はない。中国のソフトパワー不足は深刻だ [220 Good]
■ 四川さん
コスプレ自体がそもそもそういうものなのだから問題はない。それに彼らは中国予選を勝ち抜いたのだから中国代表だ。あまりつまらないコメントをするなよ [750 Good]
■ 遼寧さん
趣味の延長なんだから好きにすればいいし批判を受ける必要もない。このニュースは世界に向けています発信されているのだから素直に祝ってあげればいい。北京さん、頭が硬いよね。ご長寿おめでとう [699 Good]
■ 河北さん
コスブレという文化自体が日本の優勝 [374 Good]
■ 新疆さん
日本は独自の文化を自分で発信しているだけ。そこに勝ち負けはないと思うけど [15 Good]
■ 陝西さん
90年代生まれ世代の誇りだな [200 Good]
■ オーストラリア在住さん
世界麻雀大会で日本に優勝を持っていかれた中国人と同じ気分を日本人は味わっているのかな [325 Good]
(訳者注:最近行われた麻雀の国際大会で日本人が優勝する事態が相次いでいます。こんな記事やこんな記事が話題になりました)
■ 湖北さん
日本のアニメキャラを演じるのだから、白人や黒人よりも同じ肌の色の中国人が有利なのは当たり前 [13 Good]
■ 武漢さん
流石にそれはない。演じるキャラによる [51 Good]
■ 浙江さん
6枚目、ひどくね? [50 Good]
■ 河北さん
コスプレの存在意義が全くわからない
■ 北京さん
テレビドラマの存在意義はなに?歌の存在意義は?ミュージカルは?文化なんてそんなもの [19 Good]
■ 四川さん
とりあえず河北さんは自分自身の存在意義から見直したほうがいい [11 Good]
■ 雲南さん
これってどういう基準で審査するのかな [28 Good]
■ 浙江さん
なんで日本が3位なんだろう [5 Good]
■ 遼寧さん
4枚目かわいい
■ 天津さん
他国のものをそっくりにマネさせたら中国は世界一!いえーい!!

109 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>他国のものをそっくりにマネさせたら中国は世界一!いえーい!!
自虐ジョーク力も世界一かと思います
Link to this comment
真似も劣化だし昇華させることなんて皆無だよねー。
Link to this comment
最後のコメが笑えるw
たしかに他国の物を真似させたら中国の右に出る国は無いよなw
Link to this comment
こういった国際イベントで、新興国に華を持たせるのは昔から・・・
かつて日本もそうやって貰った
Link to this comment
いや、現実見ろよ。
日本人のコスプレ見てるとチンチクリンと不細工ばかりで泣きたくなるぞ。
お台場の未来館とフジの撮影所の間の芝生でレイヤーたちの撮影会みたいなのやってたけどカラフルなヅラとカラコン入れたチビとブスばっかりで通りがかった白人が失笑してて泣きたくなったわ。
何で今の奴らってブスとチビしかいねぇのかな?昔はマジで可愛い子いたのに。
Link to this comment
これに勝って嬉しいものなのか…(困惑
Link to this comment
力入りすぎw
つまり日本ではもうあまり興味持たれてないからってことで当たってるんだよ
だから今では日本人は変なのしか集まらないし、運営は新興国に華をもたせて盛り上げようと必死なんだろう
Link to this comment
>日本人のコスプレ見てるとチンチクリンと不細工ばかりで泣きたくなるぞ
日本人女性様に相手にされない、在日ブタキムチ
Link to this comment
中国人は便衣兵のコスプレが似合うと思います。
Link to this comment
麻雀とかと違ってコスプレ大会なんてその場の客の反応で一番だったような人でいいってレベルのものだから悔しいとかそんなもん一切ないぞ
Link to this comment
こういうのはビジネス戦略でもあるからね
外国勢を勝たせると、勝った人の母国では宣伝費を使わなくても話題になって広まるんだよ
で、次の大会では中国からの投資や参加者が集まれば参加費も稼げるし大会を大きくできる
乗っ取られたと思うか、金が集まると思うか
うまくやれば日本に人を集められるから
Link to this comment
>コスブレという文化自体が日本の優勝
コスプレは元々アメリカで生まれた気がするが・・・
あと中国人の中ではコスプレだと賞金もらえないから
麻雀で優勝した日本の方が得していると思われてそう
Link to this comment
コスプレは日本で生まれたんだよ
これは和製英語で後に英語圏に広まったもので、元々は英語にはなかった
仮装文化自体は元から各国にあるはず
日本でも、仮装は江戸時代には、町民や庶民が楽しんでた
Link to this comment
映画やドラマの仮装なんかはアメリカ人も昔からやってるだろうけど
コスプレは漫画やアニメの恰好をするという意味でcosplayとして英語圏でも定着してるからね
語源になったCostume playはもともと英語だけど演劇用語で意味が違うし
Link to this comment
確かにCostume playの略だと思いこんでる人けっこういるね
Link to this comment
>コスプレは元々アメリカで生まれた気がするが・・・
江戸時代には、里見八犬伝ファンが集まって二次創作品を出す
即売会があって、「コスプレ可」だった。
流行の歌舞伎役者の真似をする熱狂的ファンも大勢いた。
Link to this comment
マジか
江戸時代からイベントやってたんか
Link to this comment
そういや古い国語辞典にコスプレの意味が時代劇の役者に扮するとか書いてあったわ。
Link to this comment
江戸時代は古素布麗と言ってたね。
Link to this comment
言っちゃえば、大名行列、参勤交代すら、
現地の庶民に衣装を着せて、サクラをやらせてたし。
それ用の「貸衣装屋」だってあった。
Link to this comment
ぶっちゃけ、コスプレの起源は風俗と言っても良いと思うが
本当にマニアックな少数だけがやってたコスプレを、風俗が一気に大衆化させた
Link to this comment
>ぶっちゃけ、コスプレの起源は風俗と言っても良いと思うが
>本当にマニアックな少数だけがやってたコスプレを、風俗が一気に大衆化させた
お前の言ってる風俗って、文化という意味じゃなく、風営法の風俗か?
その手の風俗ができるずっと前のコミケから、コスプレはあったからな?
ヤマトや999やガンダムの時代に、風俗店でコスプレやってたとでも思ってんのか?
弟1~10回の、ヤマト999ガンダム時代のコミケの時点でコスプレいたからな?
Link to this comment
中国だといちいちマーケットがでかいから 人気有名コスプレイヤーは芸能人活動のような商業行為もできるらしいけど。
Link to this comment
コスプレのイベントとはいえ、ホームタウンディシジョンをによらない審判を行えるのが、日本の世界に誇れる素晴らしさだな。
Link to this comment
第三者から言われるなら誇りに思えばいいがそういう事を自分からドヤ顔で言うなよ
Link to this comment
>第三者から言われるなら誇りに思えばいいがそういう事を自分からドヤ顔で言うなよ
ドヤ顔に見えるのか。お前はなぜ、日本人以外の視点で物を言ってるのかな?
あと何の権限で「言うなよ」と命令してるのかな?
あと「自分から言うなよ」って言うのは、どこのルールなのかな?
Link to this comment
あ、ごめんなさい、日本人の方じゃなかったんですね。
とんちんかんな指摘して申し訳ありませんでした。
Link to this comment
>あ、ごめんなさい、日本人の方じゃなかったんですね。
>とんちんかんな指摘して申し訳ありませんでした。
しらばっくれるな。お前が日本人じゃないんだよ。
早く、↓この謎ルールを押し付けを正当化できるだけの「言い訳」と、
この謎ルールこそ正しいと断言できるだけの「言い訳」をしろ。外国人
>「第三者から言われるなら誇りに思えばいいがそういう事を自分からドヤ顔で言うなよ」
Link to this comment
ドヤ顔に見える時点で、お前は、日本人にコンプレックスの強い
「外国人だ」と自己紹介するのと同じなんだよ、エラ。
Link to this comment
こういう輩には何言ったって無駄。違う意味で恥を知らないから。
良い事やる分には良いのだが、それは人に見せるためにやっている人等だからね。
Link to this comment
>こういう輩には何言ったって無駄。違う意味で恥を知らないから。
>良い事やる分には良いのだが、それは人に見せるためにやっている人等だからね。
↑ お前、自分が何を言ったのか忘れたのか?恥知らずはお前だよ。
他人を見上げてばかり生きてる、コンプレックス人間。親不孝レベルの厚顔無恥
↓
>第三者から言われるなら誇りに思えばいいがそういう事を自分からドヤ顔で言うなよ
Link to this comment
(これまた分かりやすいファビョり方してるなぁ…)
Link to this comment
自分から俺ら日本人は素晴らしいだの誇らしいとか言うのが普通の日本人の感覚では恥ずかしいって感じるんだけどな
こういうのは他人から評価されてこそ
コンプレックスなんて一言も言ってないのにそういう見方しか出来ないのは
自分がそういう事を意識しまくってるからじゃないですかね。
Link to this comment
そういう理屈は中国人らしいわ
なんで日本人に命令してんの?
Link to this comment
なんか方向性がおかしくなってきてる気がする
これはこれで良いと思うが、コスプレ大会の優勝にはふさわしくないと思うわ
つか、その気になれば、金かけてハリウッド御用達のクリエイターに
現物と同じキグルミ作ってもらったら、それで優勝できちまうね
Link to this comment
業者に依頼してゴジラの着ぐるみ作って参加したら優勝できちまうのかね
Link to this comment
世界コスプレサミットのエントリーは自作衣装であることが絶対条件だぞ
Link to this comment
>世界コスプレサミットのエントリーは自作衣装であることが絶対条件だぞ
違う。完全自作である必要はない。
例えば小道具や装飾をオーダーメイド発注する事もあるし、
それがOKなんだからまるまるオーダーメイドもあり。
そもそも「レイヤー本人がデザインした」のであれば、
オーダーメードであっても自作になる。受注者はデザインをしていない。
つまり「チーム制」だ。
Link to this comment
嘘だね
「代表コスプレイヤーになるための規約」で検索してみろ
友人・知人の手を借りる程度なら認められるが、大道具も含めて原則として自作しか認められない
Link to this comment
まあ中国は不正大国だから作らせてもわからないよね
Link to this comment
参加の最低ラインも知らんで方向性云々語るか
夏休みだからか大物の出現が止まんねーな
Link to this comment
既製品じゃなくて、クリエイターにオーダーメイドするって話だぞ
自作かどうか、どこで判断するんだよw
Link to this comment
個人業者も製品タグ等をつけると思っちゃってるんだろう
Link to this comment
>参加の最低ラインも知らんで方向性云々語るか
>夏休みだからか大物の出現が止まんねーな
自己紹介しなくても良いぞ
Link to this comment
1番楽しんだ奴こそ真の優勝だよ
外野がグチャグチャ言うことじゃない
Link to this comment
本来のコスプレはこれなんですがね。
Link to this comment
>1番楽しんだ奴こそ真の優勝だよ外野がグチャグチャ言うことじゃない
この優勝者が楽しんでないとでも? お前は馬鹿だ。
詭弁にもなってない。
Link to this comment
勝敗自体に意味がないってことではありませんかね。
Link to this comment
君はガチのアスペかな?
国語の文章問題が苦手でしょ
本を読んで日本語の理解を深めよう
Link to this comment
これはアスペルガーではない
ただの読解力不足だ
Link to this comment
セーラームーンがシリーズ色々混ざってるな
Link to this comment
この季節、暑そうでみんなクタクタに見えてちょっと気の毒である(´・ω・`)
Link to this comment
※7
中国のコスはガチのウェルメイド志向で
好きなキャラなりきりごっこ遊びである日本のコスとは方向性が違うと聞いてはいたが
やっぱりそうなんだなという感想
Link to this comment
ヨーロッパの美少女に鎧を着せて、Fateだのエルフ系のコスされたら誰も勝てないわけで
コスプレってのはそういうんじゃねぇよな、少なくとも日本の『コスプレ』はそうじゃない
エルフにしても、明らかに見た目の違う東洋人が無理やり工夫して成りきってるところに意味があったというか
柔道とJUDOの違いというのかねぇ・・・これはこれで良いけど、オリジナルと違う、違和感がある
Link to this comment
>好きなキャラなりきりごっこ遊びである日本のコスとは方向性が違うと聞いてはいたが
日本人や中国人が、一枚岩で、一固体の生命体でもあるまいし、
一体どこから、「日本人は大部分はなりきりごっこ遊び」で
「中国人は大部分がガチのウェルメイド志向」なんて珍説を言えるんだ??
証拠は?割り合いは?実数で教えろ
Link to this comment
不細工がアスカだのハルヒのコスして、チマチマ楽しんでた頃が懐かしいって言ってんだよ
パイオニア世代にリスペクト払って、懐古ぐらいさせてくれや
Link to this comment
ブサ
Link to this comment
まずお前は傾向という概念を理解してから突っかかってこいや
Link to this comment
この方向性で行き過ぎると、素人の楽しみじゃなくなってしまう。
そうなったら終わりだよね。
Link to this comment
全く別物だから
コミケとかでコスプレしてるような人は大会に出ない
日本ではイベントや普段から趣味で自由にコスプレできる
でも海外でおおっぴらにコスプレできる国は少ない
そんな国の人でも楽しめるのがこの大会の良いところ
Link to this comment
日本のコンテンツが世界に広まることは良いことですね
Link to this comment
これは素直におめでとう!だな
Link to this comment
コスプレで順位つけたり優劣つけたりする必要なんてある?
また気軽に楽しめなくなってコンテンツが廃れていく事になるんだろう
少しでもクオリティが低いと文句を言われ、あっちのほうがすごいこっちのほうが本格的だの、くだらない自称玄人たちによる論評が出てくるようになりそう
もう既に出てきてそうだけど
コミュニティの一生みたいなコピペを思い出すな
Link to this comment
>コスプレで順位つけたり優劣つけたりする必要なんてある?
>また気軽に楽しめなくなってコンテンツが廃れていく事になるんだろう
>少しでもクオリティが低いと文句を言われ、あっちのほうがすごいこっちのほうが本格的だの、
>くだらない自称玄人たちによる論評が出てくるようになりそう
お前、他でも見た事あるな?
「運動会で順位をつけて何の意味がある?運動するのが目的のはずだ」
って言うに等しい低次元さだな。
別に、この世に全てのコスプレイベントが競技形式になった訳でもあるまい。
ただのレアケースを持ち出して、なに勝手に無関係な業界を嘆いてるんだか。
「俺がこのコメ欄で1番頭がいい」アピールする道具に使ってるようにしか見えないな。
Link to this comment
必死やな中国人w
Link to this comment
>必死やな中国人w
頭いいアピールが通用しなくて残念だったな?
関西人…に成り済ました、在日キムチw^^
Link to this comment
中国でやると日本が優勝する確率は0だな
Link to this comment
アニメショーだろ?
着ぐるみ着て格闘するのは。
Link to this comment
中国でコスプレと言えば日本のように立ってポーズとって写真撮るよりもこういう舞台で寸劇やるのがメインらしい
劇の構成とかでは日本は経験が浅いだろうからそのへんの評価の差が出たのかもね
Link to this comment
まーこの結果に対して国がどうこうはどうでもよく、好きな人たちが集まり好きに審査するお祭りで、国対向意識はなく楽しんだ人の勝ちだろう!
ただこの記事と関係ないのだが、コスプレと言う単語が語源となるコスチュームプレイから大きく乖離した別物であることは、改めて実感した感じではあり・・・・・コスプレする自身ではありにしても審査のありようとして完全着ぐるみスタイルのキャラを優秀として選んじゃ反則だろ~って思えるんですけどねw
Link to this comment
日本で日本人が優勝ばかりしてたら出来レースみたいに見えるし
適当な国に優勝してもらってたほうがいいよね
Link to this comment
毎回「演技含めて一番頑張ったで賞」で公平だし
日本チームなんかほとんど優勝してない(13回中2回)
Link to this comment
忖度です^_^
Link to this comment
ヴァンパイアの着ぐるみ、完成度たけぇ。
手作りだとしたらホントすごいわ。
Link to this comment
中国とか朝鮮でやると十中八九当事国が勝つから凄いつまんないだよなぁ
大人気ないと言うか度量が狭いと言うか
Link to this comment
サヤのレイヤーが涼しげな目にぷっくり唇じゃない
やり直し
まぁ楽しそうでなにより
Link to this comment
中国人の自虐コメントは素直におもしろい。。
Link to this comment
ただ本当のこといってるだけなんだよね
Link to this comment
>「世界コスプレサミット2017」(中日新聞社などでつくる実行委員会主催)
ははは、みえみえwww
Link to this comment
中日新聞って東京新聞の親会社だっけ?www
Link to this comment
こう云うのは様々な国が
優勝するから良いんじゃねえか。
レベルもモチベーション上がるし
今回は、中国代表が優れていただけ。
Link to this comment
まあ
中華料理
フランス料理
イタリア料理世界選手権があっても日本人優勝しそうだな。
Link to this comment
主催者が中日新聞の時点でお察しってこったな
あれは反日のために活動している組織だから
どこぞのイソコも傘下の活動家だし
Link to this comment
中国が勝った瞬間にものすごく金のにおいがするのは何でだろう?
Link to this comment
おめでとう。
韓国が入ってないので、とりあえず不正はなかったと思う。
Link to this comment
中国もオリンピックのドーピング検査引っかかりまくりだったぞw
中国は不正天国w
Link to this comment
コスプレっていうより着ぐるみじゃん。
Link to this comment
それ書こうと思っていた
Link to this comment
コスプレって日本の風俗が発祥じゃないの?
Link to this comment
だから中国が優勝w
Link to this comment
弟1~10回の、ヤマト999ガンダム時代のコミケの時点でコスプレいたからな?
ヤマトや999やガンダムの時代に、風俗店でコスプレやってたとでも思ってんのか?
Link to this comment
コスプレって金と時間と体力がいるんだよね
しかもそのコスに合う体形を維持しなきゃいけないっていう…
友達がやっていたけど気合がすごいと思ったわ。イベント前とか太るの嫌で甘いもの食べなかったもん
Link to this comment
コスプレしてる中身の人が可愛いから優勝したんだろ?
もはや美人コンテストじゃん。(それで構わないけどね)
Link to this comment
/それはない(笑)
Link to this comment
まあ楽しめ
Link to this comment
漫画アニメ界隈は皆で楽しむ系だし誰が優勝しても祝福できるな
Link to this comment
むしろ日本が優勝しない方が大会としては公平性をアピールできるよね
クオリティに大差があればどうしようもないが
Link to this comment
日本のコスプレイヤーはナルシストのブサが多い。自分に見合ったコスプレしろよ
Link to this comment
てか、日本では人気ないよ
普通の人はやらないイベント
Link to this comment
>日本のコスプレイヤーはナルシストのブサが多い。自分に見合ったコスプレしろよ
日本人女性様に相手にされない、密入国者ファミリー
Link to this comment
コスプレって日本の文化なん?
Link to this comment
BLOODザ・ラストバンパイアはアニメじゃなくて実写映画の方だろ。
アニメはBLOOD+かBLOOD-Cでは?
Link to this comment
実際、中国人のコスプレのレベル凄いからな。日本でも、非常に人気がある。以前、ニーア・オートマターの2Bに扮した中国人男性の画像がツイッターで流れてきたんやけど、凄かった。男なのにやぞ!
Link to this comment
海外でのニュース記事にNAGOYAとはいれば名古屋の勝ち
Link to this comment
この大会を生で見たことあるよ。今年じゃないけど。
このコンテストは、コスプレをしたうえで数分間のパフォーマンスをして優劣を決めるんだ。
だから衣装の出来だけじゃなくて、それ以外の要素も加味される。
殺陣が素晴らしいとか、歌が上手いとか、演技力があるとかね。
完全実力主義で、海外に花を持たせるもホームタウンディシィジョンもないよ。
また、その国のコスプレレベルの平均値を示すものでもない。あくまで参加した組への評価。
Link to this comment
完敗だよ。より頑張ってくれ、我々日本もより一層頑張る。
Link to this comment
東アジアが優勢だと、海外のウザいアニメキャラ白人説を唱える連中が黙るから、意味があるんだよな。
欧米諸国に住んであるアジア系にとっては、いいことだよ。
だって黒人やプエルトリカンまでアニメキャラ=白人だと思い込まされてたからな。
Link to this comment
セーラームーンの足のバランスわるすぎ。
頭ばかり凝ったな。
Link to this comment
毎年いろんな国が優勝してるのに、何を今更騒いでんだろ?